2019年5月31日金曜日

タンパク質生活の結果

5月はタンパク質強化月間として、
1日50gのタンパク質摂取を心がけておりました。
約1か月でどうなったのか書いていきます。


体重:変わらず
一時期3kg減ってたけど終了直前に戻った。

体調の変化:なし

食費:タンパク質の代わりに野菜が減ったので増減ないと思う
目立って増えた!という感覚ではないです。

結果:お肉おいしかったね。


以上。


だから何?って感じの結果になりましたが、劇的な効果を期待したわけじゃないので別にいっかな。
いろんな食材のタンパク質量を知れたのは収穫でした。


特にお蕎麦。タンパク質量10g/100g
蕎麦なんてヘルシーだしタンパク質量そんなに無いのではと思ってたけど
グラム単位では豆腐の倍以上のタンパク質。
イメージで判断してはいけませんね。

レシピでタンパク質が多かったのはフィッシュパイかな。
パイとは言っても白身魚のグラタンのことで、とても美味しいです。
20190531 - 1.jpg


この生活のMVP食材は何かと聞かれたら、
それはもうぶっちぎりで高野豆腐です。

1枚当たりタンパク質が約8g、85kcalと優秀。
10枚入り250円くらいと良コスパでもあり
そぼろ状にするとまあまあひき肉っぽくなるので用途が広がるし、
甘くして食べても違和感がないという汎用性の高さを誇ります。
この生活は高野豆腐によって支えられたと言って過言ではない。

もちろん卵や胸肉にもお世話になりました。


次は鉄分生活にしてみようと考えていましたが…詳細はまた後日に。

2019年5月30日木曜日

プロが解説するゲーム実況がとても面白い話

あるゲーム実況が、石原良純氏にゲーム内天気を解説してもらう企画で話題になっておりました。
その次回作として登場したのが、精神科医が解説するDetroit Become human
これがめちゃくちゃ面白くて震えたのでちょっと紹介させてください。

驚異! 精神科医に『Detroit: Become Human』を分析してもらったら、アンドロイドの超繊細な心理が明らかになってきた。
http://news.livedoor.com/article/detail/16524036/




ゲームDetroit Become humanとは
2038年、アンドロイドが一般的になった世の中で
3人のアンドロイドの視点から、アンドロイドと人間の対立または共存を描くゲーム。
一人はアンドロイドの法と秩序を守る捜査官、コナー
一人は暴虐な持ち主に仕える家事アンドロイド、カーラ
一人はアンドロイドの自由を勝ち取るために戦うマーカス

アンドロイド、ロボットと人間の共存ということで、たびたびテーマになっている
アンドロイドの台頭による人間の失職、
アンドロイドはモノか、人か?心はあるのか?
権利はどこまで認められるか?
といった要素が上手く物語に入っていて、ストーリーは抜群に面白いです。
(ゲーム性はあんまりないけど)


プロローグでアンドロイドが人間を殺害する事件が発生し、
コナーは交渉人として現場に向かうのですが
そのシーンの実況だけでも
コナーの顔が映る前から、「アンドロイドがコイン遊びをする」という事への指摘が入り
顔を見ただけで緊張度合が分かったり、
魚を助けた時にその緊張が解けた表情をしている事を指摘したり
他の警察官がアンドロイドをどう思っているか、こいつは理屈臭い部下が嫌いとかビシバシ言い当てたり
暴走したアンドロイドを「救いたい」と発言したその理由とは…などなど



凄い。

の一言に尽きます。

ゲームを最後までプレイした事がある人なら
冒頭だけでゲームの本質に迫っていることに戦慄すること間違いなし。

そして解説を聞いて改めて、Detroit Become humanが相当緻密に作りこまれているゲームだと改めて認識できます。


映画とか見ても、入ってくる情報が違い過ぎて楽しさ全然違うんだろうな。
少し前に流行した「あたまのわるいひと」の元ネタみたいなことがまさに行われているわけで
頭が良いって……いいな!!!!!!!!
とつくづく思いました。
来世に期待案件。


昔見た、牧場主の牧場物語実況もたいへん面白かったので
プロの解説入り実況って今後盛り上がってもおかしくないかも。




2019年5月29日水曜日

アクマのキムラーMADMAXを朝から食べる話

辛いものに時々挑戦したくなります。
でも「とにかく辛さだけ」というものはご遠慮したく、
辛いことで旨いものが食べたいです。

これは激辛を売りにしているなかでも、辛くて旨いと聞いたので
遠くの西友さんに行って購入してきました。
アクマのキムラーMADMAX
20190529 - 1.jpg

アクマのキムラーに激辛オイルを追加したもののようです。
なお、アクマのキムラーは食べた事がなく、今回初です。

オイルを入れるとこんな感じ。
血とかインクの類かって思うくらい濃い色ですね。
20190529 - 2.jpg

食べてみたところ
びっくりするような辛さはなく、
舌にあまり辛みが残らない感じがしました。
瞬間的に辛くて舌がヒリヒリする、というより、食べた後に辛みがじわじわ来る感じ。
そういうの好き。


でも辛い。これ胃が辛いやつ。
起き抜けのすきっ腹に入れて大丈夫かしら。
そんな繊細な胃袋を持っていないので多分大丈夫だと思うけど。

大変美味しくいただけました。
辛さは…個人差があるという事を前置きしたうえで

確かに辛いけど、全然食べられる辛さ。
って感じでしょうか。


煮込みのほうが辛みが強くなりそうな気がするので
次は煮込んで作ってみようかと思います。

2019年5月28日火曜日

友達を狙い通りに作れる人って凄い

コストを支払って友達を作った時、リターンは得られるのか?
という視点で興味深いブログがありました。凄く面白いです。

ひとりぼっちの残酷すぎる成功法則 https://honeshabri.hatenablog.com/entry/hitoribocchi_law


要するに友達作ったほうが幸福になれる確率高いよ。って内容です。
友達というより人脈というほうが適切なのかもしれない。

私もぼっちブログ書いてますけど、
友達ガチャを引いたら人生楽しいよ、SSR友達がひけるよ。
というお誘いはいつだって魅力的です。


記載内容は論理に沿ったもので納得のいくものなんですけど
この手の話を聞くたびに、その理論何か強烈に大事なものが欠けているのでは?と思わざるを得ないのです。

差別というと少し強すぎる気がしますので
人間が持つ侮り力、とでもいいましょうか。


他人ってすぐ他人の事を侮るよね。
と思う訳です。
もしかすると、GIVE&TAKEの著者は他人から侮られた事が無く、他人を侮らない人なのかもしれない。
でも私めちゃくちゃ侮られるんですよ。

今でも思い出します、小学校3年生かそのくらいだったと思います。
給食の時間に誰かとぶつかって、デザートのオレンジを落としたと憤慨していたOさん。
そこで私は言いました。「私のオレンジをあげるよ」
するとどうでしょう。Oさんは烈火のごとく怒りだし、周囲はクスクス笑い出し、
「お前のなんかいるかバーーーーーカ!!!」
と怒鳴りつけられ、それからしばらく帰り道で顔を合わせるたびに悪口を言われました。


私は昔から力関係?のようなものを読めなくて、
自分がカースト底辺であることは薄々感じていたものの、
カースト底辺に「情けをかけられる」事で憤慨されるという知恵は持っておらず
見事に地雷を踏み抜きクラスでの地位をさらに低下させたのでした。


そんなの正しいギブじゃないとかやり方が悪いとか色々あるかもしれません。
だとしたら「正しく」振る舞う方法を教えておくれよと思うわけですよ。

そんな事いちいち言われないと分からんのか、って思ったあなた。
そう、その見下し、侮蔑、マウント。
GIVE&TAKE理論(と言うかどうかは不明だけど)に欠けているのはそれだ。


