2019年6月30日日曜日

昨日の小鯛でパエリア作るよ

一人暮らしを初めてから、あまり米を食べていないです。
低糖質が囁かれ始めてから余計頻度が減った気がします。

そんなんなので、今の炊飯器が壊れたら買い換えようかどうか、物凄く迷ってます。

だって、フライパンで20分くらいでご飯炊けるし。
焦げ付きもなく結構美味しいんですよね。
ということで、本日のご飯は小鯛のなんちゃってパエリア
20190630 - 1.jpg


鯛って見た目豪華だけど味が結構淡白で
どう扱っていいか未だによくわかっておりません。
地元ではあまり売ってるところも見かけなかったし。


そういえば東京に来てからカレイを見かけたことが無いかもしれません。
売ってないはずないんですけど、近所のスーパーでは取扱無いのかも。
久々にカレイも食べたいなー



2019年6月29日土曜日

タピオカブームなのでキャッサバを買いに行く話

最近タピオカがブームのようですね。
第3次ブームだそうで、タピオカ息長いなぁという気持ちです。

しかも特に意識していなくても、色々な食品でタピオカが使われているらしいじゃないですか。
白いたいやきとか。これも流行ったよね。
ポン・デ・リングとか。これも流行ったよね。
冷凍うどんとか。うどんも一時期ブームだったよね。

もちもちしてる奴は結構タピオカみたいで
第3次タピオカブームとか言ってるけど、実はタピオカ長期政権だった…!?


こうなると気になってくるんですよ。
そう、タピオカの素材、キャッサバが。


というわけで、キャッサバを買いに行ってきました。
ていうか売ってるの?
と思って調べてみたところ、
アメ横なら売ってるようです。

アメ横はアメ横でも、例のあの場所だ。
センタービル地下だ。
20190629 - 1.jpg

最近はすっかり屋台街になってしまったアメ横ですが、センタービルは健在でした。
というか、小売店の無くなりっぷりに驚きました。


時期によっては生キャッサバも扱っているようですが、今の時期は冷凍のみのようです。
ということで冷凍キャッサバをお買い上げ
20190629 - 2.jpg

帰ろうとしたところで呼び止められる。
「これね、とても安いのよ。なぜならね、1匹100円もしないの。すごく安いの」
と、滾々とセールスされ、小鯛もお買い上げ。
20190629 - 4.jpg
明日は鯛めしよー、いやパエリアにしようかな?


そして買ってきたキャッサバは塩を振って食べてみました。
20190629 - 3.jpg


………………………………


じゃがいも?


ちょっと水分の足りないじゃがいもっぽい。
タピオカのイメージとは全然違いますね。
まあじゃがいもも片栗粉のもちもち感とはかけ離れてますから、こんなもんですかね。

煮物より炒めもののほうが抜群に合いそうな感じがするので、後日鶏肉と炒めてみようと思います。
まずは賞味期限の近い鯛からね。

2019年6月28日金曜日

アラフォーおばさん、キーホルダーに憧れる

出勤中に、からあげクンのキーホルダーをつけている人をみかけました。
私が鳥キャラ好きっていうのもあるんですけど
からあげクン可愛いです。
私もああいうのをカバンにぶら下げて歩きたい…いやでもさすがにアラフォーおばさんがやるわけにはいかないし。
とちょっと切なくなっておりました。

若い人で、明らかにキーよりキーホルダーのほうが多いよね?って感じでじゃらじゃらつけてる人をたまに見かけますが
あれが凄く羨ましく感じます。
や、実際重そうなので、持ち歩くのはご遠慮したいですが
自己主張力というか、好きな事を好きなだけ楽しんでいる感が好きなんですよね。


まあ私の学生時代キーホルダー禁止だったんですが、
それよりも、学生時代は中二病も発症しており、
大人っぽさこそ至高!
みたいな考えに取りつかれていたんですよね。
ハッハ、キーホルダーなんてガキくさいものつけられんわ!
みたいな。


それがいざ大人になってみると、
かわいいキーホルダーとかつけて歩きたいー
みたいな事を思うようになるんだから
人生分からないっていうか後退している気がする。


なおキーホルダーつけた事もあるんです。
さすがに鳥は無理だったけど、静電気防止を兼ねたチャームを。
これがね、


ひっかかるんですわ。

人様の服にひっかかる。
そして電車に乗ってる最中に紐がきれたらしく、1か月持たずに紛失しました。
静電気もビリビリだったので多分もう買う事はないでしょう。

キーホルダー付けて歩ける人
色々な能力が高いのでは…!?!?

20190628 - 1.jpg
キーホルダーは無理だけど、からあげクン食べよう。

2019年6月27日木曜日

シグマフォースシリーズ「ロマの血脈」感想

今作は、ロシアのチェルノブイリとジプシーに関する物語。
ロマの血脈【上下合本版】 シグマフォースシリーズ (竹書房文庫)
ロマの血脈【上下合本版】 シグマフォースシリーズ (竹書房文庫)
シグマフォースの生みの親である博士が、グレイの目の前で射殺されるところから始まり、
謎の少女を連れた老人がアメリカを訪れるシーン、
そしてもう一つの場所ではある男が目を覚まして、謎の子供たちに助けを請われる。
そしてロシアの大統領の座を狙う政治家がいる。


ちょっと話がばらけているかな。という印象でした。
最終的にはこれらが一つにまとまるのですが、今回はいつもに増して登場人物が多く、敵味方が複雑になっています。
人物相関図が欲しい。
あったら即ネタバレなのが悩ましいのですが。


他の作品は途中から読んでも大丈夫なようにできていますが
この作品に限って言えば、前もって「ユダの覚醒」を読んでおく事をお勧めします。


今作から、登場人物の容姿の描写が増えました。
ペインターのみ、アメリカ先住民系に青い目、黒髪と記載がありましたが、他の登場人物に関してはあまり記述がありませんでした。

