2021年3月31日水曜日

いちごクリームソーダが飲みたい

子供の頃の憧れ飯は、今でも特別な輝きを放っています。
私の場合はプリンアラモード、喫茶店の鉄板ミートソース、そしてクリームソーダですかね。
と言ってもプリンアラモードはそこまで食べた記憶はなく、むしろチョコレートパフェのほうが食べていた気がするのですが
今や大人の食べ物としても地位を確立したパフェと比べてプリンアラモードを出すお店をそこまで見かけないのが喪失感を演出しているのかもしれません。
それで言うとクリームソーダはわりとどこにでもあるんですけどね、
我ながら基準がよく分かりません。

ところで、クリームソーダと言えばメロンですが
私はイチゴのクリームソーダが好きだったんですよ。
メロンかイチゴか選べて……まあ多分どっちもかき氷のシロップだったんだと思いますが、いつもイチゴを選んでました。

そして今我が家には何があるか。
そう、以前に仕込んだイチゴシロップがあるではないですか。
むしろこのためにイチゴシロップを仕込んだんですよ。

クリームソーダを作るぞーーーー

と、言っても別に意気込むような事は無く
シロップ入れてソーダ入れてアイス乗せるだけなんですけどね。



作ったけど、写真が全然うまく撮れないんですよ。
実物は親ばか補正もあってもっと可愛いです。
そして激しく美味い!!!!
まずいちごシロップが美味しいもの。かき氷のシロップとは比較にならないいちご風味ですよ。
アイスの外側がちょっとシャリシャリになるあたりも完全再現できて
私は大変満足です。
写真は酷いですけどね。

2021年3月30日火曜日

テンペが気になって仕方ないのでカレーを作る

196か国レシピは、スーパーで材料が揃うと言いつつも、入手難易度が高い素材がいくつか存在しております。
さごやしでんぷんもその一つなんですが
いくつかスーパーを巡っている中で一度も見つけられなかったのが
インドネシアの発酵食品「テンペ」
これは最後に作る料理になりそうだな。と思っていたのですが
最後に作るにしてもテンペ売り場は把握しておかなければいけないわけで
最近あまりにテンペを探し求めて気になりすぎていたので
もういっそ今作ろう。
と、思いまして
今日の196か国レシピは東ティモールから、カリー・テンペです。

テンペ、皆さまお好きですか?


私は表現するのが難しい感情を抱いております。
昔一度食べた事あるんですよ。なぜか当時住んでた地域の鉄道系スーパーに置いてあったので。
ただ、どんな食べ方をしたのかも覚えていない。
食感としては、大豆の水煮をプレスして固めたような感じでしょうか。
でも大豆っぽさもあまりないような。
終始「なんだこれは」と思って終わった。そんな記憶しかないです。
テンペ経験値が足りませんでした。

このテンペを、今回は揚げて食べます。

あら、素敵な唐揚げ色!

これを、トマトとココナツミルクで作ったカレーに投入。
で、こんな感じです。


まず、トマトとココナツミルクと塩、それに多少の辛味だけでカレー味になるのだな。というのがひとつの発見。
そしてテンペ。
今回は揚げたおかげか、ほんのりフライドポテトっぽい風味が出ている気がします。
ジャガイモのカレーと豆カレーの中間という感じでしょうか。
美味しい。
テンペ自体に味や風味があまりないので、香辛料バリバリのカレーは相性の良い組み合わせなのかもしれません。

美味しかったものの、リピートはあるかと言われると
テンペの使い所が難しく……
私ヴィーガンじゃないし、肉で事足りるんですよね。
まあ将来何があるかわからないし、その日が来たらまた会いましょう、テンペ。

2021年3月29日月曜日

メタボの運動熱が高まった結果

20㎝のケーキを1ホール食べたいという夢に向かってひた走るメタボですこんばんわ。
改めて書くとひどい夢ですね。
運動熱が高まってからだいたい1か月が経ち、運動した結果がどうなったのか。
見てください皆さま。
この体重グラフを。(1メモリ1kgです)


メタボでもやればできるんだ…!そんな希望に満ち溢れる1か月の記録。



………………………



………………………おや?





ああーーーーーっ!!

そしてその希望を打ち砕く6か月の記録ぅーーー!

端的に言うと「冬場に太ってたのが戻りました」の一言です。
太るのは一瞬だけど戻すの辛いわぁ。
秋にかけて記録もサボってるし。
そして身体の変化は、
膝を痛め(まだスクワットするとちょっと痛い)
膝が直ったと思ったら腰も痛め(寝返りを打てないくらい痛い)
ろくな状態になっていないです。

世間一般的に運動とは健康に良いものだというのは理解していますが
私にとって運動は、もしかしてクソなのでは……?

とはいえまだ続けると思います。
体力を落としたくないし、歩くのが億劫という状況にはしたくない。
ケーキ食べたいし
あとね、戻っただけとは言いつつ体脂肪が減ってるのは実感できるんですよ。
こうなってくると減るの楽しいですからね。
いつかこの手の情熱が燃え尽きてまた太りだす日が来るんだから、できるうちにやっとかないと。

2021年3月28日日曜日

エビの塩焼きはシンプル美味しい

196カ国料理にカニ料理って多分無いんですよ。
世界的にもカニを使った有名なメニューって少なめか…
中華料理と、タイのプーパッポンカリーくらいしか思いつかないです。
イカ・タコは海外では敬遠されがちな話はよく聞きますね。この本でイカ料理は1個だけかな。
そこに来てエビの安定感よ。
逆に、なんで人類はそんなにエビを抵抗なく受け入れたのか?
そっちが気になってきます。足の数も多いのにね?