他人が何を以て自分より下だと位置づけるかは分かりません。
性別、年収、学歴、体型、顔面偏差値、雰囲気…
最終的には「なんとなく」とか「生理的に」とか
そこにはだいたい「嫌い」という感情もセットでついて来たりするわけです。


で、結構根が深いと思うのは、
善意を持って他人と接していた人はきっと多いと思うんですよ。
でもその善意を否定されてしいまった。

じゃあ善意を示さないのがいいのかな?と試行錯誤するものの、
そっちはそっちで否定されて
結局何をやってもダメという結論だけが残ってしまう。
同じことをやっている他人は喜ばれている現場とか見てしまうとね、
ああ結局誰がやるかなんだな。って、学習してしまう訳ですよ。

まあ中にはキモイ善意もあったのでしょうけれど、
本人分かってないですからね。
誰か注意してくれる人が居れば違ったんでしょうけど、
それすらされない底辺でしたから、


変われば良いって言われても
まあ私くらいの年齢になるとそれなりに人とは接し、失敗を重ねており、
かつ失敗の原因が年々不可解になっていくし、
この暴君が輪の中心に居れて、この聖人はハブられてるの?(自分の事じゃないですよ)
と驚くケースにも若干遭遇しているので
不可解、ひたすら人間関係は不可解です。
人と関係性を築くことは、宇宙人と交信するような感じになってます。
そこまでのコストをかけて、ハテ一体何をしたいんでしょうね?
と、ふと我に帰ったり。

そうなの、友達とやりたい事とか、特に無……


私結構ぼっち生活満喫してると思ってるので
ぼっち生活にかかるコストが著しく低いから余計にそう思うのかも…

変わりたくない、という訳ではないんです。
どちらかというと変化してみたいですね。
ただどっちの方向進めばいいのかさっぱりわかりませんわ。

2019年5月27日月曜日

ガリガリ君リッチ チョコミント味は美味い

チョコミントアイスの中で異彩を放つのが「かき氷タイプ」の存在。
それがガリガリ君、そして同じく赤城乳業のチョコミント氷。
ここ2年ほどチョコミント氷を見かけないのですが、代わりにガリガリ君が出てきてくれたので満足しています。
20190527 - 1.jpg

乳成分少な目のミントアイス
このミントアイスが清涼感あって美味しいんですよ。
このままシンプルにミントアイスとして発売されても充分なほどに。

なのに内側にチョコミント味のかき氷が詰まっている!
最高!
チョコレートもパリパリというより小粒でポリポリする感じ。


チョコミント味のかき氷ってまだ食べた事無いのですが、
モナンのミントシロップが我が家にあった気がしたので
シャーベット的なものは自作してみようかな。
楽しみになってきた。

2019年5月26日日曜日

統計検定第一歩

ぼっちゆえ土日は何の予定も入っていないので、理論上は気のすむまで勉強できます。
理論上は。

実際のところはお察し案件ですが、
モチベーションのあるうちに勉強しておきます。


しかし最近本当に脳みその衰えを感じますね。
私の脳みそのピークは15歳くらいでしたが
あの時期、1回聞けばそれこそスポンジが水を吸うように記憶できましたからね。

でも高校の時、多分うつ病になったのだと思います。
当時、うつ病という病気の存在を知らず、通院もしなかったので推測なのですが
身体は重いし頭は働かないしで
高校時代の授業の記憶が壊滅的なんですよね。

ちらっと見た限りサインコサインとか出てくるみたいなのですが大丈夫かしら。


世の中には効率の良い覚え方とかノウハウとか色々出ているのだと思いますが
私はとりあえず簡単な本を読むところから始めています。
というわけで図書館にこもって統計学の本を読んでいました。
2冊半ほど読んて、かなり良い入門本に出会えました。

Amazonを調べてみても、面白そうな本が山程出てきて半年で足りる?って状態になってます。
あとこのモチベーションがどのくらい続くか。

2019年5月25日土曜日

今年のバジルの話

毎年夏場になるとバジルを育て始めています。
今年も買ってきました。
20190525 - 1.jpg
シソが売っていたのでシソも一緒に購入。
シソは初めて育てます。

購入時点でかなりしんなりしていたのですが、毎年わりと丈夫に育つ店から買ったので大丈夫…と信じたい。


ところで園芸って初心者に厳しいと思うんですよ。
以前バジルの葉が枯れたようになった時、原因を調べたら
「水のやりすぎか水が足りない」
と出てきたりして
もっと水をあげればいいのか控えればいいのか
まったくわからん!!

という状況になりまして
いまだによく分かってないです。

何度も育てて経験を積むしかない。


それにしても、バジルの使いみちは毎年困ります。
一鉢だとジェノベーゼにできるほどの量は無いし、
トマトサラダに混ぜて食べたりする程度だと余る。
ガパオライスとか作ってみようかな。

2019年5月24日金曜日

どうしてスキルアップしないといけないんですか

うちの会社では定期的にスキルアップ熱が盛り上がるのですが、
このたび親会社にその熱が伝播し、大掛かりなスキルアップ計画が発動。
資格のひとつでも取ってこい。とお達しが下りました。


私はバリバリの氷河期世代なので、大学~社会人初期は就職とかに対する不安が大きく、
せっせと意識高い感じに振る舞い、資格にもいくつか挑戦しました。
頑張らなければ就職できないと思っていたし、会社はすぐ倒産すると思っていたし、スキル磨いて行かないと食いっぱぐれるという恐怖感が強かったです。

資格もそれなりに取ったのですが、その時なんて言われたか。

その1.「頭でっかち」

その2.「資格なんて使い物にならない」

その3.「資格だけ取っても実戦経験が無ければ使い物にならない」


資格取得により上がった給料:0円。
評価:上がらないどころか反感を買う。


資格取っていい思いをした記憶がないな…
むしろ辛い思い出、悲しい記憶ばかりでてきます。


ちなみに上のような事を言ってきた会社からは転職していますが、
今の会社は一昔前の内資企業バリバリ全開の会社でして
評価される人は数々の部署を渡り歩いたゼネラリストが前提。
コミュ力があるか、カネを稼ぐか、派手に削るかのどれか。
結局そこに尽きるので、資格なんて全く考慮されないんですよ。
会社はそう簡単に基本給を上げたりしないし手当も増やしたりしません。


しかもスキルアップにかかるお金は出してくれないわけで
プライベートな時間と金を使わせて、成果だけ給料据え置きで使おうなんて
虫がよすぎでは!?!?