私の勝手なイメージでは、グレイは完全に「キングスマン」のタロン・エガートンで髪色は金髪だと思っていたのですが、黒髪とのこと。

リサはアンジェリーナ・ジョリー、というか彼女が演じるララ・クロフトのような前髪オールバックポニーテール(映画のララ・クロフトは三つ編みだけど)なところまで想像していたのですが、リサは金髪。
完全にアンジーのイメージ崩れた、想像できない。

モンクはモヒカンと記載があったりスキンヘッドと書かれていたり、ちょっとイメージしにくかったのですが、FF7のバレットのような大男で、黒人の可能性だってあるぞ?
とか思ってたんですが
身長160cm!と驚きの記述。
アメリカ人男性にしてはかなり小柄では。
あとモンクに至ってはこの本で顔が出てきます。
バレットじゃなかったー

キャットは「キル・ビル」のユマ・サーマン、髪型は金髪おかっぱ。と思ったけど彼女は鳶色の髪。髪の長さは不明。

あとペインターも、そして「マギの聖骨」に出てくるラウルも「肩まで伸びた髪」と書かれているんですが
男性で肩まで伸びた髪ってどんな髪型だろう?
塔矢アキラかキグナス氷河しか想像できません。
映画化になるみたいなのでそれを待つしかないですかね。
ただ「マギの聖骨」の映画ならペインターが出てくるかどうかは怪しいですが。


2019年6月26日水曜日

遺伝子に刻まれたデブの話

昨日のブログ書いてて思い出した話がありまして。
同期入社に細い子がいたんですね。
私以外みんな細かったですが、特に細い子が。

彼女がいつか言ってたんです
「脂っこいものは食べられない、酢の物大好き」
そう言いながらお弁当のきゅうりをつまんでいました。

私はその話を唐揚げを食べながら聞いて…いたかどうかは覚えていない。

20190626.jpeg
思えば子供のころの好きな食べ物、レーズンが入ったバターと豚の脂身。
初めて好きになった焼き鳥は鶏皮
なんでこんなに脂好きなのか分からないくらい脂を愛している。


よくストレスだと脂っこいものが食べたくなるとか言うけど、
私がレーズン入りバターを好きだった時期って3歳くらいで
その時期ストレスとかあったかね?いや無いでしょ。
というかストレスなくても脂っこいもの食べたいよ。


これはもう宿命なのですよ。
遺伝子に刻まれた脂好き。
デブの宿命を背負っているのです。


私だって酢のものが好きなら5時に起きてFit Boxingをやらずに済んだかもしれないのにねー
っていうのを、から揚げを食べながら話せるようになるまでとりあえず頑張る。
ケンタッキー食うぞ!

2019年6月25日火曜日

ボーナス支給日の寂しい夜ご飯

今日は会社で何があっても笑顔でいられる日。
夏のボーナス支給日じゃないですか!

とはいえこの間スーツ買ってしまったし
税金も払ったし
あまり楽しい未来は待ってない感じですけどね。

というわけで今日の夜ご飯は

20190625 - 1.jpg
冷やしトマトです。
ボーナスが出たのでトマト3つに大増量!


………………………


せつない。


いつでもとんかつを食べられるのが理想の社会人ではなかったのか。
というかとんかつ食べたい。
ケンタッキーのバーレルを買って、一人黙々と抱えて食べたい。
デパ地下で鶏から揚げと砂肝揚げと鶏飯セットを買って黙々と食べていたい。
ピザとナゲット注文して一人で頬張っていたい。


給料日なのに…ボーナスまで出たのに…
脂肪が…
中性脂肪がそれを許してくれないんだ!!


そう思うと、いつでもとんかつ食べられる状態にしておくって結構大変ですね。
私の場合、食べたい頻度が高いのだと思いますが。


この悔しさをぶつけるために、最近Fit Boxlingに励んでいます。
朝5時に起きてFit Boxlingやってます。
増えた5kgを取り戻さなければ。

この体重が落ちたら俺、とんかつ食べるんだ……(脂肪フラグ)

2019年6月24日月曜日

鮎の季節(※ただし甘いほう)

鮎が美味しい季節になりました。
とはいえ、私が毎年食べているのは若鮎のほうなんですけどね。
20190624 - 1.jpg

いちご大福が季節限定なのはよくわかるんですよ。
いちごには旬がありますからね。
しかし若鮎は、求肥、小麦粉、卵、砂糖という
旬とか全く関係ないよね?っていう材料ばかり使っているのに6月前後限定。
若鮎の到来は、和菓子には季節があるという事を教えてくれます。


でも美味しいから秋も冬も出せばいいのにね。「秋鮭」とか「ワカサギ」とかに改名して。
おはぎぼたもち戦法。


ちなみに、本物の鮎のほう、
国内では大体釣れるっぽいのですが、魚屋で売られている所を見た事が無く、
鮎釣りをしたという人の話も聞いたことが無く、
東京に来るまで食べた事が無い魚でした。

食べてみたところものっっっすごく苦かった記憶しかなく、
内臓が苦いとかじゃなくて皮からすでに苦く、
あれはよほどのハズレだったのではないかと思っているので、
ぜひまた一度挑戦してみたいですね。



こっちは皮まで甘くて美味しいのにねー。

2019年6月23日日曜日

ネクロダンサーゼルダ版を延々やる話

面白いんですよ。
20190623.jpg

子供の頃からゼルダが大好きで、むしろゼルダがあるからゲーマーをやっていると言っても過言では…過言かもしれないけど
そんなわけで当然やってます。Cadence of Hyrule


こちらはネクロダンサーというゲームとゼルダの伝説のコラボ。
ネクロダンサーは、ローグライクと音ゲーを組み合わせた画期的なゲームで
各々の法則に従って動くモンスターをどう捌くかが鍵の
結構脳トレになるんじゃないかゲームです。


今週は歩いていないのですでに腰痛が痛いし
土日をゲームに費やすってどうなのって感じなんですけど
脳トレですから、脳トレ。
ボケ防止ですよ(言い訳)


しばらく楽しんでると思います。


…腰痛はあとでなんとかしよう。




2019年6月22日土曜日

ベターホームのお料理教室の話

何やっても続かないたちなのですが、ベターホームのお料理教室は3年ほど続けてます。
習い事であまり楽しいと思った事が無い私ですが、
ベターホームはすごく楽しいです。


20代の頃、某料理教室にも参加した事があったのですが
なんだか話しにくい雰囲気で…多分周りの人もそう感じていたのだと思います。
全く会話が無かったです。
でも試食の時に、先生ではなく生徒さんから
「それ食べ方違います!」
といきなり怒られたりして
うわぁ怖い。という記憶だけ残って、行かなくなってしまいました。

あの時頑張って通っていれば今頃料理上手だったかもしれないのに…!!