まあエビ可愛いし、美味しいですからね、仕方ないですね。
イカ・タコも美味しいと思いますので謎は深まりますがエビは掛け値なしに美味しいですからね。
オリーブオイルと塩とハーブでマリネしたエビを焼いたものとか
どう考えても美味しいじゃないですか。



美味しいんですよ!
モザンビークのフライド・プラウンズです。
下処理は若干面倒ですが調理は楽。
バゲットと一緒に食べたい味です。
お酒が飲める人にはいいおつまみなんだろうな。

2021年3月27日土曜日

いか明太を美味しく食べるためにパスタを打ってみた話

朝はパン派なんですが、私が朝にパンを選ぶ理由は、常温で放置しても米ほど固くならないとかジャムを食べたいからとかいうものであり、
いか明太ひとつで吹き飛ぶ程度のポリシーです。
というわけで、朝からご飯にいか明太を乗せて食べる幸せを噛みしめました。

おかず?無いよ。
お味噌汁にもご登場いただきましたが、着席時にひっかけてこぼしましたね。

ほら絶対味噌汁こぼす。やはり鬼門。

それにしてもいか明太は美味しいです。
ご飯を食べながら思ったんですけど、これパンでも良かったのでは。
バターいか明太も合いそうですよ。
むしろパスタを作るべきなのでは?
いか明太子パスタにして明太子の海へダイブしようじゃありませんか。

というわけで、パスタを打ちます。
こんな事もあろうかと、永久不滅ポイントでパスタマシーンをGETしておいたのさ。
…と、言いながらパスタマシーンの写真を載せようと思ったものの、うまく撮影できませんでした。無念。

イマイチ使い方よくわかってないんですよね。

とりあえず伸ばしてカットしてこんな感じ。
無事にパスタになりました。

麺とバターを和えて、そのうえにいか明太を乗せてみた。


これも美味しい。
一応パンにものせて食べてみましたが、いか明太のいかの部分を考えるとやはりご飯がベストマッチな気がします。
お茶漬けとかにしても良かったのかも。
またそのうち買いに行きたい味でした。明太子うまー。

2021年3月26日金曜日

ジェネリックシーザーサラダ S&B ヨーグルトで作るシーズニング

S&Bのシーズニングシリーズの新商品らしいです。
ヨーグルトで作る!シーズニング。

見慣れない商品だったので買ってきたのですが、これが大変美味しかったです。

ヨーグルト50gと混ぜてソースを作ります。

最初はおすすめ通り、サーモンサラダで使ってみたのですが

これ、サワークリームオニオンですね。
なんとなくシーザーサラダ的でもあり、すごく美味しい。
パッケージに、ポテトサラダでも美味しいと書かれてましたけど、それこそサワークリームオニオン&ポテトですからそんなの絶対美味しいやつですよ。

早速そっちも作って見ましたが、じゃがいもが大きめだと味がちょっと薄くなるかな。
いやーでもこれめちゃくちゃ美味しい。

もう1品、チキンサラダのほうも作ってみました。

こっちはタンドリーチキン風の味わい。
野菜より魚とかに合いそうな感じでした。

ラインナップを見てみたら、ココナツやベリーなど、甘いスムージー用のシーズニングもあるらしいです。
シーズニングっておかず用だと思っていたので、目からウロコですよ
甘いもの用、いいなぁ。
お菓子作りに安価で使えるんじゃないでしょうか。すごく欲しい。けど最寄りのスーパーでは売ってない悲しみ。

2021年3月25日木曜日

給与が下がるよ悲しいね

会社の給与制度が変更になり、給与が下がる事になりました。
同時に手当もひとつ消滅するので、収入がかなり下がる事になりました。
せつない。

会社が言うには「頑張った人がよりたくさんお給料を貰えるように、制度改正しました☆」
という事らしいんですけどね
何回見ても「皆様の声にお応えしてスリム化しました」と宣うお値段据え置き容量削減食品みたいな説明でしかないんですよね。

頑張れば給与が上がるなら頑張ればいいじゃん。
そう思っていた時期が私にもありました。
営業さんはこのあたり契約数で評価していただけるので、明確な指針がありますけど
私のようなスタッフ部門に居る人間の「頑張り」は、誰がどのように判定するのか。
それはもう上司の匙加減が全てでして
前の部長のように、好き嫌いで人を評価する人が上になったら、何をやったかではなく誰がやったかで評価されるんですよね。
実績になりそうな仕事が来ると、「リーダー」として部長のお気に入りがやって来るんですが土地勘がなくて結局何の仕事もできない。けどリーダーのお気に入り君のおかげでプロジェクト成功!って言われてお気に入りだけ評価されて終了。
ダメな奴は何をやってもダメだねって言われて終了。
見てきたから知ってるんだ。

ましてや、今回私だけが減給になるのではなく、
制度変更という名の社員一斉減給なので
会社がそうホイホイ給与アップを許可するわけがないんですよ。人件費削減のためにやるんだから。

とはいえ転職するのもなぁ。
昔ネットのどこかで拾った言葉なんですけど
仕事は、仕事内容・給与・人間関係の3要素のうち一つでも満足できていれば御の字なんだとか。
まあこれも程度問題だとは思いますけどね。
今の会社はパワハラ野郎とかいるけどまあ全て許容範囲かな。

ましてやこの年齢から就職活動とは。
やりたい仕事とかも無いし、転職して給与アップするとも思えないんですよね。
だいたいこの年齢の女を雇ってくれる会社なんかあるか?と。

こうやって低給与に飼いならされて行くんだなって…

2021年3月24日水曜日

ヨーグルト+味噌は鉄板の組み合わせ

安うま食材ヨーグルトでは、ヨーグルト味噌漬けシリーズがいくつかあります。
今日はお肉で、ヨーグルト味噌。
よく見ると、前に作った焼き魚と同じ味付けで、本来なら野菜を漬け、肉を漬け、余ったもので魚を漬けるという節約調味料になっていました。
完全に無視してたわ!まだ野菜漬けてないし。
肉を漬けた後に野菜を漬けるのは無理なので、また作り直します。

あとスーパーに売ってる生姜焼き用のお肉、3人用くらいのボリュームがあるんですよね。
ぼっちが生姜焼きなんかしてんじゃねぇ。
というスーパーの主張を感じます。
でも私はそんな主張などガン無視で、3人用の生姜焼き用肉を1人で買って、冷凍して使うのです。

1回生姜焼きを作った後は味噌味に味変というのもいい感じ。
キャベツとトマトを添えてますが、どちらも醤油より味噌と合わせたほうが私は好み。
このままキャベツ包んでいただきました。
超おいしい。