………

………とは言うものの


なんか、会社が吸収されることになったっぽくて。
私環境変わるのすごく怖い人なので、
不安に駆られて資格でも取るべき?と情緒不安定になっております。


というわけで、秋の統計検定を目指してみたいと思います。
グダグダ書いておいてそれか!と言われそうですが
できればやりたくない。
でもやる。怖いから。

2019年5月23日木曜日

ひと昔前のパソコンの偉人思い出話

先日の、ソニーとMicrosoft提携で思い出した話。
あの話を見かけた時に、「いいぞGAFAを倒せ」という意見を見かけて
時代が変わっておる…と衝撃を受けました。

何かって、GAFAはここ10年ほど大絶賛されていた企業なんですよ。
iPhone3や4あたりのジョブズは神のごとき褒め称えられようで、
どうしてジョブズはそんなに素晴らしいのかを解説したベタ褒め本が何冊も出て
Appleは神企業、日本にはそんな企業ない!と
とにかくすごい褒めっぷりでした。

私はその熱狂を見て、さらに15年ほど前のもう一つの熱狂を思い出していました。
それがWindows95発売を契機としたMicrosoft礼賛です。
昔はあれが全部「Microsoftは凄い企業!ビル・ゲイツ天才!神!」だったんですよ。

マジでマジで。

大学時代の講義で「ビル・ゲイツがいかに素晴らしいか」を纏めたビデオを3本くらい見た気がします。
ビジネス書にもビル・ゲイツ、Microsoftの文字が躍ってました。

マジでマジで。
20190523.jpg
Amazonより、すごすぎて大統領になると言われたビル・ゲイツ。


WindowsXPが出るまでは讃えられていたような気がします。


2000年頃から、Microsoftへの文句が聞こえ始め、
今Microsoftを褒めてる人おる?
って状態になってる気がします。
当時Microsoftを否定する人なんてマカーだけだったのに、お前も、お前もか!そして私もだ!という状態ですからね。


その少しあとに注目され出したのがAmazon。
「ロングテールの法則」が大ヒットとなり、Amazon凄い!になりました。
80対20の法則を覆す ロングテールの法則

ベゾス氏個人にフィーチャーした本はそんなに出てないかも。


そして検索で世界を制したGoogle、
Googleはサービスインからしばらく「凄い」の声はあまり聞こえなかったように記憶しております。昔は確かにYahooのほうが優勢だった。
それが気づいたらひっくり返って、そこから先はあれよあれよ。
ついには「ググる」という動詞にまでなってしまいました。
今となっては「Googleの入社試験」とか人気じゃないですか。
あれも昔はMicrosoftだったんですよ。
ビル・ゲイツの面接試験―富士山をどう動かしますか?



そしてiPodで殴り込みをかけてきたApple、
気が付いたら音楽提供会社になってた。
と思ったらスマートフォンという未知の端末を持ってきた。
この時流行った単語が「イノベーション」


Facebookは日本ではそこまで流行ってなく、本もノウハウ本が目立つようですが
インパクトのあるザッカーバーグ氏の本が1冊ありましたね。


サービスや商品が誕生し、普及していく段階で散々讃えられたものは
充分に広がると手のひらを反して罵られるようだ。
というのがここ25年くらいで学んだブームです。
まあ何事もブームになると反動が来ますけどね。

そんなわけで、GAFAがそろそろ罵られる側になったんだなぁとしみじみ思いました。
次はNetflixが持て囃される…か?

2019年5月22日水曜日

かっぱえびせん 明太マヨ味を食べる話

明太とマヨ、鉄板すぎる組み合わせが美味しくないはずはない!
今回は見つけ次第2袋確保いたしました。
20190522 - 1.jpg

香りは完全にマヨネーズ。
明太子のピリ辛さは控えめですが、ほんの少しだけピリッとくる感じがします。
もうちょっと明太子強めでも良かったけど、それだとうまい棒とかに近づいてしまうのかな。
結構マヨ割合多めだと思います。


ああーやめられないとまらない。

2019年5月21日火曜日

銀座コージーコーナー チョコミントミルクレープが神

ミント風味のクリームと、チョコ味のクレープ、そしてところどころにチョコチップが入っていてパリパリ感もある。
お、美味しいーーー!チョコミント好きの私大歓喜。

20190521 - 1.jpg

一体誰なんですかチョコミントでミルクレープを作ろうと思った天才は。
というか、今まで何故無かったのか?ってくらいチョコミントとしてピッタリです。

今までこんなに美味しいチョコミントケーキを食べたことがあっただろうか?と少し考えてみたけど
そもそもチョコミントケーキをそんなに食べて来なかったような気がする。
チョコミント蒸しパンとかは食べたことあるんですが
多店舗展開しているケーキ屋さんがチョコミントケーキを出してくれるのってあんまりないような?

シャトレーゼさんは出してたっけな?
でも噂に聞くシャトレーゼさんは、近くにお店が無くて全然行けないんですよね。
コージーコーナーが発売してくれて助かりました。

いつまで売ってるのかわかりませんが、これは月1回くらいのペースで食べたいかも。
来月また買ってこよう。


2019年5月20日月曜日

タンブラーを買い替えた話

会社用に、スタバのクリエイトユアタンブラーを使っていました。
何年使ったかよくわからない…少なくとも5年は使ってると思います。
少し前にタンブラーにヒビが入り、
その影響かは不明ですが、写真とかのシートを入れるところに
思いっきり水滴が付くようになってしまいました。
写真、シワシワじゃん!

飲み口の劣化も気になるし、そろそろ買い替えの時期ですかね。
プラスチックにしては随分長持ちしたと思います。

が、プラ製のクリエイトユアタンブラーは終売しており、同じものは入手できない。
というわけで、全く新しい水筒を色々探してみました。


でも傘とかもそうなんですが、
新しいものを買うのって、どうもこう、気が乗らないんですよね。
今使っているものが好きなので、好きだから使い続けているので、若干壊れても。
愛着補正もあるので、それを上回るものなど中々見つからないのは当然。


そんな中で、耐熱二重ガラスのカッコイイタンブラーを見つけました。
透明なのいいよねぇ。と一瞬思ったんですが
フルーツとか詰めた紅茶作っちゃうの?
そういうキラキラ女子みたいな事やるのか?お前が、やるのか?
やらんだろう。
私がそんなん持ってたらいい笑いものだわ。


売っている業者がかなり胡散臭いというのもあった。
非常にもったいない。

201905201.jpg
ピカチュウの水筒可愛いからいっそこれにしたい。

2019052012jpg.jpg
こういう趣味ぶっちぎりのものは好感度高いですが
洗浄とか持ち運びとか考えちゃうとどうしても二の足を踏んでしまう。
で、結局無難な白い凹凸のない水筒にするんだろう?そうなんだろう?


というわけで、無難な白い凹凸のない水筒になりました。


今回譲れなかったのが保温機能。
今まで使っていたタンブラーもプラ二重構造だったけれど
魔法瓶タイプを買ってみたところ、保温能力が段違いで驚きです。
今までは会社で9時にお湯を入れたら、11時ごろには室温になっていたのに
夕方までホカホカしている!
冷たい飲み物を作った時も夕方まで冷たくてありがたいです。
しかも軽い。ステンレス軽い。

うーん、新しいものを買うのも新しい発見があっていいもんだなぁ。

2019年5月19日日曜日

ルバーブが食べたい話

海外では結構メジャーなのに日本ではそこまでメジャーではないもの
ルバーブ。
数年前、経緯は忘れましたがどなたかがルバーブのジャムを作るという話をしていて
「ルバーブってどこで買えますか?」
と、質問した事があります。

するとその人はハエでも見るような目で
「え……普通に買えますけど?」
と答えてくれました。


あれから数年。
普通に売っているところを未だに見た事が無いです。
というか普通ってどこで、いつの事なのか。

規模の小さい近所のスーパーで買えないのは仕方ないとして
西友で買えないものを「普通に買える」とは認めないぞ!

そして今年こそ「普通に売ってる」ところを突き止めるべく、
あちこち探しまわってきました。

そして…
見つけましたよ。
ルバーブ、一体どこに売っていたのでしょうか?


伊勢丹のフランス展です!!
20190519 - 1.jpg

これを「普通に買える」のレベルに含めてるなら、おこるよ!

