2022年10月12日水曜日

ヤシの木の新芽、パルミットを食べるよ

先日購入してきたヤシの木の新芽、パルミットをいただきます。


缶詰を開封するとこんな感じ。思ったより厚い輪切り、と思ったら薄いものもあり、サイズはバラつきがありました。


そのままかじってみましたが、これはほぼタケノコですね。ちょっと柔らかめのタケノコ。
実は今まで食べてきたタケノコの3割がパルミットだったのよ、と言われても「ふーん」で済まされそうなくらいにはタケノコですね。
若干酸味がありますが、タケノコも水煮を買うと若干酸味があるのでそのへんも一緒かな。

そのままサラダになるという事なので、水菜のサラダで食べてみた。美味しいです。
柔らかいし味にクセが無いのでもりもり食べれてしまいます。


ブロッコリーと一緒にパスタにしてみる。美味しいです。
トマトの酸味でパルミット自身の酸味が気にならないです。


味噌汁にしてみる。ちょっと酸っぱいので微妙です。写真なし。

クセもないしほぼタケノコなのでおおよそ美味しいですね。
和食だとちょっと酸味が目立つかもしれない。
この他にもカレーを作ってますが、カレーにするとほのかにココナツの風味が感じられたような…?気のせいかもしれませんが。
生のパルミットはココナツの風味もするようなので、生でも食べてみたいなぁ。きっと現地に行かないと無理ですよね。









2022年10月11日火曜日

サーティーワン マジカルミントナイト

再発売となったサーティーワンのマジカルミントナイトを買ってきました。
これ前にも食べたんですが…前はいつ発売なのかしら?
このアイスは、ビター系チョコレートアイスとミントアイス、そしてサーティーワン独特の、パチパチ弾けるなにかが入っているのですが
前に食べた時、アイスの盛られ方に結構偏りがあった感じで
ほぼチョコ味で、パチパチなんて入ってたっけ?と思う状態だった記憶が…
で、ブログで記憶を遡ろうと思ったら書いてないのね。
始める前の発売だったかな。

というわけで、改めて買ってきました。
マジカルミントナイト、そしてチョコレートミントもセットでございます。


うん、やっぱりマジカルミントナイトはチョコが多めなのがデフォルトなんですね。
それでも記憶の中のマジカルミントナイトよりはミント成分が多い。
このチョコ部分がかなり濃厚かつビターでまったりとした味わいなので
ミント感とかスースーみたいなものを求めるアイスではないですかね。

私がサーティーワンを利用する時はポケモンかチョコミントなので
チョコレート系アイスってほぼ食べたこと無いのですが
こんなビターで濃厚なチョコアイス、他にラインナップにあるんでしょうか。
チョコレートアイスとしてすごく美味しいです。70%くらいのハイカカオ生チョコがアイスになった味をしている感じ。

そして今回、バチバチ入ってました。めちゃくちゃパチパチしてました。
なめらかな濃厚チョコレートの中から飛び出してくるパチパチが面白い。

そうかこういう味だったか。と、しみじみ噛み締めました。
マジカルミントナイトは再発売を望む声が大きく今回の再発売につながった人気作とのことですが
個人的にはチョコミントとしてはミント感ちょっと足りない気がするので
ミント増量、とかになったらまた買いたいです。

2022年10月10日月曜日

温泉に行って新潟フェアに巡り合う

三連休の締めといえば温泉、できれば温泉。
天気はいまいちらしいですが温泉入りたいので行ってまいりました。

温泉に行ったらですね、具合が悪くなっているかたが居て
ちょっとガヤガヤしておりました。
私も以前に更衣室でしゃがみ込むくらい具合悪くなったり、今日もお風呂から上がった時に目の前が暗くなりかけたりしたので
リラックスのために行くものの、気を引き締める必要もあるなとひしひしと思いました。入浴はなかなか事故も多いですからね。