2021年3月23日火曜日

黒い豆の黒い煮込み

今回の196カ国レシピは、ブラジルのフェイジョアーダ。
「海外の人は黒い食べ物は嫌いらしい」という噂を一笑に付す真っ黒な豆料理です。
私はこの食べ物をマンガで知って、数回作った事があるのですが
わりと多くのレシピで複数の肉が入ってまして
今まであまり複数の肉を入れる料理って食べたことが無かったので驚いた記憶があります。
あとオレンジを添えてるレシピが多くて、トロピカルな感じが凄く良かった。

196カ国レシピでは豚こまのみ。
この日のために南米マーケットでフェイジョアーダ用豆を買ってきました。
フェイジョン豆は黒いんげん豆だそうです。
個人的には黒豆で作ったもののほうが好みかな。
多分黒豆のほうが脂質が多くて豆がぷりっとしてるんですよね。
わずかながらも脂質を追い求めるメタボ気質。


味については言うことなしで美味しいので、これも好みのレシピを見つけて定番化したいレシピですね。
黒い食べ物身体にいいって言いますしね。
少なくともアントシアニン豊富なのでたくさん食べていきたい

2021年3月22日月曜日

嘘だと言ってよBMI

こんばんわメタボです。
今の会社に入社してすぐに、当時の上司から「ぽっちゃりだね」と言われてる程度にメタボです。なおその当時は今より痩せてました。
食事時にデブと揶揄されたケースは挙げるとキリがないのでそれはまたいつか。
あまりにメタボのため会社から呼び出しされたのは1年半前。
そこからは流石に多少体重を減らしており、最近は運動を頑張って膝を壊すという、実にメタボな事をやらかしております。

世の中には細い人も当然いらっしゃるものです。
会社にいる、おそらく50代(年齢はっきり聞いてない)女性、Tさん。
会社でスリムな人は誰かと聞かれて思い浮かべる三賢者の一角。
このTさんが、朝礼で突然「人間ドックで軽肥満と診断された」と言い出したものですから
私の脳天に雷が落ちました。
は?Tさん??あのスリムなTさんが???軽肥満??????
地球の重力おかしいのでは!?!?!?


と同時に、数値的にはTさんより私のほうが痩せているという事に…?
という気持ちもふとよぎる。
オーケーオーケー、言わなくても大丈夫。
BMI方式はしょせん身長と体重でしか比較していないので
私の脂肪とTさんの筋肉を区別しないで比較しているのは解ってます。
ほんの一瞬夢を見ただけ…。

でも!(諦めが悪い)
同じく中肉中背のT課長もBMIで軽肥満と言ってて、T課長も全くメタボには見えないんだけど
私のこの圧倒的なデブ感は一体何なんでしょうね。
仮に筋肉が体重を押し上げているとしても、BMIで軽肥満近くまで筋肉を作るなら相当ムッキムキである必要があるので
どちらにせよスリムではいられないはずなのですが。

………顔がでかいからかな。
……肩幅も広いし肩いかってるからなぁ。
……胸板も厚いし。
それって結局デブという事なのでは……あれ?
なんかよくわからなくなってきた。

2021年3月21日日曜日

たんかんマーマレードリベンジ

去年、たんかんマーマレードを作ってみたものの
苦いうえに固まる様子がない悲惨な状態になりました。
まあそれもジャムなので美味しくはありますが、もっと美味しく作りたい。
という事で、今年リベンジします。
 
まずマーマレードを作るうえで重要なのが茹でこぼし。
皮を茹で、お湯を捨て、また水を加えて茹でてお湯を捨てる。
これを繰り返す事によって皮の苦みを取る作業です。

去年は何回茹でこぼしたか、もはや覚えてないのですが
とりあえず、2回茹でこぼし。
その後今年の工夫として、水につけて一晩寝かせる戦法を取ってみたところ
かなり苦みが取れました。
この方法、放置でいいのでとても楽ですね。

その後念のためもう一度茹でる。

皮をかじってみたところ、ほぼ苦みが無い状態になりました。
あまりに苦みが抜けすぎるのも、私の好みではないのでこれで良しとする。

果肉部分の加工に取り掛かります。
種にはペクチンがあるので取り除いて…と思ったんですが
三越様のたんかん、種無し!
さすが三越様ですわぁ。
念のためにペクチンは別で用意したけれど、ブレンダーで薄皮ごと粉砕して煮込んだところ
最初はシャバシャバしてましたが、無事、ジャムが完成しました。
良かった。
去年よりずっと口当たりがなめらか。
味も去年と比べてだいぶいい感じ。


……ただこれ、たんかん自体の品質も関係してそうな気がします。
あきらかに去年のたんかんより皮が薄く実がジューシーなんですよ。
お値段も3倍くらい違いますから、まあ。

たんかんはまだあるので、砂糖を変えるかお酒かスパイスか別の果物か
何かを加えてアレンジ版も作ってみようかな。

2021年3月20日土曜日

賞味期限18時間、シウマイの崎陽軒でおはぎを買う

今年は春分の日が土曜日になってしまったので、休日1日損した感じがしております。
おいしいおはぎでも食べてテンション上げないとやっていけない!
まあ曜日関係なく買いに行くんですけどね。

以前に見つけた4日間限定の崎陽軒のおはぎ。
今回はしっかり狙っており、ばっちり予約もしておりました。
毎年微妙に中身が違うようなのですが、今年はつぶあんのみ。
ひとくちおはぎという名前通り、ちょっと大きめの肉団子くらいのサイズです。


賞味期限はなんと18時間!短い!
それもそのはず、あんこがかなりみずみずしいです。水分多め。
みずみずしいとは言え、水っぽいわけではなくちゃんと美味しい。
サイズも小さいしみずみずしいからスルスル入ってしまいますわ。
賞味期限なんか心配する暇は無かった。


外出したので本日の昼ごはん。
ちょっと食べたいものがあったんですけど
お店に入ったら「電解水です。これで消毒してください」と言われましてね。
一時期話題になってたやつだ!初めて見た!

効果があるとか無いとか言われてたけど、どちらにしろこれ物品用だって厚労省が言ってませんでした?テーブル拭く時とかに使うやつよね。
まさか、私のことテーブルだと思っている…!?

