2022年10月31日月曜日

手が止まらない危険な鶏肉

買うのはいいけれど消費するのは結構困る調味料はなんですか。
ナンプラーは割と困るんじゃないかと予想しています。
替えが聞かないあの風味、でもその独自さゆえ、毎日ナンプラー料理を作るわけにもいかず、
冷蔵庫の中で静かに時を待つことになってしまうとかね。
あとは前も言ったけど甜麺醤ね。
あまりに登場頻度が少ないので、使うことを諦めている調味料もあるかもしれません。我が家で言うところの柚子胡椒。

今日の196カ国レシピはそのナンプラーをドバドバ使いますよ。
これはこれでちょっともったいないですが。
ブルネイのアヤムゴレンです。

手羽元のナンプラー煮込み焼き。
ついでに、あまり使わないクローブと黒糖も消費できるレシピです。そしてこのレシピがめちゃくちゃおいしいですよ。
196カ国レシピのナンプラー料理外れないですね。素晴らしいです。
本によると、煮込んだ後で揚げる、と書いていたので、本来は揚げ物なのかもしれない。それはもっと美味しそうです。
ただちょっと煮汁がもったいないので、次作るときは、ジップロックとかで煮汁を節約したり、フライパンで焼いて作るように魔改造をしてみようかななどと思っております。

で、あまりに美味しくて2人前をペロリと平らげてしまいました。
その後で体重計に乗ったら、いつもの朝食後よりもはるかに増えてましてね。
何故!?とちょっとしたパニックになりました。
ばあさんや、さっき2人前食べたって言ったばかりでしょう。
鶏肉を食べた事は、都合よく記憶から抜け落ちる体質のようです。

そのくらいおいしかった!
手羽元を入手したらぜひまた作りたいと思います。
今度は、今度は1人前だけにするから…!

2022年10月29日土曜日

ヒンドゥーの神々の物語展に行く

映画「RRR」の公開とディワリですっかりインド熱が高まっているところにこの展示ですよ。
大航海時代の展示の時から行くとは言っていたわけですが、鼻息も荒く駆け込んで参りました。

オリエント博物館、ヒンドゥーの神々の物語展です。


ヒンドゥー教の宗教画って見たことありますか。私はあんまりないです。
神様の立ち絵はいくつか見たような。
でもそうではなく、ガンガーの降臨を受け止めるシヴァ神とか、ドルヴァの前に現れたビシュヌとか、
聖典の物語の一部を絵にしているものが見れるんですよ。
珍しくないですか?

…いや、もしかしたら私が知らないだけで、閲覧の機械はたくさんあるのかもしれませんが、私にとっては珍しい。
食い入るように見てしまいました。

なお、上記で記載のインド宗教画は19世紀後半〜20世紀初頭のものらしく、他の展示も比較的最近のものが多く、かなり西洋画の影響を受けている様子でした。
それこそヒンドゥー教成立間もない頃の絵とか見たかったのですが、絵画禁止のイスラム教の支配を受けていた時期もあるので、
権力者の庇護を受けられず、絵が残らなかったりしたのかしら。
絵画より立像に重きを置いている雰囲気もありそうだし。

ヒンドゥー教は多神教ではあるものの、神様の数自体はそこまで多くは無いのですが、
代わりに1人の神様が10の化身を持つなど、吸収合併の痕跡が濃く見受けられます。
そのためか、どの神様の絵なのかちょっとわかりにくい事が。アトリビュートもないことが多いし。
そのうち見分けられるようになると思って、絵画を見続けるしかない。
きっとなる…!


2022年10月28日金曜日

アジアのエビピラフ

本日の196カ国レシピ、カタールのムラビヤン。
エビを加えた炊き込みご飯となっております。



このムラビヤンについてググってみたら、Google内ではみんな口を揃えてUAEの料理だって言うんですよ。
距離的に近いし誤差みたいなものかしら。と思ったら、
みんな口を揃えてカタールの代表料理はマクブースである。と言うんですよ。
あらやだそれも食べたい!
なおマクブースも肉や魚をのせた炊き込みご飯みたいなので、誤差ということで自分を納得させております。

そういえばイラクのマクルゥーバと語呂も似てるし、親戚みたいなものかもしれない。
マクルゥーバも米料理でしたよね。

あの辺、米採れないのに、なぜここまで米料理が登場するのでしょう。
実際、UAEでは輸入100%みたいです。
アラブ諸国はインドからの移民が大変多いようなので、その影響もあるのかな…と勝手に想像。
この辺はネットで調べるにも限界ですかね。
というわけで、ほんのーりカレー風味の炊き込みご飯、ムラビヤンです。

エビ、カレー、米。美味しくないわけがない。
今回、特に米の種類の指定がなかったので、ジャポニカ米を使っています。
以前に花インディカ米のピラフのレシピもありましたが、油が入るものはインディカ米で、油が少なめのものはジャポニカ米で作るのがマイベストかもしれません。
多分どっちで作ってもおいしいけどね!