それを何故あの時のあの人は「こんな常識を知らないなんて驚き」みたいな風で普通に売っていると言ったんでしょう?
謎すぎます。



ルバーブ、日本名では食用大黄。
分類上は野菜らしいですが、ジャムやパイなど果物っぽい使われ方をするようです。
生で食べると酸っぱいセロリのような感じ。
加熱するとすぐに柔らかくなるので、ジャムがめちゃくちゃ作りやすい。


せっかくだからパイも作ろうと思い準備したものの
ルバーブが全然足りなくて。
一応焼いたけど、ものすごく貧相なパイになってしまったので写真は控えます。


ジャムの味は、酸味のあるプルーンのようであり、梅っぽいと言われれば梅のようでもある味わい。
酸味が結構しっかりしているので、料理にも色々使えそうです。
海外のサイトをググってみたら豚肉と合わせてるレシピが多めでした。


大変気に入ったので、「普通に」売られるレベルになってもらいたいです。
日本でも通販で入手できるみたいなので、後日買ってみようかな。
その前に大量のジャム消費しないとだけど。

2019年5月18日土曜日

バラを見に行く話

今週はバラが見頃らしく、あちこちでバラ祭りをやっているようです。
神代植物公園でもバラが見頃。ということで、行ってまいりました。
調布懐かしいわー、前に調布に行ったの、まだ駅が地上にあった頃です。
あの頃はまだ同期入社の子達が居てくれたんだよな…

と、しんみりしながら植物公園へ。
今日も徒歩です。

懐かしいなー、まだ腰痛じゃない時は「神代植物公園遠すぎワロタwww」とか言ってたよな(遠い目)
今じゃ2kmくらい楽勝ですからね。


神代植物公園はちょうどバラが見頃のようです。
20190518 - 1.jpg
バラ園があって、そこに世界で賞をとったバラが沢山植えられています。
いやもう、きれいきれい、そして香りが良い。
どのバラも美しかったんですが、個人的に一番ヒットしたのが「ロイヤルハイネス」
20190518 - 2.jpg
白いバラにほんのりと色づく淡いピンクが大変美しい…
花だけじゃなくて葉もピカピカしてるんですよ。

20190518 - 6.jpg
紫のバラの人!(なお名前はブルームーン)

他にも、まるでベルベットのような質感と深い赤色の「パパ・メイアン」というバラが大変美しかったです。
マリア・カラスやイングリッド・バーグマンのような人名が付けられたバラも多数。
そういうのマスターキートンか何かで見たな。妻の名前を付ける感じのやつ。


神代植物公園は、温室が大変楽しかったです。
温室って言うから気温が高いものだとばかり思っていたら、
ランの部屋なんか涼しいの。
そしてサボテンの部屋は熱くて乾燥してるの。
更には部屋いっぱいに人工池が設置されていて、睡蓮がこじんまりと生えてるんですよ。

私のイメージしていた温室って、ただのビニールハウスのことでした。すみません。

動物園が、多数の動物を各々の住環境を再現して見せる場所なら
植物園は、多数の植物を各々の環境を再現して見せる場所だよね、そうだよね。
なんか、神代植物公園で初めて「植物園に来た!」って感じた気がします。

温室で出会えたヒスイカズラ。
20190518 - 3.jpg
これ、一度見てみたかったんですよね。
いつ咲くかは年によって違うようなので諦めていたのですが、実物を見れてよかったです。


公園散策のあとは深大寺そばを堪能。
20190518 - 5.jpg
もうすっかり冷たいそばが美味しい季節になりました。

そして帰りに深大寺温泉に入るコース。
最高じゃないですか。

その温泉は、口コミ見ると結構色々書かれてて不安だったんですが
不満点として挙げられている部分は結構改善されていたようです。
まあでも露天風呂がぬるくて水位低くてびっくりしたけど。
温かいお風呂もありました。

電気風呂も入ってきたのですが、電気に打たれるとなぜか肩甲骨のあたりが両肩とも痛い痛い。
やだー四十肩?


今日行ったところはどれも良くて、機会があればまた行きたいコースですね。
秋に行けばまた楽しいのかなー。

2019年5月17日金曜日

ソニーとMicrosoftが提携のニュース

プレイステーションとXBOX共闘か!?と色めき立ちそうになるニュースですが、各媒体によって内容に結構温度差がある感じがします。
日経はゲーム主体の記事
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO44911890W9A510C1MM8000/

一方ロイターはクラウドサーバ目線
https://jp.reuters.com/article/microsoft-sony-idJPKCN1SM29N

Microsoftの公式発表はこちら
https://news.microsoft.com/2019/05/16/sony-and-microsoft-to-explore-strategic-partnership/
ソニーの公式発表はこちら
https://www.sony.net/SonyInfo/News/Press/201905/19-0517E/index.html

the two companies will explore joint development of future cloud solutions in Microsoft Azure to support their respective game and content-streaming services. In addition, the two companies will explore the use of current Microsoft Azure datacenter-based solutions for Sony’s game and content-streaming services.
両社のゲームおよびコンテンツストリーミングサービスをサポートするため、将来のクラウドソリューションをMicrosoft Azureで共同開発することを検討する。さらに両社は、ソニーのゲームとコンテンツストリーミングサービス向けに、現行のMicrosoft Azureデータセンターベースのソリューションの利用を検討する。
(日本語はみらい翻訳さん利用)


主体はAzureの話っぽい。
なので個人的にはロイターのほうが正確な印象があるかな。
数々の飛ばし記事を書いてきた日経というイメージがそうさせているのかもしれませんが。
いやでも日経って、素晴らしいコンピュータ雑誌いくつも出してるわりに新聞になるとテクノロジー系ふにゃふにゃしてるなーって感じますわ。


記事をシビアに読むと、「ゲームおよびコンテンツストリーミングサービスのためにAzureを共同開発する」とあるため
クラウドゲーム分野をまるっと提携するわけじゃなくて
あくまでもプラットフォーム面での提携っぽいですが
提携がどこまで、どの程度のものになるのかは未知数ですかね。
ソフトウェアに関わる部分まで連携があるのでは?という期待は、どうしても持ってしまいます。


少なくないユーザーが、ゲーム専用機を買わずにゲームしたいと思っているのではないか?と思います。
この作品のためだけにハード買うのも…みたいな話も見かけました。
クラウドゲームは、ゲーム専用機なしでプレイできるゲームです。
Googleに期待されていたのは、専用機から離れてPCやスマホなど端末を選ばずプレイ可能な部分もあったと思います。

そのGoogle対抗としてソニーとMicrosoftが手を組んだら
うーん、結局ゲーム専用機が勝っちゃうの?
いやソニーはVAIOを抱えているしMicrosoftはOSを牛耳っているわけだから
全然PC向けもありだと思いますけど

寡占企業が新規参入を防いでいる気がして
少しだけもにょりますね。
まあ新規参入の相手も超大手ですが
Googleはあっさりサービス止めそうなイメージがどうもね。


何はともあれ、今後の動向が気になりそうな話が出て来ました。


2019年5月16日木曜日

早起きは別に偉くないと思うんですよ

日照時間と睡眠時間がリンクする体質らしく、
今の時期は5時には目が覚めます。


ただ、私も好きで5時に起きてるわけじゃないんですよ。
眠い。
というか、目が痛い。目を開けるのがきつい。
それなのに、なぜ、5時に目が覚めてしまうのか?
しかも、わりと何時に寝ても5時に目が覚めてしまう。


これはもしかして、睡眠障害?
と、最近疑問に思うようになりました。
早朝覚醒タイプってのがあるらしいです。
Google先生によると早朝覚醒タイプは老人に多いって書いてました。
くっ、ここでも老化の話か。


ちなみに昔、不眠症になった事があります。
何がきっかけなのかは全く分からない。
環境が変わったわけでもない。
少し前にストレスを感じる人と仕事はしたけれど
それが人生一番のストレスかと言われると全くそんな事はなく、
本当に「なんで?」って思うくらい急に眠れなくなりました。

夜眠れないのは辛いです。
時間をかければ眠れるのでしょうけれど、朝には出社というタイムリミットが待っているので
起床時間にはデッドラインがある。

それに比べれば、朝早く起きてしまうのは、私の場合は大したことないですね。



ところで私は「早起きは偉い」という考えが全く解りません。
だって、ただ目が覚めてるだけですよ。
やってる事は12時に起きるのと何も変わらないんですよ。
どういう理屈で早起きは偉いのか?何時から偉くて何時は偉くないのか?
あ、「○時に起きる」という目標を立てて実行した人は偉いと思いますよ。
でもそれ9時でも12時でも良くないですか?