カウンターに通されたんですけど、着席した直後に音楽のボリュームがめちゃくちゃ上がってズンドコ響くし
店員さんも「ちょっとうるさくない?」とか言ってるし
これは何の拷問なんだ…帰ってほしいなら素直にお断りしてほしい…

まあしっかりご飯食べてきました。

二度と行くことは無いでしょう。それを学ぶことも大事なのだと自分に言い聞かせました。
ああー明太子食べに行けばよかった。


2021年3月19日金曜日

銀行変更への道・デビットカード編

先日、嬉々として載せたナンバーレスタイプのクレジットカードなんですけどね
本当ならキャッシュカードとクレカ一体が良かったんですよね。
キャッシュカードはクレカの後に届いたんですけど、これも一体型なんですよ。
クレカ…はもう届いてるからクレカではない。では何の一体型だ?と思ったら
デビットカード一体型だったみたいです。

デビット。

さらに紹介冊子が付いてまして
ミドすけが、クレジットだと言い張ってデビット使ってるんですよ。

支払いの時のかけ声も「VISAで」とか「1回払いで」でいいらしいんですよ。
え?クレジットだと言い張ってデビットで買い物していいの?

私の記憶ではデビット=使える店舗が少ない≒ヨドバシ専用
くらいに思ってましたが
クレカ使える店はだいたい使えるみたいですね。
じゃあクレカとの違いは何かというと
 ・分割払い、リボ払い不可
 ・口座残高を超える買い物不可
 ・使用後即口座から引き落とし

人によってはこれ全部メリットじゃないです?私にはメリットですよ。
特に最近カード会社が隙あらばリボにしろリボにしろと言ってくるから
デビットのほうがなんか良さげに見えてくる。

というわけで、本当にデビットはクレカとして使えるのか
キャンペーンを良いことに色々使ってみました。
結果。

ぜんぜん使える。
「クレカが使えるところはOK」なので、ネットショップでも使える。Amazonはもちろん他でも。知らんかった。
公共料金の支払いも携帯電話の引き落としもOKらしい。
もちろんスーパーでもOK。サインレス。
三越の鹿児島展は全部デビットにしてみたけれど、「1回払いで」の後クレジットなのかデビットなのか聞かれず決済終了。

嫌々インストールしたアプリのおかげで
利用があったらすぐスマホに通知
海外ATM、海外ショッピング等で利用可・不可の切り替えがアプリから可能。全機能停止もかんたん。(おそらくデビットのみ、キャッシュカードの設定は不可か?)
同アプリで、銀行口座とカードの利用記録から自動的に家計簿作成が可能。

便利過ぎません?スマホさえ無くさなければ。
え?時代こんなに進んでたの…
デビットってこんなに頼もしかったの……
今のところ唯一、Apple Payに登録できないというデメリットがあるのみ。(みずほデビットなら登録できるらしい。ここで現れるのかみずほ…!)

銀行を変えようと思わなければ、ナンバーレスカードも入手できなかったし
デビットカードがこんなに使えるものだとも知らないままだった。
なぜ銀行を変えなかったのかというと、それは面倒だからで
面倒というのは知識をどんどん古くするんだなってしみじみ思いました。
反省するけど面倒な気持ちは消えないけどね!

でもデビットで私のキャッシュレス率は上がりそうです。
あとせっかく届いたナンバーレスカードはしばらく塩漬けになりそうです。

2021年3月18日木曜日

どうしても洋食は「悪」であって欲しいのだなという話

身体の不調が出た時に、雑に洋食を悪者にするのは前から気になっておりました。
「最近○○が急増しています。背景には食の洋食化が。伝統的な和食の暮らしを」
みたいなフレーズはすっかりテンプレかと。
でも洋食ってそんなに身体に悪いですかね?

野菜を食べられる洋食なんていっぱいあるのに、こういう時だけ洋食にはハンバガーかフライしか存在しないとでもいうような雰囲気を感じるんですよね。
和食は健康とか言うけど天ぷらと漬け物ばかり食べてたらダメなわけで
リージョンの問題ではなくない?

そんな私の疑問にある種の答えを出す新たなカテゴライズが登場したようです。
その名も「地中海食」
これなら「洋食」を不健康の地位に置き続け、洋食の中でも健康的な料理を「地中海食」としてピックアップできると。
ズルい!このやり口!


しかしこれ地名入れないとダメだったんですかね?
地中海食はイタリア料理など…とか言いながらイタリア料理のピザは「洋食」カテゴリに入れてるとか
私の基準では論理破綻してるんですよね。
地中海と言いつつイスラム圏の食事のこと全く考慮されていないようなラインナップなのも気になるし。
最近うるさいんですから、そういうの。ダメですよ雑に括ったら。

しかし洋食=不健康という認識の層に対するアプローチはこれしかないというのも分かるのでなんとも。
地中海食を見るともやもやしそうです。

2021年3月17日水曜日

生存バイアスならぬ好き嫌いバイアス

食べ物の好き嫌いは少ないつもりでいたのですが、レシピ1冊作る企画をやると、意外と嫌いな野菜あったな。と、再認識できました。
無意識のうちに避けていたから「嫌いなものは少ない」と思っていたんだねって。
バイアスだったのだとしみじみ。

というわけで、嫌々スナップエンドウを買ってきたわけです。
本日はヨーグルトレシピ。
スナップエンドウとエビのサラダです。

思うんだけど、ヨーグルトってドレッシングとしてめちゃくちゃ使える存在なのではないでしょうか。
こちらのドレッシングには、マヨネーズ少々とマスタードが入ってますが
結構パンチの効いた味わいになるんですよね。
マヨネーズを抑えつつクリーミーにする時に最適だと思います。

スナップエンドウの風味は消えないんですけどね…
ああー、エビ美味しいなー

2021年3月16日火曜日

定番の美味しさはコメントに困る

スープにとろみをつける方法として、小麦粉、片栗粉、コーンスターチあたりはメジャーな手段かと思いますが
196か国レシピのアフリカ料理では、わりとオクラでとろみを付けるケースが多いようですね。
オクラのほうがヘルシーなのではないか。
そして美味しい。

本日の196か国レシピは、カメルーンのフィッシュ・ウィズ・ゴンボソースです。


だいたいね、白身魚をトマトで煮込んだものが
美味しくないわけがない!
一応スープ扱いだけど、夏場は冷やして食べてもよさそうな気がします。

……定番すぎてね
コメントが出てこないですね。

2021年3月15日月曜日

銀行変更への道・口座開設編

覚えていますか、定期預金を解約した時を
覚えていますか、みずほダイレクトに定期預金口座を追加してくれると言ってくれたことを

行員さん「3営業日で追加されます」

あれから1週間経ちましたが
定期預金口座、未だ追加されず!