2022年10月27日木曜日

超辛スコーピオン スパイシーミート

辛いパスタシリーズ、本日はスパイシーミートです。


見た目は以前に食べたアラビアータと似ていますが、味が全然違います。
アラビアータはトマト感強めでトマトの酸味がしっかり感じられる味。
スパイシーミートは、ミートソースですね。


あまり酸味はなく、肉感強めです。あとソースに甘さがある。
メタボお子様舌としては、この味わいは大変好み。
ソースの甘さが旨味になり、旨さが辛さを引き立てて、大変に美味しい。
ただ辛いだけでなく、美味しくて辛いと言う状態がマイベストなので
もうこれ。これが答え。

今回、パスタとソースを混ぜて仕上げてみましたが
味わいが完全にミートソースなので、パスタソースは上に乗せる感じで作ってもよかったかもしれません。
というか私が作るパスタの絵面いつも同じですね。またブロッコリー添えてるのかと。
家に常備している野菜がブロッコリーばかりなのでこんなことに…という言い訳。
これとか間違い探しみたいじゃないですか。
次から気をつけます。
そしてスパイシーミートはおかわり確定ですね。5個ぐらいストックしておこう。




2022年10月26日水曜日

油味噌を作るよ

きじまりゅうた氏のYouTubeを見ていたら、なんか凄く美味しそうな物を作ってらっしゃるんですよ。
なんでも油味噌だとか。

あぶら、みそ。

そんな魅惑的な名前の料理があるんですか。
沖縄のポピュラーな調味料らしいのですが、私、存じ上げませんでした。
早速私も作りますよ。
豚肉を炒めて豚自身の脂をどんどん出していくようです。
最初、脂が出てくる気配がなく大丈夫かと心配しておりましたが、しばらく炒めると…出てきた〜



ここに味噌を加えて炒めるんですが、味噌が豚の脂でテッカテカになるんですよ。
まさにあぶらみそ。
冷やしたらこんな感じです。圧倒的脂!


ちょっと食べてみたところ、豚肉が随分カリカリしている…こういうものなのか、焼きすぎたのかは分からない。

厚揚げとなすを油味噌で炒めてみた。


ああもう、美味しいですね、こんなの美味しいに決まってますよ。
厚揚げ、なす、味噌の組み合わせの時点で勝利確定なのに、そこに豚肉のコクと脂が入るんですから、それはもう最高ですよ。
ちょっと唐辛子を振ってみましたがこれまた最高ですね。

ちゃんちゃん焼きも油味噌にしてみました。
こちらは写真なしで。
鮭と豚肉は普段ならあまり出会わない組み合わせですがこれもまた美味しいの極みです。
油味噌に砂糖が入っているので、少し甘めに仕上がるかな。

お肉が入っておりますが、水分をしっかり飛ばして脂コーティングもされているためか、結構日持ちもするようです。
どの程度日持ちするかは、作成時に参考にした各レシピに準拠で。
きじま氏のレシピだと、およそ1ヵ月程度とおっしゃっておりました。
これは常備調味料になりそうな勢いですよ。
いいレシピを入手しました。

2022年10月25日火曜日

あなたの陰陽五行はどこから?私は……

私は、どこからだったかなぁ?
オタクの教養の1つ、と言うと怒られるかもしれませんが、オタクであれば成長する過程で和または中華の世界をベースにした世界観で陰陽五行の能力を駆使する物語の1つや2つ、巡り会っている可能性が高いというものです。
私が最初に巡り会ったのは何だったか…さっぱり思い出せません。

薬膳ではその陰陽五行を臓器や感情に当てはめた考え方をしていまして、
時々、それはどうなの、と思うことにも遭遇するのですが…
例えば意思決定は胆で行う。とか。
脳では?と即座にツッコミを入れるものの、
「肝が座る」「胆力」といった表現のルーツを垣間見た気がして、妙に馴染む気がします。
腹のあたりで意思決定するイメージの言葉、割とありますもんね。文字通り“腑に落ち“ました。

あと火の食材を摂取したら、水の食材でバランスを取ろう。とか、ファンタジーなことを言い出しているなと思いきや、
火の食材(唐辛子)を摂取したら汗とか涙とか鼻水とか余計に出るんだから、水分を多く取ろうね。
と、なるわけで
改めて考えればそりゃそうだなと。
むしろ今まで辛いものを食べた時に水分を多く取る意識はなかったわ。
これ表現方法が厨二っぽいだけで、割と合理的な話かもしれんぞと思っております。

そんなわけで、ダメかと思いましたが厨二っぽい部分もあり、面白いです。薬膳。
ただ専門用語が多くてクラクラしますね。それでなくても私、中華系の専門用語得意じゃないんですよ。
この辺、小説とか漫画とかでうまく知識を入れられないかなと思っております。
中華ベースで医学といえば「薬屋のひとりごと」が思いつきますが
あれはかなり西洋医学寄りなんだなとしみじみ思いました。
漫画では若干あるらしいと聞いておりますので、いくつか見てみようかと思います。

2022年10月24日月曜日

調理用バナナと牛肉のシチュー

前回に引き続き調理用バナナを調理していきますよ。
調理用バナナは、割と世界中で食べられているようなのですが、これだけ海外の食文化が普及した現代日本になかなか入ってこないのはなんでだろうな?
…と、調理する前は思っていたんですけどね。
皮が固くて剥くのが大変ですね。
頑張ればフルーツバナナのような剥き方はできなくもないですが、
オレンジの5倍くらいは強固で、触った後にやや手がべたつきます。
皮が厚いので、苦労した割に可食部が少なく感じてしまうのもあり
普及……しないか。後発で入ってくるには辛いかな。
という気持ちになりました。
追熟させたらまた印象が違う可能性も。

今回はその調理用バナナを揚げてから煮る、バナナのシチューです。
赤道ギニアのプランテンバナナ&シチュー。



前回、バナナを煮込んだり焼いたりしましたが、今のところ揚げるのが1番柔らかく仕上がり、食べやすく感じました。
バナナの皮部分の渋みも感じませんでしたし、
味は相変わらずの芋なので、トマト・牛肉とはとてもよく合います。
一度揚げているので、食感はバナナに近くなっており、少しねっとりとした口当たりになっています。

トマト味になる事でますます芋っぽくなり、馴染みのない食材の中では大変食べやすいレシピに仕上がっていると思います。
調理用バナナを買って、どうやって食べれば?と思った時の筆頭候補メニューでもいいんじゃないかしら。v

2022年10月22日土曜日

このインド映画を待っていた「RRR」公開っ!

