2019年6月7日金曜日

シグマフォースシリーズ「ユダの覚醒」感想

ユダの覚醒(上) (シグマフォースシリーズ)

面白かった前作よりもさらに面白い。いや、面白いというかすごく心に残る。
それは単に「面白い」というだけでなく、
今までのストーリーの中で最も身近に感じられる題材であり、
様々な人が大切なものを失う話でもあり、
最初の伏線がちゃんと回収されているからでもある。

なんかこう、引っかかるんですよね。
ストーリーとしての出来とかそういう話ではなく、身につまされるというか。



今回は、インドネシアで発生した疫病と、マルコ・ポーロが残した東方見聞録の失われた記述に関する話。
ある日グレイの家に負傷したギルドのメンバーセイチャンが助けを求めてくる。
グレイはセイチャンと共に、ギルドおよびシグマからも逃げる事態になる。

セイチャンはギルドのとある計画に反対したため、追われる身となったらしい。
その計画と、マルコ・ポーロの東方見聞録に書かれなかった帰路の災害についての謎が絡んできます。


一方で、インドネシアの疫病の対応に当たるリサとモンク。
今回はリサが主人公と言っても差し支えないというくらい活躍しています。


読了後の興奮がさめて、改めて冷静に考えると
気になる点もいくつかあります。
例えば登場人物が多くて味方キャラクターがコロコロ入れ替わることとか。
一部の敵キャラの影が薄くて「こいつ誰だっけ?」と思う事や
気になる敵役スリーナの背景が全く説明されず半端なところで終わっているなど
でもシリーズ初、最初の伏線を回収したと言えるのではないでしょうか。

今まで騎士団の話とか子供の話とか見てきたけど
彼らがその後どうなったのってフォロー少なかったからなぁ。

それの影響もあってラストまで綺麗にまとまってる感じがしました。
スリーナは後から登場するのかな?


あ、今回も恋愛脳は健在でした。
でもリサとモンクがだいぶ吸収してくれていたから嫌気はささなかったかな。
というか、今回のお相手はグレイとお似合いだと思います。
最終的に行きつく先はそこでは?と思ったり。


2019年6月6日木曜日

6月は鉄分生活…が、できない話

タンパク質生活がなかなか楽しかったので、次は鉄分生活にしよう。

…と思っていたのですが
調べてみると結構厳しかった。
food_hijiki.png

厳しい原因1:ひじきの不幸
4年ほどまえに、ひじきの鉄分含有量が激減しておりました。

なんでだ?と思ったら
加工時に鉄の窯を使うのをやめて、ステンレス窯にしたからですって
ユニークな理由もあるもんですね。
https://tenki.jp/suppl/romisan/2016/02/21/9811.html

それでも6.2mg/100gは決して少なくない鉄分量。
まあひじきは美味しいので鉄分関係なく食べるのですが。


厳しい原因2:レバーの恐怖
鉄分の王者はなんといってもレバー。特に豚レバーなんですけど
ビタミンAも過激に多いんですよね
さすがに毎日食べ続けると身の危険を感じます。
一体どんな危険があるのかと思ってググってみたら、は…は…ハゲの危険性が!!
鶏レバーの食べ過ぎに要注意! 毎日1串でもハゲる可能性 : J-CASTニュースhttps://www.j-cast.com/2017/11/19314266.html

レバー……恐ろしい子!
でもたまに食べる分には問題ないよね!


他に鉄分が段違いで多いのはあさりなんですが、
あさり以外は、鉄分が多いと言われるマグロや小松菜でも2mg/100gくらい…

うーん…厳しい。
鉄分強化食品が出るわけだ。

以上の事を考えると、鉄分を食品から取ろうとするのではなく、
鉄玉子か鉄フライパン買うのが早い気がしてきた。
鉄フライパン欲しいとは思ってるんですが、手入れが大変なのがネックで
使いこなせないだろうなぁ。

6月はコツコツ運動頑張るか。

2019年6月5日水曜日

「ひとりぼっち」こそが最強の生存戦略である

先日の精神科医によるゲーム実況を見て感化され、実況されていた精神科医さんの本を読んでみました。
20190605.jpg
「ひとりぼっち」こそが最強の生存戦略である


よりによってこれ?という気がしますが、これしか無かったの。

でもこれぼっちが読む本じゃないでしょ。
「掃除の仕方」の本を読むのは掃除ができない人で
「お金を貯める方法」を読むのはお金が貯められない人ですよ。
その理論でいうと、「ぼっちはいいぞ」という本を読むのはぼっちじゃない人なんですよ。

ぼっちは「友達作る方法」とか読むでしょ。

という予想通り、「群れから離れましょう」と説いている本でした。
離れる群れがないよ!群れが!

