2021年3月7日日曜日

ホットケーキミックスとジャムで作るマフィン

先日パンケーキを焼いた時に、久々にホットケーキミックスを買ってきました。
でもあまりホットケーキを食べる習慣がなく、
うっかりしてると長期間残してしまうので
忘れないうちにマフィンでも焼きましょうかね。

というわけで、去年のたんかんマーマレードで作るジャムマフィンです。
レシピはアヲハタさんのこちらのレシピを参考に、
https://www.kewpie.co.jp/recipes/recipe/QP10000310/
バターの代わりに水切りヨーグルトを使っております。

ジャムはたっぷり150g使用。
なので、果実の香りがしっかりするので、バター不使用でも香りが凄く良いです。
バターの代わりにサラダ油を使うレシピがあまり好きではない私ですが、これはにっこり。
美味しいのはしっかりバターが入ったほうだと思いますけどね。
バターが入らないとカリカリ感が失われてもっちりフカフカ系になるんですよね。
これはこれで美味しくはあるけれどマフィンとしてはちょっと違うかなと。
今回はカロリー節約なのでこっちで。



家用にマフィン焼くときは、カップを使わずにシリコンの型にそのまま入れてしまいます。
映えないけど、カロリーと一緒にゴミも節約。
色々節約。

2021年3月6日土曜日

運動をして膝を痛めるアラフォーがいるらしい

最近運動頑張っていますの結果が膝痛による病院送りでした。
「送り」というか自主的に行ったんですけどね。
だってね、膝関節って一度すり減ったら元に戻らないらしいんですよ。
今日の筋トレも大事だけど将来的に5km歩けないと困る。腰痛的にも困る。
整形外科に行ったところでまあ湿布だろうなと思いはしたものの
問題の原因が骨なのか筋なのか別の部品なのかが明らかになればと思いまして
医療費がもったいないなどと言っていられず
とっとと病院に駆け込んでまいりました。

ケーキ1ホール食べるためにステイホーム生活で体力の低下を感じたメタボ&運動音痴で一生文化系クラブ生息のアラフォーが
気合を入れて歩きはじめ、Fit Boxingも再開したところ
膝が痛くなったらしいですよ。
あと膝の後ろも痛いです。

この、運動との付き合い方、距離感がわからないところが
真の運動音痴たる所以とでも言うべきでしょうか。

私の話を聞いた先生、
「膝に水溜まってるんでしょう、オーバーワークだと思いますね。
じゃあ腰のレントゲン撮りましょうか。」
と、言うじゃないですか。

腰のレントゲン。
え、腰?

レントゲンを見ると、そこには素人の私でもわかるくらい隙間の詰まった背骨がありました。

先生「坐骨神経痛ですね」

坐骨神経痛っぽい症状があるとは書いたけれど
本当に坐骨神経痛でした。膝痛の一部は坐骨神経痛が原因らしい。

先生「リハビリしていきますか?」
リハビリ?リハビリって何をやるのでしょう?
リハビリすれば治るんでしょうか?
先生「治りません」
先生「じゃあ坐骨神経痛の薬出しておきますね」

え、いや…坐骨神経痛の痛みはそこまででもないので膝に水溜まってるほうなんとかしたいんですけど。
先生「1週間後にまた来てください」

うーん。この先生の中では多分色々見えてるんだろうけど
私にはちょっと唐突に感じるし、もう少し説明して欲しいかな。
水が溜まってるのは処置しようがないなら無いと言って欲しいし、自然に治癒するならどのくらいなのかとか
リハビリって何やるの?治らないのに?そこもわからないし。
何より坐骨神経痛に関しては痛みがそこまで強くないうちから薬飲んで対応する必要あるんでしょうか。
治しようがないならこの先一生薬飲み続けるんですか。

そういう諸々の不満があったのですが、ちょっとわかりあえない気がしたので
病院通うにしても違うところ探すかな。という感じです。
とりあえず、膝の水が引くまでは運動お休み。