インド映画が好きな人は言います。歌って踊るだけがインド映画ではないと。
でもそう言うインド映画好きだって、歌って踊るインド映画、大好きでしょう?
派手なアクションのインド映画、大好きでしょう?

「RRR」は、そんなインド映画の好きな部分を煮詰めて100倍くらいド派手にしたような最高のエンタメ映画でした。


舞台は英国統治下の1920年のインド。前年にはアムリットサル事件が起きて反英感情がすごく高い時期。
英国人に攫われた子供を助けようとするビームと、英国政府の警察でとある理由から出世を目指すラーマ。二人が選択するのは友情か、使命か!?というお話。

いやー熱い。とにかく熱い映画でした。
「バーフバリ」と同じ監督の作品で、私はこの監督の作品にGカンダムっぽさを感じているんですけどね。
Gガンダムも「そんなアクションありか」みたいな演出、たくさんありましたからね。
「RRR」も「そんなアクションありか」みたいな演出がたくさんあります。
バーフバリやマニカルニカでもあったのでまあ平常運転ですね。

そういえば先日、落ち込んだ時におすすめの映画でインド映画が何本か挙げられておりました。
名作「きっと、うまくいく」はその代表格ですが
この「RRR」も落ち込んだ時や辛い時に見たくなる映画として、場合によっては「きっと、うまくいく」よりおすすめできます。
インド映画の難点は長いこと。
「きっと、うまくいく」も「RRR」も3時間の長さを誇りますが
「RRR」はアクションが一番の見せ場のようなところがあるので
一度見ておおよそストーリーをつかめば、あとは主人公二人の筋肉から繰り出されるスーパーパワーとケレン味溢れるアクションを無心で眺めているだけで
多分なんとなくストレス解消になると思われます。

そんなわけで早く配信が始まるかDVDが欲しい。
その前にもう一度映画館に行くかもしれない。
いやー最高の映画でした。楽しいよ!「RRR」!


なお、映画の最後に、おそらくインド独立のために戦ったであろう人々が登場しております。
しばらくその人達の事を調べて過ごせそうです。

2022年10月21日金曜日

調理用バナナを食べるよ

先日買ってきた調理用バナナを食べます。

196カ国レシピ企画を始めた時から、調理用バナナの実物をいくつか見かけておりました。
都内ではアメ横センタービル地下、インド食材店、南米マーケットでお見かけしております。
ただそれらが、ネットで見かけた調理用バナナと若干違うんですよ。
196カ国レシピでは「プランテン」という指定があり、一体どのバナナが「プランテン」なのか?と悩んでいたので、改めて調べてみる事にしました。

まず「プランテン」とは、調理用バナナの総称らしいです。「プランテンバナナ」という品種が売ってるのかと思ったのですがそうではない模様。
日本で入手できそうなものは主にカルダバ・ツンドク・サバの3種類のようです。
おなじみのフルーツバナナよりも小さくて太めなのがカルダバとサバ。
センタービル地下と南米マーケットで売られていたのもこのどちらかのバナナだったと思われます。

ツンドクはおなじみのフルーツバナナより一回り大きめでしょうか。
「プランテン」「調理用バナナ」などのワードでググって出てくる画像はこちらのものでした。
インド食材店で入手できたのがこのタイプでしたが、小さいサイズも見かけた気がする。

調理用バナナは実が青い状態で売られており、追熟するかどうかは調理法によりそうでした。
基本的に生食はしない模様。
味はカルダバ・ツンドクともに「芋」とのこと。
私も以前にバナナチップスを買ってきて、芋との感想を残しておりますね。

参考:https://www.kudamononavi.com/zukan/banana/plantain
参考:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%97%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%B3

そのプランテンバナナはドミニカ国のレシピ。
調理用バナナを茹でていただきます。



食べてみたところ、これはかなりじゃがいもですね。
食感が全くバナナではないです。じゃがいもよりもう少し固めかもしれない。
バナナと皮の間にある筋の、あの若干渋みのある部分の味が少しします。
196カ国レシピでは「5分煮る」とありましたが、分数は目安で、柔らかくなるまで煮るのが吉のような気がしました。

半分は焼いてみましたが、煮たものとあまり差が無い気がします。
普通、焼くとカリカリするとか、煮るとホクホクするとか、あると思うんですけどね。
バナナがあまり水分を吸わないのか、煮込んでもバナナが潤ってる気がしないんですよね。柔らかくはなるんですが。

もうひとつ、シチューにするレシピがあるのですが
トマトとの相性は良さそうな気がするので楽しみです。

2022年10月20日木曜日

ラッキー明太マヨのマヨ

スーパーで見つけて買ってしまいました。
ラッキー明太マヨのマヨネーズでございます。


私これ…というか、元ネタのおかき大好きなんですよ。
そのマヨネーズが出るとか、もう買うしかないんじゃないかと思って。

でも私、メタボなわりにあんまりマヨネーズは使わない人なので、
賞味期限の短い明太子入りが消費できるかどうか3日間悩んだんですけど
そんな悩むような値段じゃないし、興味の方が勝ったので買ってきました。

