2021年5月12日水曜日

新しい事をやりたいけど何もやりたくない矛盾

最近朝早く起きてしまうので、せっかくですから朝活なんぞしてみようかなと思っているわけですが
何をやればいいかなと途方に暮れております。

基本的にやりたいことが無い人なんですよね。20代の頃からそうだった気がします。
強いて言えばパンを焼いたりお菓子を作ったりしたいわけですが
食べ物を作ったら自分で食べなければならず
そんな毎日パンやお菓子なんか作ってたら、体重がね。健康もね、そろそろ心配なお年頃ですからね。
あ、この間作ったパンをついでに見てください。美味しそうに焼けました。



他には…どうなのかなー
ちょっと筋肉を増やしたい気持ちはあるものの、その結果が膝痛で、未だに痛いので無理は禁物ですし
あまり欲しい資格もないし、登録費や維持費をかけてもいいという情熱もない。

映画でも見るかー、という感じなのですが
この時点で既に消去法なんですよね。
何かやりたい→あれとこれは無理→消去法でこれ。
みたいな選択。
そんな、そんな決め方でいいのか。

ちょっと映画を見つつ、やりたいことを模索する感じですかね。

2021年5月11日火曜日

今年のチョコミント収穫

今週からチョコミントラッシュが始まります。
コンビニの新商品が火曜日に入荷するのは知っているのですが
何時に入ってくるかまでは知らないんですよね。
今日も朝5時に起きまして、さすがに早すぎるかと思いつつも散歩がてらコンビニに立ち寄ったところ
お目当ての商品が全て揃っておりました。

というわけで、最近発売のチョコミントですよ。

キットカット、こちら大袋でも出ているようです。去年は「大人のチョコミント」でしたが今年はパッケージも一層青くなり期待が高まります。
毎年おなじみのポッキー。
ルックチョコのチョコミント。何度か食べてますがブログには載せていなかった様子。

そしてチョコミントフレーク。
こちら数年前から発売の話は耳にしていたのですが、いつも見つけられずにいたんですよ。
まさか今日近場のコンビニで遭遇できるとは。
公式サイトよると来週発売らしいのですがなぜか入手できました。

他にも、チョコミントパンが買えるようですが、私の行動範囲にはなし。
あと、コージーコーナーと不二家でケーキの販売が始まったとか。
これは週末のお楽しみですね。
忙しい。チョコミントで忙しい。

これでも今年は若干控えめですかね。去年はなんかチョコミントブームだったのか、見返してみるとかなりのチョコミントアイスが登場していたみたいですし。
ブームってのは反動が来るから嫌なんですよ。
多分今年もチョコミントアイス出るって期待してます。
でもスーパーカップ去年出ちゃったしなぁ。無理かなぁ。

2021年5月10日月曜日

ミートボールをヨーグルトで煮込む海外の料理

日本でヨーグルトといえば、甘くして食べるのが一般的ですが
世界を見渡すと、ヨーグルトの立ち位置は……調味料?なのかな?
結構煮込まれてたり、塩味で食べる料理が多い気がします。
196カ国料理では、スープ系ヨーグルトだけでも3種類は登場してますからね。

今回も塩味レシピのひとつ。
ミートボールをヨーグルトで煮込んだ、イランのコレシュエマスです。
ヨーグルトにコーンスターチと各種スパイスを混ぜて火にかけると
面白いことに側面からスパイスの色がブワッと湧き上がってきます。どういう仕組みかしらね。


お味のほうは……個人的にはコーンスターチが少し粉っぽく感じました。
うちのコーンスターチが古かったせいかもしれない。
本には「冷めても美味しい」と書かれていて、
ベースがヨーグルトだし、ミートボールも鶏肉なので脂肪も少ないし
確かに冷めてもあまり食感変わらず行けそうな気がします。
スープの方はこのままサラダ用ソースにしても良さげな感じ。

2021年5月9日日曜日

結構前に作っていたヨーグルト料理を今更アップするよ

少し前に作っていたものの、アップする時期を逸してすっかり季節が外れてしまったもの
特にネタもないしアップしようの回です。
別にそんなに毎日ブログ更新しなくてもいいはずなんですけどね。
なんとなく。

というわけで、去年すっかり好物になった春菊。
その春菊を使ってヨーグルトレシピです。
春菊とアボカドのヨーグルト和え。




見た目の緑一色とはうらはらに、アボカドのこってりさと春菊の香りがいい感じのバランスでとても美味しかったですね。
ささみを追加すればタンパク質も加わって良さげな気がしますので、次回は勝手にささみを追加してみたいと思います。

それにしても、マヨネーズが使えるところはわりとヨーグルトで代替できる仮説が私の中でできつつあります。
もしかして、ツナマヨもツナヨーグルトで行けるのか…?と、試してみたい気持ちが生まれておりますので
そのうち試してみるかもしれない。
ツナマヨを使うところがあまり無いのですが。

