2022年11月30日水曜日

のせて焼いたらメロンパンになるやつを食べる

巷ではどうやら食パンをメロンパンにするのが流行っているようです。
スーパーで見つけたのがこちら。
のせて焼くメロンパンシート



カルディのぬって焼いたらメロンパンは、メロンパン表面のパリパリ感が楽しめる素晴らしい出来の商品なのですが、
唯一の難点だと思ったのがその塗りにくさなんですよね。
冷蔵庫で保存しているから、クリームが硬くなってしまうのはやむを得ないんですが、
それを食パンに塗り広げるのがちょっと大変。
特に食パンが柔らかければ柔らかいほど大変。
そこにきてとろけるチーズと同じシートタイプですよ。
これは楽すぎる。

そして皆様、メーカーをよくご覧ください。
ブルボンですよ。これはもう勝ち確じゃないですか。

早速のせて焼いてみたのがこちら。


ちょっと焼きすぎたせいで、パンとメロンパンシートの区別がつかないわ!

表面は若干ねっとりとした感じ…カルディのは、ブリュレのようなパリパリ感がありましたが、ブルボンのほうはやや飴っぽさを感じる重みが。
味はどちらもおいしいメロン風味なので、後はぬりや食感のお好みでと言う感じでしょうか。
シートタイプは量を好みで調整出来ないのがメリットでありデメリットでもあるかと。

なおこのメロンパンシート、プリンにもできるようなので、公式サイトのレシピに沿ってプリンにしてみました。
作り方は非常に簡単で、レンジで温めた牛乳でシートを溶かし、卵を入れるだけ。
プリンを固めるのもレンジなのでお手軽。



メロン風味のプリンですよ。初めて遭遇する風味…!
卵の優しい味わいとメロンの風味がちゃんとマッチして、おいしいですね。
メロンゼリーともまた違った味わいでした。おいしい。

フレンチトーストに乗せて焼いたらさらなる誘惑がありそうですが、
個人的にこの手の商品はジャムを消費できなくなるので、
どっち使えばいいかは一生悩むやつですね。

2022年11月29日火曜日

薬膳が面白くなってきております

テキスト1冊目を終了いたしました。


テキスト2冊目からは、各食材にどういう効能があるかを覚えていくターンらしい。
それこそが思い描いていた薬膳。
というわけで、ますます楽しくなってきております。良い傾向です。

改めて己の不調を振り返ってみると、最も重要なのが、ここ最近では坐骨神経痛。
あと腰痛。
私の不調は基本的に関節痛なんですよね。これ薬膳じゃ治んないでしょう。
じゃぁ私には薬膳なんて不要かしら?などと思っていたのですが、
そういえば乾燥がひどくて唇や肌が割れていたり、冷え性だったり、腸活が必要だと指摘されたり、睡眠サイクルが崩壊してたりと
通院するほどではないけれど、治せるものなら治したいものはそれなりにあるなと思った次第。

薬膳生活で、私は潤いと暖かさと善玉菌を手に入れて、よく眠れるようになり、関節痛もマシになり、ついでにちょっと頭でも冴えてくれないかしら!?
ちょっと薬膳への期待が大きすぎますかね。

まぁ実際のところそれを実現すると言う事は、日常的に食べているものを変えるということなので、
突然180度変えてしまうのではなく、じわじわと取り入れていかないと多分続かないですね。
それも結構厳しいですけどね。
染み付いた習慣はなかなか変えられないものです。

2022年11月28日月曜日

青のりと唐辛子のパンを焼く

捏ねを控えめにしてパンを焼いてみる階でございます。
今回は青のりと七味唐辛子のパンでございます。
結論から言うと、今回も生地がダレたので、生地ダレの原因は捏ねすぎではなかった模様。
まぁちょっとずつ精進していくしかありませんね。

というわけで、見本では銘菓ひよこのように立体的な仕上がりなのに、
私が作ると横に広がってしまったものがこちら。


ちょっと発酵もいまいちな感じがしますし、やはりもう少し来れますかね。


あぁ…青のりと唐辛子をつける面積が広くなって…よ、よかったなぁー

それにしても青のりと唐辛子とは、あまりパンとは合わせない調味料ですよね?
そう思っておりましたが、ここに粉チーズが加わることにより一気に洋風になりましたね。
これがまぁおいしいんですわ。

なお、辛さはほとんど感じないです。ほんのりピリッとくる程度で
肉料理のお供に添えたい感じがしました。おいしい。
こういう組み合わせを考えられるのって、すごいなと。
幼少期からいいもの食べて育ったんだろうなとか思ってしまいますよ。

なお先日見てきたインド映画「RRR」にも、「唐辛子入りの雑穀パン」というフレーズが登場しまして、
インドではチリパウダーを入れたロティがあるようです。
これは物珍しさと、映画に登場したという二重の意味で食べてみたい!




