2022年9月12日月曜日

急げ夏が終わる前に

まだ暑いうちに、涼しげなレシピを作っておくのだ。
というわけで本日の196カ国レシピ、フィジーからココンダです。


魚の切り身をマリネして、トマト、きゅうりと一緒にココナツミルクで和えて冷やしたもの。

以前に作ったイカマタの親戚っぽいですね。
記憶が新しいのもありますが、こっちのほうが美味しい気がする。
多分イカマタはマグロの柵を買ってきてサイコロ状にカットしたのに対し、
ココンダは刺し身を買ってきているので、味の染みが良かったと思われ。
多分美味しさは変わらず、私のカット方法がまずかったんじゃないかなと。

ココナツミルクを使ってはいるものの、マリネする時にレモン汁を入れているのと、とてもひんやりしているので
酸味が効いてなかなか爽やか。
これは夏場食欲がないかたでも食べられるのでは?
…と、食欲が落ちたことがない人が想像で語っております。

2022年9月10日土曜日

未知のものを色々買う話

そろそろ、196カ国レシピで使う調理用バナナが欲しい時期になりまして
再び行ってまいりました。
南米食品マーケットでございます。

相変わらず面白いものが色々おいてあって目移りしてしまうんですが
今日は調理用バナナがメインですから。
……と、思ったらですね、
調理用バナナ、入ってないらしいんですよ。最近ちょっと入りにくいとか。一体何故?そういう季節?コロナのせい?円安のせい?ロシアのせい?

理由はわからないけど入っていないものは仕方ないですね。
それじゃあ、というわけで
面白そうなものを色々買ってきました。



左上、パルミット。ヤシの若木の芯。
食べるヤシの木というインパクトに惹かれてお買い上げ。
若木らしいのでまあ食べられるのでしょう。竹は食べないけどたけのこは食べるようなものに違いない。
サラダで行けるようなので後日食したいと思います。

左下、ハラペーニョのジャム。
原材料を見る限りおそらくチャツネのようなものではなく、しっかりと甘いジャムのようです。
日本初上陸!


唐辛子のジャムがあるというのは以前に見かけた事があるのですが、まさかここで出会えるとは。
スイートチリソースみたいな感じなのかな?全然想像がつきません。

右下、ジャボチカバジャム。
………………ジャ…………何?
帰宅後ググってみたら、風味はぶどうっぽい果物らしいです。買う前には調べないスタイル。
ハラペーニョとどっちを先に開封しようか迷いますね。

右上は普通のイエローペッパーペーストです。

あとはキャッサバとホワイトジャイアントコーンをお買い上げ。
他にも、サイズ感がおかしい黒オリーブとか、乾燥ハラペーニョとか
気になるものが色々あったので、調理用バナナが仕入れされたらまた買ってこようかと思います。

そしてデブの貧血では無かった記念で献血にも行きまして
立派な防災セットが貰えました。


あと東京五輪の在庫処…いえ、東京五輪のレガシィを!
冷感シートらしいですが、食べものでもないのに使用期限がついており、来年の5月で切れるようです。期限短くない?2020年に使う予定だったのかな。
まあ期限切れるけど来年の夏に使いますかね。





2022年9月9日金曜日

変わらないものはない

朝早く、エリザベス2世崩御のニュースを聞き、思った以上にショックを受けております。
エリザベス王太后がかなりご長寿だったし、お写真でも痩けたりされていなかったので、100歳までお元気なのだろうと勝手に思っておりましたが、この日は訪れるものなのですね。
とても悲しいです。
私レベルでも悲しいのですから、イギリス国民の悲しさや喪失感は計り知れません。

変わらないものは何にも無いんだな…改めて。

最近、自分はどこまで先を見れるのだろうかと思うことが多々あります。
特に何もなければウィリアム王子の即位までは見られるはず。(新国王が即位されたばかりでなんですが)
でもジョージ王子が即位する頃までは流石に生きてないと思う。