で、温泉帰りに近くのスーパーに寄ったら、なんか新潟フェアやってるんですよ。
一昨日アンテナショップ行ったばかりじゃないですか。妙に縁があるというか。
とりあえず一通り眺めたところ、アンテナショップには無かった激辛カレーを発見したのでお買い上げ。
佐渡の地獄のカレーです。


レジで「これ辛いですよ」と、わざわざ一言添えられました。
そんな気はする。

今まで食べてきたものは全国流通しているマス向け商品ですから
「いくらなんでも辛すぎる」みたいなクレームが届かないように、手加減されているのでは?とは少し思っておりました。
一方で、これは限定流通品ですから、ぶっちぎれるんだろうなと。
むしろ話題になったもん勝ちだ!なんていう勢いがあったらどうしよう。
という恐ろしさが若干あります。大丈夫かしら。

いつ食べましょうかね、一昨日買ってきたゆずカレーも含めて、食べどきを考えましょう。

一緒に写っているのは新発売の暴君ハバネロランチパック。
ハバネロ入りの焼きそばパンとハバネロ入りのメンチカツの2種類がワンパックになっておりました。
焼きそばのほうが若干辛味が強かった気がしますが、こちらは激辛というほどでもなく、美味しくいただけました。

私、辛いものを食べても鼻水は出るけれど汗はあまり出ない人だったんですが
この間ハバネロ入りカレーを食べたら汗が出まして!
食べて汗をかく、ということは、食べた分のカロリーが若干であっても熱として出ていってるということですよ。
つまり実質やや低カロリー!……で大丈夫か……?(不安)
というわけで、ハバネロと聞いて飛びついてみました。
これからちょっと辛いものが増えるかもしれません。
寒くなるし余計に。

2022年10月8日土曜日

歩くだけでドーナツが無料?

クリスピークリームドーナツにて、所定の歩数を歩くだけでドーナツが無料でもらえると言うキャンペーンが開催されているようです。
6km歩くとドーナツ1個、12kmでドーナツ2個無料とのこと。
あらぁ…いいんですか?
今の私には6kmなんて文字通り朝飯前、12kmも全然いけますよ。
なお、12時間の制限時間付きらしいです。
オッホッホ、1時間に1km移動すればいいだけとか余裕ですわよ。

というわけで、問題は入手したドーナツの賞味期限とカロリー。
この手のキャンペーンで、無料のドーナツだけ貰って帰ってくるのはさすがにないわけで…店側もそれを見越した上でのキャンペーンでしょうし。
私のポリシーでは、貰った数と同数がそれ以上は買って帰る必要があります。
ドーナツ4個かぁ……さすがに多いな。
12km歩くとしても、6kmのキャンペーンだけ適用させてこようかな…いや冷凍すればいけるか?
まぁとりあえずエントリーしてから考えよう。
…などと思ってキャンペーンにエントリーしようとしたら
アプリインストールして、会員登録して、アプリからエントリーしたはずがウェブページで再ログインさせられて、会員登録を済ませたのに、さらに個人情報の入力を求められ…

激しくめんどくさいな。

と思ったので、ただ単にドーナツを買ってくるだけになりました。
クリスピークリームドーナツのハロウィンドーナツです。


………あれ?4個は多いって言った人が居たような?

それがね、北海道限定だと思っていたラムレーズンが売られてたんですよ。
それは買わないといけないじゃないですか。これは義務ですよ。
(なお北海道で売られているラムレーズンとは別だった模様)
ちゃんと12km歩いてドーナツ2個分のカロリーを消費したので、ラムレーズンを満喫したいと思います。残りは冷凍しよう。

ついでに新潟のアンテナショップに行って、柿の種ラー油を買ってきました。
先日色々ラー油を食べて、柿の種ラー油がもう一度食べたくなったので。
あとはかんずり商品を色々。



…こうやって見るとかんずりばかりですね。
まあ美味しいですからね、仕方ないです。

2022年10月7日金曜日

ご飯をパイで包む世界の料理

鮭とご飯の組み合わせは抜群ですが、それがパイになっているのはどうなんでしょう。ええ、あのパイですよ。小麦粉とバターで作る。
そもそもご飯のパイというのがどうなんでしょう。
そのような疑問を持ちながら作ってみたものの、ご飯はパイと食べても行けると再認識しました。