私の感覚では、そこに「就寝時刻は一律」という無言の前提が含まれている気がしてなりません。
つまり「早起きして偉いね」=「睡眠時間が少なくて偉いね」で
ひいては「睡眠時間を削って有意義な事をしていて偉いね」と言われている気がします。


そういう身を削って努力している事を美談にするの、怖いですよ。
頑張ってる人は何時に頑張っても偉いと思いますけどね。

眠気がMAXでまた屁理屈をこねてしまった…

2019年5月15日水曜日

シグマフォースシリーズ「ナチの亡霊」感想

シグマフォースシリーズ3作目、「ナチの亡霊」を読みました。
前作はダ・ヴィンチ・コードのような遺跡めぐりと謎解きがありましたが、今作は科学を題材にした物語で、遺跡は出てきません。
一見して全く異なる2つの物語が、ストーリーが進むにつれて同じものを追いかけていると判明し、
徐々に一つの物語に収束していく、まさにミステリー的なミステリーという感じになっています。
ナチの亡霊(上) (竹書房文庫)
ナチの亡霊(上) (竹書房文庫)

物語の一つはヒマラヤに近い僧院で、謎の奇病が発生した話。
アメリカ人医師のリサは僧院から診察を求められ、現地に向かうが
そこには僧を抹殺しようとする勢力が潜んでいた。


そしてもう一つはコペンハーゲン。
ダーウィンが所持していた聖書がオークションにかけられる事になったが
その調査を行っていたグレイ・ピアースは何者かに命を狙われる。


単に敵vs味方の対決ではなく、一時は敵対した勢力と共闘する事になり、
その過程で、最も手ごわい敵が抱える事情なんかも分かったりして
ああ、こういうの好き。
単に敵として出てくる時はバックグラウンドも無く単に「スゲー強い冷血で厄介な敵」としか扱われないのに、
視点が変わると、実は隠された苦悩とか家族愛とかがチラっと見えるの。
すごく好き。


シグマフォースは科学と歴史の両面から問題を解決していくストーリーですが、
「ウバールの悪魔」と「マギの聖骨」は、ラングドンシリーズと結構似ているように感じました。
しかし今作ではシグマフォースの科学っぷりが存分に発揮されており、
グレイとペインターの2人が主人公として活躍しており、
組織の物語だという利点も十分に生かしているので
ラングドンシリーズとは別の魅力を持った作品であると見せつけられる気がします。

ラストの方はやっぱりファンタジーっぽくなるんですが、それもまあこのシリーズらしいというか、
「高度に発達した科学は魔法と見分けがつかない」なアレと言われれば高度に発達した科学だと…言えなくもない?
まあフィクションなんだし細かい事は置いておこう。


次の作品も面白くて既に読み終わっているので
さらにその次が楽しみです。

2019年5月14日火曜日

明治 THEチョコミント最高に美味しいです

ファミマ限定発売の明治 THEチョコミントを食べました。
20190514 - 1.jpg
この特徴的なチョコレート模様はクッキーらしいのですが
アイスの中に入っているクッキーなのにザクザク感があり
ミント感も強く
これ、超おいしいです。
何故ファミマ限定、数量限定。
ファミマがチョコミントに力を入れているのは知ってますが、これは全国通年販売にしてほしい美味しさです。


ここでちょっとチョコミントアイスを分類してみますと

1.ミントアイス+チョコレート
2.ミント氷+チョコレート
3.ミントアイス+チョコレートソース(液体)
4.ミントアイス+チョコレートアイス

これに今回
ミントアイス+チョコクッキー(New!)
が加わって、
チョコのパリパリ感ではなく、チョコのザクザク感という新次元をもたらした感じですね。
青色もいつもより濃いのが個人的にはツボです。


今まで一番好きなチョコミントはスーパーカップでしたが
これはトップが入れ替わりそうです。
しかし明治を越えるのは明治だった。

2019年5月13日月曜日

最近職場が辛くて耳栓を導入した話

職場に、爆音ひとりごと氏が居て辛いです。
しかも会話形式でひとりごと言うの、ノイローゼになりそうです。

ひとりごとだけでなく、他人の電話とか会話にすぐ割り込んでくるという問題も抱えております。
電話してたら「それ○○だから!連絡行ってるから!」とか隣でぎゃんぎゃん騒がれるの。
うるさい。
と言わざるを得ない。
そして電話が終わった後「今の電話相手誰?なんて言ってたの?」とチェックが入る。
ストレスMAXです。

ひとりごと氏は私以外の人にも同じような事をしており、ここでまともに取り合うと
「今の電話Tさん?それはうちに聞く事じゃないでしょ?そっちの部署で解決してくれないと」
と、電話を受けたほうに対して説教を始める未来が待っております。
他人に説教するの聞いているのだけでも結構なストレスです。


このひとりごと氏がめちゃくちゃ仕事できる人なら我慢のしようもあるんですが
お前、お前の説明が杜撰だったからこっちが尻拭いしてるの!
仕事できると思い込んでるだけだから、気付いて!
もうストレスMAXです。


…いかん、明鏡止水の心を会得せねば。



なお弊社はフリーアドレスを採用しているのですが
皆さん私の隣は避けて座るので
出社の遅い爆音ひとりごと氏が必然的に隣になる事が多く………って、他の席も空いてるでしょ、部長の隣とか!そっち行ってよ!
と思うんですが、私の隣だけ広々と空く事が多くて結構近くの席に座られてしまいます。

というわけで、最近耳栓を導入してしまいました。
20190513 - 1.jpg
でも耳栓は軽減にしかならず、むしろ他の騒音はカットされるけど奴のひとりごとは(ボリュームが大きいので)届くような状態になってる気がしないでもない。

ただ、こういうのに一度腹を立てて「もう嫌い!」とか思ってしまうと
逆にその言動が気になってはイラついてしまうので
極力、無関心、無関係がストレスフリーへの道ですよね。
好きの反対は無関心、まさに真理だと思います。

だからほんと、明鏡止水の境地大事。
ガンダム見て復習しないと。

2019年5月12日日曜日

名探偵ピカチュウ 映画感想

名探偵ピカチュウ見に行ってきました。
もう、すっごくすっごく可愛かった!!!!!!