2022年11月26日土曜日

お菓子を買いに行くだけ

諸事情により職場用のお菓子が必要でして、お菓子を買いに行かなきゃいけないんですよ。
私が今日お菓子を買いに行くのは、仕事で、やむを得ない用事なんで。ああー仕方ないなぁーもう〜。
…などとあからさまな言い訳をして、今日「も」、お菓子を物色しに行って参りました。

なお真面目な話、職場用のお菓子となると日持ち&個別包装が必須ですが
私がいつも買ってるお菓子はそんな縛り無いので
何を買えば良いのかさっぱりわからない状態ですね。
定番どころではおせんべい系とかクッキーですが、他の人とかぶるリスクもあるし、やはりちょっと捻りたいわけで
果たして何を買うべきか、1週間くらい悩み、結局結論は出ませんでした。

特に今の時期はクリスマスお菓子が色々出ていて目移りしまくり…
色々悩んで、またしてもバウムクーヘンを買ってきました。自分用に。
ユーハイムのクリスマスバウムクーヘンです。


パッケージが綺麗なのでリボンを解くのもったいないなー。と思って撮影したら何なのかよくわからない絵面に…

この間のバウムクーヘン博覧会の余波がまだ続いているのでバウムクーヘンチョイス。
買ったあとで、期間限定のロールケーキに気がついたのでリベンジしに行くかもしれません。

さて会社用には何が良いかな〜。と、さんざん迷って結局クッキーにするなど。
お菓子が必要になるなんて滅多に無いですが、いざという時のためにこっちも日頃からリサーチしておく必要があるなと思いました。
リサーチのためですからね、仕方ないですね。
というお菓子の言い訳。

2022年11月25日金曜日

じゃがいも包みハンバーグを作るよ

私は煮込みハンバーグを作るのがものすごい苦手なんですよ。デジャヴのような出だしですが、前回はたまたまうまくいっただけ。
今回は作る前から失敗の気配を感じ、そして見事に失敗しました。

マッシュしたじゃがいもでハンバーグを包み、煮込んだ料理なんですが、
煮込んでいるうちに、じゃがいもがお湯に溶け出して、取り出すときにボロボロになってひどい状態になりました。
うまくいけばニョッキのようになるはずなので、おそらくじゃがいもから取得したデンプンの量が少なかったんじゃないかと。

それでまぁひどい物体を生成してしまい、このまま恥を晒すか、作り直すか、1週間ぐらい悩んでいるうちに
私、閃きまして。ズルい方法を。
ラップで包んで茹でればじゃがいもがお湯に溶けないぞ。と。

レシピ通りに作ったと言えなそうですが、多分作り直しても失敗する未来しか見えなかったので、
ラップで包む所業に手を染めたのがこちら。
リトアニアのツェペリナイです。
ツェッペリン飛行船に似ている形から来る命名だとか。
あと、ハンバーグの周りがじゃがいも、というより、肉入りのいももち、というニュアンスのようですよ。
どう違うのか?フィリングの量と仕上がりの大きさが気持ち変わってきます。
もっと小さく作るべきだったのね。なるほどなるほど。

工程はズルしたものの、仕上がりはレシピに近い予感がします。
少なくともじゃがいもがお湯に溶けてしまったものよりは近い。

じゃがいもとハンバーグなので、こちらもお子様大喜びの味、かつ、お腹にものすごく貯まります。さすがじゃがいも。
レシピ通りのサワークリームでも美味しいですが、デミグラスソースとかかけたいですね。
でも作成でかなり手こずったので、再チャレンジは無さそうかも…

2022年11月24日木曜日

佐渡の地獄のカレーを食べるよ

先日買ってきた佐渡の地獄のカレーを食べますよ


地獄というネーミング、そして購入時に「辛いですよ」と言われた事もあり
相当辛いのではと身構えまして、りんごジュースを用意して挑みます。
開封してレンチンしたあとはこんな感じ。


ルゥは粘度高めのタイプ、中には佐渡島産の唐辛子が3本入っています。
ちょっとルゥに埋もれてまして…ようやく1本発掘できましたので1本は上に乗せてみました。

いざ、実食。

結構身構えていたのですが、ルゥ自体はむしろ甘さすら感じる味わい。
高めの粘度といい、これはお野菜たっぷり入れて煮込まれている味がする…!
辛さはあとから来るタイプ、ですが、それも激辛までは行かないような?
バリ辛カレーのほうが辛い…ような?

身構えていた分、少し安心というか、常識的な辛さ感度を持つ方が開発されたのだなと安堵したわけですが
まるごと入っている唐辛子があるんですよ。
唐辛子は辛いですよ。当たり前ですが。

3本入っている唐辛子は、カレーで煮込まれて柔らかくなっており、食べやすいです。
かじってみたところ、種がたーっぷり入っており、プチプチとした食感を楽しめます。
そしてまあ辛い辛い。
唐辛子部分の辛さはバリ辛超えてますよ。
この唐辛子のカプサイシンに攻撃された口でカレーを食べると、痛いのなんの。

この辛い唐辛子3本をどう食べるかによってこのカレーの辛さが変わるなと思いました。
最後に残しておくとあまり辛くないカレーのまま終わるような気がしますし
序盤に食べるとカレーの熱さと辛さの攻撃力が増しますね。

2022年11月22日火曜日

インパクト大のどらやきの皮に震える なか又

どら焼きの皮にもささやかながらいくつか系統があるように見受けられます。
亀十に代表されるふわふわで柔らかなもの、
三笠山やすずめやのようなしっとり系、

そのふわふわ系統の皮を突き詰めると行き着く先はこれだよな。
という想像が形になったのがこちら
なか又さんのどら焼き、ふわふわわぬきです。



さながら最近のパンケーキの如きビジュアル。
映え間違いなしのインパクトですよ。

早速食べてみたのですが、私が思っていたものより案外皮が固めでした。
シフォンケーキの食感とは違う、もっとメレンゲが強くて硬い……この食感は記憶にあるぞ……そう……