2021年3月5日金曜日

ビール衣で作るフィッシュ&チップス

先日のギネスビールを使ってもう1品、
フィッシュ&チップスを作ります。
イギリス料理で有名ですが、196カ国レシピではニュージーランド枠で登場しています。

196カ国レシピでは、フィッシュ&チップスの衣に小麦粉と片栗粉、両方使用しています。
そのおかげか、私でもカラッと揚げる事ができました。
このあわせ技、土井善晴先生の鶏の唐揚でにも登場するんですが
このレシピもカラッと仕上がるんですよ。
唐揚げと竜田揚げのいいとこ取りって感じなんでしょうか。
原理はわからないけど美味しい。
レシピはこちら→
https://www.kyounoryouri.jp/recipe/10932_%E9%B6%8F%E3%81%AE%E3%81%8B%E3%82%89%E6%8F%9A%E3%81%92.html

そして我が家に、こんなこともあろうかとサーソンズのモルトビネガーが用意されておりましてね。
かけて食べますよ。


酸っぱいのが苦手な私、モルトビネガーのまろやかさに感動して
いつかの英国展で買ったんですけどね
およそ日本で見れるレシピは米酢かリンゴ酢がベースになってて
モルトビネガーでドレッシングみたいな話も聞かないので
買ったはいいけれどだいぶ放置されていた品になります。
賞味期限、見たけど、見てない。見てないよ。

これも何か活用レシピを考えないといけないですね。
フィッシュ&チップスは美味しかったです。

2021年3月4日木曜日

お酒が飲めない人、ビールを買う

皆様、どこで春を感じますか。
ポイントは色々あれど、春の到来第一陣として
スーパーの白菜エリアが縮小された時、春が来たか。と思います。
白菜よ、さらば。春が来ております。

本格的に春が来る前にシチューを作っておこうと思いましたので
今回の196カ国レシピは、アイルランドのギネスシチューです。
その名の通り、ギネスビールを使って作るシチュー。

ギネスビールは1回だけ買ったことありますよ。
黒ビールなら飲めるんじゃないかと思ったんですよね。
無理でしたけどね。


瓶しか売ってなかったからこれを買ってきたのですが多分これで大丈夫。
ギネスシチューで1本まるごとは使い切れないので、196カ国料理2品+αで消費します。

なおシチューは2人分でビール100mlしか使わないので相変わらず水分不足な気がします。
今回は「足りなければ分量外の水を足して」と書かれているので、ビールの倍量くらいの水を入れました。
私のスキルでは頑張っても見本みたいにはならないですが、まあ完成。

というか、見本の写真ではじゃがいもが入ってるんですが、材料にはじゃがいもがないので、同じになりようがない気がします。
アルコールもすっかり飛んでいるので私でも美味しくいただけます。

残ったビールは次回の196カ国レシピにて。
さらに残ったビールはフォカッチャを作ります。
ブリティッシュ・ベイクオフに登場していたベイカーのレシピに、ビールフォカッチャがありまして
どんな味なのか気になっていたのでこの機会に作ります。

ビールを注いで生地がアワアワになりまして。
どうなるのか不安でしたが、捏ねると普通のパンになりました。

前も言ったけど、フォカッチャはふかふか、表面カリッとしてないとフォカッチャじゃないですからね。
結構いい感じにふんわり出来たと思います。

ビールの香り…というか、パンの香りが強く仕上がった気がします。イースト臭ではなくて焼いたパンの香りのほう。
モルトは発酵を促す性質があるので、パン生地に入れる砂糖を少なくしてもイースト菌が働いてくれるとか。
普通はモルトパウダーとかモルトエキスを使うので、ビールでどの程度効果が得られるかは不明ですが。
ほんのり黒ビールの色が付いて美味しそうです。というか、美味しいです。

2021年3月3日水曜日

ミルキーソフト ホワイトチョコ味

買ってしまった。吸い込まれるように買ってしまった。
ミルキーソフトの新作、ホワイトチョコ味



プレーン版のミルキーソフトも以前に買った事がありまして
私、勝手にミルクフランスの中身みたいな味を想像してたんですよ。
そしたら意外としょっぱいじゃないですか。
ミルキーは風味づけで、あくまでもネオソフトなんですねあれ。
私が求めていた味ではなかったので、それ以来買うことはありませんでした。

それを考えるとホワイトチョコ味もそこそこ塩気があるんじゃないのか。
少し前に流行った塩チョコレートじゃないのか。
色々考えたんですけど、結局買って食べてみないことにはわからないんですよね。

