2021年6月12日土曜日

フルーツサンドの思い出を上書きしたい

最近フルーツサンド流行ってますよね。萌え断とかなんとか。
私もフルーツサンドを食べた事があるんですよ
今から20年くらい前に。
そう、もう全然流行る前。学生時代。
フルーツサンド自体は大正時代からあったという噂があるようですが
田舎にはそんな洒落た文化はなく、
確認できる限り1軒だけ、店舗前のショーケースにフルーツサンドを飾っているお店がありました。
そしてサンドイッチといえばしょっぱいものであるという情報しか知らない田舎の学生だった私とクラスメイトにとって、フルーツサンドはキワモノであり
「サンドイッチに苺入ってる、ヤバい」と、ネタのように扱っておりました。
学生時代のネタらしく、ある日それを食べようという流れになったんですが
これがネタとして申し分ない不味さだったんですよ。
もう本当に不味くて、「やっぱりキワモノだった!」となったんですよね。

あれから20年、今、私の目の前にフルーツサンドの波が来ている。
「あれキワモノでしょ」とか言ったら怒られるような波が。

「見た目重視で味は二の次なのでは?」という気持ち半分
「20年前のは店が悪かった、流行になると味も向上するはず」という気持ち半分
迷ったときはどうするか。そりゃもう食べるしかないでしょう。
今こそ!フルーツサンドの認識を上書きする時なのだ!

というわけで、買ってきました。フルーツサンド。
サンドイッチ業界の雄、メルヘンさんと
フルーツの老舗、千疋屋さんでございます。

この2社が私に合わなければ私はフルーツサンドを諦める。

ということで、まずは千疋屋さんから。
味は当たり前ですが20年前の悪夢と比較して、とても美味しいです。
やわらかいパン、なめらかな生クリーム、薄切りのフルーツ
ワンハンドで掴めて大口を開けなくても口に入る嵩、噛んだ時に具がはみ出さないクリームとフルーツの構成、これぞ実に高級サンドイッチのふるまいだなって思います。
パンの塩気はそこまで感じず、というか、パンが溶けて入りますねこれは。
生クリームは甘さ控えめで、フルーツの甘さをこれでもかと堪能できます。
そしてキウイフルーツ部分がとっっても美味しい。
キウイのフルーツサンド…いちごよりずっと好きだわ。

お次はメルヘンさんのものも。
これもねえ、凄く美味しい。
千疋屋と比べるとクリームは少し甘めで、そのためかパンの塩気が感じられる味になってます。
こちらはいちご、キウイ、黄桃の組み合わせで
キウイやっぱり美味しい。と、思ったら
黄桃も最高じゃないですか。黄桃あまーい。しあわせー

個人的には、生地も甘いケーキと違って、パンは少し塩気があって甘さが無いので
味が濃くて甘さがしっかりしているフルーツのほうが相性が良いなと感じました。
イチゴは具になっている事が多いけれど、その美味しさはケーキほど生かされていない気がします。十分美味しいけどね。
あと水分が多いとするっと入る。

なので、フルーツサンドの具にみかんが多いのも、甘くて水分多め、かつ断面が映えるという三拍子揃っているのが理由かと推測。
今のシーズンは期間限定品としてマンゴーのフルーツサンドが出てたんですが、時間を巻き戻して買いに行きたい気持ちになってます。
マンゴーは絶対合うよ。

そうかー、フルーツサンドって普通に美味しいんだな。
やっぱり20年前のは店が悪かったんだ。
でもコンビニとかで迂闊に買って食べるとまた失望しそうな気はちょっとするかもしれない。


今回のは店が良かったんだ……

2021年6月11日金曜日

ウールパンを焼く

パンって本当にいろいろな形になるなぁ。と、しみじみ思った面白い見た目のパン。
ウールパン、あるいはウールロールパン。
細く切り込みを入れた生地を巻いて焼いたパンになります。