はんぺんに近い。

おしゃれな映えスイーツに対してはんぺんと言う感想しか出てこない。自分の発想の貧弱さに涙するより他ありませんが
もっとシフォンケーキよりなのかと思ってたんですよ。
思ったより結構皮がしっかりしてまして。
あんこを挟んでも下層の皮が潰れていない時点で気がつくべきでした。
これはコシの強さの表れ。
そのため、ふわふわではあるものの、亀十とは路線が違う、マシュマロのような弾力を持ちつつもふわふわしている感じ……はんぺんかなって。

今回、あんことあんクリームの2種類を買ってきましたが、
水分の少ないあんこより、クリーム系の方が口どけ感がフィットしているように思いました。
皮があんこを包む感じじゃないんですよね。なので、クリームが皮を包む方向の方が合っているのかなと。

今後ラムレーズンとか、チョコミントとかのアレンジが出れば、また喜んで買いに行きそうな気がします。
どら焼きではありますが、洋風アレンジのほうに期待しちゃう味でした。

2022年11月21日月曜日

トルコの煮込みハンバーグを作る

196カ国レシピのハンバーグレシピは結構多いですが、煮込みハンバーグは少ないのではないかと。
そして私は煮込みハンバーグを作るのがものすごく苦手なんですよ。
崩れていくんですよ。煮てる間に。

本日のレシピはトルコのイズミール・キョフテです。
イズミールは地名、キョフテはトルコ〜インドなどで一般的なミートボールとのこと。
一説によると、イギリスのスコッチエッグはインドに広まったキョフテがアレンジされたものらしいとか?
イギリスとトルコの方が地理的に近いのに、わざわざインドを経由しているのがなんだか不思議。

お料理の説明ではミートボールと記載しましたが、
196カ国レシピではハンバーグ扱いとなっており、
今回作ったものも、ミートボールにしては結構大きなサイズになりました。

いなり寿司より一回り大きいくらいかしら?

ソースはシンプルなトマトソース。
美味しくないわけがないです。

今回は煮崩れしないよう慎重に扱いましたので、無事に原型をとどめて完成できました。
事前に肉を焼く工程が入っていなくて、煮込むとなると
柔らかいお肉は本当にすぐに煮崩れしますからね。
完成したお肉は大変柔らかく、老後のレシピに良さそうだなと思うなど。

2022年11月19日土曜日

KFC新作バーガーとポケモンおにぎり

昔参加した料理教室というかセミナーで、とある製菓メーカーの担当者さんのお話を聞ける機会がありました。
その時のお話によると、商品のパッケージを変えただけで、中身は全くなんにも変わってないのに、お客様から「味が変わった」という連絡が来る事があるんだとか。
味覚は案外色んなものに左右されるものなのですね。
「美味しくなって新登場!」という文字を見ながら食べると、本当に美味しく感じる……ことがあるのかもしれない。
プラシーボプラシーボ。

つまりパッケージは重要。
なので、中身はいつものおにぎりでも、パッケージがモンスターボールになっているとこのようについつい買ってきてしまうものなんですよね。

ポケモンおにぎりでございます。


中身はいつものおにぎりで、パッケージだって開封したら捨てちゃうのになー。とか思いながらも買っちゃうんですよ。
だってポケモンコラボだから。パッケージだけで楽しいから。

一緒に買ってきたのはケンタッキーの新作バーガー
オマール海老の旨味ひろがるフィレバーガーです。
またしてもチキンの上に揚げ物が乗ったボリューム満点のバーガーで、
ひとくち食べると本当に凄まじく海老の風味が!
これは海老の旨味がひろがってますわ!美味しい。

結構クリーミーな味わいなので、これはグラコロの対抗なのかもしれません、時期的にも。
バーガーもいいけど、これポットパイになったら最高に美味しそうだなと思いました。

2022年11月18日金曜日

オーストラリアの国民食を食べるよ

防衛省のツイートで、日米印豪の会談の様子を「寿司、ハンバーガー、ビリヤニ、ミートパイ」と記載しておりました。オーストラリアではそのくらいミートパイがメジャーなようです。
なんでも、フットボール観戦に欠かせない食べ物らしく、国民食に位置づけられているとか。
Wikipediaによると、その一人当たりの平均消費量は1年間でなんと……12個!

…あれ?思ったより少な……


まぁその辺は置いといて、オーストラリアの国民食ミートパイです。
おそらく本来はホットウォータークラスト生地を使うのではと思われますが、196カ国レシピでは冷凍パイシートで簡単に。
で、このレシピ、ひき肉400グラムとなかなかのボリュームのお肉を使うのですが、
パイが何個できるかを書いてないんですよ。お好みで…でしょうか。
料理下手な人はそういう指示に弱いんですよ。
実は以前に一度作っているのですが、その時は大きなパイが1個できるのだと思っていまして、
完成したひき肉をもりもり生地に投入し、パイを崩壊させております。
その反省を踏まえて、小さなパイを焼いていく感じで。
なお、レシピの指示では円形との事ですが、抜き型がないので四角くしています。
10センチ× 9センチのパイ生地で、およそ12個分くらいでしょうか。具の詰め具合によって変わりそうです。




