2020年5月3日日曜日

ピタパンとセキュリティアップデートの苦労

昨日のピタパンが余ったので今日はピタパンをいただきます。

ググってみたら10年ほど前にマクドナルドから「ピタマック」というピタパンが出ていたらしいですが
もっとずっと昔、25年前くらいのレベルでどこかから出てませんでしたっけ。
…いやそれともパン屋さんだったのかな。
昔ちょっと流行って食べていた記憶があります。

しかし中に空洞のあるパンなんて作れるんでしょうかと悩んでいたのですが
おそらくチャパティと同じで
片面が焼けて乾燥→もう片面も焼けて乾燥→遅れて焼ける中央の水分が水蒸気になるも逃げ場が無く空洞化
の原理なのだと思われます。
今回はフライパンで作ったのですが、チャパティより楽に膨らみました。百発百中です。
20200503 - 2.jpg
ついでにこっちは数日前に焼いたフォカッチャ。
いい感じにできたのでついでに写真を載せておきます。
20200503 - 1.jpg


で、優雅に朝食を食べている最中にもですよ
Chromeの調子が大変おかしい。
ファラオのご尊顔をネットで覗こうとした無礼者への祟りか。

症状としては、定期的にプチフリーズが発生します。
何度か繰り返すとOSごととまる。
Chromeのコミュニティを見ると「OSに影響が及ぶ場合はChromeではなくOSの問題」とか書かれてまして
あーあ、そうだよな。お前らいつもそうやって「あっちのせいです」って言って知らん顔するもんな。その手口はなぜか良く知ってるんだぞ!
と悪態をついていたわけですが
アクティビティモニタを眺めていると、どうにもChromeがCPUを一時的に食い尽くして高負荷になるのを繰り返した結果OSごと落ちてる感じ。
っていうか他のブラウザでは事象が出ないので絶対Chromeのせいなんですよ。

しかしOSのせいという点にも心当たりがあって、
昨日の夜間にセキュリティアップデートが走ってるんですよね。
具体的なところは全く不明だけど、こいつがきっかけなのはまず間違いない。

で、現在解消しているのですが
解消方法が、ChromeのDefaultフォルダを再作成するというものです
参照サイトはこちら:https://yuuki-takahashi.com/1415.html#i
これで素直に治ってくれてよかったんですけど
けど!

ブックマークのデータだけ何故か復元しないの。
Defaultフォルダの中に入ってるBookmarkファイルを上書きすれば復元されるはずなのになぜか戻らない。
私会社のPCもChromeなのですが、家とはブックマークが全然違うので、同期切ってたんですよね…
なぜ手動セーブをしておかなかったのか…いやだってBookmarkファイルから復元できるって信じてたから…
おのれChrome…
でも便利だから使っちゃうんですけどね。

2020年5月2日土曜日

旅人気取りの卓上旅行 エジプト編

雨風凌げる屋根の下で、Google検索で世界を見よう!

というわけでゴールデンウィークですよ。
卓上旅行でエジプトまで行ってきます。
まずは朝食。
20200502 - 4.jpg
エジプト料理、というか中東料理らしいシャクシュカでエジプト気分を盛り上げて行きます。
この日のためにピタパンも作っておきました。

朝ご飯の後はぷらっとGoogleMapsでアレクサンドリアへ。
アレクサンドリア大灯台跡に建つカーイト・ベイの要塞付近。
20200502 - 1.jpg
地中海が綺麗。
近くにアレクサンドリア図書館があるのを発見してウキウキしたんですが、かなり近未来でモダンな建物でした。
これはこれでカッコいい。

その後早速本日の目玉、エジプト観光考古省が公開しているバーチャルツアーへ。

「メレスアンク3世の墓」、「メンナの墓」、「ベン・エズラ・シナゴーグ」、「赤修道院」、「スルタン・バルクークのモスク・マドラサ」、「ギザ動物園博物館」、「コプト博物館」の8箇所も見れる。
私建物見るの大好きなんですよ。シナゴーグは初めて見ますわ。
いやーたいへんに美しい!
現地が写真禁止らしいので私もスクショは控えます。
こちらは赤修道院。
20200502 - 2.jpg
美しい…

赤修道院から比較的近かったので、ルクソールを散策。
ルクソールといえばカルナック神殿・ルクソール神殿。
私ここ「大航海時代Online」で見つけたのよねー。
なお、360度ストリートビューで見ると、360度どこを見ても人に覗かれているという状況だったりします。
20200502 - 3.jpg
��そうじゃないビューもあるよ)
王家の谷も有名だけどストリートビューはそこまで充実してないみたい。

堪能したらちょっと休憩、エジプトのお菓子でひと息。
セモリナ粉のケーキ、バスブーサです。
20200502 - 1 (1).jpg
その後はもうひとつの目玉、ピラミッドへ。
ピラミッドコンテンツは充実してますからね。
むしろたくさんありすぎて何を見るか迷うレベル。