そして新口座が完成しました。
最近、口座を作るのに店舗に行く必要が無いんですね。
来店予約しようと思ったら「口座開設はアプリからできます。来店不要です!原則アプリで!来店しないでください!アプリでお願いします!!」と、画像つき特大フォントで注意されました。
仕方ないので口座開設アプリで手続き。

その後、カードが届く前に色々メールが届きました。
1.銀行口座の管理アプリインストールしてください
2.ポイントが付きますのでポイントアプリインストールしてください
3.クレカの明細を確認するためのアプリをインストールしてください

口座開設でもアプリだったのにさらにアプリか!
ああー面倒くさい。3つだけでかなり面倒くさい。

そう思ったのですが、

なにこれなにこれー!
最新の高セキュリティカードらしいです。最新型!素敵!
クレカの写真撮っても全然いいやつ。楽しい!

で、付属の用紙にカード番号はあったものの、セキュリティコードが無いんですよ。
アプリで見る必要があるらしいんですよね。
否が応でもアプリインストールが必須。
面倒とか言ってられずにやりましたよ。

もうどこの銀行かは言わずとも知れたと思うので、ついでにアプリのミドすけが可愛いと主張しておきます

ログインするたびにミドすけが「完了!」してくれるの。
用も無いのに眺めてしまいます。
もっと早く三井住友にすればよかった。
ググってみたらミドすけ登場は2014年と比較的最近なんですね。
まあいい頃合いだったかも。

2021年3月14日日曜日

三越の鹿児島展に行く

おかげさまで膝の調子も結構戻ってきました。まだスクワットすると痛いですが、階段も上れるようになって一安心です。
運動熱はそこまで下がらずにいるのと、
先日の東武鹿児島展で、これでもかというくらい黒糖お菓子を買ってきたので
「たんかんと夕ご飯しか買わない鹿児島展」をテーマに
財布のひもを引き締めて挑みたいと思います。
会場に入ればどうせ緩む。

まずはご飯から食べます。
いつもだいたいカレーなので、今日はカレーとカツ丼以外のものを食べようと思いまして
明太子を食べに行きました。

博多の明太子メーカーさんが自社製品を使った料理を出してるんですけど
もうね、激しく美味しいのですよ。
私そこまで明太子が好物ってわけじゃないんですけど、これは旨い。
明太子単体でも美味しいのですが、イカと混ざったものが、ほんのり柚子の風味がついててめちゃくちゃ美味しい。
明太子と柑橘って合うんだ…!
思わずお土産用にお買い上げです。


そして本命の鹿児島展

昨日は豪雨、今日は強風で、お客さんあまり多くなかったのでしょうか
めちゃくちゃ呼び込みされる。
ちょっとブース見ただけで、横から後ろから「お客様こちらどうぞどうぞ!!!」とめちゃくちゃ言われる。
店員さんが忙しすぎて会計もままならない状態も買いにくいですが
このめちゃくちゃな呼び込みもかなり買いにくいです。
気になったブリ漬け丼を買ったら過剰なくらいに感謝されて……エコバッグすら褒められるという……本当に一体何があったの……

で、本当にたんかんとご飯のお供しか買わずに帰ってきました。
あまり黒糖商品が無かったというのもある。

本日の成果物、明太子を含めてこちら。

たんかんは押しに負けて2袋買ってしまいました。
2ヶ月持つって言われたので来月はたんかんケーキです。

2021年3月13日土曜日

くちどけいちごが食べたいだけのケーキ

昨年末にアヲハタさんから発売された新商品、
冷凍状態なのに柔らかいイチゴが楽しめるという「くちどけいちご」
発売から今までこれを探し回っていたのですが全然見つからず、落胆していたんですけど
探してる場所が全然違ってましたね。
たまたま見ていたYoutuber氏からコンビニで買えるという情報をゲットして
ようやく買う事ができました。(公式サイトにも書いてた。よく見よう)
冷凍果実売り場に売ってると思うじゃん。
アイス売り場にいたの。
盲点でした。


というわけで、生のイチゴが旬のこの時期に、
あえて冷凍イチゴを使って3月のスポンジケーキを焼きますよ。

なんだかんだ言って、1月に大失敗して以降、わりと成功が続いていると思うので
今月はちょっとレシピを変えてみました。
スポンジケーキは牛乳を加えるケースが多いのですが、牛乳無しパターンで。
先月までの失敗を踏まえてちゃんと卵の温度も40度程度でキープ
その結果

見て。

今月のスポンジ完璧では?

あとはデコレーション…デコレーションが上手く行けば最高のスポンジに
なるんですが。

……なるんだけどね。


お、おう。
思ってたのと違う仕上がりになったわ!

これも反省点、反省して来月に活かせばいいから(涙目)

くちどけいちごは、冷凍状態でさくっと切れて
噂通りいちご偏差値の高い味になってました。
これは美味しいですね。

なおスポンジはシロップを打ったものの結構パサつきがあったので
来月は牛乳入り&はちみつ入りのほうで試してみようと思います。
来月何のケーキにしようかな。

2021年3月12日金曜日

ヨーグルトで作るコーンスープ

ヨーグルトレシピ企画を始める前に、ヨーグルトで作るホワイトシチューを作った事があります。
そのシチューを食べて、ヨーグルトは牛乳の代わりにはならない。
と、しみじみ思った記憶があります。

だからこれはどうなんだろうと思ってたんですよ。
ヨーグルトで作るコーンスープ。

すごい酸っぱいコーンスープができるのでは??
と、不安たっぷりで作りました。



結論から言うと、思ったほど酸味は出なかったです。
うまくコーンが酸味をカバーしている感じですね。
昔作ったシチューよりずっと美味しいじゃないですか。

でもヨーグルトであることは変わりないので
なぜあえてヨーグルトで作らないといけないのか。
それがちょっとわからない感じします。
夏場はこっちのほうがさっぱりするかも?

