2024年9月10日火曜日

カルダモンパンを焼くよ

胡椒餅を作っていて、そういえば最近パンを焼いていない事に気が付きました。最近…?いやむしろ今年に入ってから、全然パンを作っていないのでは?
夏はパンがもりもり発酵してくれるので、パン作りに良い季節のはずなので
ムラヨシマサユキさんのレシピのパンを焼かねば!

…そう思って作ったベーグルが見事に失敗したので
リハビリというか、気が向くままに作りたいパンを作るだけ。

本日作るのはカルダモンパンです。

パン生地の中にはカルダモンパウダーを加え、伸ばした生地にバターを塗るのですが
このバターにも、カルダモンホールから種を取り出しを刻んで加えてあります。
この作業がなかなか面倒くさい…
カルダモンの鞘はぴっちりと硬めなので取り出すのにハサミが必要だし、種は小さく硬いので刻もうとするとあちこちに飛ぶ…

長年要らないと思っていたけれど、今年のナマステインディアでいよいよスパイスグラインダーを買うべきかもしれない。

というか、パウダー使えば良くない?と思ったわけですが
パウダーは熱に弱く、加熱すると風味が飛びやすくなるようです。
このひと手間が美味しさのもとよ……

パンの形は、ノット型(ひとつ結び)とねじるタイプの2種類あるようです。ノット型のほうがメジャーなのかな?
今回はねじるタイプで。こっちのほうが成型しやすそうな気がしたので。

焼きあがったのがこちら。



焼いた段階ではそこまででも無いのですが、ひとくち齧ると口の中が圧倒的カルダモンになります。
我が家のカルダモンは主にカレー用で、ちまちま消費しているので鮮度的に微妙かな…と思いましたが
それでもここまで圧倒的カルダモンとは!

ちまちま種を取り出して、本当に良かった。

カルダモンパンは、シナモンロールと同じく北欧でメジャーなパンとのことですが
シナモンロールとはまた全然表情が違う爽やかなパンですね
北欧はカルダモンが大好きで、お菓子やパンに高頻度でカルダモンが入っていると聞きますが、それも頷ける美味しさです。
めっちゃ美味しい。
週末にコーヒーや紅茶と一緒に食べてちょっと優雅な雰囲気になろうと思います。

2024年9月9日月曜日

胡椒餅を作って食べるよ

少し前に買ってきた胡椒餅が大変美味しかったので、今度は自作のターンです。

胡椒餅は、ひき肉にたっぷりの胡椒と、五香粉を加えて作ります。
五香粉は中華料理でよく利用されるブレンドスパイスで
八角、クローブをメインに、シナモン、花椒、フェンネル、陳皮などを組み合わせたものです。
なんと「5種類以上」であれば良いらしく、6種類のスパイスを使っていても五香粉。
大手メーカーはだいたい5種類でブレンドしているようですが、業務スーパーの五香粉は6種類のスパイス使用のようです。
食べ比べると面白いやつですね。これは。

八角、クローブ、シナモンあたりのメンツから、結構甘くエキゾチックな香りであることがうかがえます。
香りを嗅ぐと、どこかで食べた中華料理を思い出す事間違い無し。

その甘めの五香粉に、胡椒のピリッと感が加わって
非常に美味しくなっているのが胡椒餅。
焼いてみた…の、ですが…



なんか、思ったよりパンになりました。

味はとっても美味しい…のですが。
私が思う胡椒餅とは中華風ポークパイであって、ピロシキ亜種じゃないんですよ。
夏場だからちょっと発酵進み過ぎたかなぁ?
これはこれでめちゃくちゃ美味しいんですけどね。

なお包まなくても、フィリングのお肉だけで充分美味しいので
中華風肉団子にしても美味しそうだなと思いました。
五香粉…いいな…

2024年9月7日土曜日

びっくりドンキーの系列店でビリヤニが食べられると聞いて

ある程度いろいろな所にぼっちで行ける私ですがびっくりドンキーだけはどうにも行きづらいと思っておりました。
テーブルもメニューも、色々サイズが大きいんですよね。
もうちょっと手軽にハンバーグ食べられればなぁ……

…と、思っていたら、あるらしいんですよ。
びっくりドンキーのハンバーグが食べられる、比較的カジュアルなお店「ディッシャーズ」が。

店内の写真は撮影できなかったものの、1人用や2人用の座席が多く
テーブルに備え付けられた液晶パネルで注文するタイプ。
これは一人でも入りやすいやつ。
テイクアウトも可能のようです。

しかもですよ、このびっくりドンキーのハンバーグに添えられているご飯に
今ならビリヤニが選べるらしいんですよ。
そんなの買うしかないじゃないですか。
というわけで買ってきました。
ディッシャーズの…すみません、正式名称を忘れてしまったのですが、ビリヤニハンバーグセットです。