以下、ややネタバレありの感想となるためご注意ください。
20190512.jpg


最初にふさふさピカチュウを見た時は違和感があったものの、PVを何度か見るうちに慣れていき、
いざ映画館に行ってみるとPVの100倍は可愛かったです。

以下、ピカチュウの良いポイント

1.ポケモンと共存している世界観が良い
映画の舞台となるライムシティは、ポケモンがモンスターボールに入ることなく人間と共存する街。
序盤にティムは電車でライムシティに向かいます。
そして登場する街は、ディズニーの名作「ズートピア」を彷彿とさせる演出(街の紹介するなら必然的にそうなるんだろうけど)
ズートピアと違って、街はガッチガチに人間仕様ではあるものの
そこに当然のように暮らすポケモンがいて、とても魅力的です。


2.ティムの親子関係描写が良い
ティムの父ハリーは、仕事に打ち込むあまりティムと疎遠になっており
ティムは父を拒絶した過去があります。
ある日父ハリーの訃報が入り、ティムはライムシティに向かいます。
そしてハリーの家で、ハリーのパートナーだったと思われる名探偵ピカチュウと出会い、
ハリーが生きていると言われます。

ピカチュウの発言には確証はないのですが、ティムは父を探すことに。
それはティムと父が和解するための旅でもあり、
父視点、息子視点の両方を垣間見れるストーリー展開になっています。

これは父と息子の物語ですね。
おそらく初期ポケモンをやってた父と最近のポケモンを嗜む息子をターゲットにしているのでしょう。
うまい。


3.ポケモンが良い。特にピカチュウの可愛さは最高
最初はふさふさピカチュウに違和感があったものの、しわピカの可愛さもあり慣れきってしまいました。
映画の中では、映画の都合上、見た目を改変されたポケモンがいないです。
マンガ実写化の時も思いましたけど、ファンが求めているものは「原作らしさ」じゃないですかね。
名探偵ピカチュウは、ちゃんと原作らしいです。
映画の中に出てくるポケモンをデフォルメすると、みんなちゃんと原作に収まるのだから。

そう考えると、映画の都合上性別や年齢が変わったり役割を変更されるキャラが居るっていうのは、
リザードンが水ポケモンとかゴーストポケモンになるようなインパクトの改変って事ですよね。
そういうのは求めてないですよね。(水やゴーストがダメというのではなく)

さらに初代映画「ミュウツーの逆襲」のオマージュも入っていて
映画からポケモン愛を感じます。


4.エンドロールが良い
最高!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!



ポケモンが発売されたのは、今から23年前。
20年以上続いているブランドって、もう充分安定した状態だと思うのですが
3年前には社会現象にまでなるポケモンGOを発表してシニア層も取り込み
今度は実写化をして評判は概ね良好。
凄いブランドだなって思います。


あ、一応映画のイマイチだった点も書いておきますか
・ギャグがスベってる
多分ギャグだったんだと思いますが、訳の問題なのか台本の問題なのか、
あんまり笑えない…

・エンディング曲が本編と全く関係ない
曲自体の良し悪しではなく、映画の内容やポケモンと全く関係ないラブストーリーの曲だった?
これは好みだと思いますが、個人的には映画の内容かポケモンと絡めて欲しかったなぁ。おそらく日本語版のエンディングだと思うので、英語版は違うのかも…というか「Holdiing Out For A Hero」どこいった。


私、そこまでポケモン熱心にプレイしているわけでもなく
タイプ相性を未だに覚えられない程度なのですが
年末出る新作、絶対買うって思いました。

実写化は続編は難しそうですが、続編あったらぜひ見たいなぁ。

2019年5月11日土曜日

鹿とイノシシを食べる話

好奇心は強めのほうだと思うので、珍しいものはわりと色々食べたい人です。
特にビッグファミリークッキングとか見てると、鴨、雉、ホロホロチョウ、鹿、ウサギ、色々なお肉が出てきて
ぜひとも一度食べてみたい!と思っていました。

そんなところに、松屋銀座のイベントで
ジビエでビリヤニが食べられるイベントがあると聞いたので
開店と同時に駆け込んできました。


ビリヤニは、旨いぞ!
ビリヤニはインドの炊き込みご飯で、お米料理好きな日本人はすごく気に入ると思うんですよね。
でも「ビリヤニ」と称しながらただのケチャップライスを提供してくるインド料理店もそこそこあるので
どこでビリヤニ食べるかで印象大きく変わると思います。ご注意を。


松屋銀座、カレーなる7日間。
20190511 - 1.jpg
出店は日によって増減するようで、なかなか小規模なイベントでした。
私が行った時間帯はイベントの影響でイートインスペースが閉鎖されており
カレーを買っても食べられないじゃん。
基本的に持ち帰りのイベントっぽい気がしました。


狙っていたビートイートさんの、鹿とイノシシのビリヤニをGET。
それからエリックサウスさんが冷凍カレーを販売していたので2個ほどお買い上げして、
タンドリーチキンもお持ち帰り。
タンパク質タンパク質。
20190511 - 3.jpg

鹿肉はラム肉に似たような味わいでした。
イノシシは居たかどうかわからない…
そういえば鹿肉カレーが北海道のお土産であったはずなので、機会があったら今度買ってみようかな。
鹿とカレーは合うのかな?

ビートイートさんのビリヤニは大変美味しかったです。
お店も行ってみたいなぁ。


2019年5月10日金曜日

タンパク質強化月間にするぞ

GW中、体重計に全く乗らず好き勝手食べ放題したので
ちょっと節制しないとね。

毎日の食事は「あすけん」というアプリを使って記録しているのですが
いつもいつもタンパク質足りないと言われるんです。
足りないのはタンパク質だけじゃなくて、鉄分も足りないんですけどね。
とりあえずタンパク質取るようにしよう。

というわけで、勝手に5月はタンパク質強化月間にしてみました。


1日に必要なたんぱく質は、成人女性の場合およそ50gとのことですが
結構食卓をタンパク質まみれにしないと達成できない感があります。
これ鉄分やカルシウムや各種ビタミン補給も考えたら無理ゲー。
いや鉄分だけでも無理ゲーでは…?

とりあえず、食品を3つに分類します。

1.メイン食材、タンパク質多いグループ
カッコ内は100gあたりのタンパク質量
・胸肉(25)
・ささみ(23)
・魚の切り身(25)
ほか肉・魚系

2.サブ食材 タンパク質中くらいグループ
・大豆(16)
・豆腐(7:木綿)
・ツナ缶(12)
ほか豆類全般

3.補助食材 主に乳製品
・卵(12)
・牛乳(3)
・チーズ(23:プロセス)優秀!
・ヨーグルト(3)


メイン食材ひとつか、サブ食材2つを取るようレシピを回しつつ、
隙あらば枝豆をつまんでチーズをかじり、
足りなくなったら頑張って牛乳を飲む
という方法でなんとか行けるのではないだろうか…

という感じで1週間ほど続けているのですが
タンパク質50g結構厳しいです。
最終手段として牛乳がぶ飲みも視野に入れつつ、
できるだけ1か月頑張るぞー


2019年5月9日木曜日

炊飯器レス生活の話

気になるニュースを見かけました。
「ご飯は買う」時代に 炊飯レス生活に移行した人たちの事情 https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190508-00000004-moneypost-bus_all

我が家には炊飯器はあるのですが、
どこにぶつけたか窯が若干へこんでいたり、タイマーが効かなかったりと少し様子がおかしくなって来ています。
まあ一人暮らしを始めた時に新生活セットとして買って、
15年ほど経ってますからね。


炊飯器、あまり使わないんですよね。
もし壊れたら買い換えるかどうか、悩んでいる身にとっては興味をひかれるニュースでした。


米ね、
調理するのに時間かかるんですよね。
多分1時間くらいかかりますよね。

あ、食べたい。と思ってから炊き始めると結構時間取られるので
この日は米食べるぞ。と決めた日以外は食べなくなってしまいました。

特に最近は低炭水化物が持て囃されておりますし。


もし今使ってる炊飯器が壊れたら、多分炊飯器は買わないんじゃないかなー
どうしても米が食べたくなったら鍋でも炊けるし…
こうやって私も米離れしていくんだなーと思いました。