2021年3月11日木曜日

包丁「が」真っ二つになった話

セラミック包丁は落とすと折れる。
さようならブレッドナイフ。


シンクから落とした時に折れました。
勝手に、ブレッドナイフとお別れするときは切れ味が悪くなった時だと思っていたのですが
まさかこんな結末を迎えるとは。
折れるんだ。
そうか、折れるんだ。セラミックって。ガラスみたいに落としただけで折れるんだ。
セラミックは金属のような耐久はないとは聞いていたけれど、ここまで弱いとは思わなかったですよ。

こういう時、ついつい購入からどのくらい持ったかを確認してしまうんですよね。
約1年半。(買ったときのブログ
はぁ……(ため息)
こちとら20年連れ添ったフリース使ってる停滞人ですよ。
1年半て。我が家のメンバーとして短すぎて、そりゃため息も漏れますわ。

後継はどうしようかなと思ったんですよ。
ブレッドナイフ、無くても生きていけるし。

しかしですね、今たまたま、1月に機種変更したときの携帯のプレゼントポイントがありまして
ちょうど、何と引き換えようかこの間から迷っていて、
なんかたまたま、プレゼントポイントで買える金額で売ってるんですよね。
ブレッドナイフ。
しかもヘンケルスの。

買ってしまいました。


やっぱ金属だね。

補足しておきますと、セラミックが悪いのではなく
私がセラミックを扱うレベルに達していないだけです。

2021年3月10日水曜日

パプリカの使い所がわからない

香辛料のパプリカパウダーってよく分からないんですよね。
若干苦みがあるような気がする、甘みもあるような気がする。
でもコショウや唐辛子のように、明確に「こういう味にしたい時に使う」という場面が思いつかないんですよね。
着色料扱いかな?
と、思うこともしばし。

本日の196カ国レシピは、そのパプリカパウダーを使った煮込み
アルジェリアの「シッテタハ・ジェシ」です。
具は鶏肉とひよこ豆。この組み合わせ最高。



チリパウダーも入っているのでほんのり辛い。
パプリカパウダーがそれなりに入っているので、風味を感じる…感じるけど、やっぱり何味だこれ。
なんとも形容しがたいんですが美味しいです。
なお、レシピの水分量の4倍、水分を加えております。
そうじゃないと煮込みとして成立しなかったので。オレンジの二の舞にはなるまいと。
それでも結構塩分しっかりしていたので、水はもう少し加えても良かったかも。

2021年3月9日火曜日

銀行変更への道・定期預金編

結局、銀行を変えることにしました
統合トラブルでも、震災トラブルでもみずほ銀行の口座を持ち続けていた私、
ついにメインバンク変更に向けて動き出しました。

会見によると、先のトラブルの原因は、通常の月末処理に臨時的な処理が重なってオーバーフローした事らしく
「臨時処理はあの日(2月の最終日)にやらないといけなかった」と会見で仰ってまして
これはまたやりそうだなとしみじみ思いました。
私の感覚だと臨時処理を実行する日って影響の少ない複数日を用意するし
「この日しかダメ」という状況になってる時点でこりゃヤバイなって。
同じく会見で、みずほ独自の問題があったのではないか?と散々詰められてましたけど
みずほ独自かどうか知らない(他行も似たり寄ったりかもしれない)けど、システム関連において問題は残っているようだと認識しました。

メインバンク変更に向けてやることは
1.口座作成
2.給与振り込み口座の変更
3.公共料金&保険&携帯&管理費の引き落とし先変更
4.定期預金解約&新口座に移動
5.ネットショップで使うクレカを変更
6.新口座へ残高移動

うーん、面倒くさい。

なお、定期預金はみずほダイレクトから手続きできるらしいのですが
定期口座登録の操作でエラーになって、そもそも定期口座をダイレクトで使えてないんですよね。
なのでわざわざ窓口へ。

窓口で用件を伝え通帳を預けたところ、行員さんの表情がふっと曇りまして
「お客様……もしかしてe口座申し込まれました?ご記憶にありますか?」
と聞かれるじゃないですか。
はい申し込みました。
と答えると固まる行員さん。

え、また私何かやっちゃいました?

e口座とはみずほの電子化された通帳のこと
私の通帳は、普通預金と定期預金が1冊で管理できる総合口座通帳。
でも内部的には普通口座と定期預金口座が同一口座番号なのに別口座扱いらしく
みずほダイレクトで同一口座番号の別口座を紐付けられず
そのままe口座を申し込んだので、普通預金はe口座、定期預金は紙通帳という状態になっており
その状態だと定期預金を総合口座通帳に記帳できないとかなんとか。(なんという面倒くさい仕組み)
行員さんも「私どもも仕組みが分からず…」と戸惑っている様子。

現場が客にそんな事言い出すとか、これは相当システムへの恨み辛みが溜まっているか、客に色々言われてるんだろうな。

結局、2時間くらい銀行に缶詰になり、
窓口業務がすっかり終了して、行員さんの愚痴が飛び交う時間になって
ようやく目的を達成できたのでした。
行員さんは「わからない」と言いつつ、私がやりたかった事は最終的に達成されたので、窓口のプロだなとしみじみ思いました。
まあ解約しちゃうんですけどね。

それにしても、現場がついていけないシステムを作っているということがよくわかりました。
こうなってくると、俄然見守りたい気持ちが湧いてきますね。
定期は解約するけど、普通預金は残しておこうかな。

1000円くらい。

2021年3月8日月曜日

ヨーグルトでコールスローを作る

ヨーグルトにできること、若干マヨネーズの代用ができ、
時と場合によってはバターの代わりにもなる。
今日はマヨネーズのほう。
ヨーグルトで作るコールスローです。



これ、コールスローとして全く問題ないですね。
マヨラーの皆様からは非難轟々な気がしますが、マヨネーズじゃなくて全然良かったんだなって。
塩ヨーグルトは慣れない、という方でも、これなら行けるくらい違和感無いんじゃないかな。

ちなみにこの本レタスクラブさんの本でして
196カ国レシピと比較してですけど
1人前あたりの量が多いです。
ポトフも結構なボリュームだったけれど
コールスローに関しては食べきれないほどできました。
もとから2人分作って2日に分けて食べようと思ってたんですが
ちょっと2日でも食べきれない量できましたよ。

さすがレタスクラブ、庶民の味方…!