味は言わずもがなおいしいです。
お子様大喜びの味。大人様も大好きなのでは。
ただしカロリー。

ブリベイとか見てると、海外の人ってバターたっぷりとってもそこまで太ってなくて
脂質の代謝に関わる何かが優れているとか見かけた気がしますが、
うらやましいことこの上ないです。

2022年11月17日木曜日

小豆味噌を食べるよ

年始に仕込んだ小豆味噌、夏終わりに仕上がりとなりました。
ジップロック様の効果もあり、カビが生えておりません……ほとんど!
ちょっとだけ生えた。
これは取り除いて食べることにします。

まずはそのまま味見を。

ほんのり感じる小豆の風味と香り、そしてあの独特の繊維質。それらは確かに小豆なのに、味が味噌。
味噌からほんのり小豆の風味がする。そんな感じ。

炒め物にして食べてみたところ、小豆っぽさは減り、味噌っぽさが際立ちました。
ただ、あの小豆の繊維質は感じた。あんこで慣れ親しんだあの繊維質…
なお、大豆はそんなに繊維質は感じないのですが、若干大豆の方が食物繊維が多いらしい。

お味噌汁にするとかなりおいしいです。
繊維質ぽさがなくなるし、小豆の香りがいっぱいに感じられます。
これは味噌汁だけで消費するのもありかもしれない。

ふろふき大根にもしてみる。


今まで積極的に作ってこなかったのですが、ふろふき大根っておいしいですね。
先日の油味噌もトッピングしていただきましたが
めちゃくちゃおいしいですね。
この冬、我が家にふろふき大根ブーム到来!とかになりそうな勢いです。

小豆の香りが存分に感じられるので、小豆味噌の自作は今後もありですね。なるほど、味噌は香りがある豆で作ると良いのか…。
小豆味噌が残っているので、来年は味噌の仕込みの予定は無しかな。
代わりに塩麹に手を出してみようと思っております。



2022年11月16日水曜日

嘆きのワクチンと副反応が無い話(4回目)

トーハクの国宝展に行きたいわけですよ。
そこで私、閃いてしまいまして。
ワクチンを打つ名目で半休をもぎ取り、ワクチンも打ちつつ国宝展にも行こう!と。
そんなわけで意気揚々とワクチンの接種予約をしたものの、肝心の国宝展のチケットが全く取れず、
ワクチンだけ打ってきました。

どうしてこうなった。
どうして!こうなった!!

というわけで嘆きのワクチンですよ。
私、過去3回はモデルナだったのですが4回目はファイザーを選択できました。
どうせワクチンを打つなら両方打ちたいと思っていたのでちょうど良かった。
そんな感覚でワクチンを打つのは私だけのような気がしますが
両方自分で試してみない事にはどっちが良いか分からないですし?

それにしても、巷ではグリフォンとかケルベロスとか、厨二病的な名前の変異種が登場したというのに
私ときたら今更オミクロンワクチンですよ。
遅かったんじゃないのか?今更感があるんじゃないのか?
と、ちょっと葛藤していたのですが
接種会場に行ったら、係の人から「今回打たれるワクチンは、最新型ですよ!」というお声がけをいただきました。
手遅れではなかった模様。

喜んでいたら接種前にテストがありましてね。
「じゃあ今から何のワクチンを打つのか言ってください」
って言われたんですよ。
え、過去そんな事言われた事ないので、何も調べずに打ちに来てますよ。私、何を打つの??
ファイザーの…ファイザーの…最新の…オミクロンの…
などと意味不明の事を口走っていたのですが、これでもOKをいただけました。
半分くらい失笑でしたが。
アラフォーにもなってこんなお目溢ししてもらう事態になんかなりたくなかった。

で、ファイザーを打ったわけですが
ファイザー。らくちん。…あ、もちろん個人の感想ですくれぐれも。

腕の痛さが全然違う。
モデルナは打った瞬間から異物感があり、2時間〜4時間くらいで痛みが出て、痛くて夜眠れず翌日きっちり発熱でしたが
ファイザーちょっとしか痛くない。接種した日の夜、眠れる!
熱も出ないし頭痛もない!
ええ…こんなに違うの…ちょっとドン引きするレベルで楽ですよ。
過去に上司から「そんなに副反応出るの?」と疑いの目で見られてムカついてましたが
これは確かに「そんなに副反応出るの?」だわ。

あまりに副反応が出ないので、生理食塩水を打たれたのではと疑いたくなるレベル。

やっぱり両方打たないと分からない事もありますね。
まあ両方打ったところで、1回目がファイザーだったらまた違ったかもしれないので
すべてが分かったわけではないですけどね。
今までの副反応は何だったのか、最初からファイザーにしておけばよかったんじゃないかとか、思考がぐるぐるしております。
今さらそう考えても意味はないんだけど。


2022年11月15日火曜日

自分で砕くチョコミントを砕いて食べる

このシーズンにしては珍しいチョコミントの発売がありました。
しかもちょっと風変わり。
赤城乳業の、自分で砕く!!チョコミント セルフチョコレートクラッシュ!です。



この商品の発売を知った時からものすごく疑問だったんですよ。
どうやって砕くのか?と。
おしゃれスイーツみたいに、スプーンの腹でコンコンやる?

