2022年5月3日火曜日

築地で鮭を買ってくる話

人は、やった後悔よりもやらなかった後悔のほうが強く残るというじゃないですか。
まあ程度問題だと思いますが、私には後悔していることがあるんですよ。
そう。
あの日築地で買えなかったたらこ。
築地付近を通過するたびに「ああ…たらこ買っておけばよかった…」と思うようになってしまいました。

そして本日、久々に開催となりました
築地春まつりの日でございます。
混む前にサクっと行ってサクッと帰ってこよう。

今日はたらこ以外にも鮭を買う予定で、実にお得な鮭をゲットできました。
袋越しですがかなり大きなサイズの鮭カマ、500円!やすい!
そして切り身も500円。やすい!




肝心のたらこは、売ってはいたものの
前回売っていたもののお得感には勝てず購入見送りになりました。
さすがに2回目の見送りだからもう心残りはないはず。

せっかく築地に行くのだから、朝ごはんに海鮮丼でも…と思ったのですが
いくつかのお店が閉じており、開いているお店は結構な混雑。
テイクアウトもあるようでしたが、お店のシャッターがおりているのでテイクアウトもできず
築地まで行ったのにコンビニで寿司を買うという悲しいことになりました。


これも鮭になっちゃった。

2022年5月2日月曜日

とうもろこし粉で団子を作る

コーンミールは団子にはなるがトルティーヤは作れない(小麦粉が必要)
水分を加えて加熱すれば団子になるなら、その団子を思いっきり潰すことでトルティーヤになってくれてもいいと思うんですが
そこはならない。
不思議なものです。

今回はそんなコーン団子のトマト味シチュー
パラグアイからボリ・デ・ポジョです。


お団子はモッツァレラチーズを混ぜてこねております。
ちゃんと混ざるか心配でしたがかなりきれいに入り、塩分もちょうどいい感じになりました。
そのまま団子を焼いてもおいしいかもしれない。
あと私の写真のは団子が小さすぎた気がします。

これは海外のすいとん的存在と認識しております。
コーンミールはご存知とうもろこしの粉とは言え、そこまでとうもろこし感が出ているわけではないので
これはおしゃれなすいとんですね。

とうもろこしは糖質が高い食べ物で、コーンミールも決して低糖質とは言えませんが
それでも若干小麦粉よりマシなのと、植物繊維が多いようなので
気持ちヘルシーですかね。

2022年4月30日土曜日

叡王戦のケーキを食べるよ

オタクが「お布施」と言う時、ただのイベント参加や商品購入だけではなくそこにはジャンル存続をかけた願いのようなものが込められているそうな。
私、今こそお布施の出番ですよ。

というわけで、今年も叡王戦のおやつを買ってきました。
将棋のタイトル叡王戦のスポンサーが不二家さんで、対局時のおやつを提供していらっしゃるんですよ。
なのでお布施です。お布施。これはお布施なのです。
いやー仕方ないなー、ケーキ食べちゃうけど、お布施だから仕方ないよなー。

と、バレバレの言い訳をかましたところで
春摘み苺のドルチェ、そして生ミルキーです。


見た目からして結構酸っぱいかと思っていたのですが、思ったよりマイルド。
中央の白いクリームはホイップではなく軽いカスタードクリームとのことで、たしかに生クリームっぽさは無く、上のピスタチオクリームと合わせてなめらかで優しい味わい。
これはいくらでも食べられてしまいそうです。

生ミルキーは少し前に発売されていたらしいです。
私は初めて食べたんですけど、これは予想以上のとろけ度。
生キャラメル…いや生チョコ?

なお叡王戦は1局目が終了したばかり。
最大で5局開催されるのでこの先もまたケーキが登場するわけなんですが
この春摘み苺のドルチェ、母の日のケーキなんですよ。
ということは、5月10日以降も売られるかどうか分からないんですよね。
そりゃもうすぐに買いに行くしかありません。
決して、決して2局目後にまたケーキ食べられるぞウェッへへへとか思ってないです。(嘘)

2022年4月29日金曜日

3年ぶり開催のホビークッキングフェアに行く

久々に開催となりました、ホビークッキングフェア。
開催を待ってたんですよ!これはもう行くしかないじゃないですか!

…と、ワクワクしていたのですが
規模がだいぶ縮小されてしまっておりました。

もともとホビークッキングフェアは、日本ホビーショーが母体でその一部としてクッキングフェアが開催されていたんですが
今まで、ホビーショーのことを意識しなくてもクッキングフェアだけで十分楽しめていたんですね。
でも今回、エリアが…クッキングのエリアが2列くらいしか無くなってて…!