2021年3月7日日曜日

ホットケーキミックスとジャムで作るマフィン

先日パンケーキを焼いた時に、久々にホットケーキミックスを買ってきました。
でもあまりホットケーキを食べる習慣がなく、
うっかりしてると長期間残してしまうので
忘れないうちにマフィンでも焼きましょうかね。

というわけで、去年のたんかんマーマレードで作るジャムマフィンです。
レシピはアヲハタさんのこちらのレシピを参考に、
https://www.kewpie.co.jp/recipes/recipe/QP10000310/
バターの代わりに水切りヨーグルトを使っております。

ジャムはたっぷり150g使用。
なので、果実の香りがしっかりするので、バター不使用でも香りが凄く良いです。
バターの代わりにサラダ油を使うレシピがあまり好きではない私ですが、これはにっこり。
美味しいのはしっかりバターが入ったほうだと思いますけどね。
バターが入らないとカリカリ感が失われてもっちりフカフカ系になるんですよね。
これはこれで美味しくはあるけれどマフィンとしてはちょっと違うかなと。
今回はカロリー節約なのでこっちで。



家用にマフィン焼くときは、カップを使わずにシリコンの型にそのまま入れてしまいます。
映えないけど、カロリーと一緒にゴミも節約。
色々節約。

2021年3月6日土曜日

運動をして膝を痛めるアラフォーがいるらしい

最近運動頑張っていますの結果が膝痛による病院送りでした。
「送り」というか自主的に行ったんですけどね。
だってね、膝関節って一度すり減ったら元に戻らないらしいんですよ。
今日の筋トレも大事だけど将来的に5km歩けないと困る。腰痛的にも困る。
整形外科に行ったところでまあ湿布だろうなと思いはしたものの
問題の原因が骨なのか筋なのか別の部品なのかが明らかになればと思いまして
医療費がもったいないなどと言っていられず
とっとと病院に駆け込んでまいりました。

ケーキ1ホール食べるためにステイホーム生活で体力の低下を感じたメタボ&運動音痴で一生文化系クラブ生息のアラフォーが
気合を入れて歩きはじめ、Fit Boxingも再開したところ
膝が痛くなったらしいですよ。
あと膝の後ろも痛いです。

この、運動との付き合い方、距離感がわからないところが
真の運動音痴たる所以とでも言うべきでしょうか。

私の話を聞いた先生、
「膝に水溜まってるんでしょう、オーバーワークだと思いますね。
じゃあ腰のレントゲン撮りましょうか。」
と、言うじゃないですか。

腰のレントゲン。
え、腰?

レントゲンを見ると、そこには素人の私でもわかるくらい隙間の詰まった背骨がありました。

先生「坐骨神経痛ですね」

坐骨神経痛っぽい症状があるとは書いたけれど
本当に坐骨神経痛でした。膝痛の一部は坐骨神経痛が原因らしい。

先生「リハビリしていきますか?」
リハビリ?リハビリって何をやるのでしょう?
リハビリすれば治るんでしょうか?
先生「治りません」
先生「じゃあ坐骨神経痛の薬出しておきますね」

え、いや…坐骨神経痛の痛みはそこまででもないので膝に水溜まってるほうなんとかしたいんですけど。
先生「1週間後にまた来てください」

うーん。この先生の中では多分色々見えてるんだろうけど
私にはちょっと唐突に感じるし、もう少し説明して欲しいかな。
水が溜まってるのは処置しようがないなら無いと言って欲しいし、自然に治癒するならどのくらいなのかとか
リハビリって何やるの?治らないのに?そこもわからないし。
何より坐骨神経痛に関しては痛みがそこまで強くないうちから薬飲んで対応する必要あるんでしょうか。
治しようがないならこの先一生薬飲み続けるんですか。

そういう諸々の不満があったのですが、ちょっとわかりあえない気がしたので
病院通うにしても違うところ探すかな。という感じです。
とりあえず、膝の水が引くまでは運動お休み。

2021年3月5日金曜日

ビール衣で作るフィッシュ&チップス

先日のギネスビールを使ってもう1品、
フィッシュ&チップスを作ります。
イギリス料理で有名ですが、196カ国レシピではニュージーランド枠で登場しています。

196カ国レシピでは、フィッシュ&チップスの衣に小麦粉と片栗粉、両方使用しています。
そのおかげか、私でもカラッと揚げる事ができました。
このあわせ技、土井善晴先生の鶏の唐揚でにも登場するんですが
このレシピもカラッと仕上がるんですよ。
唐揚げと竜田揚げのいいとこ取りって感じなんでしょうか。
原理はわからないけど美味しい。
レシピはこちら→
https://www.kyounoryouri.jp/recipe/10932_%E9%B6%8F%E3%81%AE%E3%81%8B%E3%82%89%E6%8F%9A%E3%81%92.html

そして我が家に、こんなこともあろうかとサーソンズのモルトビネガーが用意されておりましてね。
かけて食べますよ。


酸っぱいのが苦手な私、モルトビネガーのまろやかさに感動して
いつかの英国展で買ったんですけどね
およそ日本で見れるレシピは米酢かリンゴ酢がベースになってて
モルトビネガーでドレッシングみたいな話も聞かないので
買ったはいいけれどだいぶ放置されていた品になります。
賞味期限、見たけど、見てない。見てないよ。

これも何か活用レシピを考えないといけないですね。
フィッシュ&チップスは美味しかったです。

2021年3月4日木曜日

お酒が飲めない人、ビールを買う

皆様、どこで春を感じますか。
ポイントは色々あれど、春の到来第一陣として
スーパーの白菜エリアが縮小された時、春が来たか。と思います。
白菜よ、さらば。春が来ております。

本格的に春が来る前にシチューを作っておこうと思いましたので
今回の196カ国レシピは、アイルランドのギネスシチューです。
その名の通り、ギネスビールを使って作るシチュー。

ギネスビールは1回だけ買ったことありますよ。
黒ビールなら飲めるんじゃないかと思ったんですよね。
無理でしたけどね。


瓶しか売ってなかったからこれを買ってきたのですが多分これで大丈夫。
ギネスシチューで1本まるごとは使い切れないので、196カ国料理2品+αで消費します。

なおシチューは2人分でビール100mlしか使わないので相変わらず水分不足な気がします。
今回は「足りなければ分量外の水を足して」と書かれているので、ビールの倍量くらいの水を入れました。
私のスキルでは頑張っても見本みたいにはならないですが、まあ完成。