これと同じように、藤井聡太竜王の晩年がどうなるのか、大山康晴十五世名人のように生涯に渡って猛威を振るうのか、年齢による衰えからは逃げられないのか、
それも多分見れない。
ガラスの仮面の完結も多分見れない。
死ぬ頃にはFFとドラクエは何作まで出て、ポケモンは全部で何体になっているのだろうか。
ゼルダの新作はいつまでプレイできるのか。

人生消化試合だからいつ死んでもいいなと思っていたつもりですが
これって現世への未練ですねよく考えたら。
ただ、これを未練にしてしまうときりがないので、仕方ないの精神を身につけないといけませんね。

まとまりがないけど今日はもうこれで。

2022年9月8日木曜日

人間ドックの結果が返ってきた

今年こそA判定返り咲き…というネタにも諦めの色が見えはじめたお年頃。
まぁ案の定、今年も異常が見つかりました。去年と同じですけどね。
眼科のみ再検査のお達しが入っていたのですが
指摘事項は去年と同じなので今年はスルーしようかなと思っております。
来年言われたらその時は病院に行って、また「3年ぶりですよ!」って怒られよう。

腎臓のできものについても…ググってみたら良性腫瘍らしいですが
去年に引き続き様子見しましょうね、というスタンスのようで。
でも今年の人間ドックで「腎臓再検査しました?」って聞かれたんですよね。
再検査しないといけないのかしら?と思いつつも、再検査のお達しが入っていなかったので
今年も様子見でいいのかしらね。
という徹底した指示待ち族スタイル。

いやだって、早めに受診を〜とか、なんでもっと早く来なかったんですか〜みたいな話も聞きますけど
いざ軽症で受信したら馬鹿にされたり怒られたりするじゃないですか。
「こんなの大したことないッス〜ププ〜〜」
みたいな医者、結構見てきましたよ。
そして実際、1年様子見で良いなら大したことないんだろうし。
もう1年様子見してみよう。

総じて、去年より健康になっておりました。
食事量を減らしているので貧血の再発が心配でしたが
むしろヘモグロビンは増えており、一体何故???という気持ちでいっぱいです。
現状がおかしいという意味ではなく、なんで過去にデブの貧血だったの私??という疑問。
デブの貧血をやっていた頃、レバーとかひじきとか一生懸命食べてたんですよ。
それを思い出して、そういえば最近レバー食べてないやって思ったくらいなのに。
鉄分の問題では無いのか?

ここの原因がわからないと、いつまたデブの貧血に戻るか分からないですからね。
絶賛モヤモヤしております。

2022年9月7日水曜日

時にはレシピの指示も無視するごまパン

私クープへたくそなんですよ。
クープナイフ買おうかなと毎回頭をよぎるのですが、多分切る道具ではなく生地のほうに問題があるはずなので思いとどまっております。
で、前回飛ばしたごまパンへのリベンジです。

パン自体には問題はなかったのですが、最後に「ハサミで飾り切りを入れる」と言う指示がありまして。
ここが最難関ですよ。

問題1、ハサミで切ったら生地が尖ってしまう
前回焼いたふすまパンのギザギザがハサミによる飾り切りです。
あとベーコンエピもはさみ使いますね。
それから考えるに、生地をはさみでちょきんとやると、尖ってしまうのでは?

問題点2、パンを作るのが普通にへたくそなのでクープがへこんだままになる
これは私の技術がないのが全ての元凶で
ふすまパンの切り方なら若干救いがあったのですが、フランスパン類のように中身がきれいに盛り上がることを前提としたクープは技術が足りないです。
オーブンの中でパンがきれいに膨らまないんですよね…難しい。

上記2点を体現した結果がこちら。


クープのはずがスネ夫の口みたいになってる。

と言うわけで、レシピでは「ハサミでカットしろ」とありますが
堂々と無視をして、包丁で切り込んでいきたいと思います。
なお、スネ夫口版からやり直しまでの間に、ブリベイのコブを挟み、
なんか、私、クープについてわかってきたんじゃない!?!?
と言う気分になっております。

今こそそれを試す時!クープよ、行け!