味見をしてみたところ、おかきよりも明太風味が弱くなっている…というか、マヨが強くなっている。
まぁマヨネーズなのですから、ある意味当然なんですが。

早速いろいろ作っていきましょう。
まずはこれだろうと思って作った明太ポテサラ。


タラモサラダのようなものを思い描いておりましたが、思ったより普通のポテサラでした。
混ぜ込むと、マヨの強さがより際立ってしまうのかも…

ほぼ同じ構成で明太マヨパンにもしてみた。


これだとマヨネーズをダイレクトに味わえるからか、結構明太子風味を感じておいしかったです。
うん。こっちの路線の方がいいな。

簡単にちくわときゅうりであえてみた。


これも明太子味がはっきりしておいしいですね。

いろいろ食べてて思ったんですが、私が欲しいのは、明太子風味のマヨネーズではなく、マヨネーズ風味の明太子なんじゃないだろうか
それはさすがに売ってないかと思いますので
自前で明太子買ってきて生成するしかないですね。










2022年10月19日水曜日

続・アヲハタの新作ジャムが食べたい

前回言及しきれなかったスプーンフリーについても語らせてください。
文字通りスプーンいらずで、ケチャップを小さくしたような容器に入ったジャムです。
この形状の何が素晴らしいかって、スプーンが不要で衛生的なだけでなく、ジャム瓶の蓋が固くて開けられない問題も同時に解決している事ですよ。
まあアヲハタさんのジャムの蓋、結構簡単に開きますけど。
それでも、指一本で開けられるジャムというのは画期的。
このジャムは世界を救う…というのは多少オーバーだとしても、このジャムの登場によって助かる人は多いと思います。
老後の私もその1人のはず。

…スーパーで売ってないんですけどね。
このジャムこそ売られるべきなのでは〜???

ジャムは粒感があまり無い滑らかタイプ。
容れ物の形が形なので、大粒ジャムにはできないですね。

なお数年前、ジャムは果肉ごろごろの大粒タイプが流行った記憶がうっすらあり…プリザーブという呼び名が登場した頃だったでしょうか。あやふやなのでそんな流行無かったかもしれませんが。
あれは食べるときに大粒果肉ゾーンと果肉無しゾーンの格差を感じるので、
私は「ロマン砲ジャム」と言いたくなる感じでして…ロマン砲も好きだけど。
日常使いや料理にも使うなら、スプーンフリーのような滑らかタイプがいいよなと思っております。

ロマン砲は休日の午後に美味しい紅茶とか淹れて楽しみたいですね。


なお、購入→試食→ブログ記載まで何日か空いているわけですが
昨日品揃えが悪いことで(私の中で)評判の近所のスーパーに行ったら
焼いて香り立つもスプーンフリーも全品揃っておりました。
近所のスーパー、お前だったのか。アヲハタ商品を扱ってくれるのは。

2022年10月18日火曜日

アヲハタの新作ジャムが食べたい

少し前、アヲハタさんから新作ジャムが登場したんですよ。私、混ぜ込みわかめと一緒にこれも探し回ったんですが、全然見つからなくて。
どうしても食べたかったので通販しました。
スプーンフリー3種、そして焼いて香りたつ〇〇バターシリーズ3種です。



ジャムはいちど開封すると賞味期限との戦い。
一度に開封するのは大変贅沢なのですが、今回、どうしても気になったので
やってしまいました。一度に開封。
そして一度に焼いて食べます。

もともとアヲハタさんでは、レモンバター…つまり、レモンカード、オレンジカードは発売されていたのですが、
昨今のいちごバターの人気の高まりを受けての商品刷新でしょうか。
レモンカードは、焼いたら香りがするイメージは無いので、全く新しいコンセプトの商品のように思えます。

ちょっと焼かずにそのまま食べてみる。
以下、個人の感想ですと付け加えておきますが
オレンジうっっっっっっま!!!!
アヲハタさんのオレンジマーマレードは苦味が少なくスッキリとした味わいですが、焼いて香り立つオレンジは爽やかさよりも甘さのほうが印象に残りました。
バターが入ることで特にまろやかさが加わり、ネーブルオレンジを食べているかのよう。私これ単体をおやつにしてもいい。

3種類とも、バターはたっぷり…というわけではなく、
おそらく焼かずにそのままジャムとしても運用できるほどではないかと。

焼いてみたらこんな感じ。


香り立つ、というほど香りが際立っているようには思えませんでしたが
定番ジャムよりもパンがじゅわっとジューシーになりました。
以下、個人の感想ですと付け加えておきますが
バター付きパンに一番合うジャムはやはりオレンジ!オレンジマーマレード!
オレンジがバターの香りを引き立てて、ほんのりと感じる塩気がオレンジの甘さを強調する、このシナジーが最大になるのがオレンジマーマレード。
繰り返しますが個人の感想です。

という感じで、私がオレンジ贔屓なのでどうしてもオレンジの評価が突き抜けてしまうのですが
もちろん他の2つも美味しかったです。りんごのほうも、まろやかな味わいがしました。

ヨーグルトやクリームチーズと混ぜても美味しそうなので、ぜひ普通にスーパーで売られて欲しいものです。
スーパーでお客さまの声出しちゃおうかしら。


2022年10月17日月曜日

芋と果物とココナツミルクと私

本日の196カ国レシピ、サツマイモとバナナをココナツミルクで煮込んだ
セーシェルのラドーブになります。
さつまいもをココナツミルクで煮るというと、以前に酷い写真を撮った悲しみの196カ国レシピを思い出してしまいますが…その説は本当に申し訳ありませんと言いたいです。