そして夜ご飯はコシャリを作る。
20200502 - 2 (1).jpg
ご飯のうえにパスタをのせて食べる炭水化物オン炭水化物な食べ物なんですって。
いつか本場もののコシャリも食べてみたいわ。

と、いった感じで
1日GoogleMapsに張り付いておりました。
エジプト編、とは書いてみたものの
次回もやるかどうかは全くわからないです。


2020年5月1日金曜日

ぼっちは一人で人狼をする〜グノーシアをプレイ〜

ほんと最近多いですよ。何人か協力するゲームとか、対戦するゲームとか。
ぼっちで孤独にゲームさせてください。

私レベルになると、そもそも人とプレイするのが苦痛なんですよ。
対戦プレイは負けるとストレスだし、
協力プレイは、役目を果たせなかったらどうしようという恐怖心でひたすら気疲れする。
子供の頃もっとゲームで対戦して慣れておくべきだったと悔やまれるんですが
体育の授業のチームプレイでも嫌でしたから、多分無理でしょうね。

そんなわけで、「人狼」は結構好きそうだな、と思うけれど他人とプレイするのが苦痛だしコミュ力低くてヘイト溜め込みそうなので
絶対にプレイするのは無理だろうな。
と、思っていたのですが
ぼっちで孤独に「人狼」ができるゲームが出ましたよ。
20200501.jpeg
グノーシア。

正直、イラストが好みではなく、
一部キャラのフェイスペイントは恐怖心すら覚える感じだったんですが
こういうのはプレイしてたら良く見えてくるもんだ。
ということで、買ってしまいました。
人狼というだけあってキャラクターに非常にフォーカスされるゲームなので
登場人物は誰も魅力的に見えてきます。
小悪魔、お姉さま系、可愛い系
ヒゲダンディ、スポーツマン、白髪シャイボーイ
人外男女と非常にバランスのよい構成で、どの傾向のオタクにもぶっ刺さりな感じがします。
優等生タイプが不足気味な点を除けばわりかし隙がない布陣のような。

「人狼」エアプ勢ですがそれなりにルールがあることは承知しており
例えば人間と確定した人は吊るさないとか、
占い師として名乗り出た人狼は泳がせておくとか

さすがNPCとなると、そのへん全く考慮してくれず
人間だと確定しても吊るそうとするの、
それに対してこちらが取れるインタラクションは「疑う」「かばう」コマンドだけで、影響力も全然ないので全く思い通りにいかないという…
能力のレベルアップ要素もあって影響力を増やすことはできるんですが
そのためには人狼を何度もプレイしなければならないので
そこに到達するまではやっぱりやきもきする感じです。

とはいっても1プレイ10分程度なので、繰り返しは苦じゃないですかね。
時々初日で吊るされますが、そうすると一瞬でゲームが終わるので諦めもつくというか。

ゲームは名作と名高いそうなので、これから先どうなるか、期待ですかね


2020年4月30日木曜日

コロナ後も在宅勤務できるか?

会社はわりと乗り気らしく、観測気球があがったので
いやぁ、在宅勤務で仕事は捗るし上司はしっかりフォローしてくれて報連相もバッチリで生産性アップです!
と、答えておきました。

というのも、出社する人が減ればオフィスを縮小できる。
交通費を払わなくていい
という2大メリットがあるんですよね。
リーマンの時ですら手が出せなかった、そしておそらく負担の大きいオフィス賃料を
いよいよ減らせるかもしれない。
いいことづくめじゃないですかー、レッツ在宅勤務。

まあ私の仕事が捗ってるのは在宅だからではなく、問い合わせが激減してるからなんですけどね。
他の人は無駄な会議や無駄な資料作成に時間を取られているようですが、私の場合は問い合わせです。
こう言うと、「問い合わせが来ないような対策を取れば?」などと言われるんですが
問い合わせのレベルがそこに達してないんですよ。
「○○さんが電話に出ないんですがどうしてですか?」
という電話がかかってくるんですから。
知らねーよ!!
マニュアル整備とかそういう次元よりもっと低いんです、うちは。
しかもこういう人めちゃくちゃ粘りますからね。

そんな低次元な問い合わせならどこで勤務しようと減らないはずなんですが
なぜか減った不思議。
なんでかしらね?
多分みなさんの仕事がいつもより減っているからではないかと勝手に思ってます。

緊急事態宣言は伸びそうな感じですが
ずっとこのままがいいなぁ。

2020年4月29日水曜日

イルファーン・カーンよ安らかに

インドの名優イルファン・カーン氏死去 53歳 映画「スラムドッグ$ミリオネア」など

つらい。
イルファーン・カーンはインド映画の名優。
日本に入ってくるインド映画は限られていて、イルファーン・カーンを見れるのはインド映画よりハリウッド映画のほうが機会が多いですかね。
有名どころだと「インフェルノ」の警察官とか、「アメイジング・スパイダーマン」のラダ博士とか。
スラムドッグミリオネアの警察官とかは有名ですかね。