それでも頷いたり参考になることも多数。
現代は、集団の空気を読みあい、空気を醸し出し、それを相手に察してもらうという高度なコミュニケーションが要求される社会だと。
しかもそれを当たり前に要求されるので疲弊する社会であると書かれております。

群れに依存しているとよくない……とか
色々書こうと思いましたが私のブログでそれを書くとなんか言い訳してるみたいな感じがしたので割愛します。

気になったポイントを箇条書きで

・心の隙間を他人に埋めてもらおうとする試みは必ず失敗する
・異なる世界観を持つ人の間には壁がある
・他人はコントロールできない、コントロールできるのは自分の心のみ

などなど
ぼっちでも、ぼっちじゃなくても、
身にしみる言葉が色々書かれている一冊でした。


でもちょっと違うの読みたいかな。
別な本探してこよう。


2019年6月4日火曜日

ハッピーバースデーチョコミントの話

チョコミントが青いのは日本だけという話を聞いたのですが、本当なんでしょうか。
確かにググった限りでは海外のチョコミント画像は緑っぽいです。
だってミントは緑色なんだから。
むしろ青どこから来たの?

そう言われれば何も言い返せません。
でもチョコミントは青、青なんだ!
夏の空のように!南国の海のように!

そう、ダロワイヨ ヴェリーヌ ショコラミントのように!
20190604 - 1.jpg

青い。
「青なんて食べ物の色じゃない」という罵倒すら心地よく聞こえるほどに青い。
ダロワイヨなのでお値段も高かったんですけど
誕生日ケーキということで買ってきました。
今日誕生日じゃないんですけどね、食べれる日に食べておきます。


上層は美しいブルーのミントゼリー、
ミントムースとチョコムースの層が重なっており、中に薄くてパリパリのチョコレートが入っています。
パリパリチョコ、やはりこれとセットでなくては。
ミント感はそこまで強くないものの、スーッと広がるミントの香りが上品です。
チョコ味のほうが濃厚かな。
濃いとはいえチョコはビターな風味が強く、甘さ控えめなので食べやすいです。


年の真ん中くらいが誕生日ということで
改めて半年を振り返るのにちょうどいいと思ってます。
今年はやりたい事をバケツリストに書き出し、順調に消化しているものの
そもそも書き出したリストがしょぼいんだからそりゃ消化できるよね。という問題を抱えているので
後半はもう少し何かやりたいかな。

とはいえ、そもそも人生かけてやりたい事が無いので
そこが手詰まりなんですけどね。
長い消化試合ですよ。

2019年6月3日月曜日

Google Maps場所当てゲームが楽しい

これを見てプレイしてみましたがなかなか楽しいです。
無理ゲーすぎるw自分が地球のどこに飛ばされたのかを当てるゲーム「GeoGuessr」がヤバい
https://www.buzzfeed.com/jp/mitsukiirihara/google-earth-map-geoguessr-game

ボタンを押すと、異世界に飛ばされるんです。
時にはひたすら道路だけしか見えない場所に飛ばされたりして
できるだけ情報を得るためには前に進むか、後ろに進むか。
というサバイバル的な体験もできてしまう面白ゲームです。
20190603 - 3.jpg
見渡す限り道路しかない。しばらく移動しても道路しかない。
絶望的なマップがかなり多い。


どうやって見当つけるのがいいんですかね。
とりあえず私は
・車が左右どちらの通行か
 右側通行が多い、左側通行だとラッキー問題
・樹木の形
 三角形だと北の方、ヤシっぽければ南のほう
・看板や店などの文字
・通行人の服装や人種
 降雪時の撮影は無いようなので大体みんな涼しげな恰好してるけど


こんな感じでしょうか。

交通標識なんか特に役に立って、例えばこれなんて知ってる地名が出てくるわけですよ。
20190603 - 1.jpg
ベルファスト!もらった!!