今回は里芋がない…じゃなくてバナナが入っているし温かいので、いけるんじゃないでしょうか。
というわけでこちら。



味付けも何もなしなんですけど、蜂蜜とかお砂糖とか入れたくなる感じですね。絶対蜂蜜入ってたらおいしいだろうなぁ。
なお、レシピのひとことコメントによると朝食メニューとしてオススメとのこと。
煮込むことで温まったバナナがほんのりお腹を温めてくれるし、サツマイモの腹持ちの良さもあり、めちゃくちゃ納得です。

なおこの温かい状態のバナナ、通称ホットバナナは美容と健康に良いというもっぱらの噂です。
まあいろんな食材が同じような事を言われてはおりますが
とはいえ、通常常温で食べるバナナを温める事により、お腹が温まるのは事実なので
シナモンを振って食べるとホカホカしそうです。
これから冬に向けて、バナナは加熱ですかね。

2022年10月15日土曜日

バナナを買い、KFC辛口チキンフィレバーガーを食べる

今年はコロナで中断されていたイベントが色々復活しているようです。今日も、インドのディワリを祝うイベントが3年ぶりに開催されているので、半月前から行く気満々だったのですが
改めて考えると私が買いたいものは多分イベントじゃなくて店舗のほうにあるなと思いましたので、横浜ではなく都内の店舗に行く事にしました。

今日の狙いはこれです。以前に南米マーケットで買えなかった
調理用バナナ!



結局、南米ではなくインド食材店で購入となりました。
青唐辛子もここだと大量に売ってるんですよね…冷凍できるかなー、買おうかなー…と、悩んだものの、今冷凍庫パンパンだし、しばらく使わないかと思ってまた後日。
近々ディワリなのでまたインド食材店行く予定ですし、機会があればその時に。
というか、冷凍庫の中身を減らそう。難しいけど。

そしてこちら今日のごはん。新発売の辛口チキンフィレサン…バーガーです。


それまで「サンド」という呼び名だったケンタッキーのハンバーガー類が、新たに「バーガー」になり、それに合わせて登場した新商品。
まあレジで思いっきり「辛口チキンフィレサンド」と注文してしまいましたね。
なお、店員さんも「辛口チキンフィレサンド」って言ってました。
新商品なのになぜバーガーと呼べないのか。
それはもう、口がもう「フィレサンド」とセットで言うようになってしまっているので
今からバーガーに治すのはちょっと苦労しそうです。

味は案外辛いですね。
激辛と言うほどではないですし、辛さはチキンではなくソースにあるので、食べ方によるところも大きそうですが
ソースは、舌がピリピリする辛さを感じます。
チキンと一緒に食べるとそこまででもないかも?
前に食べたレッドホットナゲットよりちょい辛いか…いや同じか?くらいかしら。
でもこれ美味しいですね〜
私、サンド…バーガーは和風チキンカツサンド…バーガー派でしたが
今後は迷いそうです。


2022年10月14日金曜日

ドロワットを食べるよ

本日の196カ国レシピはエチオピアのドロワットです。


ワットとは惣菜を意味する言葉らしく、「○○(素材名)ワット」の名前の料理が大変多いようで。
aminoステップが言うには、ドロワットはその中でも最上級のワットらしいですよ。

そのドロワット、レシピによっては激辛らしいですが、196カ国レシピでは辛さなし。
いわゆるカレーではあるものの、カレーの定番であるクミン、ターメッリック、コリアンダーが入っておらず
代わりにカルダモン、ナツメグ、パプリカと、お菓子に使うスパイスかというラインナップ。
そのためか、見た目カレーなのに風味が全然違う。
これは…これは何だ?
カルダモンの香りが爽やかで、ちょっと甘い香りのオリエンタルなトマト。うむむ未体験の味!
お店で出てきたら、異国情緒あふれるものが食べられたと満足できるような風味ですね。

写真に写っている白っぽい物体はオートミールです。この時これしか無かったので添えております。

本来ワットと一緒に食べられるのが、不味いと評判の主食インジェラ。
巷では雑巾に例えられており、他所様の主食をそんな不名誉な名前で…と慄きつつも、色と形がドンピシャなので雑巾に見えてしまいます。
食レポを拝見すると、インジェラ擁護派の人でも「作り置きは不味い」と言うくらいなので、相当クセが強そうな気配が…
食べてみたいやら、みたくないやら。
これは消極的に、いつかご縁があったら食べてみたいということで。

2022年10月13日木曜日

雪印コーヒーソフト&北海道練乳ソフトを食べるよ

フレーバーネオソフトシリーズ、とでも言うべきでしょうか。
雪印のパン用スプレッドに、雪印コーヒーソフトが登場いたしました。
存じ上げなかったのですがこれ2017年の再発売みたいです。前食べた…かもしれない。記憶にない。
隣に北海道練乳ソフトも売っていたので一緒にお買い上げ。



ちょうどこの日、ミニ食パンが家にあったので、それにつけて食べてみる事にしました。


雪印コーヒーソフトは思ったよりしょっぱいですね。
なんだかみたらし団子を食べているような、そのくらいの塩気を感じます。
ブログ開始前の事だったようですが、不二家のミルキーとコラボしたミルキーソフトが以前発売されていて
あれも案外塩気が強かったのですが、これは同じくらいの塩気を感じますね。
むしろほのかな甘さが入る事によって普通のネオソフトよりも塩気が引き立っているのでは。とすら思います。
コーヒーの風味は控えめかな。個人的にはしょっぱさが目立ってしまって香りの印象が無いかも。