というか、見本の写真ではじゃがいもが入ってるんですが、材料にはじゃがいもがないので、同じになりようがない気がします。
アルコールもすっかり飛んでいるので私でも美味しくいただけます。

残ったビールは次回の196カ国レシピにて。
さらに残ったビールはフォカッチャを作ります。
ブリティッシュ・ベイクオフに登場していたベイカーのレシピに、ビールフォカッチャがありまして
どんな味なのか気になっていたのでこの機会に作ります。

ビールを注いで生地がアワアワになりまして。
どうなるのか不安でしたが、捏ねると普通のパンになりました。

前も言ったけど、フォカッチャはふかふか、表面カリッとしてないとフォカッチャじゃないですからね。
結構いい感じにふんわり出来たと思います。

ビールの香り…というか、パンの香りが強く仕上がった気がします。イースト臭ではなくて焼いたパンの香りのほう。
モルトは発酵を促す性質があるので、パン生地に入れる砂糖を少なくしてもイースト菌が働いてくれるとか。
普通はモルトパウダーとかモルトエキスを使うので、ビールでどの程度効果が得られるかは不明ですが。
ほんのり黒ビールの色が付いて美味しそうです。というか、美味しいです。

2021年3月3日水曜日

ミルキーソフト ホワイトチョコ味

買ってしまった。吸い込まれるように買ってしまった。
ミルキーソフトの新作、ホワイトチョコ味



プレーン版のミルキーソフトも以前に買った事がありまして
私、勝手にミルクフランスの中身みたいな味を想像してたんですよ。
そしたら意外としょっぱいじゃないですか。
ミルキーは風味づけで、あくまでもネオソフトなんですねあれ。
私が求めていた味ではなかったので、それ以来買うことはありませんでした。

それを考えるとホワイトチョコ味もそこそこ塩気があるんじゃないのか。
少し前に流行った塩チョコレートじゃないのか。
色々考えたんですけど、結局買って食べてみないことにはわからないんですよね。

そんなこんなで結局買ってしまうのです。
パンに塗って食べてみました。

予想していたよりは甘めの仕上がり。
ミルキーのミルク感に、ほんのり塩味が効いたマーガリンが混ざってます。
ホワイトチョコ味かどうかはおいといて、私が「ミルキーソフト」と聞いて想像していたのはこっちだなと思う美味しい味でした。
これこれ、これを求めていたんですよ。

テンション上がってミルクフランスっぽいものを焼いてみました。

本物のミルクフランスとは少し違うけど、これはこれでとても美味しい。

2021年3月2日火曜日

眠れない日のベーコンエピ

眠れない日は無理に眠らないシリーズ。
本日はベーコンエピを焼いていきます。

一次発酵中に多少うたた寝してしまったりして
成功したとは言えない感じですが
ベーコンが入っていればそれだけで美味しいので良しとします。

うたた寝を含み、1時くらいから開始して、焼き上がったのが4時くらい。
焼色が弱いなぁ。

スポンジケーキは月1回で練習してるけど
パンも上達のためにもっと焼くべきだなと思いました。

パン教室に行けば私でもちゃんと焼けるんですけど
家に帰ってきて焼くとだいたい失敗するんですよね。
作り方が雑になってるとか、
家が寒くて発酵が上手く行ってないとか
オーブンが安物とか
要因は色々考えられるのですが
少しは上達したいと思ってます。
あと天然酵母にもいつかリベンジしたいし。
焼くか。もっと、焼くしかないか。

2021年3月1日月曜日

塩+醤油+オイスターソースで塩分濃度を0.8%にするには

料理にはいくつかの科学的な法則があるようです。
その法則によると、人が美味しいと感じる塩分濃度が決まっているとか。
ほうほう、じゃあどのくらいの濃度なの?
と、思ってググってみたら、サイトによって言ってる事がバラバラでしてね。どうしたもんかと迷った結果
私は勝間和代さん…が参考にされている本を信じる事にしました。

勝間さん自身は0.6%らしいですが、参照元の本は0.8%となっているらしいので
塩分量は0.8%を目安にしていこう!

…で、何でこんな話をしているかと言うとですね
今回作る196か国レシピに、水分量が書いてないんですよ。
今回の料理はバクテーです。
食べたことは無いけれど見たことはある。あれはれっきとしたスープなので、今までのように水分表記が無いからといって水を入れずにカピカピに仕上げるのが間違いだというのはわかる。
でも一体どれだけの水を入れればいいのか。
塩分量は調理のキモよ。ここを間違うわけにはいかない。

というわけで、計算します。
塩小さじ1 塩分量 5g
醤油 大さじ1 塩分量 2.7g
オイスターソース 小さじ1 塩分量 0.4g
総塩分量8.1g

そうかそうか、それじゃあ計算すっか。
と、思ったんですが
調理中に蒸発した水分どう換算するんだ?という大きな疑問にぶち当たりましてね。
逆もまた然りよね。素材から出た水分はどう換算するのか。
うーん…………


……………………………………相殺でいいかな(適当)

いやいや、でも計算しようが無いですからね、
どうせ私しか食べないんだから、多少誤差っても平気平気。
というわけで、蒸発とか無視して水分量出しますね、はいはい1010ml。

面白いもので、お水を入れるとちょうど素材がかぶるくらいの分量になったんですよ。
この素材に対してこの水分でこの調味料量…覚えておければ応用が効くんだろうな。覚えておければ。

無事、バクテーの完成です。

肝心の塩分量は、ちょっと少なかったかなという感じも。
塩辛くなってしまうより良いし、全然許容範囲内です。

香りがとにかく強くてアジアン薬膳って感じ。八角パワー恐るべし。
八角はちょっと香り強すぎますよね。
あまりに香りが強すぎるので、ビニールに入れて封をしたうえでジャム瓶に詰められ、他のスパイス置き場から隔離されております。
サフランは無くなるのに八角は無くならない謎。

良ければクリックお願いします

にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりぼっち日記へにほんブログ村 ライフスタイルブログ おひとりさまへ