なんでも、フットボール観戦に欠かせない食べ物らしく、国民食に位置づけられているとか。
Wikipediaによると、その一人当たりの平均消費量は1年間でなんと……12個!
…あれ?思ったより少な……
まぁその辺は置いといて、オーストラリアの国民食ミートパイです。
おそらく本来はホットウォータークラスト生地を使うのではと思われますが、196カ国レシピでは冷凍パイシートで簡単に。
で、このレシピ、ひき肉400グラムとなかなかのボリュームのお肉を使うのですが、
パイが何個できるかを書いてないんですよ。お好みで…でしょうか。
料理下手な人はそういう指示に弱いんですよ。
実は以前に一度作っているのですが、その時は大きなパイが1個できるのだと思っていまして、
完成したひき肉をもりもり生地に投入し、パイを崩壊させております。
その反省を踏まえて、小さなパイを焼いていく感じで。
なお、レシピの指示では円形との事ですが、抜き型がないので四角くしています。
10センチ× 9センチのパイ生地で、およそ12個分くらいでしょうか。具の詰め具合によって変わりそうです。

味は言わずもがなおいしいです。
お子様大喜びの味。大人様も大好きなのでは。
ただしカロリー。
ブリベイとか見てると、海外の人ってバターたっぷりとってもそこまで太ってなくて
脂質の代謝に関わる何かが優れているとか見かけた気がしますが、
うらやましいことこの上ないです。
0 件のコメント:
コメントを投稿