2022年1月2日日曜日

ちょっと初売りに顔を出してこようか

コロナ関連で、多くの百貨店がお正月の初売りを控えた去年。
今年もオミクロンだしそうなるのかなと思ってたんですけどね
やるらしいんですよ。初売り。
そして私の好きな福袋が、ネット販売が無くて、初売りの福袋として売り出されるらしいんですよ。
マジですか。

ネット販売の快適さに慣れてしまうと、正直寒い中、大行列の最後尾に並んで混雑を極めるデパ地下で福袋買うの嫌だなって思うんですが
とはいえ新年、他にやることも無いですし、
開店直後を外して、ちょっとデパ地下だけ覗きに行ってきました。
もしかしたらほら、残ってるかもしれないし。

お昼前に到着したところ、戦いは終わっていたのかそこまで混雑はしておりませんでした。
そしてね、ありましたよ。
絶賛売れ残っておりました。やった!
というわけで、ペックの福袋でございます。


中身は、パスタ(スパゲッティーニ・リングイネ)、パスタソース(ナポリタン・ツナ・ボンゴレ)オリーブオイル・バルサミコ酢
瓶ものばかり。どうりで今年やたら重いと思った。
本当はもっと色々買い物したいのに、オリーブオイルが重くてこれ以上持てない。
通販があれば……と思ったけど、去年通販での販売履歴が芳しくなかったのかな…
同じペックでもハム福袋のほうは行列で、通販にも登場して完売していたので……

気を取り直して、今日のごはんも買いますよ。
揚げ物福袋のお店も覗いたのですがバラ売りのみでしたので
まい泉のミックス丼を買ってきました。
今年初の揚げ物です。


左に写っているのは木村屋總本店コラボのあんバターサンド。

これがほどよい塩加減でめちゃくちゃ美味しいです。
ああ…三が日もあけないうちから脂にまみれてしまった…最高…

2022年1月1日土曜日

2022年の低い目標を話すだけ

新年あけましておめでとうございます。
今年も干支ドーナツとともにお送りいたします。



別にぼっちだろうと中年だろうと先立つものがなかろうと、夢を持っている人は持っているので
新年を迎え、これから何をしていいのかさっぱり思いつかないのは私個人の問題でございます。
何とかならんものですかね。
そんなわけで今年も無理矢理絞り出しますよ。

まずマカロン作りたいかもしれない。
スポンジケーキもろくに作れてないのにマカロンとか無謀ではと思うのですが、希望の1つとして。
なぜ「かもしれない」なのかと言うと、私そこまでマカロン好きじゃな……
なので早めに飽きそうな気が……
それを1番目に持ってくるあたり何も考えてなさがよくわかる感じ。
スポンジケーキも継続したいので、月イチで何かお菓子を作る感じにしますかね。

ブリベイがアマプラに来た記念で、ブリベイレシピを作る企画もいいかもしれない。
技量的に無理なものも多々あるのでできる限りですが。

食べ物ではない別の企画を1つ考え中です。
ヨーグルトレシピよりは面白くなるんじゃないかと予想。
でもちょっと準備に時間がかかりそうなのでスローペースになると予想。

あといい加減箱根に行きたいですね。箱根以外の温泉地でも。

家の片付けに何年かけているのだと我ながら思いますが、
ちょっと綺麗になったことだし、いよいよ攻めの飾り付けに乗り出す時だと思っています。

新しいこと何かひとつ始めたいですね。
何しようかなぁ?去年もそう言ってなかったっけ?
何か探すだけの一年になりそうな予感。

2021年12月31日金曜日

今年を振り返って自己肯定する会2021

1年間、本当にお疲れ様でした。
この1年よく心も折れずに生き抜いた。えらい。
というわけで今年も1年を振り返って自分を褒めるだけの会でございます。めかぶは除く。
これをご覧になっている皆様も、無理矢理にでも自分を褒める会、ご一緒にどうぞ。