北海道練乳ソフトは塩気は感じるものの比較的甘め。
素の練乳と同じくらい甘いかというと全くそんな事は無いのですが
こっちはブログにも記載しているミルキーソフトホワイトチョコ味を彷彿とさせます。
あれとどっちが甘いかは…食べ比べてみないと分からない。

パン用スプレッドはいくつか購入してますが、基本的に甘そうなものはしっかり甘く、塩気があるものはしっかりしょっぱい味のものが多いでしょうか。
カルディで買ってくるものなんかまさにそう。
アヲハタのヴェルデシリーズ、塗るテリーヌもそう。
なので、あくまでもフレーバーマーガリンという立ち位置のこれは一体どう使えばよいか、少し迷ってしまうかもしれません。

迷いながらも商品のブランド力が強いから、次も見かけたら買っちゃうんですけどね。
いっそのこと雪印カマンベールとか6Pチーズ味のスプレッドを出してくれたほうが美味しい気がする。


2022年10月12日水曜日

ヤシの木の新芽、パルミットを食べるよ

先日購入してきたヤシの木の新芽、パルミットをいただきます。


缶詰を開封するとこんな感じ。思ったより厚い輪切り、と思ったら薄いものもあり、サイズはバラつきがありました。


そのままかじってみましたが、これはほぼタケノコですね。ちょっと柔らかめのタケノコ。
実は今まで食べてきたタケノコの3割がパルミットだったのよ、と言われても「ふーん」で済まされそうなくらいにはタケノコですね。
若干酸味がありますが、タケノコも水煮を買うと若干酸味があるのでそのへんも一緒かな。

そのままサラダになるという事なので、水菜のサラダで食べてみた。美味しいです。
柔らかいし味にクセが無いのでもりもり食べれてしまいます。


ブロッコリーと一緒にパスタにしてみる。美味しいです。
トマトの酸味でパルミット自身の酸味が気にならないです。


味噌汁にしてみる。ちょっと酸っぱいので微妙です。写真なし。

クセもないしほぼタケノコなのでおおよそ美味しいですね。
和食だとちょっと酸味が目立つかもしれない。
この他にもカレーを作ってますが、カレーにするとほのかにココナツの風味が感じられたような…?気のせいかもしれませんが。
生のパルミットはココナツの風味もするようなので、生でも食べてみたいなぁ。きっと現地に行かないと無理ですよね。









2022年10月11日火曜日

サーティーワン マジカルミントナイト

再発売となったサーティーワンのマジカルミントナイトを買ってきました。
これ前にも食べたんですが…前はいつ発売なのかしら?
このアイスは、ビター系チョコレートアイスとミントアイス、そしてサーティーワン独特の、パチパチ弾けるなにかが入っているのですが
前に食べた時、アイスの盛られ方に結構偏りがあった感じで
ほぼチョコ味で、パチパチなんて入ってたっけ?と思う状態だった記憶が…
で、ブログで記憶を遡ろうと思ったら書いてないのね。
始める前の発売だったかな。

というわけで、改めて買ってきました。
マジカルミントナイト、そしてチョコレートミントもセットでございます。


うん、やっぱりマジカルミントナイトはチョコが多めなのがデフォルトなんですね。
それでも記憶の中のマジカルミントナイトよりはミント成分が多い。
このチョコ部分がかなり濃厚かつビターでまったりとした味わいなので
ミント感とかスースーみたいなものを求めるアイスではないですかね。

私がサーティーワンを利用する時はポケモンかチョコミントなので
チョコレート系アイスってほぼ食べたこと無いのですが
こんなビターで濃厚なチョコアイス、他にラインナップにあるんでしょうか。
チョコレートアイスとしてすごく美味しいです。70%くらいのハイカカオ生チョコがアイスになった味をしている感じ。

そして今回、バチバチ入ってました。めちゃくちゃパチパチしてました。
なめらかな濃厚チョコレートの中から飛び出してくるパチパチが面白い。

そうかこういう味だったか。と、しみじみ噛み締めました。
マジカルミントナイトは再発売を望む声が大きく今回の再発売につながった人気作とのことですが
個人的にはチョコミントとしてはミント感ちょっと足りない気がするので
ミント増量、とかになったらまた買いたいです。

2022年10月10日月曜日

温泉に行って新潟フェアに巡り合う

三連休の締めといえば温泉、できれば温泉。
天気はいまいちらしいですが温泉入りたいので行ってまいりました。

温泉に行ったらですね、具合が悪くなっているかたが居て
ちょっとガヤガヤしておりました。
私も以前に更衣室でしゃがみ込むくらい具合悪くなったり、今日もお風呂から上がった時に目の前が暗くなりかけたりしたので
リラックスのために行くものの、気を引き締める必要もあるなとひしひしと思いました。入浴はなかなか事故も多いですからね。

で、温泉帰りに近くのスーパーに寄ったら、なんか新潟フェアやってるんですよ。
一昨日アンテナショップ行ったばかりじゃないですか。妙に縁があるというか。
とりあえず一通り眺めたところ、アンテナショップには無かった激辛カレーを発見したのでお買い上げ。
佐渡の地獄のカレーです。


レジで「これ辛いですよ」と、わざわざ一言添えられました。
そんな気はする。

今まで食べてきたものは全国流通しているマス向け商品ですから
「いくらなんでも辛すぎる」みたいなクレームが届かないように、手加減されているのでは?とは少し思っておりました。
一方で、これは限定流通品ですから、ぶっちぎれるんだろうなと。
むしろ話題になったもん勝ちだ!なんていう勢いがあったらどうしよう。
という恐ろしさが若干あります。大丈夫かしら。