というわけで、本日の196カ国レシピ、フィンランドからロヒ・ピーラッカです。
バターライスと塩鮭のパイ包み焼き。


焦げたわ!
規定の時間より少し早めに引き上げたのですが、この焦げ具合です。

サンプル写真ではご飯層と鮭層がきれいに分かれていたのですが、
私が作るとパイを包んでいるうちにご飯と鮭が混ざってしまいました。
難しいです。
なんとなく…私が買ってきた塩鮭が世知辛い薄さだったんじゃないか疑惑が若干。
鮭が足りなかったのかな…シュリンクフレーションのせいですよ。絶対そう。そうに決まってます。(と言って技術不足から目をそらす)

で、ご飯のパイ、上でも書きましたがおいしいです。
鮭のパイはもちろんおいしいし、こういうご飯の食べ方もありだなと思う一品でした。
カロリーの事は考えない。

2022年10月6日木曜日

大きさが18倍になったチョコあ〜んぱんを食べるよ

最近、新商品となかなか出逢えてなくて
私もモルカーパンとか食べたいなと思ってパン売り場を彷徨っていたら、こちらに出逢えましたので買ってきました。
ブルボンの定番お菓子、チョコあ~んぱんがパンになったやつです。



こういうのテンション上がりますね。
とはいえ、私が最後にチョコあ~んぱんを食べたのはいつの時だったか…何故かあまり食べた記憶が無いんですよね。
幼稚園ぶりくらいな気がします。
そんなわけで、おおもとのチョコあ~んぱんの記憶が非常にあやふやなのですが
お菓子のほうは、パン部分少し硬くて、チョコは硬い状態だったと記憶しております。
まあお菓子カテゴリのチョコであんまりとろけてるチョコは見かけないですよね。おそらく賞味期限の問題なのだと思いますが。

パンになったチョコあ~んぱんは、そんな記憶の中のチョコあ~んぱんと比較して
だいぶ柔らかく、そしてチョコレートはとろける滑らかさに仕上がっております。
っていうかパン部分がだいぶ柔らかくてしっとりしていて、美味しい。


袋パンってどうしてもパサパサしているイメージがありましたが、最近のパンはこんなに柔らかくなるんですね。
敷島製パンの本気を垣間見た気がします。


2022年10月5日水曜日

インド食器を買った話

前々から欲しいと思っていたインド食器をついに買ってしまいました。
別にいつものお皿でも不足は無いし、あまり物を増やしてはいけないと思ってますが
カレーを入れるにはいつもの丼さんは少々大きいし、チャパティやナンを焼いたらステンレス皿に乗せたいなぁと思いまして。

買いました!


でもネットショップで買ったからサイズがちぐはぐです。
本来ならプレートのほうは21cmくらいのサイズがあるものですが
そんな大きいサイズのものを買っても持て余す、と思ったので17cmに。

そしてプレートには小さめのボウルが3つくらい乗ってるものですが
そんなに多種類のカレーを作れないしおかずも用意できないので、10cmのボウル1個とアチャール用に6.5cmのを1個。アチャール用は使わないかもしれない。
このボウルが17cmのお皿に乗ったら、チャパティ乗せてるスペースなんかなくなりますが
とりあえずまあいいかと。
使ってみないことにはわかりませんからね。

というわけで、早速カレーをいただきますよ。




ああーインド感ある!これは良い!
サイズも、悪くないサイズ感じゃないでしょうか。
プレートが21cmだとここに副菜を乗せることができそうですね。17cmだとさすがにきついなー。
…まあ、カレー皿を無理してプレートの上に乗せなきゃいいだけで、隣に置けば解決なんですけどね。

よーしこれでどんどんカレー作っていくぞー


良ければクリックお願いします

にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりぼっち日記へにほんブログ村 ライフスタイルブログ おひとりさまへ