2021年5月8日土曜日

ジーンズを買いに行ってパンを買って帰ってくる

ジーンズに穴が空きました。
いやーびっくりです。今日、たまたま、本当にたまたま今日見つけたんですけどね(すっとぼけ
私ときたらジーンズを買いに行くにも穴の空いたジーンズを着て行かなければならないような人間でして
それでも緊急事態宣言の解除まで待とうとは思ってたんですが
伸びたじゃないですか。
広がるわよ。デブ穴が。日に日に広がってしまうじゃないのよ。
というわけで、ジーンズを買いに行こうと思いました。

前も言いましたけどユニクロ以外の売り場を知らんでして
これ、どういう事かと言うと、私の感覚では「ユニクロのジーンズは人気コンテンツ」という認識でして
まあどこのユニクロでもジーンズの1着くらい売ってるだろう。たとえ駅併設の小規模店舗だとしても。
と思い、適当なユニクロに駆け込んだんですよ。
そしたらね

無いんですわ。

流石に駅併設の小さいお店では売ってなかった……
レギンスはありました。最近の主流はレギンスですかね。
デブ穴を空けているような人間が着れる衣類ではないのでもちろんスルーなんですけどね。
これは来週末、大きなユニクロ店舗に行かなければならないようです。


せっかく外出したし、まだ歩き足りなかったので
少し足を伸ばして高級食パンを買ってきました。
そういえば波に乗るとか言いつつ、半年に1本くらいしか食べてない気がする。

今回は、高級食パンの火付け役とも言える乃が美さんです。
耳まで柔らかいとの情報どおり、確かに耳まで柔らかい。
そのまま食べてみると、少し甘めの柔らか食パン。
セントル ザ・ベーカリーさんのものより少し甘さは控えめで柔らか度高めですかね。
パンのサイズは普通。

トーストもしてみました。初手で半分だけジャムを乗せてしまったのですが

私、このパントーストしたほうが10倍好きですね。
口当たりがものすごく軽い。歯ざわりサックリで中身わたあめの如きふわふわ感。
パン自体がほんのり甘めなので、バターを塗っただけのほうが美味しく感じます。
そのまま食べるのが美味しいと売り出しているのにこんな事言って申し訳ないんですが、本当に焼くと最高。

1斤サイズで売ってくれるところも嬉しいポイントなので、機会があればリピートしたいです。

2021年5月7日金曜日

ホールトマトか、ダイストマトか問題

ご存知トマト缶の2種類、ホールトマト、ダイストマト。
前にどこかで、ホールトマトは加熱用、ダイストマトは非加熱用みたいな話を見かけたことがあります。
私その話を信じて、以前ダイストマトからホールトマトに変更したのですが
結局潰して使うので、正直面倒だなと思ってダイストマトに戻しました。

それで数品、196カ国レシピを作ってみたんですが
同じ重さでもダイストマトのほうが水分多いのでしょうか
シチューの水分が足りない問題が若干緩和された気がします。

まあ、トマト缶が全く入らないオレンジ煮込みも水分足りてないのもあったので
物によるかとは思いますが。
というわけで、本日の196カ国レシピはアフガニスタンのカラヒィ・ゴシュト

ラム肉のトマト煮込みです。
水分が適量!嬉しい。

味付けも塩のみですがとても美味しいです。
辛く味付けしてもいけそうだなと思ったのは、多分カレーに引きずられているんだろうなと思います。
カレー粉入れたい…カレー粉入れたい…

2021年5月6日木曜日

ミントの季節、チョコミントの季節

温活をすると言ったな。あれは嘘…とまでは言わないけれど、物事には優先順位というのがありまして
チョコミントが出てきたのであれば、それはもうチョコミント>>>>>>温活くらいの順番になるわけですよ。
季節モノですから!季節モノ!

というわけで、いよいよチョコミントのシーズンが開幕してしまいました。
そのスタートとして、ガリガリ君チョコミントです。
他にもパンが出ているようなのですが、近所では見つけられませんでした。
そして来週はチョコミントラッシュがやってきます。

そういえば今年はミントを家でも育てようと思いまして、ミントの苗を買ってきています。
料理やスイーツに添えるならスペアミントがいいのですが、売って無かったのでホクトハッカという種類のものを。
結構葉が長いのでお菓子作った時にちょっと添えると違和感がありそうです。
精油用らしい。
ミント茶にはなるかしら。

以前にもミントを育てた事があるんですが
購入して3日後くらいに苗にびっしり虫が付いて枯らしてしまったんですよね…
今回はうまく行くことを祈りつつ。

良ければクリックお願いします

にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりぼっち日記へにほんブログ村 ライフスタイルブログ おひとりさまへ