なおクッキングフェアの公式サイトはついに最終日の今日まで入場料「未定」のままになってて、前売り券の案内も無かったし
そもそも運営母体がクッキングのほうをあまりアピールしなくなって出展企業が減ったとかそういう感じなのかな…

それでも色々買ってきましたよ。

毎年買っている銚子電鉄のぬれ煎餅、
味噌煮込みうどんと、ここでしか買えないというお話の八丁味噌パウダー。
このパウダーを味噌汁に入れれば赤だしになるらしい。
甘納豆、今日はこれを買いに行ったと言っても過言ではない。
それからサクサク醤油アーモンド。
これは食べるラー油が流行った少し後に、「次はこれが来る!」と言って登場してたんじゃなかったかしら。

こうやって見ると戦果としてはなかなかですかね。
ただ来年もこの規模なら行くかどうかちょっと迷ってしまいますね。
このまま出展企業が減ってしまうと、お客さんも来なくなり、
お客さんが来なくなると企業も出展するメリットが無くなるので
もしかしたら今回が私にとって最後のホビークッキングフェアなのかもしれないと
持ち前の被害妄想を炸裂させながら帰路につきました。

来年どうするかは来年考えよう。
とりあえずせんべいを食べながら考えよう。

2022年4月28日木曜日

キャベツ入り炒めポテサラ

先日、炒めて食べるポテサラを作りましたが
196カ国レシピに似たようなレシピがもう一つあるんですよ。
アンドラのトリンチャット
キャベツ入りの炒めポテサラでございます。
ベーコンも入っております。


事前にキャベツとベーコンを炒める分、手間ではあるんですけど
これがまぁ美味しいこと美味しいこと。
ただ、じゃがいもはマッシュした後で加えるので
固まって若干炒めにくさはあるかも。
あまり混ざらなかったんですよ…もう少しじゃがいもに水分入れて作ったほうがよかったんだろうか。
目指すところはもしかしたら卯の花だったかと思っております。
そうだな。多分。
じゃがいも番卯の花だな。

なお味は、ニンニク、ベーコン、塩胡椒と
おつまみにも行けそうな味わいになっております。
キャベツが入っている分若干ヘルシーですし、また作りたいレシピの1つですねこれは

2022年4月27日水曜日

新商品と無限ケンタッキーの話

時々登場しているケンタッキーの話題。
もちろん私は公式アプリはインストール済みでマイルも貯めております。
新商品が出るタイミングでぼちぼちケンタッキーに通い、
一定マイルを貯めたので、オリジナルチキン2ピース100円という破格のクーポンが発行されました。
2ピース100円!
この間新商品食べたばっかりだけど、行くしかないじゃないですか。
クーポンの期限も近づいてるわけだし。
バーガーの新商品も出たばっかりですしね!
これはもうしょうがないですよね。不可抗力ですよ。


…と、十分に言い訳をして
新商品のバーガーも一緒に買ってきました。
今回はハムカツバーガーだそうです。
相変わらず揚げ物オン揚げ物ですね。
今後グリルやパテとかも出るんでしょうか。
そして相変わらず見本と遜色のないボリュームバーガーです。
ちょっとハムカツにぱさつきを感じた気がします。
でも厚手のハムってあげるとこうなる気がするので標準的ハムカツでしょうか。
今回も大満足の内容でした。

ところで何やらアンケート用紙を渡されまして
アンケートに答えるとオリジナルチキン1ピースプレゼントらしいんですよ。

期限付きで使えるらしいんですよ。
行くしかないじゃないですか。

すごい!食べても食べてもケンタッキーのクーポンがやってくる!
私のところにも、喜びとメタボへの葛藤が同時にやってきております

2022年4月26日火曜日

暴力教師と「舐めるな」の思い出話

私が高校生の時、担任が暴力を振るう人だったんですよ。
世の中では、悪いことをして言っても聞かないやつには暴力もやむなしみたいな意見も若干見かけるんですが
全然そういうのではなくて。
入学して数日後くらいに、複数の男子生徒が突然
「気合を入れてください」
って先生に頼んだんですよ。
それを見て先生は満足げに、その男子生徒たちを一列に並ばせて、クラス全員の前で一発ずつ殴っていったんですね。

どういう趣味なんだ君たち。
未だに理解不能です。

なので「体罰教師」とは言えず…変態か?変態教師(と生徒)と言うべきか。
最近フィクションと現実の区別をつけろとか言われますけど
いるんですよこういうテレビと現実の区別がついてない大の大人が。
生徒からの要請を嗜めるどころかノリノリで殴る分別のつかない大人が。

では、それをホームルームの時間にクラスの前でやったのは何故か?
これはもう自分の権力の誇示のためですよ。
「俺はお前らをいつでも殴れるんだぞ」と見せつけるためですよ。
私の時代はこういう教師が懲戒もされずにのうのうと生きてましたから、今はいい時代になったという意見のほうに賛成ですね。

で、この教師の口癖が「舐めるなよ」でして。
今こうやって書くとほんとチンピラみたいですね。
シチュエーションは忘れましたが何か説明してた時にちょこちょこ「舐めるなよ」と言われ、本当に意味がわかりませんでした。
都度「舐めてません」と回答しましたが、
今思えば、先生の前で萎縮し従順な態度を見せないと「舐めている」と判断されたのだろうか?と思っております。
とはいえ私陰キャの問題起こさない子だったので萎縮しなければならない事態は無かったはずなんですけどね。
「陰キャのくせに生意気だ」とか思われていたのかもしれません。そうならもう知らんがなとかしか言いようがありません。

ちなみに体育教師でした。
こういうところがいわゆる「体育会系」として嫌がられる部分じゃないのでしょうかね…
こういう風潮ははやく無くなって欲しいものです。

良ければクリックお願いします

にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりぼっち日記へにほんブログ村 ライフスタイルブログ おひとりさまへ

旨辛サルサを作って食べるよ