……あんまり変わらなかったわ。
尖りは取れたけど、期待通りに膨らんでくれないね。
クープ難しいです。私は何もわかってなどいなかった。

なおこのパン、食べるとごまがポロポロ落ちてきて
不器用な私はうまく食べられないので
次作るなら上のごま無し版で作りたい。


2022年9月6日火曜日

第二部をどうやって進めていけばいいのかわからない話

第一部のあらすじ。
メタボ過ぎると会社から呼び出しをされたアラフォー。
その日からなんやかんやで体重を減らそうとして、ついにBMI22を切ることに成功。
喜んだのもつかの間、体脂肪率には「30」の数字が刻まれていたのだった…!
どうなる、メタボ。どうなる、ダイエット!?

というわけで、体組成計を買いました。


基礎代謝とか、専用の施設に設置している体組成計じゃないと測れないのかと思っておりましたが、普通に売ってるんですね。体脂肪計しか売っていないかと思ってました。
温泉で測ってキャッキャウフフしてたの、物を知らなすぎて恥ずかしいですね。

私の記憶にある体脂肪計は、1日の間でだいぶ体脂肪率がブレる印象でしたが
届いて早速測ったところ、人間ドックで計測した数値とほぼ変わらず。
性能アップしてるんだなぁ。
なお基礎代謝は温泉で計測した時からさらに10〜20kcal減ってました。減る一方ですよ。どうすんのこれ。

買ったはいいんですが、さてこれからどうやって数値を改善していけばいいかなと。
ノープランです。
いや方針ははっきりしてるんですけどね。
筋肉を増やして体重そのままにすればいいわけですから。
どうやってそれを実現するのか、ですよ。

今、リングフィットアドベンチャーは継続しており
基礎代謝を増やすとなるとさらなる筋トレが必要になってきてしまうわけですが
正直なところもうリングフィットだって辛くて辞めたいくらいなんですよね。
これ以上の負荷を増やして、続けられる気がしませんし、筋肉が増える気もしません。
始めた当初は効果も感じたものの、その後3年筋肉は増えてなさげですし?

またTarzanを読んで知識を仕入れねば…!
大体、読んだだけでやったつもりになる症候群なので、それはそれで危険なんですけどね。

2022年9月5日月曜日

英国展に行ってきた

ここ数年はお菓子に振れているなぁ、と思っていた英国展ですが
久々に前の英国展が戻ってきたような気がします。
一巡したのかしら。



今回の英国展は、紅茶が多めでモルトビネガーなどの調味料も来ておりました。
Pert1、Pert2の分割開催なのでPert2も同じかどうかは分からない。

しかしめっちゃくちゃ混んでる。平日だったのに。
混み過ぎていてゆっくり商品を見れませんでしたね。
なので事前に目を付けていたものだけをお買い上げ。

今回買ってきたのはこちら


ダルメインのクリスマスマーマレードと、アップルブランデーマーマーレードです。
アップルなのにマーマーレードとは。
一応オレンジも入っているようなのですが、今までのマーマーレードとは違うようなので楽しみ。
買ったはいいんですが、私、エリクサー症候群なので、こういう滅多に買えないジャムの開封は躊躇ってしまうんですよね。
果たしてクリスマスまでに開封できるでしょうか。まあ賞味期限2年あるようなので、来年のクリスマスまでには開封していると思われます。

あとせっかく平日休みの日本橋なので、久々に清寿軒でどら焼きを買ってきました。
その後スカイツリーまで歩こうかと思ったのですが
道中、可愛いどら焼きのお店を見つけて
こちらもお買い上げ。

ちょうど両国のあたりだったなそういえば。
私は作品を存じ上げないのですがマンガ?とのコラボどら焼きらしい?


どんだけどらやき買うんでしょうか。
冷凍保存してちびちび食べていきます。








良ければクリックお願いします

にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりぼっち日記へにほんブログ村 ライフスタイルブログ おひとりさまへ