ベターホームはなんだかフレンドリーな人が多い気がします。
それとも年を取って話しかけられやすくなったのでしょうか。
お名前もよく存じ上げないのに楽しくお話ができ、そのまま帰り道にのんびり月食を眺めたりしました。


あと先生が優しい。
どれだけできなくても「上手上手」と褒めてくれるし、
家で作ったと話すと喜んでくれるし、
モチベーションガンガン上がりますね。
パンが焼けるようになったのはベターホームのおかげです。


今は野菜料理のコースを習得中。
料理は見よう見まねでできるようにはなっていましたが
改めて習うと結構知らない事もあり、楽しいです。


こちら3月に作った緑のパスタ。
20190622 - 1.jpg

今更載せてみる。
野菜の会と言っても結構肉や魚も食べるんですよね。
これが、バランスのいい食事か…

2019年6月20日木曜日

人間ドックの結果が返ってきた話

人間ドック終了時に、先生から「(体重計以外は)問題ないです」と言われて帰ってきました。
なので気分的には鼻歌混じりでドックの結果を見てみたのですが

いきなり「ランクD2:要精密検査」になってるし。
一体何が!?!?!?大丈夫とは一体!?!?!?
と一瞬混乱したものの、危ない項目を見てみると
「視力低下」
20190620 - 1.jpg

裸眼の視力が両目とも0.0になってました。
これが紙だったらぐしゃぐしゃに丸めて投げ捨てているところだった…

でも待ってそもそも裸眼の視力も測りましょうとか言われてないし!?
測ってないのに自動的に最低値つけるとか、ひどくね!?
スタッフさんはものすごく親切で感じ良かったですが
バリウムは死ぬほど不味かったし、次は違う病院にしようかな…。



そしてなんと、デブの貧血が治ってました。
やったー献血しに行ける。
でも心当たり全く無いです。
何が効果を発揮したのか分からないなら今後もどこに気を付ければいいかわからないですね。
まあ今の暮らしで多分大丈夫って事なのでしょう。
そういう事にしておこう。


2019年6月19日水曜日

名画と解剖学 『マダムX』にはなぜ鎖骨がないのか?

名画と解剖学 『マダムX』にはなぜ鎖骨がないのか?
名画と解剖学 『マダムX』にはなぜ鎖骨がないのか?
絵画の鑑賞は、一つの謎解きである。

芸術家は、ときに意識的あるいは無意識的に
モデルの病を描写し、
ときに解剖学の知識を利用して
作品に特別の意味を込める。

商品紹介より


私が絵画を見に行けるようになったのも、絵画は疑問を持ちながらみるものだと知ったおかげでした。
それを教えてくれたのはダ・ヴィンチ・コードでしたけどね!
謎解き、という言葉で表現されるのはなるほど納得。
絵画とは謎解きですって!


中身は西洋画と彫刻が半々、葛飾北斎だけ日本画で参戦してます。
この本をみると、写実的ではないと言われがちな日本画といえど
解剖学に忠実に描かれている事がわかり、
巨匠と言われる画家ほど実に正確に骨や筋、さらには見えない内蔵まできっちり描いているのがわかります。

肝臓の位置を一番正確に描いたのは誰かというトピックスは、
凄いを通り越して背筋が冷えました。
この肝臓の話は、ギリシャ神話のプロメテウスの絵です。
20190619.jpg
プロメテウスは人類に火を与えた罰として、カラスに毎日肝臓を食べられる刑に処せられるのですが
哺乳類の臓器は普通失われたら戻らないのに
肝臓だけは例外的に、しかも結構早く再生するらしく
古代ギリシャ人は肝臓の再生能力を知っていたのだと。

一体どうやって知ったのか?

そしてこのモチーフの絵は何点かあるものの、
肝臓の位置を性格に描写できている画家は一人だけ。(※本に掲載されているものの中では)

やはり巨匠と呼ばれる画家はすんごいのね。
と、思えるエピソードでした。


骨や筋肉の話も多くて謎解き関係なくない?と思うコンテンツも結構あるけど
サクサク読めるし興味深い本でした。
でも今年は美術館に行く予定はないかな…

2019年6月18日火曜日

グリコポッキー チョコミント味を食べる話

チョコミントポッキー、というか、ミント味のチョコレートポッキー、というのが正しい表現のような気がします。
チョコの色は青ですけどね。
20190618 - 1.jpg

ポッキーは、そこまでチョコレートがたっぷりというわけではないはずなのに
しっかりとミント味が感じられて、スース―とした食べごたえ。
スティック部分はカカオっぽい気がしないでもない。こっち側にチョコ感はなかったような気がする。

これは美味しい。

ポッキーって、つい無心でポリポリ食べてしまいます。
気が付いた時には空になってるんですよね。
あーミント美味しい。ポリポリ。って数本食べたら
もう空っぽですよ。
おそろしやおそろしや。

でもおかわりしたいくらい美味しい。

2019年6月17日月曜日

職場で耳栓をし始めた結果

先日から耳栓生活をしております。
ひとりごと対策には耳栓が良い

…と思っていた時期がありました。


耳栓って、全ての音をシャットアウトするわけではなく
あくまでも軽減なんですよね。
なので、ざわざわとした環境音はスッと消えるのですが、
話し声はそれなりに聞こえます。

つまり、周囲の雑音は消え、
爆音ひごりごとは音量がでかいので耳栓を通過する。


ひとりごとが、より、クリアに!!!