ビリヤニは日本米と麦が若干混ざっているようでした。


インド料理店で食べられるビリヤニ…ではなく、うっすらカレー風味の炊き込みご飯という感じですね。
私の基準では申し訳ないのですがこれはビリヤニではない分類ですが
雰囲気はビリヤニっぽいです。
まあハンバーグが美味しいのでOKということで。

サラダはびっくりドンキーのいつものサラダとは異なるものの、コーンの甘さがアクセントになっているとても美味しいサラダでした。
またいつかお店に行きたいです。

ついでに、京王新宿で開催されている北海道展にも行ってきました。
ハンバーグがあるのでお食事系は全スルーしてきたのですが
ロイズの生チョコ、期間限定味をゲット。


期間限定味はなかなか東京に来ないんですよね。貴重です。





2024年9月6日金曜日

ピザを自作できない人が旨辛ピザを作る話

忘れもしません、最初に自作したピザは、何を間違ったのか生地が緩くトマトソースを乗せると、トマトソースの水分でさらに生地がグズグズになり、穴が開き
形容しがたい何かが生成されたことを。

…自作ピザって難しいと思うんですよね。
自作が難しいうえに、買ったほうがメタボ好みの味付けだったりするので
上達しようとも思わず放置しています。たぶん作れません。

そんなわけで今回の旨辛レシピ、一応市販のピザクラストを使うとはいえだいぶ不安でした。
なにせ生トマトがそのまま乗る。
加熱したら絶対水分出るやつじゃないですか。

実際、焼いてる途中でだいぶ水分が出てきてかなり心配でしたが
いっぱしのピザのようになりました。
おお、市販ピザクラストは水分に強い。


味付けはほぼ塩を振ったのみで、大丈夫なのかと心配しておりましたが美味しいですね。
辛さは感じるものの、卵のおかげでだいぶまろやかになるので、辛いのが好きな場合は卵じゃなくてチョリソーに変えるとかありなのかもしれません。

ちなみに一説によると、昔のピザは揚げて作ったらしいですよ。

石窯を組み立てて焼くより揚げるほうが調理が楽だから。
…と、言われれば確かにそうで、石窯で焼くピザはかなり高度な食文化の結果なのですね。
そう思うとマルゲリータが一気に意識高い系に見えてきますね。

揚げピザはイタリアの”パンツェロッティ”、スコットランドの”ピザ・クランチ”など、今でも残っております。
コリン・ジョイスの『「イギリス社会」入門 日本人に伝えたい本当の英国』によると
スコットランドがイタリアでサッカーの試合をする時に「お前らのピザを揚げてやる」という煽りがある、と書かれておりましたが
イタリアにも揚げピザあるじゃないですか。
パンツェロッティは知名度が低いのか、パンツェロッティのことを煽り返されているけどノーカンの可能性とか……?

2024年9月5日木曜日

米が無ければオートミールを食べればいいじゃない

米が売り場に無いです。
一部店舗では在庫が充実しているらしいですが、我が家の近所のスーパー、そう、品揃えの悪さに定評のある我が家の近所のスーパーはもちろん品切れしております。
何か月後か、「今更米が無いとはデマが過ぎる」と言われる時が来てもまだ在庫を切らしているのでは…という一抹の不安さえあります。

まあ私、絶対に米じゃないと!という拘りは無いので
無いなら無いなりに、代わりのものを食べようかと思います。

むしろこれを機に、こちら
オートミールを用意いたしました。
粒感しっかり オートミールごはんです。



オートミール。
食物繊維は白米の19倍、たんぱく質は約2倍、ついでに脂質も6倍(日本食品標準成分表100g当たりの食物繊維量比較)
米が不足していなくてもメタボならこちらを食べなさいと、よく「あすけん」から言われる食材です。

我が家にもオートミールはあったのですが
やや細かいタイプだったので、米の代用としてはちょっとイメージ違うかなと思っておりました。
そこにきて粒感しっかりなら、これはかなり米に近づくのではないでしょうか!?!?