いやいや、チョコレートとはいえ相手は冷凍されている状態ですよ。
チョコモナカジャンボのチョコをスプーンの腹でくだけますか?無理では?
もっと殺傷能力の高い台所用品が必要か?あるいは叩いて使う保冷剤みたいにパンチでも喰らわすのか?

その謎が今解けるわけです。一体どうなっているのでしょう。

答えは……




カップを、揉む!

カップ内側を囲むように薄い板状のチョコレートが敷き詰められており、揉むことでそれが砕ける仕組みになっているようです。
中身はこんな感じで、ミントアイス部分にチョコはすでに入っており、自分で砕く部分は追加のチョコという感じですかね。


改めて商品画像を見ると確かにアイスをぐるりと囲むようにチョコがあった。
揉んでも、チョコがアイスの中に入ってくるわけではないので、混ぜ込みたい時はご自分でという感じでしょうか。

赤城乳業のアイスは空気の含有率が多いのか柔らかくてふわふわしているので、その赤城の柔らかさならではの商品ではないでしょうか。
結構しっかりミント感もあって美味しいです。

自分でチョコを砕くと何が良いのかは……ちょっと分からないかもしれない。



2022年11月14日月曜日

唐揚げじゃなくて唐揚げ「味」でいいの

はぁ〜唐揚げ食べたいわぁ〜、唐揚げ食べたくてため息出るわぁ〜…
2月くらいに胸焼けしたとか言ってまして、
気のせいなんじゃないかな!…などと己を騙しつづけていたんですが
やっぱり唐揚げを食べるとちょっと気持ち悪くなるんですよ。
3つくらいなら食べられる……3つも食べれば十分だろうとかいうツッコミは聞こえない。

でも唐揚げを食べたいという気持ちはあるんですよ。
そこにきてこれですよ。
マイクポップコーン 特から味。


こういうの待ってた。
唐揚げじゃなくても、唐揚げ「味」が食べられれば良いじゃないですか。
ポップコーンならサクサク感も多少はあるし、肉々しさは無くても味に関しての欲求は十分に満たされます。

なお、家でポップコーンを作ったとき、お肉用のシーズニングをまぶしてみたりしてるんですけどね
マイクポップコーンほど均等に味がつかないんですよね。
どうしてもムラになっちゃう。
マイクポップコーンやっぱり美味しいわ。
特から味は箱で欲しいくらいですよ。

2022年11月12日土曜日

また肉まんを買いに行く話、そして焼売に何をつけるかの話

来年は肉まん屋さんをめぐろうかしら、などと言ったわけですが、舌の根も乾かぬうちに肉まん屋に行ってきました。来年とは。
いやでも今日も歩くつもりだし、寒いし。
ホカホカしててタンパク質を摂れるものが必要なんですよ。
それは何ですか?
肉まんしかないじゃないですか!……他にもあるかもしれないけど!
あと今日は暖かい日でしたね、あんまり寒くないですが
肉まんは365日いつでもOKなので無問題です。

というわけで、本日の肉まんはセキネさん。
こちらは肉まんだけでなく焼売もメインのお店らしいので
肉まんと焼売をお買い上げ。



肉まんは中にあんがみっしり。


皮はふんわり、あんは柔らかくてジューシー、そしてほんのり甘さを感じます。
あんから溢れた肉汁が皮に吸われていてまあ最高ですね。美味しい。
蓬莱が無くてもセキネさんがあれば生きていける、そう思いました。

そして焼売もいただきます。
ところで皆様、焼売はどう食べますか?
私は付属のタレはつけずに食べる事が多く、からしはつけたりつけなかったりします。
でも最近のマイブームはこれ。
S&B食品の粗切りトウガラシ。


若干酸味のあるトウガラシペーストなんですけど、これが合うんですわ。
皆様…とは申し上げませんが、辛党のかたには強くおすすめですよ。

でもからしも捨てがたいですよね。
何もつけないで食べるのも好きですよ、っていうかまずはプレーンで味わうのはもはや定石と言っていいかと思いますし。

そんなわけで、ちょこちょこつけたりつけなかったりしながら食べております。
焼売もめちゃくちゃ美味しいです。
また歩く必要ができたら買いに行かねば。






2022年11月11日金曜日

スモーブローを作って食べるよ

本日の196カ国レシピ、デンマークのスモーブローです。デンマークでポピュラーなオープンサンドですね。
なお、スモーブローとは料理カテゴリの名前らしく、その中でも特定の具材を乗せたものには特定の名称が付いているようです。
「パスタ」みたいな感じでしょうか、
〇〇〇(素材名)のパスタ、もあれば、ジェノベーゼとかアラビアータのような固有の名前を持つパスタもあると。
寿司に着想を得た「スムシ」というスモーブローもあるらしいですよ。

で、196カ国レシピの指示がすごくて。
「写真を参考にお好みの材料を乗せる」なんですよ。
未だかつてこんなレシピがあっただろうか…私は初めて見ましたよ。
とりあえず写真に近づけたものがこちら。



