2021年4月4日日曜日

黒糖くるみミルクパンを焼く

イースターといえばホットクロスバンズ。
これはもう5月5日といえば柏餅みたいなもので、1年に一度のイベント飯なんですよ。
作ろうと思えば一年中いつでも作れる。とはいえ、今日作るものですよ。
そういう風習だから。理屈じゃない。風習なんだ。

でも今日はなんかホットクロスバンズの気分ではなく
少し前にYoutubeで見つけたくるみパンが美味しそうだったので、
そっちを作る事にしました。
風習をあっさり気分で変えてみる。

参考レシピはこちら。
砂糖を黒糖にして、黒糖くるみミルクパンにしております。
可愛らしい型も無いので、カモン!エンゼル型!
久々に役に立った気がするわぁ。


ちょっと余ったのでミニパウンド型に入れて焼いてみた。
いい感じ。

最近ようやくパンのこね方が分かってきた気がします。
気温も上がってきたし、そろそろ天然酵母リベンジしましょうかね。

2021年4月3日土曜日

ネットの広告が鹿児島フェアを推してきた

ネットに表示される広告って何か足しになったことありますか。
私はありませんでした。
無いどころか、逆に絶対購買意欲を落としにかかってきているよなぁ、滅びてくれないかなと思うようなマンガの広告ばかりでうんざりですよ。
そんな私のネットの画面に、先日突然「鹿児島フェア」の文字が踊ったんですよ。

広告が広告として機能した!すごい!
いや本来広告ってそういうものなんだけどね。いかに普段の広告が見当外れかということですよ。

というわけで、クイーンズ伊勢丹で鹿児島フェアがやっておりました。4日まで。

こういう鹿児島コーナーも用意されているエリアもあったのですが
基本は東武や三越と違って、普段の売り場の中にこっそり鹿児島が混ざっているので、ちょっと探すのに手間取りました。
本日の戦利品はこちら。

あの時買いたかったげたんは。ゲット。
そして鹿児島黒豚メンチカツサンドと、ぶり刺し身。

見てこのぶり刺し身の肉厚さ。

これで480円なんですよ。安くない?近所の庶民用スーパーでこの1/3くらいの厚みで同じくらいの値段ですよ。
なお両方とも朝ごはんとして消化されました。
食べ合わせどうなのって感じですが、お腹へってればなんでも入ります。

なお、少し前にはイオンでも鹿児島フェアが開催されていたのですが
東京の対象店舗が分からずそちらにいは行けませんでした。
なんか鹿児島フェア多くない?
そして鹿児島県公式から、鹿児島に一度も行ったことないのに鹿児島飯を買い漁る人の動画が出てました。

私のことかーーーーーーー!!!!

そうかコロナが収まったら鹿児島に……
や、行かない、かな…
アンテナショップ専門ですわ私。

2021年4月2日金曜日

ヨーグルトで作るキャロットラペも美味しい

私の中では最強サラダの一つ、キャロットラペ。
人参を細く切ってドレッシングと和えたサラダなんですけどね
スライサーを使えば一瞬で作れるし、貴重なビタミンA源だし、
余りがちな人参をいい感じに消費できるし
素敵サラダ。キャロットラペ。



ちょっと茹でるバージョンもあるようなのですが
安うま食材のラペは生のままいただくようです。
大丈夫?固くない?と思ったんですけど、事前処理のおかげか全然大丈夫でした。

この間から、ヨーグルトをドレッシング代わりにしてますが
いいねぇ。手軽だし酸味もマイルドだし美味しいし。
ラペも大変美味しくいただけました。
今度作るならレーズンとかくるみとか足してもいいかも。

2021年4月1日木曜日

銀行スリム化代金660円

私もゲーマーとして、そろそろヨドバシの黒カードを作るべきなのかもしれないと思っているのですが、銀行とかクレカとかあまり増やしたくないと思ってます。
何故って、そりゃもう紛失するからですよ。
私のような人は持ち物を多く持ってはいけないのです。

というわけで、住宅ローン返済に使っていた銀行口座を解約することにしました。
こちらの銀行は、ネットバンキング用のカードがキャッシュカードとは別にあるのですが
それを一度紛失しており、前科一犯です。
ネットバンク用のカードおよびキャッシュカード、ローン締結時の書類諸々をまとめて処分するために
解約したい!

そう思って解約の申し込み。
解約の申し込みは電話のみで受付だったのですが、解約を申し出ると
「えっ…?解約…ですか?」と戸惑っている様子。
まあ御社のサービス辞めますと言われたら難色を示すかなと思ったんですけど
多分解約手続きをする人がそんなに多くないんだろうなと思われ。
というのも、届いた書類を見て驚いたわけですよ。

解約時にかかる手数料
660円。

ちょっと待って、振り込み手数料としても高くね?
ソニーバンク解約した時こんなお金取られなかったよ?
これなら残高全部降ろして0円口座を維持するのを選ぶよね。

選ぶけど、
まあ解約するぜ!
解約の資料もらっちゃったし、銀行から「お客さま解約されないんですか?」なんて電話がかかってくるかもしれないし。
解約手続きと言っても、銀行に通帳を送り、その通帳に「終了」のハンコを押して返送してもらって終了です。
書留代金往復+ハンコ押す人の人件費だとすれば660円は安いですね。
あとソニーバンクは通帳が無かったからこの手数料もかからなかったのかも。