……みたいな笑えない状況になりつつあります。
音量は小さくなってますけど、爆音の前には微々たるものですし
普通に単語まで把握できます。
しかも爆音ひとりごと氏は結構怒ってる事が多くて、
怒りっぽい私ですら「そんな事で怒る必要ないじゃん」って思うくらい怒ってるし、
基本的に全部「他人が悪い私は悪くない」思想なんだけど、いやそれアンタのせいだぞって思うところが非常に多く。

諸々、精神衛生上よろしくないです。
やっぱりノイローゼになりそう。

音をシャットアウトするより、
より大きな音で上書きしたほうが良さそう。
ただイヤフォン&音楽はうちの会社ではハードル高いなぁ、絶対許可してもらえないと思う。

一刻もはやく明鏡止水モードを習得せねば。
どうやって習得すればいいのか知らないけど。

2019年6月16日日曜日

ヨーグルトを増やした話

ヨーグルトを家で増やせるのは存じ上げておりましたが
衛生的に怖いな、と思って今まで手を出してきませんでした。
でもパルテノを増やす記事を読んでヨーグルトを自作してみたくなり、
よく考えたら牛乳パックそのまま使えば良いのでは?という事に思い当たり
私もパルテノを増やしてみる事にしました。

パルテノを増やした記事はこちら
【7.5倍パルテノ】濃密ギリシャヨーグルト「パルテノ」を100均の手作りヨーグルト容器で増やして100均の薬味ケースで水切りヨーグルトにしてみた結果

記事通り特濃とパルテノを用意。
20190616 - 1.jpg

1回目:外気温およそ20度前後、24時間放置
固まらず。
飲むヨーグルトのようにはなりました。
底のほうにパルテノらしきヨーグルトが沈殿していたので、パルテノが溶けきらなかった事が原因か?と推測。


2回目:外気温およそ25度前後、24時間放置
1回目の反省を生かし、パルテノをしっかり牛乳で溶いてから投入。
無事固まりました。
固まると感動ものです。

参考にした記事にも感想がありましたが、酸味が無くてめちゃくちゃクリーミー。
カップで売っているバニラヨーグルトみたい。

なおお値段ですが、1リットルのヨーグルトを作るのに
パルテノ100円、牛乳250円の計350円+税を使っています。

いつものスーパーではナチュレ恵400mlが130円くらいで売られているし
西友ではPB商品の薄いヨーグルトが98円で買えます。


味を考えればお得ですが、
ただヨーグルトが食べたいだけなら市販品買ったほうがお買い得ですね。


でも自作パルテノを1パック食べた後、
いつものナチュレ恵に戻ったら
「うわ酸っぱい!」って思ったので
今後も作っちゃうかも。
そのくらい美味しいです。

2019年6月15日土曜日

アパレル店員からバカにされるアラフォーがスーツを買う話

お気に入りの黒スーツの肩が破けてしまいました。
縫うことも考えましたが、袖も肘も限界に近そうなので
これを機に買いなおしてきました。

正直なところ服を買うより新しいiPad欲しいです。
が、アラフォーでぼっちとなると、ボロ服を着てるだけで即怪しい人ですから。
「みすぼらしくない」これ大事ですよ。


でも不思議な事に、お店で売っている服を家に持って帰って私が着ると
魔法でも解けたかのようにみすぼらしくなるんですよね。
これがセンスというものか。


そんなんなのでお店に行くと高確率で店員さんに冷たくあしらわれます
お店行くの嫌だなー、ヨドバシでiPad買うって言ったら店員さんキラキラするのに、
アパレルで服買うって言ったら凄い嫌な顔されるもんなー

しぶしぶ…


お店では夏物スーツが出回り始めていて、かなり薄手の生地のものが多くありました。
あと最近のブームは紺なんですかね?
紺色のスーツが多くて、黒がほとんどない。
黒に絞ると選択肢は一つでした。

店員さんに試着の許可を取ったところ、快くOKをいただき
しかもサイズ違いやらボタン違いやら色々持ってきてくれました。


あああー神店員さんだ!


今回行ったお店は、某店に冷たくあしらわれた時も優しく接客してくれたお店でした。
それでも当時の店員さんとは違うので、いつも緊張しながら行くのですが
今のところいつもあたりです。
ありがたーーーーーー

20190615 - 1.jpg
無事購入できました。

ただ、2つボタンにすればよかった。
なぜあの時私は1つボタンと言ってしまったのか。
うぐぐぐぐ…

2019年6月14日金曜日

ロールケーキ(チョコミント)とチョコミント蒸しパンを食べる話

チョコミントのお菓子は基本的に冷凍させて食べます。
洋生菓子カテゴリなら冷凍まではしないでおこうと思ったのですが
どちらも常温パンコーナーで売られていたので冷凍してみました。
20190614 - 2.jpg
ロール―ケーキのほうは、チョコ味とミント味のスポンジ、中は普通のバニラクリームです。
味はほんのりチョコミント。

まあ、生地がミントって難しいですよね。
基本的に味がするものではないし、焼成すると香りは飛びがちだし。


と思ってチョコミント蒸しパンを開封。
20190614 - 1.jpg


前言撤回。


パンでもミント感は強くなれる!!
ああーこれはすごく!すごく美味しいです!
めっちゃスース―するし!