いつ食べましょうかね、一昨日買ってきたゆずカレーも含めて、食べどきを考えましょう。

一緒に写っているのは新発売の暴君ハバネロランチパック。
ハバネロ入りの焼きそばパンとハバネロ入りのメンチカツの2種類がワンパックになっておりました。
焼きそばのほうが若干辛味が強かった気がしますが、こちらは激辛というほどでもなく、美味しくいただけました。

私、辛いものを食べても鼻水は出るけれど汗はあまり出ない人だったんですが
この間ハバネロ入りカレーを食べたら汗が出まして!
食べて汗をかく、ということは、食べた分のカロリーが若干であっても熱として出ていってるということですよ。
つまり実質やや低カロリー!……で大丈夫か……?(不安)
というわけで、ハバネロと聞いて飛びついてみました。
これからちょっと辛いものが増えるかもしれません。
寒くなるし余計に。

2022年10月8日土曜日

歩くだけでドーナツが無料?

クリスピークリームドーナツにて、所定の歩数を歩くだけでドーナツが無料でもらえると言うキャンペーンが開催されているようです。
6km歩くとドーナツ1個、12kmでドーナツ2個無料とのこと。
あらぁ…いいんですか?
今の私には6kmなんて文字通り朝飯前、12kmも全然いけますよ。
なお、12時間の制限時間付きらしいです。
オッホッホ、1時間に1km移動すればいいだけとか余裕ですわよ。

というわけで、問題は入手したドーナツの賞味期限とカロリー。
この手のキャンペーンで、無料のドーナツだけ貰って帰ってくるのはさすがにないわけで…店側もそれを見越した上でのキャンペーンでしょうし。
私のポリシーでは、貰った数と同数がそれ以上は買って帰る必要があります。
ドーナツ4個かぁ……さすがに多いな。
12km歩くとしても、6kmのキャンペーンだけ適用させてこようかな…いや冷凍すればいけるか?
まぁとりあえずエントリーしてから考えよう。
…などと思ってキャンペーンにエントリーしようとしたら
アプリインストールして、会員登録して、アプリからエントリーしたはずがウェブページで再ログインさせられて、会員登録を済ませたのに、さらに個人情報の入力を求められ…

激しくめんどくさいな。

と思ったので、ただ単にドーナツを買ってくるだけになりました。
クリスピークリームドーナツのハロウィンドーナツです。


………あれ?4個は多いって言った人が居たような?

それがね、北海道限定だと思っていたラムレーズンが売られてたんですよ。
それは買わないといけないじゃないですか。これは義務ですよ。
(なお北海道で売られているラムレーズンとは別だった模様)
ちゃんと12km歩いてドーナツ2個分のカロリーを消費したので、ラムレーズンを満喫したいと思います。残りは冷凍しよう。

ついでに新潟のアンテナショップに行って、柿の種ラー油を買ってきました。
先日色々ラー油を食べて、柿の種ラー油がもう一度食べたくなったので。
あとはかんずり商品を色々。



…こうやって見るとかんずりばかりですね。
まあ美味しいですからね、仕方ないです。

2022年10月7日金曜日

ご飯をパイで包む世界の料理

鮭とご飯の組み合わせは抜群ですが、それがパイになっているのはどうなんでしょう。ええ、あのパイですよ。小麦粉とバターで作る。
そもそもご飯のパイというのがどうなんでしょう。
そのような疑問を持ちながら作ってみたものの、ご飯はパイと食べても行けると再認識しました。

というわけで、本日の196カ国レシピ、フィンランドからロヒ・ピーラッカです。
バターライスと塩鮭のパイ包み焼き。


焦げたわ!
規定の時間より少し早めに引き上げたのですが、この焦げ具合です。

サンプル写真ではご飯層と鮭層がきれいに分かれていたのですが、
私が作るとパイを包んでいるうちにご飯と鮭が混ざってしまいました。
難しいです。
なんとなく…私が買ってきた塩鮭が世知辛い薄さだったんじゃないか疑惑が若干。
鮭が足りなかったのかな…シュリンクフレーションのせいですよ。絶対そう。そうに決まってます。(と言って技術不足から目をそらす)

で、ご飯のパイ、上でも書きましたがおいしいです。
鮭のパイはもちろんおいしいし、こういうご飯の食べ方もありだなと思う一品でした。
カロリーの事は考えない。

2022年10月6日木曜日

大きさが18倍になったチョコあ〜んぱんを食べるよ

最近、新商品となかなか出逢えてなくて
私もモルカーパンとか食べたいなと思ってパン売り場を彷徨っていたら、こちらに出逢えましたので買ってきました。
ブルボンの定番お菓子、チョコあ~んぱんがパンになったやつです。



こういうのテンション上がりますね。
とはいえ、私が最後にチョコあ~んぱんを食べたのはいつの時だったか…何故かあまり食べた記憶が無いんですよね。
幼稚園ぶりくらいな気がします。
そんなわけで、おおもとのチョコあ~んぱんの記憶が非常にあやふやなのですが
お菓子のほうは、パン部分少し硬くて、チョコは硬い状態だったと記憶しております。
まあお菓子カテゴリのチョコであんまりとろけてるチョコは見かけないですよね。おそらく賞味期限の問題なのだと思いますが。

パンになったチョコあ~んぱんは、そんな記憶の中のチョコあ~んぱんと比較して
だいぶ柔らかく、そしてチョコレートはとろける滑らかさに仕上がっております。
っていうかパン部分がだいぶ柔らかくてしっとりしていて、美味しい。


袋パンってどうしてもパサパサしているイメージがありましたが、最近のパンはこんなに柔らかくなるんですね。
敷島製パンの本気を垣間見た気がします。


2022年10月5日水曜日

インド食器を買った話

前々から欲しいと思っていたインド食器をついに買ってしまいました。
別にいつものお皿でも不足は無いし、あまり物を増やしてはいけないと思ってますが
カレーを入れるにはいつもの丼さんは少々大きいし、チャパティやナンを焼いたらステンレス皿に乗せたいなぁと思いまして。

買いました!