まあ、まあまあ、もし次があったらその時は0円口座維持にしよう。

2021年3月31日水曜日

いちごクリームソーダが飲みたい

子供の頃の憧れ飯は、今でも特別な輝きを放っています。
私の場合はプリンアラモード、喫茶店の鉄板ミートソース、そしてクリームソーダですかね。
と言ってもプリンアラモードはそこまで食べた記憶はなく、むしろチョコレートパフェのほうが食べていた気がするのですが
今や大人の食べ物としても地位を確立したパフェと比べてプリンアラモードを出すお店をそこまで見かけないのが喪失感を演出しているのかもしれません。
それで言うとクリームソーダはわりとどこにでもあるんですけどね、
我ながら基準がよく分かりません。

ところで、クリームソーダと言えばメロンですが
私はイチゴのクリームソーダが好きだったんですよ。
メロンかイチゴか選べて……まあ多分どっちもかき氷のシロップだったんだと思いますが、いつもイチゴを選んでました。

そして今我が家には何があるか。
そう、以前に仕込んだイチゴシロップがあるではないですか。
むしろこのためにイチゴシロップを仕込んだんですよ。

クリームソーダを作るぞーーーー

と、言っても別に意気込むような事は無く
シロップ入れてソーダ入れてアイス乗せるだけなんですけどね。



作ったけど、写真が全然うまく撮れないんですよ。
実物は親ばか補正もあってもっと可愛いです。
そして激しく美味い!!!!
まずいちごシロップが美味しいもの。かき氷のシロップとは比較にならないいちご風味ですよ。
アイスの外側がちょっとシャリシャリになるあたりも完全再現できて
私は大変満足です。
写真は酷いですけどね。

2021年3月30日火曜日

テンペが気になって仕方ないのでカレーを作る

196か国レシピは、スーパーで材料が揃うと言いつつも、入手難易度が高い素材がいくつか存在しております。
さごやしでんぷんもその一つなんですが
いくつかスーパーを巡っている中で一度も見つけられなかったのが
インドネシアの発酵食品「テンペ」
これは最後に作る料理になりそうだな。と思っていたのですが
最後に作るにしてもテンペ売り場は把握しておかなければいけないわけで
最近あまりにテンペを探し求めて気になりすぎていたので
もういっそ今作ろう。
と、思いまして
今日の196か国レシピは東ティモールから、カリー・テンペです。

テンペ、皆さまお好きですか?


私は表現するのが難しい感情を抱いております。
昔一度食べた事あるんですよ。なぜか当時住んでた地域の鉄道系スーパーに置いてあったので。
ただ、どんな食べ方をしたのかも覚えていない。
食感としては、大豆の水煮をプレスして固めたような感じでしょうか。
でも大豆っぽさもあまりないような。
終始「なんだこれは」と思って終わった。そんな記憶しかないです。
テンペ経験値が足りませんでした。

このテンペを、今回は揚げて食べます。

あら、素敵な唐揚げ色!

これを、トマトとココナツミルクで作ったカレーに投入。
で、こんな感じです。


まず、トマトとココナツミルクと塩、それに多少の辛味だけでカレー味になるのだな。というのがひとつの発見。
そしてテンペ。
今回は揚げたおかげか、ほんのりフライドポテトっぽい風味が出ている気がします。
ジャガイモのカレーと豆カレーの中間という感じでしょうか。
美味しい。
テンペ自体に味や風味があまりないので、香辛料バリバリのカレーは相性の良い組み合わせなのかもしれません。

美味しかったものの、リピートはあるかと言われると
テンペの使い所が難しく……
私ヴィーガンじゃないし、肉で事足りるんですよね。
まあ将来何があるかわからないし、その日が来たらまた会いましょう、テンペ。

2021年3月29日月曜日

メタボの運動熱が高まった結果

20㎝のケーキを1ホール食べたいという夢に向かってひた走るメタボですこんばんわ。
改めて書くとひどい夢ですね。
運動熱が高まってからだいたい1か月が経ち、運動した結果がどうなったのか。
見てください皆さま。
この体重グラフを。(1メモリ1kgです)


メタボでもやればできるんだ…!そんな希望に満ち溢れる1か月の記録。



………………………



………………………おや?





ああーーーーーっ!!

そしてその希望を打ち砕く6か月の記録ぅーーー!

端的に言うと「冬場に太ってたのが戻りました」の一言です。
太るのは一瞬だけど戻すの辛いわぁ。
秋にかけて記録もサボってるし。
そして身体の変化は、
膝を痛め(まだスクワットするとちょっと痛い)
膝が直ったと思ったら腰も痛め(寝返りを打てないくらい痛い)
ろくな状態になっていないです。

世間一般的に運動とは健康に良いものだというのは理解していますが
私にとって運動は、もしかしてクソなのでは……?

とはいえまだ続けると思います。
体力を落としたくないし、歩くのが億劫という状況にはしたくない。
ケーキ食べたいし
あとね、戻っただけとは言いつつ体脂肪が減ってるのは実感できるんですよ。
こうなってくると減るの楽しいですからね。
いつかこの手の情熱が燃え尽きてまた太りだす日が来るんだから、できるうちにやっとかないと。

良ければクリックお願いします

にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりぼっち日記へにほんブログ村 ライフスタイルブログ おひとりさまへ