BBCの記事には「伝統的なボリウッドのロマンティックな主役には似合わなかった」と書かれていますが
確かに、美女と愛を語り合う映画より、どちらかというと社会派というか、
NHKか木曜10時にやっているドラマみたいな映画のほうが印象に残っています。
くたびれた中年役とかやらせたらピカイチでしたし、そういう役のイルファーン・カーンは好きでしたね。

あと私が好きな映画「ライフ・オブ・パイ」の大人時代のパイ・パテルを演じています。

_100513088_045670032-1.jpg
画像はそのBBCの記事より

いぶし銀系の俳優さんなので、60歳70歳になった時の演技はさぞ素晴らしかろうと思われるのですが
その姿を見るのも叶わぬ夢となってしまいました。
ああ、つらい。


前も書いた気がするけど、好きなものをどんどん増やしていかないと、失われる一方なんですが
好きなものが増えれば増えるほど、失うものも多くなるのね。

こんなに苦しいのなら…悲しいのなら……愛などいらぬ!!
とか言い出しそうなくらいにはダメージを受けていいます。



2020年4月28日火曜日

週の初めにウィークエンドシトロンを作るよ

パンの次はケーキ。
ウィークエンドシトロンを作ります。

ウィークエンドってもろ英語なのに、フランスのお菓子と紹介されていて
不思議なこともあるもんだと思ったんですが
フランス語でも週末はウィークエンドって言うんですって。
週末に、大切なひととゆっくり食べたいケーキ(ハート)
という由来らしいですが

私レベルになるとウィークエンドを月曜日に作って一人で食べるというあくどいことをやりますからね。
というわけで、本体は昨日作っておきました。
なお、レシピを思いっきり間違えまして、本来であれば小さじ1でよいレモン果汁を1個分まるまる入れております。
生地分離したわ!
でも表面は悪くない感じ。
20200428 - 1.jpg

膨らんだ部分を切り取って、逆さまにしてアイシング。
本来であればピスタチオを刻んでふりかけるんですが、無いので
レモンの皮を刻んで乗せる。
20200428 - 2.jpg
ちょっと酸っぱいけど美味しい。

来週はレモンタルト作ろうかな。

2020年4月27日月曜日

お勉強の向き不向きの話

私がまだ20代のころ、
うちの部署では明らかに一人の男が優遇されておりまして
彼だけ有料の研修を受けることが許可されていました。
まあその人は確かに優秀で、私もエースと呼んでおり、優遇される事に文句は無いのですが
当時の課長に「私も研修などを受けたい」と申し出たところ
「君にお金をかけても退職してパアになるかもしれないからダメ」
と、包み隠さずぶっちゃけてくれまして
これが男女差別なのか?それとも個人的ないじめなのか?
どちらにしろ格差が存在しており私は歓迎されない部類らしいぞ。と、痛感いたしました。
何度か「どうせ努力しても給料は変わらない」旨書いてますけど、こういうところが発端です。

それから10年ほど後、仕事できる風の人がやってきました。
この人には色々恨みがあるので強調しておきますが、できる「風」の人ね。
それでも上の人たちは、耳障りの良いポジティブなことを言い、顔面がある程度整っていて、声がハキハキして自信と清潔感がある人を「できる」と判断するらしく
彼も優遇されて、有料の研修を受けられる事になったみたいなんですよ。
リーマン後、かなり緊縮財政が敷かれて有料の研修なんてとんでもない!という時代に。
課長(上の課長とは違う人)に「なんであの人だけ有料研修受けられるんですか?」と愚痴ったところ
「君にお金を使っても、君が辞めちゃうかもしれないし」
と、ほぼ変わらないことを言われました。
しかし、上の出来事からこの瞬間までの10年間、状況が色々変わってまして
「有料研修を受けた人が辞めないっていう保証もないですけどね、ウフフ。」
なんてことを言う余裕すらあり
実際に仕事できる風が数年で退職したときは、実にコントのようだと楽しく眺めておりました。

なおその後、部員には等しく有料研修を受ける機会が与えられました。
手塩にかけて育てたヤツほどよく辞める
という真理に気がついてしまったのだと思います。

が、しかし!
他人からやれと言われて受ける研修って、全然頭に入ってこないのよね。
私に有料研修を受けさせなかった会社は正しかった。
なんだろう、自腹だと必死感が出るのか、気が向いた時に気の向くままに学ぶのが楽しいのか。
自分で勝手に勉強するほうが性に合ってるわ。


良ければクリックお願いします

にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりぼっち日記へにほんブログ村 ライフスタイルブログ おひとりさまへ

旨辛サルサを作って食べるよ