実は作るのは2回目で、前回は何故か勘違いして表面に卵を塗って焼いてしまって、見事に焦げまして
リベンジです。
でも前回のほうが切り込みは綺麗に出来ていた気がする。
釣り逃した魚は大きいメソッド。

今回も思ったより焼き色が濃くなってしまったのですが
ギリギリセーフということにします。

中にあんこを巻き込んでみました。

1回目はドライフルーツを入れたんですが、具を置ける部分が少なくてどうしても具が一箇所に固まってしまうので、ドライフルーツよりあんこやチョコのほうが相性良さそうに感じます。

ふわっふわで美味しい。
参考にしたレシピは富澤商店さんのものです。

2021年6月10日木曜日

ヨーグルトタンドリーチキン

最近暑いですね。
暑い時に食べたくなるものってなんですか。
そうめん?アイス?
私はスパイス系料理です。
まあスパイシーなものは1年中食べたいですが。

というわけで、本日のヨーグルト料理は、ヨーグルトで作るタンドリーチキン(胸肉)


お肉つけこみ系料理って、調理が楽なわりに美味しいものができて
お得感がある気がします。
シロップもそうなんですけど、時間が作ってくれるものは好きですね。

焼いた時ちょっと焦げましたが、労力を考えるととても美味しいレシピ。
今回は胸肉で作ってますが、豚でもいいし魚でも良さそう。

……なんか私が作ったもの、色が薄い気がするんですけどね。
ヨーグルト多かったかな?

2021年6月9日水曜日

ロイズ生チョコレート チョコミント

ロイズの生チョコレートシリーズからチョコミントが登場するとは!
ロイズの期間限定シリーズはいつ見ても食べたいものばかりなんですけどね
これ東京では売ってないんですよね。
常時発売されているオーレやシャンパンは買えるんですが
期間限定ものは無理…安納芋とか苺フロマージュとか美味しそうなものいっぱい発売されているのを全部横目で見送ってきました。

が、ミント!チョコミントとあらば
そりゃもうお取り寄せですよ。
わーい。

ミントリキュールが入っているらしく、内袋を開けるとミントの香りがします。
香りがするチョコってあんまり無いですよ。これだよこれ。ロイズの素敵なところここ。

チョコレートは2層仕立て。


チョコにはカカオパウダーが降り掛かっているので、上だけ食べてもカカオの風味がしっかりします

もともと生チョコは冷やしてたべますし、冷えるとスースー感もアップして幸せ…
口の中にあふれるチョコの味とミントの風味…
ああー取り寄せてよかった。

2021年6月8日火曜日

運動熱がすっかり引いたメタボの嘆き

モチベーションって一体どこに消えてゆくのでしょうね。
一時期は運動熱!とか言っていたけれど、最近はすっかり熱も引いてしまいました。
運動つらいわーーーー動きたくないわーーーーー
今となっては、あの時の熱は一体何だったんだろう。と、
幻覚でも見ていたんじゃないかと思う次第です。

別に嫌ならやめればいいじゃんって、そう思われるかもしれませんが
これがね、てきめんに効果あるんですよ。運動。

それではご覧ください。
体重の遷移を。

1メモリ1.5kgです。

運動熱が高まってます、と言ってから約5kg減っております。
特に運動熱って言い出した2月〜3月の下降線がエグい。
前が閉まらなかったコートが着れるようになり、先日買い換えたジーンズは1サイズ小さくなってます。
あとなんと言っても体重が安定しました。
前は「1週間で4kg増えた」とか「1日で5kg増えた」とか言ってましたけど、最近そういうのが全く無いんですよ。
「これだけ食べたらこれだけ増えるだろう」という予測通りに増減して、因果関係の分からない増減が無くなりましたね。
そして腰痛は改善、四十肩は完治。(ただし膝痛は追加)
ま〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜運動効果って素晴らしいね!

だが動きたくない!!!!

