おいしかったレシピは前回ご紹介しましたが、また作るとなると、何度も書いていますがチャージョーとか結構大変で。
マクルゥーバは大量にできるので(あとカロリーは絶対高いので)日常的に取り入れるには少し厳しいですよね。
なので、ベストには入らないかもしれないけれど、美味しくてすぐ作れる。そんな個人的リストを作ってみました。
私がこのリストで選ぶポイントとしては、
1.近所の品揃えが貧弱なスーパーでも素材が揃う
2.使用素材少なめ。
3.食材の使い回しが容易、あるいは余った食材を活用できる
4.おいしい(私がそう感じたもの)
でございます。
ではどうぞ。
モロッコ「チキン・タジン」

主な使用食材 鶏肉・ひよこ豆・玉ねぎ
豆信者としてはまずこれ。
味付けは塩のみなのに大変美味しくいただける一品。
これにハリッサを加えたり、クミンを入れたりしてアレンジしてもまたおいしいです。
なお196カ国レシピではタジン鍋使用となっており、私このためにタジン鍋を買ってきたわけですが、
まぁフライパンでいいかなと。
マリ「チキンヤッサ」

主な使用食材 鶏肉・じゃがいも・にんじん・玉ねぎ
作った時も書きましたが、使う食材の汎用性がいいんですよ。
カレーとかシチューのルートから派生できるのに、味はカレーでもシチューでもない。
あまりがちのマスタードを消費できるのも素晴らしい。
そしておいしい。
言うことなしですね。
ラオス「オッカイ」

主な使用食材 鶏肉・なす・ナンプラー・バジル
ナンプラーがあるならこれ。
後はなすと鶏肉だけあれば…バジルはなくてもギリいけるんじゃないかと思っております。
余ったナンプラーはアヤムゴレンにして食べると2度おいしい。
ホンジュラス「チレコンカルネ」

主な使用食材 ひき肉・キドニービーンズ
これはもう殿堂入りの域。ひき肉が余ればチリコンカン、豚肉が余ればポークビーンズ、
そして鶏肉が余ればチキンタジンにできる。豆の応用力よ。
豆は別にキドニーでなくても良く、レシピ企画のために買ってきたカリオカ豆が汎用性高そうでいい感じです。
…と、見事に煮込み料理ばかりのラインナップになりました。
もともと196カ国レシピに煮込み料理が多いんですよね。
揚げ物はおいしかったのですが、手間を考えるとやはりラインナップからは漏れてしまい…
レンズ豆のコロッケおいしかったんですけどね。あれ無理矢理フライパンで作れないかなとか思っております。
豆信者としてはまずこれ。
味付けは塩のみなのに大変美味しくいただける一品。
これにハリッサを加えたり、クミンを入れたりしてアレンジしてもまたおいしいです。
なお196カ国レシピではタジン鍋使用となっており、私このためにタジン鍋を買ってきたわけですが、
まぁフライパンでいいかなと。
マリ「チキンヤッサ」

主な使用食材 鶏肉・じゃがいも・にんじん・玉ねぎ
作った時も書きましたが、使う食材の汎用性がいいんですよ。
カレーとかシチューのルートから派生できるのに、味はカレーでもシチューでもない。
あまりがちのマスタードを消費できるのも素晴らしい。
そしておいしい。
言うことなしですね。
ラオス「オッカイ」

主な使用食材 鶏肉・なす・ナンプラー・バジル
ナンプラーがあるならこれ。
後はなすと鶏肉だけあれば…バジルはなくてもギリいけるんじゃないかと思っております。
余ったナンプラーはアヤムゴレンにして食べると2度おいしい。
ホンジュラス「チレコンカルネ」
主な使用食材 ひき肉・キドニービーンズ
これはもう殿堂入りの域。ひき肉が余ればチリコンカン、豚肉が余ればポークビーンズ、
そして鶏肉が余ればチキンタジンにできる。豆の応用力よ。
豆は別にキドニーでなくても良く、レシピ企画のために買ってきたカリオカ豆が汎用性高そうでいい感じです。
…と、見事に煮込み料理ばかりのラインナップになりました。
もともと196カ国レシピに煮込み料理が多いんですよね。
揚げ物はおいしかったのですが、手間を考えるとやはりラインナップからは漏れてしまい…
レンズ豆のコロッケおいしかったんですけどね。あれ無理矢理フライパンで作れないかなとか思っております。