今年はまずワクチンね、ワクチン打ちましたね。
その結果モデルナアーム発症と言う貴重な体験ができました。
3回目のワクチンもあるようですが、新株に効果薄い話も聞くしどうなんでしょうね。
職場でも「3回目打つかい?」というアンケートが来ましたよ。
まぁ「あぁどうしよう」と言いながら既に希望ボタンを押したんですけどね。

そしてメインバンク切り替えでしょうか。
グッバイみずほ!まだ若干残高残ってるけど。
そこからキャッシュレス率を上げた生活をしています。
結構生活変わった。

温泉付きホテルでテレワークもやりました。
あれは楽しかった。
次は遠くの温泉でテレワークしてみたいですね。
箱根から初めてじわじわ遠くに行こうかな。

その前後くらいにオールブランと出会って、1日3食に復帰しました。
飽きも来てますが続いております。

毎月1回スポンジケーキを焼く企画もやりました。
若干怪しい月もあったものの何とか完走。
デコレーションは壊滅、スポンジも時々失敗と言う結果なので、来年も継続したほうがいいかな。ちょっと考えます。

ヨーグルトレシピは企画は今年からでしたか。
来年早々には終わる予定。
他にも作りたいレシピはいろいろあるんですがどうしようかな。見てる方は楽しくないですよね。

家をきれいにして小金を手に入れそのお金で絵を描き始めました。
続くかどうか怪しいライン。
まぁ気分転換、気分転換

10月くらいから、日照時間も短くなり気温が落ちてきたせいかモチベーションが低下してるんですが
前半は楽しくいろいろやっていたようですね。
来年は波乱の1年になりそうなので、早く通り過ぎて静かに暮らしたいです。


今年のお蕎麦はかき揚げ。

それでは皆様、よいお年を!

2021年12月30日木曜日

今年新たに好きになった地味すぎるもの

人生失われる一方なので積極的に好きになるものを増やしていかなければならない。
そう思って、毎年好きなものを10個ぐらい見つけてやろうと意気込んでおります。
今年はめぼしいものが何もなかったのですが、唯一、新たに好きになったものがありましてね。

えーとですね

めかぶ……でございます。



私、もずくがあまり好きではなく、海藻といえば時々切り身コーナーに現れるわかめを捕獲する程度でもずく売り場には近寄らなかったんですよ。
その隣にこんなにおいしいものが売ってたなんて知らなかった。
人生損してたわわ。
でもこんな調子で知らずにもったいなく過ごしていることなんて、他にも山ほどあるから気にしてもしょうがないね。

しかしどうなんですかね。
今年1番情熱を傾けたもの、めかぶって。
めかぶ以上のものがなかったのか、2021年。そんな1年でいいのか。

あぁ、これが後悔ですね。
今年の振り返り記事を済ませて、これは別途投稿予定ですが
温泉テレワークとか楽しいことあったけど
新たに見つけた輝きがめかぶって。

めかぶって……


めかぶ、おいしいから仕方ないね
安価で海藻取れて一人暮らしにも優しい小分けパックで、もしかして今年私に1番優しかったのがめかぶじゃないだろうか?説もありますから。
飽きない程度に適度にめかぶを摂取していきます。

2021年12月29日水曜日

見る高脂血症「サクッと揚げたて!フライ天国」

ウィッチャー配信に伴いネトフリに復帰したので、早速見ております。
「サクッと揚げたて!フライ天国」を。

これは、わりと恰幅のいいおじさんがひたすら揚げ物を食べるだけのハイカロリー番組でございます。
初っ端からラビオリを揚げ、さらに溶かしバターを絡めてチーズをまぶすというハイカロリーっぷり。
テンションとコレステロール爆上がりですよ、見る高脂血症ですよ。
時々、箸休めなのかフライ以外も登場します。ステーキとかフレンチトーストとか、カロリー高いものばかりですが。