合っているかどうかは分かりません。

スモーブローは、わりと大きめのパン…それこそ食パンなどの上に具材をいろいろ乗せるタイプもあるようで、
一人暮らしで食べるなら、小さなサイズのオープンサンドより、食パンサイズの方がコスパが良さそうに感じました。
それこそピザパンのような感じで。
日本ではおしゃれカフェとかで提供されてはいるものの、一部では「パンの海鮮丼」との異名もあるほどに具材は思うままに乗せて良いらしいので
現地ではあまり気取ったものでは無いのだろうなと想像。
確か腹ペコフィルでもそんな感じだったような。
なのでこれはまた作るというよりも、思いがけずスモーブローになってしまったみたいなことが今後ありそうな予感。

2022年11月10日木曜日

マイナポイントを貰って使った話

マイナンバーカードを取得いたしました。
理由はいろいろ…通知カードにお茶をこぼして黄ばんでベッコベコにしているとかね。
私のような杜撰な管理体制の者に紙カードなんか持たせてはいけません。
このままお茶をこぼし続けたら何書いてるのか読み取れなくなるなと思ったとかなんとか。

せっかくなのでマイナポイントもありがたくいただくことにしたんですが、
このマイナポイント、私の生活圏だと現金に変換できるポイントはおそらくなく、生活費に充填するにしても買い物場所が限られ、
ものによっては有効期限がある。
ちょっと使うのが面倒臭い。
このめんどくさいポイントを、一体何に使おうか考えまして、
ふるさと納税に全額突っ込むことにしました。

カエサルのものはカエサルに、政府からもらったポイントは政府に返すと言うことで。

しかしこれも面倒臭かった。
とにかく選択肢が多いし、返礼品にとにかく牛肉が多い。
あまりの多さに牛肉除外検索機能欲しいなと思ったくらいに。
霜降り牛肉の海を泳ぐ中で見つけたメンチカツ&コロッケ60個セットが死ぬほど欲しかったのですが、20代の頃、コロちゃんのコロッケにはまってぶくぶく太った過去を思い出して、泣く泣くブラウザバックをして、
迷った結果、お野菜定期便をいただけるところに納税することになりました。

なお、ポイント運営企業と提携しているふるさと納税サイトを利用することで、使ったはずのポイントが還元されるようです。
これが噂のポイ活…
最近はあちこちでポイント還元アップとかやってて、お得な生活を突き詰めようとすると、色んな情報を集めなくてはならず、
体力もどんどんなくなっているのに…もうついていけない…って感じです。


なお取得したマイナンバーカードを使って年末調整の申告ができるらしく、
こういう時に楽ができるのもカード取得のメリットよ。
と、ルンルン気分で試したところ
マイナンバーとの連携にサーバーエラーで入力がクリアされ、クソ重い年末調整サイトで何度もリトライさせられる羽目になりました。

……まぁなんかそんな気がしてた。

2022年11月9日水曜日

AFURI辛紅 激辛柚子塩らーめんを食べる

久々の辛いラーメンでございます。
本日はこちら。日清食品のAFURI辛紅 激辛柚子塩らーめん。



激辛…とはいえ日清でしょう?
日清のカップラーメンというのは、美味しいものなのですよ。
なのであんまり「辛すぎて食べられない」みたいな商品は出してこないイメージありますね。
これも美味しくいただけるに違いありません。

付属の激辛オイルを入れた状態がこちら。


ストレートの細麺でさっぱりとした塩味なので、ラーメンでもあるけれど蕎麦を食べているような錯覚すらしてしまいそうです。
ゆずの香りがしっかりしており、これがまた塩ラーメンのスッキリ感を後押ししていますね。
七味唐辛子をたくさん振った蕎麦、と言われればそんな気もする。

フタの裏には、酸味も強めと書かれておりましたが、酸辣湯やトムヤムクンほどの酸味はなく、ほんのり酸味を感じる程度。
そして日清の商品にしては結構辛いと思います。これは辛い。そして旨い。やはり日清食品、どうあがいても旨い。

お水なしで全然食べられる程度ですが、ストレート細麺という事もあり、すする時にたまにカプサイシンのダイレクトアタックを受けやすいような気がします。
その時はお水が必要ですね…


2022年11月8日火曜日

イチジクとオリーブのパンを焼くよ

お久しぶりのムラヨシマサユキさんパン企画でございます。前回から今までの間、一体何をしていたんですかと…一応、パンを焼いていたんですよ。
……まぁ、3回も失敗して公開できなかったんですけどね。
ちょっと失敗レシピから一旦離れよう。ということで、今回は再びレシピを飛ばして
イチジクとオリーブのパンを焼いていきます。

とはいえ、飛ばした先のレシピも難しくて。
「ハサミで飾り切りを入れる」と指示があるものの、
どこをどのくらいカットすれば良いかの詳細がなく、
仕上がりのパン写真もスライス後の状態なのでちょっとわかりにくい。
逆に言えば思うままに作っても失敗かどうか分かりにくいと言う事かもしれない。前向きに行こう。前向きに。
大体、見本の写真はプロが焼いたパンをプロが撮影しているもので、
それに比べて私はアマチュアの中でも底辺。
胸を張ってポンコツパンを生成し、ダメ写真を撮影できるわけですよ。

………………

それでは良くないから頑張っているわけですが!