レンジ90秒で食べられるようなのですが、事前に吸水させておくとよりお米っぽいらしいので5分程度吸水を。
その後レンチンして完成したのがこちら



正直な感想を言うと…
これはオートミール全般に言える事ですが、水を加えてレンチンすると、やや水分多めの米っぽくなるんですよね。
あとはオートミールの粒度によって、おかゆ状だったり桜餅状だったりするわけで
「粒感しっかり」と銘打つからには、大粒でいっそうの米っぽさを期待したものの
申し訳ないけれど、期待したほどではないかな…普通のオートミールかな…

お値段も特別なものではないので、私が勝手に期待しすぎてしまいました。

決してこの商品がNGというわけではなく、オートミールとしては申し分ないので
引き続き美味しくいただきます。

2024年9月2日月曜日

そうめんチャンプルーが食べたい

昔沖縄で食べたそうめんチャンプルーがとっても美味しかったんですよ。
でも家で作ると、不味いまでは行かないものの、なんか違うんですよね。
そんなわけで、沖縄アンテナショップに行ってそうめんチャンプルーの素を買ってきました。
ついでにそうめんチャンプルーキットも買ってきました。



そうめんチャンプルーの素は非常に少量。
お弁当に付属してるソースより少なそうなんですよね。
これで1回分。


足りるの?足りるの?と不安になりながら作ったのがこちら。


これだよこれ。思い描いていたそうめんチャンプルーの味だわよ。
あれだけのスープでしっかり味がつくとは…さすが。

我が家で作るそうめんチャンプルーと何が違うのか?
原材料を見てみると、沖縄のそうめんチャンプルーにはポークエキスが入っているんですね。
我が家で一生懸命かつおだしや昆布だしを加えても、なんか違う。となったわけだ…
海鮮出汁オンリーも美味しいですけどね。

ところで、辛いそうめんチャンプルーってありなんでしょうか?
中本の旨辛ラー油で仕上げてみても美味しそうな気がしてきました。
またチャンプルーにするためにそうめんを買ってこなければ。






2024年8月30日金曜日

世界で最も美しい船を見に行ってきた

イタリア海軍の練習用帆船アメリゴ・ヴェスプッチ号が東京に寄港しており
一般開放をしていると聞いたので見に行って来ました。

埠頭に到着し人の流れについて行くと、ビジターセンターのような所で皆様待機されていました。
さすが夏休み子供が多いわ…と、思っていたら
引率の人がやってきて「グループに分かれて」などと言っていたので、どうやら学校か何かの見学会の集団だった模様。

…あれ?じゃあ一般の受付は?
もしかして全然見当違いの所で待機してる?
と、不安になりスタッフさんに聞いてみると「悪天候のため受付が開始されてないです。開始時刻とかわかりません。」とのこと。

仕方ないのでそのまま待機を続けたのですが、何のアナウンスも無いまま20分経過。
別のスタッフの人に確認してみたところ、
「受付?開始するかどうか分かりません。我々何も聞いてません。イベントが1時間前倒しになった事も告知無しだったんですよ?
だって、イタリアですから!
と、にこやかに…いやむしろドヤァと言うべき自信あふれる笑顔で回答がありました。

つまり……一切未定ってこと?

これは午後まで待たされるか?そこまで待って中止コースも視野にいれておくべきか?
………帰るか?
ここまで来て、船見ないまま帰るか?

と、色々悩んでいるうちに、待機している人も私くらいしか居なくなってしまったので、悩んだ末帰ろうと外に出たところ
外にめっちゃ人並んでたーーーーーーー受付も始まって待機列出来まくってた!
いやほんと、受付始まったとか、何も言ってくれないのね。
というわけで、列に並ぶことさらに1時間。
ようやくヴェスプッチ号に乗船できました。



改めて、アメリゴ・ヴェスプッチ号とは
1930年建造、1931年浸水、3本マストの帆船で、現在は、未来の士官たちの訓練船として働いております。
18世紀の戦列艦をイメージしたという美しいフォルムよ…やはり帆船はロマン。

見学は甲板のみのようです。
特に本日は天気があいにくで頭上はシートで覆われており、マスト部分が全然見えず、見学ポイントが若干削がれている気がしました…残念。

でも甲板だけでも美しい。
こちらイタリアカラーの紐がついた鐘とか



船のモットーも発見できました。


「始める者ではなく、続ける者が成す」
ダ・ヴィンチの言葉と言われており、アリストテレスが言ったとされる「良い始まりは成功の半分」への返答と言われております。
アリストテレスは腰が重くて、ダ・ヴィンチは飽きっぽかったんでしょうかね。
両方を兼ね備えている私からするとどっちも頷ける言葉です。

特にモットーはまさに今日の私、待ち続けた私…!
などと気持ち悪い同調をして眺めておりました。


あとは船首に輝くはずのアメリゴ・ヴェスプッチが見たい!
というわけで船首方向に移動。



あっ!



これだー!

思ったより小さい!思ったより輝いている!
90年以上運用しているとは思えない輝きですね。
最近取り替えたのかな?とか、毎日拭いてるのかしら?とか
大人になるとこういう事が気になってきて我ながら寂しい気分です。

待ち時間とか色々、思うところはあったものの
その分、忘れられない体験ができました。
さすがイタリアですね!(ドヤァ

良ければクリックお願いします

にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりぼっち日記へにほんブログ村 ライフスタイルブログ おひとりさまへ