爽快な生地の中にチョコチップが入っております。
パンが柔らかいのでチョコが食感のアクセントになっていい感じですね。

Pascoのチョコミント蒸しパンは前も発売されていたと思うのですが、
前回は見つける事ができなかったんですよね。
こんなにミント感強くてチョコも美味しいなら、もっと必死で探せばよかった。

2019年6月13日木曜日

ブログ100記事を越えました

ブログが100記事を越えました。
まあよく100日近くもネタ続いたね!
と、我ながら驚いております。

ぼっちはぼっちなりに毎日何かしらあるんだなと思いました。
私は元々ぼっちであちこち行く人ではありましたが
それでも「せっかくブログやってる事だし」と思って行動する事もありました。
特にタンパク質月間とか、ブログやらないと絶対やってなかったと思う。
それで何が変わったわけでもないんですけど
他のチャレンジもしやすそうなのでやっぱりブログのおかげだなと。


振り返ってみたら
ほとんど食べ物の事しか話してないわけですが。
いやびっくりするほど食べ物ばっかりですね。
一応カテゴリも「日記」と「食べ物」分けてますけど、日記もほとんど食べ物の話だし。


食べ物以外で何かやる事増やそうかなと考えております。
でも何やろうかな。
それを考えて今年が終わってしまいそう。

2019年6月12日水曜日

人間ドックに行ってきた話

あらすじ:2日前、急に体重が増えた(ように見えた)ので、問診のときに聞いてみようと思いました。
さてなんと言われるでしょうか?


というわけで、行ってきました人間ドック。
ググっても1日5kgは出てこないので、これを書くと身バレしそうですがお医者さんは守秘義務があるので大丈夫だと思いたい。

人間ドックは2回めで、前回とは違う病院に行ってきました。
全体的に親切だったのですが、
バリウム検査!こんなにつらい検査だった!?ってくらいしんどかったです。
もともとバリウムを飲むことに物凄く抵抗があったんですが
前回の病院で覚悟して飲んだところ、大変おいしいイチゴ味だったので
今回もいけるだろうとたかをくくっていたら

非常にマズイ…
そして機械でお腹ギュウギュウに押されたりして
涙目になってました。

綺麗なロッカーとか冷たい麦茶とかあったんですが
前の病院に戻そうかな…


なお体重について、先生に相談してきたところ
予想④:「体重計買い替えたら?」
と言われましたので、
ドックが終わったその足で体重計を買ってきました。

今度はタニタだから大丈夫でしょう。
なお、今朝測った体重と病院で測った体重に0.1kgしか誤差がなかったので、やはり壊れているわけではないと思われます。


さあバリウムの口直し、ごはんごはん。
20190612 - 1.jpg
鶏肉が最高に柔らかい親子丼。

そしてデザート。
20190612 - 1 (1).jpg
体重計を抱えて食べてきました。
痩せる気があるのか無いのか分からない行動してますが
どうせ痩せてまた1日とか1週間で太るんだから
なんかもうどうでもいいや。

2019年6月11日火曜日

おかひじきを食べる話

6月が旬の野菜って何かな?と調べてみると、「おかひじき」なるものが出て来ました。
何それ見た事も聞いたこともない。
近所のスーパーには無いが、西友に売っているのか?
と、思いながらフラフラ歩いていると

近所の八百屋にありました。
20190611 - 1.jpg
世の中未知の野菜が多すぎる。
私が知っている野菜って、ごく一部だったんだな…

さっとゆでて食べると美味しいという事なので、
早速軽く茹でてサラダにしてみる。
20190611 - 1 (1).jpg
タンパク質含みサラダ。

おかひじきはものすごくシャクシャクしてます。
味はこれといって特徴は感じないかな?細めの水菜っぽい。

でも私の脳内でディルの情報と大混乱を引き起こしている。
ディルもこんな感じだったような…いやディルはもっと柔らかいし
でもこの形状はおしゃれサラダで見覚えがあるかもしれない。
あれはディルだったのかおかひじきだったのか…


おかひじき、なんで私は今まで知らなかったんだろう。
クセがなくて食べやすいのにクセになる食感。
これ美味しいじゃん。
さらに調べてみると旬は4月ごろらしいので
もしかするともう終わる時期かもしれない。
また来年会おう、おかひじきよ。

2019年6月10日月曜日

1日で5kg太ったアラフォーが嘆くだけの話

kaden_taijukei.png
朝起きたら5kg太ってました。
そんな…昨日の朝量った体重と全然違うじゃん!?
グリーンカレーか?グリーンカレーなのか!?


いやでも私がグリーンカレーを2リットルに加えトムヤムクンも2リットル流し込んでいるなら5kg増えても「仕方ないかぁー」ですけど
1皿だから!
トムヤムクンは飲んでないし!
というかこの流れ前も同じのやったし!!

そう、前に1週間で4kgリバウンドした時からコツコツまた頑張ってたんですよ。
Fit Boxingやったり、5km歩きまわったり。
そしてやっと減った、そう思った矢先に1日で凄い戻った。
こんなに戻る人居る?ってくらい戻った。

この、コツコツとした努力を、毎日少しずつしか減らないのを積み重ね積み重ね、ようやく見えた前の景色を
一瞬にして吹き飛ばす賽の河原の鬼みたいなやつ。


急激に増えた5kgなら水分だろうと思いたいわけですが、
水分にしたって5kgも増えたらむくみが酷いと思うんですよ。
あれだ。逆に考えるんだ、今までが脱水症状だったと。
5kg分も脱水してたら死んでると思うんですが脱水ったら脱水。

なんかもう、現実を目の前にしてどう辻褄を合わせていいのかわからない。
なお体重計が壊れている可能性について、2リットルの水(ペットボトル)が7kgになってたら体重計を叩き割ってやろうとウキウキしながら乗せたんですが
それはだいたい2kgでして。
まさか…私が乗ると壊れる?

…………なんかどれが現実逃避なのか分からなくなってきた。


まあ明後日人間ドックに行ってくるので
最近体重がおかしいという事はお話してみようかと思います。
何て言われるかな?

予想①:鼻で笑われて終了
予想②:「ふーん……で?」
予想③:「更年期ですねー」(投げやりに)
予想④:「体重計買い替えたら?」


今までの医者との関係性を考えるとこれしか出て来なかった。
言っても意味ないかなー、別に体調悪いわけじゃないし…
でも言うだけ言ってみよう。
さあ何て言われるのか。
というか明日は何kg増減があるのか。
待て!次号!