今回はまぁ、お見せできる状態にはなったような気がします。
イチジクとオリーブのパン。



3回くらいレシピを見直したのですが、発酵は1回だけの模様。
でもふわっふわに仕上がりました。
そして今回も生地がダレております。もう夏が終わったというのに。
ググってみたら捏ねすぎ疑惑みたいです。
そこまで捏ねてるかな?
ブリベイなどでよく、グルテン膜を確認している様子がありますが、私のパンはなかなかグルテン形成しませんし、
パン教室では、もっと捏ねていた気がするので、
本当に捏ねすぎかどうか怪しいですが、
次回は捏ねを控えめにして作ってみますかね。

2022年11月7日月曜日

シチューを作ったけどシチューじゃなかった

本日のレシピ、セネガルのマフェでございます。
チキンとピーナツバターが入ったトマトスープ。


これがビーフになるとザンビア、魚になるとガボンのレシピに近づきます。
トマト煮込み多いなぁ…そういえば、4品に1つはトマト煮込みになるんだっけ。多いな。改めて。
特にアフリカは多いんですよ。トマト味のシチュー。

他のセネガル料理何かなかったの?と思ってググってみたらですね。
このマフェについて驚きの事実が書いてまして。
マフェね、シチューじゃないらしいんですよ。
もっと粘度の高いソース状が正しい姿らしく、それをご飯にかけて食べるらしいんですよ。
いわゆるカレーですね。

あぁ…水分調整間違っていたのね。
見本写真では確かにご飯にかけていたのですが、私の感覚だと、割と水分のあるものに見えてしまいまして、
写真だけだとわからない情報が多いですね…
今までも散々水分調整をミスったレシピが走馬灯のように駆け巡ります…もう半分位忘れてるけど。
割と終盤になってもコノザマなのは悲しい限りです。

あ、でも味はとてもおいしかったです。
ピーナツバターが入った煮込み、いいですね。

2022年11月5日土曜日

美味しい肉まんを買いに行くだけの話

少し前、蓬莱の豚まんを買ってきた私。
その時の感想に、「蓬莱が飛び抜けて美味しいか?」などと書いておりました。
別に嘘を書いたつもりはなく、その時確かにそう思っていたんですよ。

で、また肉まんが食べたいなと思い、美味しいと噂のお店で肉まんを買ってきたわけですが
…………あれ?と思いまして。


えー…今ここで、あの時の発言を訂正したいと思います。
蓬莱の豚まんは他の肉まんよりちょっと美味しいと思います。

とはいえ都内は蓬莱の豚まん気軽に買えませんので、別の美味しいと噂の肉まんを求めて
あとピクミンを求めて、都内を彷徨ってきました。
本日買ってきたのは維新號さんの肉まんとちまき。



こちらは、私が今まで食べてきた肉まんと結構違う味わいでした。
てりやきっぽい?少し甘めの醤油ダレのように感じました。
こういうのもあるのか状態ですよ。こういうのもあるのか。
お肉はぷりっぷりで、生姜が時々食感のアクセントになっています。

肉まんが好きと言いながら、私はまだ肉まんのなんたるかを分かっていなかった…
来年の目標、肉まん屋めぐりにしようかな。

2022年11月4日金曜日

成長しなかったビーフシチュー

196カ国レシピを通じて、それなりに学んだこともあるものの、ビーフシチューの作り方に関しては1ミリも上達できなかったなと思っております。
というわけで、最後のビーフシチュー、チャドのビーフシチューです。


ビーフシチューは何時間も煮込まないといけないので、ご家庭で、かつコンロで作るには気合が必要な気がします。
1人ないし2人分を作るにはコスパが悪いんですよね。
やはりプロが何時間もかけて煮込んでくれたシチューは別格…!と、ありがたみを噛み締めながら、牛肉エキスが出てないトマト味のシチューを食べております。
これはこれで好きですけどね。

そういえば、クリームシチューって日本発祥の料理らしいですね。
海外にミルク入りシチューないの!?とちょっと驚きなのですが、
英語でググってみてもクリームシチュー、ホワイトシチューは「Japanese stew 」として紹介されておりました。
クラムチャウダーとかあるじゃん?と思ったら、
クラムチャウダーはシチューと言えなくもないが、スープらしく、
じゃぁスープとシチューの区別はどこでつけるのかと言うと、はっきりと分類はできないものの、なんとなく具が大きければシチュー、液体がメインならスープっぽいです。

分類が難関すぎる。

なお、現存する世界最古のシチューは、縄文時代の日本だとか。
なんだろう、縄文時代の皆様鍋でも囲んでたのかしら。
気になりますね。見てみたい。

2022年11月3日木曜日

バウムクーヘンを買いに行くだけだったはずの話

なんでも、今、バウムクーヘン博覧会なるものが開催されており
47都道府県のバウムクーヘンが集結しているとか。
少し前に池袋でも開催されていたようなのですが、めちゃくちゃ混んでるだろうなと思ってパスしたんですよね。
でもどうしても気になったので新宿での開催には行ってきました。

京王のホームページを見ると、数店舗のバウムクーヘンが紹介されておりまして
このホームページ掲載店舗のバウムクーヘンが売られているののかーと思ったんですよ。
で、その中でどれを買うべきかを決めて、さっと行ってさっと帰ってこよう。
と思っていたら
ホームページに掲載されていない大量のバウムクーヘンが売られてるんですよ。
それこそ日本中のバウムが。
それはもう凄まじい量のバウムクーヘンが揃ってましたね。まさに博覧会。

