もちろんひとりで!

TVシリーズ放映当時、「子どもは鬼滅を見て大人はモルカーを見ている」と言われていたわけですが。とはいえ本質はお子様向けアニメなわけで
大きなお友達一人で行くのってどうなのかしら…と、ちょっと不安に思っておりました。
結果、夜回だったこともあってか大人ばかりでしたね。
大人はまだモルカーを見ている…!
というか、相葉雅紀氏やゲーム実況者の方々が声をあてるキャラが登場するのを見ると、ターゲット層はもうちょっと上なのかなと思ったり…
実際、おそらく相葉さんファンと思われ、モルカーは見たことがないらしき方が
上映後に「モルカー面白いじゃん」と言いながら帰っていくのを目撃しておりまして
その時にひらめいてしまったんですよね。
もしかしてアイドルファンって、アイドルきっかけに良い作品に触れまくっているのでは?
と。
私がやりたいと思っている「好きなものを増やす」作業的なこと、アイドルつながりでガンガン増えているのでは??
人によりけりで、本命一筋の人もいるとは思いますが
私は勝手にこのように妄想し、勝手に羨ましくなりまして
私も倣ってもう少し人生の引き出しを広げたいなと、猛烈に思いましたね。
映画を見に行って、映画の内容じゃない部分が一番ぐっと来るとは…
映画館じゃないと体験できないことがあるって、こういう事なんだなって…多分違うけど、思いましたね。
肝心の映画について
TVシリーズのネタが多く、劇場版からデビューだとわからない部分もありそうに思いました。特にもるみちゃんとか。
でもよく考えればTVシリーズを見ていてもそうはならんやろ→なっとるやろがい的なノリで進んだ気がするので、大事なのは勢いかもしれない。
シュールさやほんのりブラックな雰囲気が無いと…と思う方にはおすすめできそうです。