2020年4月26日日曜日

レモンパンを作る

昨日のレモンを使ってレモンパンを作るよ。

コロナの影響でパン作りが流行っているらしいですね。
わかります、パン作りは楽しいですからね。

時間もかかるし大変は大変なんですけど
パンって、しっかり捏ねれば生地がつやつやもちもちになっていくし
温度が適切で時間もちゃんとかければ膨らむし
かけた手間に対するレスポンスが良いんですよね。
生地が出来上がっていくと「パンかわいい」って思うので。
あと、多少レシピがアバウトでもまあ何とかなる。


と、言いつつこの間はうまく発酵できなかったけれど
気温が上がってきたのか、今日はしっかりふっくらできました。
パンかわいい。

日曜日のブランチに焼きたてパンを…とか、いつも思うんですけどね
今日はぐっすり寝ていたこともあって、パンが焼けた頃にはすっかりお昼です。
20200426 - 1.jpg
でもわりと満足にできた気がする。


レモンの皮をすりおろしてパン生地に入れ、アイシングもレモン汁で作っているので
食べるとレモンの香りと酸味が感じられます。
うまいぞー!


レモンの皮を使うレシピって結構多いので、案外レモン本体よりも皮のほうが需要があったりして
作り終わったあとはこんな寂しい姿のレモンが爆誕したりするわけですが。
20200426 - 1 (1).jpg

これは後日マーマレードにするので、しばらくコールドスリープしていただきます。

2020年4月25日土曜日

また3kg買いをするのか?

今レモンが安い。
レモンは一年中安定価格てスーパーで買えるんですが
彼らは大体アメリカンな方々なので、一応防カビ剤とか、ほんのり気にしてるわけです。
まあ遠慮なく輪切りくし切りで使ったりするので、気にするのはほんのりですけど
さすがの私でもマーマレードにはしない。

でも国産レモンならできるんですよね。マーマレード。

買っちゃう?3kg。

買っちゃいました。
20200425 - 3.jpg
とりあえず塩レモンを仕込む。
20200425 - 1.jpg
以前に塩レモンにチャレンジした時はうまく水分が出ず、レモンが腐っただけで終わったのでリベンジです。
今回はすでに水分が出てきているので大丈夫そうですね。
このまま最低1週間寝かせるそうで。

あとはシロップかお酒、どっちを仕込もうか。
せっかく大量にあるんだし、両方仕込もう!
ということで、レモンシロップとレモン果実酒。
20200425 - 2.jpg
レモンなら用途は無限大でしょう。

あとはレモンパンとレモンケーキを作って、
それでも結構余るかも。
残った分は冷凍してもいいですしね。
でも我が家の冷凍庫が限界に近い…大きい冷凍庫欲しいなぁ。

2020年4月24日金曜日

今月も給料が出る………といつから錯覚していた?

営業さんがわりと業務停止状態なので、私の仕事がかなり減っております。
経理担当者とか、サーバ担当者とかは逆に忙しくなっているので
口が裂けても社内で「わりかし暇です」とは言えないんですが
私はわりかし暇な部類です。
なのでPythonとかもやり始めてるわけで…って、前もほぼ似たようなことを書いてた。

いやーこんな状態で今月も給料をもらえるなんて
ありがたいお話ですねー。

と思っていたら
あわや支給なしになるところでした。
money_kyuryou_bukuro.png

この経緯、書きたいわー。でも書いたら速攻身バレだわー。
と、楽しく悩んでおりました。
なお、お給料は無事支給されましたが
仕事したからといって給料が当たり前に支払われるなんて思うなよ。
という教訓をひとつ得ましたね。

ちなみに、都知事から12連休の要請が来ていましたが
それについての話は全く出てきませんでした。無念。
まあ昨日の夕方言われて今日で月次締め処理全部終わるわけないですからね。仕方ないですね。

2020年4月23日木曜日

スーパー入店制限の話が出て消えた

昼間にスーパーの入店制限をするというニュースが流れていたものの、Webに関してはその記事が消えているようで。
観測気球か飛ばし記事だったのか。
夕方の会見ではそれが無くなっていて一安心です。

というのも、私のような仕事あり一人暮らしって、そもそもスーパーに行ける機会が少ないんですよ。
そこでさらに入店制限がかかって「あなたが買い物に行けるのは月曜14時です」とか言われたら、
実質買い物に行けないんですよね。
いくら厚くても脂肪だけじゃ生きていけないと絶望していたところでした。