いっそ効果が全く無ければ「運動なんて無意味」と投げ捨てられたものを
あきらかに効果がありますので。
私だって腰痛が改善するならそっちのほうが良いに決まってますし、
運動を止めることへの恐怖心が芽生えてくるんですよ。
続けなければならぬ…運動を…

とはいえ、最近はすっかりチョコミントの食べすぎで体重も減らなくなりましてね
本当なら標準体重になってから「痩せたよ!」ってブログ書きたかったんですが、減量、これが限界のような気がしたので愚痴をこぼすがてら書くことにしました。
モチベーションよ、戻っておいで。

2021年6月7日月曜日

ヤンソンさんの誘惑

変わった名前の料理、好きです。
この間食べた絶望スパゲティも楽しかったですね。
世界には、こんなに変わった名前の料理があるんだよ。
という時に高確率で登場する、楽しい名前の世界の料理「ヤンソンさんの誘惑」

昔むかし、菜食主義のヤンソンさんがこの料理のあまりの美味しさに……
っていう説明、正解ではないらしいですね。
では正確な由来は何かというと、
よくわからない。というのが、面白くないけど妥当なラインのようです。

というわけで本日の196カ国レシピはスウェーデンから、ヤンソン・フレステルセです。

これは196カ国ではないレシピで前にも作ったことがあるんですけど、美味しいんですよね。
196カ国レシピのも美味しいです。

日本でも郷土料理に行くと変わった名前の料理が多いみたいですね。
個人的には音感のよい「すっぽこ汁」がお気に入りです。
残念ながら食べたことはない。

でもなんとなく、言葉の意味がよくわからなくて面白い、という料理と
文章として成り立ってるけど料理との繋がりが意味不明な料理はちょっと違う気がする。
という妙なこだわり。

2021年6月6日日曜日

ダロワイヨ チョコミントケーキ2021

今年もダロワイヨさんからチョコミントのケーキが発売されました。自分への誕生日プレゼントとして、買ってこよう。週末を優雅に凄そう。

………と、思ってはいたんですが
今日ちょっと動くの面倒くさいなーーーーーって気持ちが強くて。
買いに行っても売り切れかもしれないしさ。
近所のコンビニで美味しいチョコミントアイスを買えば、それでいいんじゃないのかい?私よ。
そりゃダロワイヨは美味しいでしょう。ダロワイヨ様でございますもの。
でも私別にコンビニアイスで十分でしょう?

…などとお昼までだらだら悩んで、結局買いに行ってきました。
そしてこれが見事に売って無くて!
だから言ったじゃないの〜〜と思わず自己ツッコミ。
しかし街まで出てきたし、コンビニでアイスを買えばと言っても、
今の時期あまり好きなチョコミントアイスが出ていないのもうっすら知ってて
うっかりハシゴしてしまいましたよ。
ダロワイヨのハシゴ。する人いる?そんな事。

ここにいました。
チョコミントケーキ2種でございます。

こんな絵面で申し訳ないのですが、私の腕では箱から綺麗に出して飾る事が無理そうでした。

去年は清々しい青さのゼリーが乗ったケーキで、左側のはその派生のような感じ。
右側のは今年初でしょうか。マカロン生地のケーキです。

もうね、ミント感のガチさが違う。
この生々しいミントの風味。しかもスースー感も強くて大満足ですよ。ハシゴしてよかったねー。
チョコレートはかなりビターで、ミントの強さもあって少しほろ苦く感じますかね。
マカロンケーキのほうも、クリーム部分はしっかりミントが効いてました。
真ん中に薄いチョコが挟まっていてパリパリ感があるのも素晴らしい。

そしてこっそり写っている手羽先揚げ、のりしお味。
のりしお美味しいんですよね。
私の幸せセットで大満足ですよ。

相変わらず食べ物ばっかりだけど、いい週末だった……

良ければクリックお願いします

にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりぼっち日記へにほんブログ村 ライフスタイルブログ おひとりさまへ

旨辛サルサを作って食べるよ