2019年5月8日水曜日

世界一のマーマレードを食べる話

数年前に、マーマレードの世界選手権で優勝したとかいう凄いマーマレードを買ってしまいました。
そんな選手権どこにあるんだ?って、イギリスです。
イギリス人のマーマレード愛は凄まじいですね。

それなりにお値段したので大事に取っておいたら、
びっくりするほど賞味期限が切れてしまいまして。
大事に取っておきたいけど、悪くなって食べられずに終わるのは嫌だ。
というわけで、開封ですぞ!
20190508 - 1.jpg

こんな何でもない日に開封しちゃっていいのでしょうか。
贅沢すぎない?(貧乏性)
パンにぬる前に、まずはひとくち…


ところで皆さん、どんなマーマレードがお好みですか?
苦いの甘いの、酸味の強弱、ゆず・きんかん・レモン・グレープフルーツ・ライムのマーマレード
お酒入りやはちみつ入り…
ジャム界に広がる多様性の果樹園、それがマーマレード。


ネーブルとかで作ってるがっつり甘いマーマレードもいいよね。
重厚なヴィンテージ系もたまらないよね。
でもアヲハタみたいなさっぱり系も好き。っていうかあの値段であの味ってアヲハタ神すぎない?
とか、オタク特有の語りが止まりませんわ。

この世界一マーマレードはヴィンテージ系で、大きなピールがはいりほんのりビターな味。


しっかり焼いたパンにバターを塗ってマーマレードを塗ると
パンの熱とバターの香りがマーマレードの香りをさらに引き立てて最高だと思います。
だから結構お高めのマーマレードもこうやってパンに塗ってしまうのです。
20190508 - 2.jpg
ああー、美味しい。幸せ。

毎朝このマーマレードを食べるのが楽しみになります。
マーマレードは早起きライフハックアイテムになると言っても過言では……過言ではない!はず!
他にも色々食べたいなー。

2019年5月7日火曜日

連休明けで声が出ないのでカラオケする話

休み中、全然喋らなかったから声がでないわー
仕事の電話で声カッスカスになってるわー

前の会社では、出社していたにも関わらず誰とも喋らず、電話も来なかったので本当にしゃべることをせず
会話の仕方をすっかり忘れてしまった時期もあったけど
声がかすれるという事は無かったんですけどね。
年取るってやーねぇ。


こういう時の解消法はカラオケが一番いいと思ってますが
ヒトカラ行くのも辛いお年頃になってきました。

AlexaかSiriさんが話し相手になってくれないかな、と思ったら
Alexaがカラオケしてくれるらしいじゃないですか。
早速何曲か歌って声を出してみました。

ご近所迷惑になるといけないので、マスク用意!毛布用意!
厳重に音がもれないよう配慮してGO!
20190507.jpg
なお、Alexaが対応しているカラオケ曲の一覧はこちらのようです
https://roboapp.joysound.com/alexa/musiclist/available.html

いやー最近の曲、全然わからないわ。
でも結構古い曲も入ってるようなので助かります。
カラオケといえば上位定番の残酷な天使のテーゼ。やっぱり入ってます。
この曲、歌詞もしっかり覚えてるし高すぎず低すぎず歌いやすいですよね。

あと発声練習としてはMay'nさんの曲が大変良くて
ライオンが入ってるのは嬉しい。
マクロスFからもう10年とか信じられないですね。
曲かっこいいしストーリーも大好きでした。


と、歌っていくと
気管支が痛い。
どんだけ弱ってるのか。
声が出なくなるのを防止するためにも、今後週1くらいで歌ったほうがいいのかも?


2019年5月6日月曜日

GW最後の晩餐、クスクスを作る話

ああーGWが終わってしまう。
私はカレンダーどおりの10連休だったのですが
休みだと生活が乱れるということがわかりました。(※あくまでも私の場合の話)

ジャンクフード食べちゃうし、スナック菓子も食べちゃうし。
今日は明日に向けての社会復帰ということで、しっかり料理をすることにしました。

というわけで、先日買ってきたクスクスを調理。

ググる限りでは、クスクスと一緒に調理されるのはラムチョップが多いようです。
ハナマサに行ってラムチョップを探したのですが、残念ながら売っておりませんでした。
少し前は売ってた気がするんだけどなぁ…
代わりにラムTボーンをお買い上げ。


クスクスは世界最小のパスタと言われているだけあって
米よりも小さいサイズです。
みそこしに入れて、みそこしごと茹でたら溢れることなく茹でられたっぽいです。

で、こんなかんじ。
20190506 - 1.jpg
やっぱりラムチョップじゃないと格好がつかないというか…

クスクスはブロッコリーを入れて軽く炒めてみたのですが
ちょっと火を通しすぎた感じが。
小さいから火加減難しいのかな。


GWを振り返りながら食べてみたけど、初日は食イベント行って、科博行って、つつじ見て、温泉入って、映画見て
まあ悪くなかったんじゃないかな。

この10日間でSiriとしか会話してないので
明日声が出るか不安です。
それでなくても最近声がかすれてきてるのに

会話忘れそうだわー


2019年5月5日日曜日

シグマフォースシリーズ 「マギの聖骨」感想

シグマフォースシリーズ2作目、「マギの聖骨」を読み終わりました。
マギの聖骨【上下合本版】 シグマフォースシリーズ (竹書房文庫)
マギの聖骨【上下合本版】 シグマフォースシリーズ (竹書房文庫)
2作目といっても「マギの聖骨」のほうが先に刊行されたので、
1作目と言うべきか2作目というべきか、迷うところだったりしますが。

先に刊行されたのも納得の面白さです。

主人公はリーダーになりたての若者グレイ・ピアーズ。
序盤では、それなりに血気盛んでスタンドプレー気味な風に書かれますが、
いざ物語が始まってみると普通に頼れるスーパーリーダーです。


ケルン大聖堂で、ミサの参加者が不可解な死を遂げる。
犯人が奪ったものは聖遺物のマギの骨だった。
バチカンとの共同捜査を行う事になったシグマフォースは、
古代七不思議に隠された謎を追いかける事になる。


今作も、最先端の科学と聖書の謎がうまい具合にマッチしていて面白いです。
悪役が非常にわかりやすい悪になっている一方、
前回の敵だったギルドは不穏な動きを見せており、
誰が敵で誰が味方なのか、誰を信じれば良いのかわからない状況が続きます。

特に下巻からは、ピンチに陥った主人公チームをさらに叩き落とす驚きの展開が待っており、
そこから先はノンストップで読みたくなる勢いがあります。
ネタバレにならないように何か言うのが難しすぎて
小並感想の羅列になってしまう。
でも面白い。
これは人間不信になりそうですわ。


今作のヒロインは「若い頃のオードリー・ヘップバーン似」と言われるレイチェル。
相変わらず恋愛描写は多く、
お前ら恋愛しないと仕事できないのかよ。
と、思わずにはいられません。
でもそういう過程もなしに突然くっついて終了ってのも微妙だしなぁー、
だからといってピンチになる度に「強い腕に支えられてどうたら」とか「顔を近づけもにゃもにゃ」とか要らなくね?って思うんですけどね。
今ピンチ、ピンチなんですよ!!