逆に3日に1回の買い物に関してはぼっち有利で、私は1週間に1回買い物するだけで事足りてます。

コロナ前からですが、今後のレシピは1週間くらいまとめて考えて
月曜日はれんこんと胸肉を適当に炒め
火曜日に残ったれんこんと胸肉ににんじんとじゃがいもを追加して筑前煮
水曜日はにんじんご飯にして
木曜日はじゃがいもと鮭を適当に炒める

みたいな感じで買うものと買う量を決めているので
無駄な買い物とフードロスは本当に減りました。

でもレシピ決めても4人家族とかになると厳しいんじゃないかしらね。
忠実に守ろうとするとある程度買い溜めは必要になるはずで
東京の物流の弱さは今までご覧の通りなので
やっぱりまたスーパーから品物が無くなって
「一部のバカが買い占め」とか言われる予感。
そもそも東京は人口に対して施設数が少ないのよ。

いまこそおおらかな気持ちを持ちたい。たとえ売り切れていたとしても。
必要な誰かの手に渡ったと思う事にする。
私には脂肪があるもの。大丈夫。あとジャムがあるから大丈夫。

2020年4月22日水曜日

ぎっしり満足チョコミントクッキーサンド

ぎっしり満足チョコミントがクッキーサンドになりました。
20200422 - 1.jpg
チョコクッキーでぎっしり満足チョコミントを挟んでます。
アイスを挟んだクッキーは水分とかの影響もあってしんなりしがち。
この商品もやっぱりクッキー部分はしんなりしてるのですが
ところどころ大粒のチョコが入っていて、ポリポリ感があります。満足。

ミント感も強くて美味しいですねー
でもファミマでしか買えないんですよね。
最近の自粛で行く機会もだいぶ減ってるので、おかわりはできないかな。

2020年4月21日火曜日

ジャムの日(※一日遅れ)

最近新しいジャムを買い足していないので、我が家のジャムは順調に消化傾向です。
とはいえ、ジャムによって消化スピードはかなり異なっていて、我が家の場合
リンゴ>マーマレード>ベリー>その他>>>>>>レモンカード
の順番で消費が遅いですかね。
レモンカード、美味しくて好きなんですが
レモンだし、用途広そうに感じるんですが
入ってる卵とバターが曲者で…わりと酸味も強いし
ヨーグルトに添えるのすら、ちょっと合わない感じがします。いけなくはないけど、他のフルーツの相性がよすぎるんじゃ…
それでも時々買っちゃうんですけどね、美味しいから。

そんなレモンカードを使い切って、ただいまベリージャムを堪能中。
201903092.jpg
去年IKEAで買ってきたやつで、賞味期限切れてるんですが
賞味期限、これよく見たら、去年の3月なんですよ。
20200421 - 2.jpg
私、このジャムいつ買ったっけ?
去年の3月くらいだった気がするんですが。
なんだかすごく賞味期限短いの買ってきたんだね。
そんなわけで少し急ぎ目で消費してます。

そろそろ甘いものも食べたくなったのでチーズテリーヌを作ってたべる。
すごい勢いで焼き縮んだ。
20200421 - 1.jpg
でも美味しい。甘いものは癒やされますなぁ。

2020年4月20日月曜日

フリープレイになった「風ノ旅ビト」をプレイ

今無料で配布中の「風ノ旅ビト」をプレイしました。
20200420 - 1.jpg
噂には聞いていたのですが未プレイでして。
最初は操作方法もゲームの目的もわからず、
これでいいのかな?と手探りで進めて行ったら
いつの間にか終わっていた
結構短いゲームなのですね……

でも画面が綺麗。
幻想的なステージだったり、夕日が綺麗だったり、
建物を探索するステージもパズル的で面白い感じ

とはいえ、何回もプレイしたくなる感じではないかな。
同じタイミングで配信されたアンチャーテッドのほうは昔にクリア済みで
伝染病のやつをクリアしたあとはしばらくゲームお預けな感じかも。

何か新しいゲームがプレイしたい。
けど、最近の大作はちょっと手が出しにくい感じなんですよね。
これが年かしらねぇ、いやねぇ。

良ければクリックお願いします

にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりぼっち日記へにほんブログ村 ライフスタイルブログ おひとりさまへ

旨辛サルサを作って食べるよ