2019年6月9日日曜日

グリーンカレーが食べたいので食べてきた話

昔代々木にグリーンカレーが美味しいお店がありました。
「チューボーですよ!」にも「代々木の巨匠」として紹介されたとかなんとか、ちょっと記憶が曖昧ですが。
たまに代々木に行った時、そのお店に行くのが楽しみだったのですが
どうやら閉店されたらしく、
グリーンカレー難民になっています。


美味しいお店で食べるととても美味しいけれど、
半端なところで食べると驚くほど不味い、
グリーンカレーってそんな存在だと思います。

ぜひとも美味しくて、そして辛いグリーンカレーが食べたい。
ということで、評判の良さそうなお店をググって行ってきました
新宿バンタイさん。
20190609 - 1.jpg

ほぼ開店と同時に行ったはずなのに店内かなりの混雑で、出る頃には階段まで大行列!

グリーンカレーは具が甘さが強くて辛さもそこそこ、
代々木のお店とは少し風味が違いますがこちらも大変美味しいです。
何より具のボリュームが凄い。ナスも鶏肉もごろごろ入ってました。
写真で見ると結構小さめに見えますがご飯もカレーも詰まってます。

うーん、美味しい!
さすが行列も納得の味。

こうなるともっと他のお店も気になってきますね。
また機会があったら別のお店に行ってこよう。


2019年6月8日土曜日

世の中は停滞するものに厳しい 「リラックマとカオルさん」感想

ネットで話題の「リラックマとカオルさん」を見ました。
公式キャッチコピーが「がんばる、を忘れる10分間。」なんですが
嘘だろオイ!!と思わずツッコんでしまうくらい、色々な意味で高クオリティなアニメでした。

世間では闇が深いと話題のようですが、個人的には闇という印象はなく、
日常における理不尽を凝縮したようなアニメに見えました。(それを闇というのか…?)
あとこれはリラックマというよりカオルさんのアニメ。
『リラックマとカオルさん』予告編 -Netflix [HD]


カオルさんはアラサーのOLで、
どことなく停滞している人として描かれています。

住んでいる家も古く、持ち物は8年とか10年使い続ける、
大学時代の友好関係をずっと大事にしているのもそう。
でも周囲は結婚したり成功したり、どんどん先に進んで行って
カオルさんは一人取り残されている。


「がんばる、を忘れる」んだったらその場に居座ってのんびり暮らせばいいんじゃないの?
と思うんですけど、
カオルさん自身が「取り残され感」を気にしています。主に結婚方面で。


「取り残され感」って何かって、群れから脱落する恐怖感ですよね。
他人と同じ速度で人生を進まないといけない。
出来る限り同じ方向に進まないといけない
そのためにどうすれば良いかって、変化するしかないわけで、
作品内でも端々に、変化を促す描写が出て来ます。


でも変化って結局頑張らなきゃいけないじゃん?
しかもこの場合、自分が変わりたい方向への変化ではなく、ただ「取り残されないための施策」としての変化が必要かもしれないわけで。
就職活動と似た空気を感じるんですよね。
理想の新入社員を演じるみたいに、皆が考える理想の女子を演じろみたいな。
ピンクを着て髪をカールして常に男を立て3歩下がって歩いて家事完璧みたいな、そんなの。


群れの先頭や中心に居る人はそんな苦心しなくてもゴールできているので
「考えすぎ、そんな必要ない」とか言えるんですけど
少なくともカオルさんが「取り残され感」を気にするならある程度は必要で、それが婚活というやつではないだろか。


「がんばる、を忘れる」というテーマに基づくのんびり生活と、
カオルさんがゴリゴリ取り残されていくのを見せつけられる様子、
変化しようとは思わないのに取り残され感だけは感じるカオルさん、
そしてカオルさんを通して視聴者にのしかかる残され感という恐怖。
これが作品全体の不協和音になり、見る者を不安にさせているんじゃないかしら


個人的には、「がんばる、を忘れる」がテーマなら
人生の速度を他人に合わせる必要はないっていうメッセージのほうが良かったなぁと思いましたね。

一応、花が咲く時期は人によって違うというフォローはあるものの、
そんな言葉など無かったとでも言うような取り残され感が凄いです。
アラサーのうちに何者かにならなければいけないという無言のプレッシャーがそこにある。

カオルさんって、唯一無二のリラックマの同居人であるはずなのに
それでもダメなのかぁ、世間は厳しいなぁ。
って思いました。
全体的にネガティブになった気がするけどそういうのも含めて一回は向き合ったほうが良い作品なのでは?と思います。
ストップモーションアニメは超ハイクオリティで文句なしですし
本職の声優さんじゃなくても違和感無い演技でした。
20190608 - 1.jpg
このリラックマが雪だるまと踊るシーンは本当に最高でした。
こういうのだよ、リラックマに求めているのは。取り残され感じゃなくてさぁ!



2019年6月7日金曜日

シグマフォースシリーズ「ユダの覚醒」感想

ユダの覚醒(上) (シグマフォースシリーズ)

面白かった前作よりもさらに面白い。いや、面白いというかすごく心に残る。
それは単に「面白い」というだけでなく、
今までのストーリーの中で最も身近に感じられる題材であり、
様々な人が大切なものを失う話でもあり、
最初の伏線がちゃんと回収されているからでもある。

なんかこう、引っかかるんですよね。
ストーリーとしての出来とかそういう話ではなく、身につまされるというか。



今回は、インドネシアで発生した疫病と、マルコ・ポーロが残した東方見聞録の失われた記述に関する話。
ある日グレイの家に負傷したギルドのメンバーセイチャンが助けを求めてくる。
グレイはセイチャンと共に、ギルドおよびシグマからも逃げる事態になる。

セイチャンはギルドのとある計画に反対したため、追われる身となったらしい。
その計画と、マルコ・ポーロの東方見聞録に書かれなかった帰路の災害についての謎が絡んできます。


一方で、インドネシアの疫病の対応に当たるリサとモンク。
今回はリサが主人公と言っても差し支えないというくらい活躍しています。


読了後の興奮がさめて、改めて冷静に考えると
気になる点もいくつかあります。
例えば登場人物が多くて味方キャラクターがコロコロ入れ替わることとか。
一部の敵キャラの影が薄くて「こいつ誰だっけ?」と思う事や
気になる敵役スリーナの背景が全く説明されず半端なところで終わっているなど
でもシリーズ初、最初の伏線を回収したと言えるのではないでしょうか。

今まで騎士団の話とか子供の話とか見てきたけど
彼らがその後どうなったのってフォロー少なかったからなぁ。

それの影響もあってラストまで綺麗にまとまってる感じがしました。
スリーナは後から登場するのかな?