バウムクーヘンには色々種類があるようなのですが、
大雑把に分けて、生地がふんわりしているタイプと外側の生地が固いタイプがある模様。
ハードタイプ、ガトーピレネーなどは生地が固いタイプらしく?
ハードやピレネーなどの記載がなければふんわりしているタイプと考えて良さそうです。

私ハードタイプ食べたことないんですよ。
今日は絶対に外側固いやつを買って帰ろうと思いましてね。
めちゃくちゃたくさんのバウムクーヘンがあったのですが、最初に目をつけたHaus Von Frau Kurosawaのバウムクーヘンをお買い上げ。

あとですね、同じく新宿で北海道展もやってるんですよ。
せっかく新宿まで来たし、覗くだけ覗こうと思ったら
「チョコミント飴ですよ」
ってピンポイントに声をかけてくる店員さんがいたんですよ。
北見ハッカのコーナーで。
買います。即答ですよ。
「ちなみにこちらはチョコミント味のタブレットです」
それも買います。北見ハッカのミントタブレットは知ってましたがいつの間にチョコミントを!
「これはチョコミント味のラングドシャです」
あっ…それはもう3回くらい食べたので今回はパスで。

というわけで、本日の戦利品はこちら。


早速、固いバウムクーヘンを食べてみましたが
柔らかいものと違って歯ごたえがあり、みっしりした食感で外側はカリカリしているので
まさにバウム(木)。
木だ。私は美味しい木を食べている…!

既存のバウムクーヘンとは少し違うお菓子を食べているような感覚に陥ります。
とはいえ、八ツ橋と生八ツ橋ほどの差はなく、あれの半分くらいの違いでしょうか。
固いバージョンもいいなぁ。
しばらく固いバージョンのバウムクーヘンを探して彷徨ってみようかと思います。

2022年11月2日水曜日

チョコバナナジャムとチョコバナナアイスを作るよ

196カ国レシピのために買ってきたバナナがちょっと余りまして
せっかくなのでチョコバナナジャムを作ってみました。
家にジャムが溢れているのにまだジャム作るのかと。
そうなんです。バナナの賞味期限が危険領域なんです。なので作っていきます。
チョコバナナジャムといえば、以前に紀ノ国屋で買ってきたものがありましたが
あれ、私が想像していたものよりバナナテイスト強めで
どちらかというとカカオ風味のバナナジャム、という感じでした。
たいへんフルーティーな味わいでほんのりと香るカカオが上品で美味しかったです。

あれはあれで良いものなのですが、もうちょっとチョコ強めのジャムも作ってみたい。
というわけで、ムラヨシマサユキさんのレシピから、チョコバナナジャムを作成してみました。
このレシピからチョコバナナアイスも生成できるようなので一緒に作成しております。
使ったチョコレートは製菓用ビターチョコ。
作っている最中、水とバナナが分離して大丈夫か心配になりましたが
無事完成しました。
かなりチョコ強め味に仕上がっております。
ここからチョコを減らせば好みのチョコバナナジャムができそうかもしれない。

なお、作ってる最中の写真も一応撮ったのですが、潰れて水に浸かったバナナを見せるにはプロの撮影技術が必要と判断しましたので無しで。
私がやると通報されかねない。

パンに塗ってみる。


ビターなチョコの味わいのあと、バナナの風味と爽やかな酸味が感じられて、これは…これは…美味い!!
反則級の旨さじゃないですか。バニラアイスやフレンチトーストに乗せて食べたら「飛ぶぞ」ですよ。

そしてチョコバナナアイス。


上記で食べた分以外、全てアイスになりました。
アイスならしばらく冷凍しておけるし、何よりジャムが美味しかったのでアイスの仕上がりも信頼出来ましたので。

これも美味しすぎますね。
チョコが濃厚なのに、後から来るバナナのフルーティーさで口の中が重たくならずに食べられます。
これはビターチョコを使ったのが相当良かった気がする。
これからバナナを買ってきた時は積極的にこれらを作っていこうと思いました。
製菓用チョコも微妙に余りますし、ちょうどいいですね。




2022年11月1日火曜日

ウプマを作って食べるよ(※インスタント)

インド料理沼にはまるぞとか言いつつ、今回はインスタント食品を作るだけとなります。
まあ私の場合、作ることもそうですが食べることも目的ですので、インスタントで本場の味が食べられるならどんどんインスタントしていきますよ。
本日はウプマでございます。


細くしたセモリナ粉、あるいは米と、油で炒めた野菜を蒸したもの
南インドでは定番の朝食らしいです。
前にインド食材店で、カップタイプのインスタントウプマを買ったんですが、
それがめちゃくちゃおいしかったんですよ。
なおカロリーは100gで417kcal。
やはり…おいしいものは高カロリー…旨いはカロリーなのだ…

作るのは非常に簡単で、お湯の中にウプマパウダーを入れるだけ。
やがてウプマが水分を吸って、ポレンタ状になります。

出来上がりはこんな感じ。

盛り付けを間違えた感。

お好みで青唐辛子を入れるとスパイシーになるようなのですが、
これ食べてるのは先日インド食材店に行った時より前の話で、青唐辛子はありませんでしたのでプレーンでいただいております。
この状態だと全然辛くないです。
優しくて、消化にも良さそうですし、胃腸が弱ってる時に食べたい味がします。
……私そんな時ないんですけどね。




良ければクリックお願いします

にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりぼっち日記へにほんブログ村 ライフスタイルブログ おひとりさまへ