でもネットショップで買ったからサイズがちぐはぐです。
本来ならプレートのほうは21cmくらいのサイズがあるものですが
そんな大きいサイズのものを買っても持て余す、と思ったので17cmに。

そしてプレートには小さめのボウルが3つくらい乗ってるものですが
そんなに多種類のカレーを作れないしおかずも用意できないので、10cmのボウル1個とアチャール用に6.5cmのを1個。アチャール用は使わないかもしれない。
このボウルが17cmのお皿に乗ったら、チャパティ乗せてるスペースなんかなくなりますが
とりあえずまあいいかと。
使ってみないことにはわかりませんからね。

というわけで、早速カレーをいただきますよ。




ああーインド感ある!これは良い!
サイズも、悪くないサイズ感じゃないでしょうか。
プレートが21cmだとここに副菜を乗せることができそうですね。17cmだとさすがにきついなー。
…まあ、カレー皿を無理してプレートの上に乗せなきゃいいだけで、隣に置けば解決なんですけどね。

よーしこれでどんどんカレー作っていくぞー


2022年10月4日火曜日

薬膳始めました

薬膳の通信講座を始めることにしました。


薬膳ね…私、向いてないんじゃないかと思っているんですよ。
陰とか陽とか、火とか水とかあるらしいですが、
その食材がなぜ陰・陽か?の部分が解説されていないイメージがありまして。
あと薬膳を勉強してどうするのと。
私、食に関する事は好きですけど、仕事にするつもりはないし、
趣味でやるにはちょっとお値段もはるしなぁ…

などと思っていたら、たまたま部長がこんなスピーチをしてくださいましてね…あ、もちろん薬膳ではなく普段の仕事の心得についてなんですが。

勉強はしないよりした方が良いのは明らか。
「こんなことやったって無駄だ」は無い。必ず自分の血肉になる。
楽をしたい気持ちがあるから、無駄とか意味がないと自分に言い訳をしているんだ。
と。

……染みるわ。

その通りかもしれない。
こんなことやって人生に何の意味があるのか。を突き詰めると
どうせ死ぬのに生きる事に何の意味があるのか。になりますからね。
まぁ私は早々に人生を見限る選択肢もアリだと思ってますが。

じゃあやろうか。薬膳を。
というわけで、申し込んでしまいました。

……え?仕事のスキルアップじゃないのか?と?

思い出してください。皆様
部長が「勉強したら給料アップするよ」なんて一言も言っていないことを。
何かいいこと言ってやったぜみたいな雰囲気に騙されてはいけません。
自分の血肉にするために勉強しろと促して、その血肉を無料で啜ろうとしているんですよ。
「お前のために言ってるんだ」と言う人を信用してはいけないってよく聞くじゃないですか。だめだめ、騙されるに決まってます。

まぁ、部長が言いたい事は、
資格を取ったり知識を身につけても、それに関連して給料は1円たりとも上げはしないが
身に付いた知識が将来役に立ち、活躍することができれば
おのずと待遇が上がっていき、給料に反映されるだろう。
と言うことでしょう。

さあここで20代の頃頑張って勉強した私の今までの給料を振り返ってみましょう。
1つの結論を導き出すことができます。
給与額は頑張りではなく、景気に左右される。
業種にもよると思いますが、うちの会社は景気にめちゃくちゃ左右されるのでこれですね。
リーマンみたいな不況が来たら個人の努力なんか知るか減給!
っていう事になりますからね。
凡人は、社会の流れの前には無力なものです。

とはいえ、部長の言う事はごもっともだと思っておりますので、
気が向いたら仕事の勉強しようかなと思います。気が向いたらね。
薬膳は気が向いたので勉強します。
さて一体どうなることやら。

2022年10月3日月曜日

唐辛子ダイレクトマーケティング

本日の196カ国レシピもアメリカ大陸シリーズ。
ホワイトジャイアントコーンと鶏肉の煮込み、キューバのアヒアコです。
アヒアコ、なんですが。
またしても見本と違うものを作ってしまいましたね。

こちらのレシピは各種材料を入れた後、唐辛子を小さじ1杯投入する指示になっています。
結構な量ですよ、唐辛子小さじ1って。かなり辛いはずでは。
今、家に燻製唐辛子しかなかったので、それを使うことにしたんですが
あの唐辛子の小瓶を結構降りました。

それを鍋に入れたら、スープが結構赤くなりまして。


サンプル写真は真っ白なんですよ。
全然違うものが出来上がりました。
もっと荒く刻んだ鷹の爪を小さじ1杯分にすべきだったか…いやでもそれだと唐辛子が浮いてもっと赤くなりそうな気が…

これは相当辛いものを生成してしまったのでは?と思ったんですが、
普通に行ける辛さでした。
これは燻製唐辛子が美味しいんだと思います。
S&B食品の燻製唐辛子、小さじ1杯入れても辛すぎず、大変おいしいです。
196カ国レシピのご報告に見せかけた燻製唐辛子のダイマ。
体も温まるし、冬場にまた作ろうかなと思います。

良ければクリックお願いします

にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりぼっち日記へにほんブログ村 ライフスタイルブログ おひとりさまへ