苦いうえに固まる様子がない悲惨な状態になりました。
まあそれもジャムなので美味しくはありますが、もっと美味しく作りたい。
という事で、今年リベンジします。
まずマーマレードを作るうえで重要なのが茹でこぼし。
皮を茹で、お湯を捨て、また水を加えて茹でてお湯を捨てる。
これを繰り返す事によって皮の苦みを取る作業です。
去年は何回茹でこぼしたか、もはや覚えてないのですが
とりあえず、2回茹でこぼし。
その後今年の工夫として、水につけて一晩寝かせる戦法を取ってみたところ
かなり苦みが取れました。
この方法、放置でいいのでとても楽ですね。
その後念のためもう一度茹でる。
その後今年の工夫として、水につけて一晩寝かせる戦法を取ってみたところ
かなり苦みが取れました。
この方法、放置でいいのでとても楽ですね。
その後念のためもう一度茹でる。
皮をかじってみたところ、ほぼ苦みが無い状態になりました。
あまりに苦みが抜けすぎるのも、私の好みではないのでこれで良しとする。
果肉部分の加工に取り掛かります。
種にはペクチンがあるので取り除いて…と思ったんですが
三越様のたんかん、種無し!
さすが三越様ですわぁ。
念のためにペクチンは別で用意したけれど、ブレンダーで薄皮ごと粉砕して煮込んだところ
最初はシャバシャバしてましたが、無事、ジャムが完成しました。
良かった。
去年よりずっと口当たりがなめらか。
味も去年と比べてだいぶいい感じ。
……ただこれ、たんかん自体の品質も関係してそうな気がします。
あきらかに去年のたんかんより皮が薄く実がジューシーなんですよ。
お値段も3倍くらい違いますから、まあ。
たんかんはまだあるので、砂糖を変えるかお酒かスパイスか別の果物か
何かを加えてアレンジ版も作ってみようかな。
0 件のコメント:
コメントを投稿