あ、今回も恋愛脳は健在でした。
でもリサとモンクがだいぶ吸収してくれていたから嫌気はささなかったかな。
というか、今回のお相手はグレイとお似合いだと思います。
最終的に行きつく先はそこでは?と思ったり。


2019年6月6日木曜日

6月は鉄分生活…が、できない話

タンパク質生活がなかなか楽しかったので、次は鉄分生活にしよう。

…と思っていたのですが
調べてみると結構厳しかった。
food_hijiki.png

厳しい原因1:ひじきの不幸
4年ほどまえに、ひじきの鉄分含有量が激減しておりました。

なんでだ?と思ったら
加工時に鉄の窯を使うのをやめて、ステンレス窯にしたからですって
ユニークな理由もあるもんですね。
https://tenki.jp/suppl/romisan/2016/02/21/9811.html

それでも6.2mg/100gは決して少なくない鉄分量。
まあひじきは美味しいので鉄分関係なく食べるのですが。


厳しい原因2:レバーの恐怖
鉄分の王者はなんといってもレバー。特に豚レバーなんですけど
ビタミンAも過激に多いんですよね
さすがに毎日食べ続けると身の危険を感じます。
一体どんな危険があるのかと思ってググってみたら、は…は…ハゲの危険性が!!
鶏レバーの食べ過ぎに要注意! 毎日1串でもハゲる可能性 : J-CASTニュースhttps://www.j-cast.com/2017/11/19314266.html

レバー……恐ろしい子!
でもたまに食べる分には問題ないよね!


他に鉄分が段違いで多いのはあさりなんですが、
あさり以外は、鉄分が多いと言われるマグロや小松菜でも2mg/100gくらい…

うーん…厳しい。
鉄分強化食品が出るわけだ。

以上の事を考えると、鉄分を食品から取ろうとするのではなく、
鉄玉子か鉄フライパン買うのが早い気がしてきた。
鉄フライパン欲しいとは思ってるんですが、手入れが大変なのがネックで
使いこなせないだろうなぁ。

6月はコツコツ運動頑張るか。

2019年6月5日水曜日

「ひとりぼっち」こそが最強の生存戦略である

先日の精神科医によるゲーム実況を見て感化され、実況されていた精神科医さんの本を読んでみました。
20190605.jpg
「ひとりぼっち」こそが最強の生存戦略である


よりによってこれ?という気がしますが、これしか無かったの。

でもこれぼっちが読む本じゃないでしょ。
「掃除の仕方」の本を読むのは掃除ができない人で
「お金を貯める方法」を読むのはお金が貯められない人ですよ。
その理論でいうと、「ぼっちはいいぞ」という本を読むのはぼっちじゃない人なんですよ。

ぼっちは「友達作る方法」とか読むでしょ。

という予想通り、「群れから離れましょう」と説いている本でした。
離れる群れがないよ!群れが!

それでも頷いたり参考になることも多数。
現代は、集団の空気を読みあい、空気を醸し出し、それを相手に察してもらうという高度なコミュニケーションが要求される社会だと。
しかもそれを当たり前に要求されるので疲弊する社会であると書かれております。

群れに依存しているとよくない……とか
色々書こうと思いましたが私のブログでそれを書くとなんか言い訳してるみたいな感じがしたので割愛します。

気になったポイントを箇条書きで

・心の隙間を他人に埋めてもらおうとする試みは必ず失敗する
・異なる世界観を持つ人の間には壁がある
・他人はコントロールできない、コントロールできるのは自分の心のみ

などなど
ぼっちでも、ぼっちじゃなくても、
身にしみる言葉が色々書かれている一冊でした。


でもちょっと違うの読みたいかな。
別な本探してこよう。


2019年6月4日火曜日

ハッピーバースデーチョコミントの話

チョコミントが青いのは日本だけという話を聞いたのですが、本当なんでしょうか。
確かにググった限りでは海外のチョコミント画像は緑っぽいです。
だってミントは緑色なんだから。
むしろ青どこから来たの?

そう言われれば何も言い返せません。
でもチョコミントは青、青なんだ!
夏の空のように!南国の海のように!

そう、ダロワイヨ ヴェリーヌ ショコラミントのように!
20190604 - 1.jpg

青い。
「青なんて食べ物の色じゃない」という罵倒すら心地よく聞こえるほどに青い。
ダロワイヨなのでお値段も高かったんですけど
誕生日ケーキということで買ってきました。
今日誕生日じゃないんですけどね、食べれる日に食べておきます。


上層は美しいブルーのミントゼリー、
ミントムースとチョコムースの層が重なっており、中に薄くてパリパリのチョコレートが入っています。
パリパリチョコ、やはりこれとセットでなくては。
ミント感はそこまで強くないものの、スーッと広がるミントの香りが上品です。
チョコ味のほうが濃厚かな。
濃いとはいえチョコはビターな風味が強く、甘さ控えめなので食べやすいです。


年の真ん中くらいが誕生日ということで
改めて半年を振り返るのにちょうどいいと思ってます。
今年はやりたい事をバケツリストに書き出し、順調に消化しているものの
そもそも書き出したリストがしょぼいんだからそりゃ消化できるよね。という問題を抱えているので
後半はもう少し何かやりたいかな。