なお次の本もちょっと読み始めていますが、
ここまでやっといて別れそう。


こうやって改めて書いてみると、結構アクション要素が強いんだなと改めて思います。
優位に立ったり不利になったりしながら、いくつかの遺跡を巡って謎を解いていくわけですが
でもなんで遺跡めぐりしてるんだっけ?
と、冒頭の話を忘れそうになります。


マギの聖骨は映画化が予定されているようなので
今から楽しみです。

2019年5月4日土曜日

天然石温泉で焼き芋体験の話

今日はちょっと遠出をして石和温泉に行ってきました。

まだ同期入社のTちゃんが東京に居た頃、一度だけ一緒に山梨に行った事があって
その時パンフレットで、宝石温泉をちらっと見かけてずっと記憶に残っていました。

あの時パンフレットで見た温泉がどこだったのかははっきりと覚えていないのですが
それっぽい似たような温泉で、しかも評判が良いのが石和温泉の「塊泉」さん。
今日はそこに行きます。
20190504 - 1.jpg


と、その前に
山梨の銘菓といえば信玄餅。
そのテーマパークが石和温泉駅付近にあります。
そこに、お菓子の美術館があるらしので、温泉に入る前に行ってきました。
20190504 - 1 (1).jpg
なお、こちらでは信玄餅の詰め放題やアウトレットがあり、
ものすごい人です。
鬼気迫るとはこのことか。福袋でもこんな気迫見たことないぞ…!

工場見学はキッズが溢れかえっており、こちらもおばさん一人が行ける感じではなさそう。
さっさとお菓子の美術館に行こう。と思ったのですが

無くなってるらしいです。

えー!ホームページに掲載されて…されて…あっ、よく見たらリンク切れてる!?
というわけで、どうやら無くなっているらしいです。
もっと早く行くべきだった。


気を取り直して温泉へ。
20190504 - 2.jpg
ここも大混雑かなーと思ったのですが、かなりいい感じに空いていました。

ネットで見る限り口を揃えて薬石ドームがおすすめと言うので行ってきました。
サウナよりも温度が低く、でもじんわりと汗をかくくらいの温度
床もあったかで、やだもう最高じゃないですかー。

さらに、温かい小石を敷き詰めた部屋もあったのですが一人で貸し切り状態。
温かい小石はお腹に乗せると気持ちいいということだったのですが、
眼精疲労が癒やされるかと思って目に乗せてみたりして
ゲーム・オブ・スローンズで死んだ人みたいになってました。
20190504 - 3.jpg

ああ…まさかの、焼き芋になった気分。
これ来世は焼き芋だな。
いや、焼き芋になってる時点で芋生は終わっているのか?
と、どうでもいいことを考えながら石焼きになっていました。


露天風呂には巨大な天然石がどどんと聳え立っており、
いい感じに空いているので独り占めできる事も多かったです。


私、温泉は好きなのですが
入るのが下手くそなので、結構な頻度で湯あたりします。
しかも帰りの電車が冷え冷えで、かなり道中厳しかったです。

今度から温泉には頭痛薬をセットで持っていったほうがいいかなぁ。
それよりも塩分と水分補給しないとなんですけどね。
今日は温泉にサウナに薬石にと欲張ってしまったし。

でも素晴らしかったので機会があればまた行きたいです。

2019年5月3日金曜日

無駄に5kmほど歩いてベーキングパウダーを買う話

ぎっくり腰に襲われたのはまだ20代の頃でした。
そこから腰痛がすっかり持病になっております。
ああ腰がいたい。

そのため、腰痛対策で散歩をしています。


でも基本的に外に用事なんて無いし
歩くと言ってもどこに何しに行くんだよ?と
しょっちゅうネタ切れを起こしています。
10連休とか私には手に余る贅沢でした。
やること無いわー、それでなくてもご飯食べて寝るしかないのに、やることなさすぎるわー。

なので、ベーキングパウダーを買い忘れた。
とかいう事を思いついたら、そのために無駄に5kmとか歩いちゃうんですよ。
今日はいい天気ですから、徒歩が捗りますね!



徒歩1時間の後、無駄に遠い店で、ベーキングパウダー、ゲットだぜ。
20190503 - 2.jpg
何やってるんだろうなーって思う瞬間。
腰痛対策してるんだよ!

一緒にスペルト小麦も買ってみました。
これ、ブリティッシュベイクオフシーズン4に登場してて、一度食べてみたかったんですよね。


せっかくだから腹ごしらえもしよう。
本日の腹ごしらえはカオマンガイ。
20190503 - 1.jpg
これも一度食べてみたかったものです。
自作したときはちょっと微妙な味わいだったので正解を知りたかったやつ。
ご飯もチキンも水分少なめが良いのね。


さらにプラプラ歩いて、チョコミントタルトをお買い上げ。
20190503 - 3.jpg
チーズケーキのPABLOさんの5、6月限定商品です。
チーズが入っているのかと思いましたが、チーズは入っていないみたい?
チョコレートタルトの上に、スッキリとしたミントのクリームが乗っていました。

特筆すべきはこの派手な色合い!
海外のお菓子っぽいですよね。

青色は食欲減退の色とか言われていたので、一人暮らしを始めるときに食器を全部青色にしたのですが
そんな繊細な胃袋を持ち合わせていなかったので、食欲旺盛なままでした。
レインボーベーグルとかも、普通に美味しく食べられると思います。


2019年5月2日木曜日

柏餅を作った話

今日も午前中は雨で、冠水の恐れとか言われていたので引きこもってました。
やることないわー。
3連休も持て余すので、10連休は私にとって過剰な贅沢だったか……


そんなわけで今日は家で柏餅を作っていました。
20190502 - 1.jpg

よもぎが大好きなので、隙あらばよもぎ入りにします。
中身はつぶあん。


和菓子づくりはシンプルゆえに難しい気がします。
あー今日はなーんにもしてないのでこれ以上書くことがないです。
おしまいおしまい。


2019年5月1日水曜日

美しきツツジたちの話

できれば家でずっとぐうたらして暮らしていたいのですが、映画見てぐうたらしてると
腰がいたいんですよ。
昨日夜寝てから今日朝起きるまで、夢の中でも腰痛でして、
散歩ついでに根津神社のつつじ祭りに行ってまいりました。
20190501 - 3.jpg

つつじ満開のピークは過ぎてしまったかなと思いましたが、なんのなんの。
大変美しいつつじが満開でした。
しかも昨日の雨が残っていて、雨水がキラキラと美しいじゃないですか。
今までで一番綺麗かも。

20190501 - 4.jpg

つつじは色々な種類が一度に見れて大変楽しいです。
色も白、桃、紅、朱、赤から紫、はてはサーモンピンクまで様々。
中には一つの花の中に複数の色がある品種もあって、見てて飽きないです。
20190501 - 2.jpg
綺麗ですね。

あとつつじに混じって一輪だけアヤメが咲いていました。
20190501 - 1.jpg


神社は行列でした。
さすがつつじ祭り、と思ったのですが、令和元年の御朱印を求める人も多かったのかも?
20190501 - 5.jpg
私もお参りを。


腰痛改善!なにとぞ!
あとついでに世界平和とか。

そして根津神社に来たからには、有名なたい焼きを是非GETしたい!
むしろたい焼き屋がオープンしている日を狙ってきているので、つつじ祭りのほうがついでと言えるかもしれない。
行列にならんで、たい焼きもゲットです。
20190501 - 1 (1).jpg


そしてご飯。
行こうと思っていた蕎麦屋さんが早じまいしており、次点で狙っていた洋食屋さんは大行列。
どこに行こうかウロウロと彷徨い、結局どこも混んでたり営業していなかったりで悩みに悩んで、
家でカップラーメンとなりました。
20190501 - 6.jpg
断然シーフード派。
時々むしょうに食べたくなります。
でも次からはBIGは控えようね。

良ければクリックお願いします

にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりぼっち日記へにほんブログ村 ライフスタイルブログ おひとりさまへ