和牛ハンバーグ1ポンドにトリュフチーズを乗せて、バンズとベーコンを金色にした成金バーガーも登場するし


揚げオレオ、揚げ粉末ジュースとかいう未知の領域も登場するし
ああ〜食の偏差値がさがっていく〜

番組を見ながら食べているゆでもやしも心なしか手羽先味に感じてくるから不思議なものです。

ヴィーガン料理店でも揚げ物三昧で
アップルパイのアイスクリーム添えを食べてヴィーガンチキンを揚げてて
ヴィーガン料理はヘルシーだという概念をぶち壊しに行くスタイル。
フライドポテトも大学芋もヴィーガン料理ですもんね。オニオンリングも卵を使わずに揚げればヴィーガン。仕方ないね。

なお進行役は、サンドイッチに挟まれるレタスですら「緑の紙」と言って野菜を嫌っています。
撮影用のパフォーマンスなのかもしれませんが、人って、ここまで栄養偏っても生きて行けるのかと、人体の不思議を垣間見ました。
私も揚げ物ばかり食べて余生を過ごしたい

2021年12月28日火曜日

お正月の買い出しに行く話

皆様、本年もお仕事お疲れさまでした。
私も昨日仕事を納めましたので、今日はお正月用の食材を買いに行きますよ。

今年はお蕎麦は献血のものが残っているのと、今のところカレー正月の気分なので
買ってきたものは昆布巻きのみになりました。
黒豆は後日気が向いたらパックのものを買うかもしれない。

というわけで、本日買ってきたものはこちら。

エゾシカミートボールですって。
鹿は多分食べたことないです。
最近はジビエとして通販も容易になっているので食べようと思えばいつでも手に入るんですが
いつか買いたいなーと思いながら今に至る。来年、チャレンジしてもいいかもしれない。

そしてサーモンソーセージですって。
これ面白そうじゃないですか。どんな味がするのやら。
仲間に入れ忘れましたが五勝手屋羊羹もゲットしております。
これはお正月にちびちび食べよう。

そしてカレーだ。カレーを食べるのだ!
…と、思って何度かお邪魔してるカレーバイキングのお店に行ったんですが
平日はバイキングではなかったです。
そういえばそうだったかもしれない。

というわけで、ビリヤニをいただきます。


年末は寒いみたいですが、ピクミンが散歩に連れて行けと言うので
結構外に出そうな予感がします。

2021年12月27日月曜日

196カ国レシピ・大盛り

前に、196カ国レシピがどのくらいの頻度で卓上に上がるのかという話を書きましたが
今日のは一発でわかりましたよ。
これ晴れの日のご飯だって。
料理が持ってる熱量が凄いんですよ。カロリーという意味での熱量もそうだけど、ボリュームというか気合というか…
材料はさほど多くなくて調理の工程もそこまで複雑じゃないんですけどね。

というわけで、イラクのマクルゥーバです。

写真ではちょっと伝わりにくいかもしれないんですが、ボリュームが激しいのなんの。
先日焼いたクリスマスケーキ15cmホールと同じお皿を使っているあたりでサイズ感をお察しください。

米は2合ですが、牛肉となすも入っていますので、
かさとしては米3合分くらいあります。
大食いにでも挑むつもりなのかと。
半量で作ればよかった…いや、半量でも多い。

上部には、とろとろに溶けた揚げナスがはいっていてこれが最高に美味しいです。肉よりナスのほうが美味しいなんて…さすが揚げ物。

レシピによっては、具と米を何層かに重ねて炊くらしいので
ビリヤニの系統でしょうか。
インスタントで作れるマクルゥーバの素をカルディで確保しているので
後日それも作ろうかと思います。

諸般の理由(体重の都合)で多分来年。

良ければクリックお願いします

にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりぼっち日記へにほんブログ村 ライフスタイルブログ おひとりさまへ

旨辛サルサを作って食べるよ