…と嬉々として選んだら
20190603 - 2.jpg
まさかのアフリカ。
あーうん、木の形がたしかにそうよね。
みたいな事が時々あるとても楽しいゲームです。


雲の形や日の高さで緯度を測る技術とか習得しておけばよかった。
いや、これから習得する。今こそ習得のチャンスではないか。
いつ地球のどこかに飛ばされてもおおよその位置を把握できるようになるんだ!

…と言ってもGoogle Mapsそんなに日光テカテカしてる写真無い印象。
あと南半球だと概念が崩れます。
私は南半球について何も知らない。
行く予定も無いけど地球の歩き方でも読んでおくかね。

2019年6月2日日曜日

映画「ROMA」を見た感想の話【ネタバレ】

アカデミー賞で話題になった「ROMA」見ました。
20190602.jpg
1970年代のメキシコで、ある白人家庭に雇われている家政婦の日常を淡々と描いた映画です。

本当に淡々としてます。
というか、意図的に一歩引いて撮影してるような。

以下、ネタバレありますのでご注意ください。



まずこの映画にはフェルミンという嫌悪感あふれるダメ男がいます。
世界を滅ぼそうとする悪役にすらこんな嫌悪感抱かないよ?ってくらい嫌悪感を抱きましたね、私は。
主人公は一度この男と恋に落ちて、妊娠してしまうのですが
生理が遅れていると告げたらフェルミンは映画の途中でさっさと消えてしまう。

でも主人公は特にショックを受けたような描写がない。

周りの人も妊娠をものすごく軽く扱うんですよ。
母親ですら、娘がシングルマザーになりそうな事への心配や、相手の男に対して怒りを全く見せない。
子供はなんであってもウェルカムで、シングルマザーでも全然OKなお国柄なのかと思いもしましたが、やはりあえて淡々と描いているのではないかと。


さらに主人公はフェルミンに会いに行くんだけど、
フェルミンは子供の父親であるはずがないと無根拠に否定して、
職業差別の言葉を投げかけて消える。

それでもやっぱり主人公はショックを受けたような描写がない。
淡々としている。


主人公が怒らず、大人しく黙っているので、
視聴者はやり場のない怒りを抱えることになります。
更に、主人公の雇用主も愛人を作って家を出ていく。
これも本当に嫌な気持ちになる。
でもこれらに対してカタルシス全くなし。

私はこれがストレスに感じたし、
映画が「大変なんですよ、すごく大変なんですよ」と言いたいらしいのはわかったんだけどそれが解決した訳ではないのがモヤモヤするし、
名作と名高い「グッド・ウィル・ハンティング」とか「ライ麦畑でつかまえて」が苦手なので
私向きの映画ではなかったですね。


それでもラストの海のシーンは良かったです。



2019年6月1日土曜日

帽子とスイートポテトを買いに行く話

個人的に一番美味しいスイートポテトだと思っているのがフェスティバロさんのラブリー。
芋蔵さんのでかまるスイートポテトも捨てがたい。
他にもきっとまだ見ぬ至高のスイートポテトがあるはず。
でもとりあえずフェスティバロラブリーは美味しい。

東京だと唯一羽田空港で買えるのですが、それが鹿児島アンテナショップに来るとあっては
買うしか無いでしょう。

というわけで行ってきました。
スイートポテトを買うためだけに、今日も歩くぞ5km!


できるだけ余計なものは買わないように…と思いつつも、またジャムをお買い上げして、
無事フェスティバロGETです。
20190601 - 2.jpg
これなめらかで本当に美味しいんだよね。

そのまま2階のレストランで食事しようとおもったら、かなりの大行列だったので断念。
まいったなー、もう行列の時間か。
土曜日のこの時間でぼっちで入れるお店なんてもう無いよなー

と思ったら
わりとよく行くインドカレーのお店がガラガラだった。

えっ、どうしたの?前もっと人気だったのに?
それも納得、メニューが変わってまして、全体的に500円くらい値上げになってました。
カレー2種にタンドリーチキン、パパドまでついているのでお値段相応ではあるのですが
もう少しライトなメニューが欲しい…
20190601 - 1.jpg


さらに帰りに帽子をお買い上げ。
リネンの何の変哲もない帽子。
似合うかどうかは微妙だけどこれで夏でも歩けるな。
日傘にはまだ抵抗があるので今年は帽子で歩きます。

良ければクリックお願いします

にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりぼっち日記へにほんブログ村 ライフスタイルブログ おひとりさまへ