とはいえ、そもそも人生かけてやりたい事が無いので
そこが手詰まりなんですけどね。
長い消化試合ですよ。

2019年6月3日月曜日

Google Maps場所当てゲームが楽しい

これを見てプレイしてみましたがなかなか楽しいです。
無理ゲーすぎるw自分が地球のどこに飛ばされたのかを当てるゲーム「GeoGuessr」がヤバい
https://www.buzzfeed.com/jp/mitsukiirihara/google-earth-map-geoguessr-game

ボタンを押すと、異世界に飛ばされるんです。
時にはひたすら道路だけしか見えない場所に飛ばされたりして
できるだけ情報を得るためには前に進むか、後ろに進むか。
というサバイバル的な体験もできてしまう面白ゲームです。
20190603 - 3.jpg
見渡す限り道路しかない。しばらく移動しても道路しかない。
絶望的なマップがかなり多い。


どうやって見当つけるのがいいんですかね。
とりあえず私は
・車が左右どちらの通行か
 右側通行が多い、左側通行だとラッキー問題
・樹木の形
 三角形だと北の方、ヤシっぽければ南のほう
・看板や店などの文字
・通行人の服装や人種
 降雪時の撮影は無いようなので大体みんな涼しげな恰好してるけど


こんな感じでしょうか。

交通標識なんか特に役に立って、例えばこれなんて知ってる地名が出てくるわけですよ。
20190603 - 1.jpg
ベルファスト!もらった!!


…と嬉々として選んだら
20190603 - 2.jpg
まさかのアフリカ。
あーうん、木の形がたしかにそうよね。
みたいな事が時々あるとても楽しいゲームです。


雲の形や日の高さで緯度を測る技術とか習得しておけばよかった。
いや、これから習得する。今こそ習得のチャンスではないか。
いつ地球のどこかに飛ばされてもおおよその位置を把握できるようになるんだ!

…と言ってもGoogle Mapsそんなに日光テカテカしてる写真無い印象。
あと南半球だと概念が崩れます。
私は南半球について何も知らない。
行く予定も無いけど地球の歩き方でも読んでおくかね。

2019年6月2日日曜日

映画「ROMA」を見た感想の話【ネタバレ】

アカデミー賞で話題になった「ROMA」見ました。
20190602.jpg
1970年代のメキシコで、ある白人家庭に雇われている家政婦の日常を淡々と描いた映画です。

本当に淡々としてます。
というか、意図的に一歩引いて撮影してるような。

以下、ネタバレありますのでご注意ください。



まずこの映画にはフェルミンという嫌悪感あふれるダメ男がいます。
世界を滅ぼそうとする悪役にすらこんな嫌悪感抱かないよ?ってくらい嫌悪感を抱きましたね、私は。
主人公は一度この男と恋に落ちて、妊娠してしまうのですが
生理が遅れていると告げたらフェルミンは映画の途中でさっさと消えてしまう。

でも主人公は特にショックを受けたような描写がない。

周りの人も妊娠をものすごく軽く扱うんですよ。
母親ですら、娘がシングルマザーになりそうな事への心配や、相手の男に対して怒りを全く見せない。
子供はなんであってもウェルカムで、シングルマザーでも全然OKなお国柄なのかと思いもしましたが、やはりあえて淡々と描いているのではないかと。


さらに主人公はフェルミンに会いに行くんだけど、
フェルミンは子供の父親であるはずがないと無根拠に否定して、
職業差別の言葉を投げかけて消える。

それでもやっぱり主人公はショックを受けたような描写がない。
淡々としている。


主人公が怒らず、大人しく黙っているので、
視聴者はやり場のない怒りを抱えることになります。
更に、主人公の雇用主も愛人を作って家を出ていく。
これも本当に嫌な気持ちになる。
でもこれらに対してカタルシス全くなし。

私はこれがストレスに感じたし、
映画が「大変なんですよ、すごく大変なんですよ」と言いたいらしいのはわかったんだけどそれが解決した訳ではないのがモヤモヤするし、
名作と名高い「グッド・ウィル・ハンティング」とか「ライ麦畑でつかまえて」が苦手なので
私向きの映画ではなかったですね。


それでもラストの海のシーンは良かったです。



2019年6月1日土曜日

帽子とスイートポテトを買いに行く話

個人的に一番美味しいスイートポテトだと思っているのがフェスティバロさんのラブリー。
芋蔵さんのでかまるスイートポテトも捨てがたい。
他にもきっとまだ見ぬ至高のスイートポテトがあるはず。
でもとりあえずフェスティバロラブリーは美味しい。

東京だと唯一羽田空港で買えるのですが、それが鹿児島アンテナショップに来るとあっては
買うしか無いでしょう。

というわけで行ってきました。
スイートポテトを買うためだけに、今日も歩くぞ5km!


できるだけ余計なものは買わないように…と思いつつも、またジャムをお買い上げして、
無事フェスティバロGETです。
20190601 - 2.jpg
これなめらかで本当に美味しいんだよね。

そのまま2階のレストランで食事しようとおもったら、かなりの大行列だったので断念。
まいったなー、もう行列の時間か。
土曜日のこの時間でぼっちで入れるお店なんてもう無いよなー

と思ったら
わりとよく行くインドカレーのお店がガラガラだった。

えっ、どうしたの?前もっと人気だったのに?
それも納得、メニューが変わってまして、全体的に500円くらい値上げになってました。
カレー2種にタンドリーチキン、パパドまでついているのでお値段相応ではあるのですが
もう少しライトなメニューが欲しい…
20190601 - 1.jpg


さらに帰りに帽子をお買い上げ。
リネンの何の変哲もない帽子。
似合うかどうかは微妙だけどこれで夏でも歩けるな。
日傘にはまだ抵抗があるので今年は帽子で歩きます。

良ければクリックお願いします

にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりぼっち日記へにほんブログ村 ライフスタイルブログ おひとりさまへ