そんなこんなで結局買ってしまうのです。
パンに塗って食べてみました。

予想していたよりは甘めの仕上がり。
ミルキーのミルク感に、ほんのり塩味が効いたマーガリンが混ざってます。
ホワイトチョコ味かどうかはおいといて、私が「ミルキーソフト」と聞いて想像していたのはこっちだなと思う美味しい味でした。
これこれ、これを求めていたんですよ。

テンション上がってミルクフランスっぽいものを焼いてみました。

本物のミルクフランスとは少し違うけど、これはこれでとても美味しい。

2021年3月2日火曜日

眠れない日のベーコンエピ

眠れない日は無理に眠らないシリーズ。
本日はベーコンエピを焼いていきます。

一次発酵中に多少うたた寝してしまったりして
成功したとは言えない感じですが
ベーコンが入っていればそれだけで美味しいので良しとします。

うたた寝を含み、1時くらいから開始して、焼き上がったのが4時くらい。
焼色が弱いなぁ。

スポンジケーキは月1回で練習してるけど
パンも上達のためにもっと焼くべきだなと思いました。

パン教室に行けば私でもちゃんと焼けるんですけど
家に帰ってきて焼くとだいたい失敗するんですよね。
作り方が雑になってるとか、
家が寒くて発酵が上手く行ってないとか
オーブンが安物とか
要因は色々考えられるのですが
少しは上達したいと思ってます。
あと天然酵母にもいつかリベンジしたいし。
焼くか。もっと、焼くしかないか。

2021年3月1日月曜日

塩+醤油+オイスターソースで塩分濃度を0.8%にするには

料理にはいくつかの科学的な法則があるようです。
その法則によると、人が美味しいと感じる塩分濃度が決まっているとか。
ほうほう、じゃあどのくらいの濃度なの?
と、思ってググってみたら、サイトによって言ってる事がバラバラでしてね。どうしたもんかと迷った結果
私は勝間和代さん…が参考にされている本を信じる事にしました。

勝間さん自身は0.6%らしいですが、参照元の本は0.8%となっているらしいので
塩分量は0.8%を目安にしていこう!

…で、何でこんな話をしているかと言うとですね
今回作る196か国レシピに、水分量が書いてないんですよ。
今回の料理はバクテーです。
食べたことは無いけれど見たことはある。あれはれっきとしたスープなので、今までのように水分表記が無いからといって水を入れずにカピカピに仕上げるのが間違いだというのはわかる。
でも一体どれだけの水を入れればいいのか。
塩分量は調理のキモよ。ここを間違うわけにはいかない。

というわけで、計算します。
塩小さじ1 塩分量 5g
醤油 大さじ1 塩分量 2.7g
オイスターソース 小さじ1 塩分量 0.4g
総塩分量8.1g

そうかそうか、それじゃあ計算すっか。
と、思ったんですが
調理中に蒸発した水分どう換算するんだ?という大きな疑問にぶち当たりましてね。
逆もまた然りよね。素材から出た水分はどう換算するのか。
うーん…………


……………………………………相殺でいいかな(適当)

いやいや、でも計算しようが無いですからね、
どうせ私しか食べないんだから、多少誤差っても平気平気。
というわけで、蒸発とか無視して水分量出しますね、はいはい1010ml。

面白いもので、お水を入れるとちょうど素材がかぶるくらいの分量になったんですよ。
この素材に対してこの水分でこの調味料量…覚えておければ応用が効くんだろうな。覚えておければ。

無事、バクテーの完成です。

肝心の塩分量は、ちょっと少なかったかなという感じも。
塩辛くなってしまうより良いし、全然許容範囲内です。

香りがとにかく強くてアジアン薬膳って感じ。八角パワー恐るべし。
八角はちょっと香り強すぎますよね。
あまりに香りが強すぎるので、ビニールに入れて封をしたうえでジャム瓶に詰められ、他のスパイス置き場から隔離されております。
サフランは無くなるのに八角は無くならない謎。

良ければクリックお願いします

にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりぼっち日記へにほんブログ村 ライフスタイルブログ おひとりさまへ

お酢、あれから1ヶ月の話