2019年12月14日土曜日

iPadついに買い替えた!

バッテリーが絶賛おかしい私のスマホ。
iPadを買うか、スマホを買い替えるか
悩んだわけですが
スマホはバッテリーだけ交換して、iPadは買い替えることにしました。

というわけでようやく、新iPad!
メリークリスマース!
20191214 - 1.jpg

今まで使っていたのはiPad mini3なので
もしかしたら5年ほど使っていたかもしれない。
動作がだいぶもっさりして、映画2本DLしたら容量がいっぱいになってたけど
ストレージ4倍、メモリは3倍、CPUは単純比較できないけどすごい倍(適当)
クリスマスって素敵!シュワッキマッセリ~
年末年始これで映画たくさん見れる!…と思ったけど家にいるからダウンロードの必要なかった!


そしてiPhoneはバッテリー交換してきました。
今までバッテリー残量4%とか1%とか表示してきたのに、ジーニアスバーを予約した途端バッテリーの減りが収まりだしまして。

あるよね、そういうの。
修理に出そうとすると調子よくなるやつね。
でも見てもらったらバッテリー異常はやっぱり出ていたようなので、バッテリー交換に出してきました。

終了まで1時間ちょっとかかるそうなので、
じゃあそれまでご飯食べて待ってよう……と、思いまして。今日食べたいものもちゃんと調べておいたんですよ。

が、その情報はすべてスマホの中に入ってる事忘れてまして。
Google Mapsも無しにどこへ行こうというのだね。
いつものお店…も、会員カードがアプリなのでスマホの中だし。
スマホ無いと、なんにもできないね!

というわけで今週もお弁当。
20191214 - 2.jpg
たいへん美味しいうえに3割引だったので2度おいしい。


なお以前に、スマホとPCを接続すると充電オンオフを繰り返す事象について書いたんですが
バッテリー交換したら、これが収まったんですよね。
まさか?と思ってiPad繋いでみたらこっちは充電オンオフ繰り返したので
まさかまさか!?と思ってiPad付属のケーブルに変えたら

充電オンオフ繰り返す事象が解消したんですよ!!

ケーブルだけ変えてもダメだった。
バッテリーだけ新しくてもダメだった。
でもバッテリーとケーブルが両方新しいといけるっぽい。


いやぁ…
買い替えるもの多すぎて辛いわ。

2019年12月13日金曜日

1ヶ月もないけどシルビア立ち生活

リングフィットアドベンチャーを始めて多分2ヶ月くらい。
ジーンズのウエストはゆるくなったものの、太ももがパツンパツンになりました。
特に太ももの前の部分………

って、私もしかして
歩き方良くないのでは!?

言われてみれば、私、運動してないのにふくらはぎは結構筋肉があって
中学の時クラスメイトから「うわっ、はっかさんふくらはぎの筋肉凄い!」って言われたことがあるんですよね。
つま先に重心がかかっているとそうなるらしく…

もしかして、前傾姿勢で歩いている…のか?
中学の時すでに指摘されてるってことはそれ以前。
うん、心当たりあるね。
小学生の頃、ひたすら俯いて帰ってたね。
あと中学校が坂の上にあったから前傾で歩いてたかもしれない。
腰を痛めた時期も前傾だったし(腰痛いから)
心当たりありまくりだわね。


この仮定が合ってるかどうか分からないけど
これはシルビア立ちを心がけるしかあるまい。と思った次第。

シルビア?
そう、ドラクエ11に出てくるシルビア姐さんですよ。

20191213 - 1.jpg
騎士たるもの!
重心を後ろにして歩くべし!

というわけで、なぜか反った姿勢のシルビア姐さんを見習って
ちょっとだけ重心を後ろにすることを心がけてみる。

長年しみついた歩行癖を今更矯正できるのか謎ですが
色々やってみるべし。

2019年12月12日木曜日

時間が気になっている時は遅刻する夢を見る

最近、スマホのバッテリーがおかしいです。
寝る前に充電100%にしたのに、起床したら4%とか、
寝てる間に何があった!?と思うような恐ろしい減り方をします。。
再起動するとバッテリー回復したりね。


iPad欲しい欲しいと言ってきたけど、先にスマホ買い替えないといけないやつかもしれない。
というか、私は目覚ましの代わりにスマホ使ってます。
もし寝ている間にバッテリーが切れてしまったら
寝過ごして遅刻するんじゃないの!?

と、今更ながらに気がつきまして
バッテリーが持つことを祈りながら寝たんですが

そういう時ってわりと遅刻する夢を見たりするんですよね。

夢の中で私、なぜか高校に行こうとする。
最近高校に行ってないから、そろそろ行かないと。と思っていて
制服に着替えるんだけど、なぜかパジャマの上から制服を着だして、パジャマのうえに上着羽織ったりして
まともに服も着れない。
時間が刻一刻と過ぎていく。
それでもなんとか制服を着れた。
時間も余裕がある。良かった。
と、思ったその時、

見知らぬ人が突然登場して
「この漫画すごく面白いよ」
と勧められる。
「そうなの?」
と漫画を読みだす私。バッカモーン!

でも数ページだから、10分くらいだから。
と、パラパラ漫画をめくって、ふと時計を見たら11時くらいになってるの。

超遅刻!!
と、青ざめたところで目も覚めまして。

外は真っ暗。
目覚ましは鳴る前。バッテリーは7%。

すごく、嫌な眠りだったね……。

大体そう。起きれるかな?とちらっとでも思うと
遅刻する夢とか見ちゃうんだよね。
夢見なくても「遅刻かも!」という意思が働いて起きてしまったり。

快適な眠りが妨げられているわ。
とりあえずバッテリー替えるかスマホ替えるまで、Alexaに起こしてもらおう。
と、思ってAlexaをセットしたその日、ついに就寝中に電源オフになるくらいまでバッテリーが疲弊してました。
電源再投入したらバッテリー残量100%だし…



2019年12月11日水曜日

パワハラ疑惑さんとの打ち合わせ、その後

前回のあらすじ。
仕事っぷりが気に入らないとヘイトを貯められた私。っていうか当部署。
「キレるぞ」などの威圧的な言動に加え、電話拒否やネチネチメールなどの攻撃に晒されて
どちらかというとこっちがキレそう。と思っていた矢先
私よりも部長のほうがキレており、「全面対決」と張り切ってしまう。
偉い人も巻き込んで打ち合わせをする事になったが、はたして…?


という感じでしょうか。
なお実際にキレたらパワハラなんですが、「キレるよ」という予告止まりがパワハラに該当するかどうかはググってみたけど分かりませんでした。
私はevilなサラリーマンなので、
じゃあキレてもらえばパワハラなのね。ポロっと「〇ね」とか発言してくれればさらに楽に…
などと考えて悪の笑いを浮かべております。


パソコンで録音できる準備を整えて、いざ打ち合わせに行ったところ
パワハラさん、めちゃくちゃ高音で
「お仕事頑張って進めましょう」
とか言ってるの。

にっこにこじゃねーか。

今日はパワハラさんの上司も同席しているので、何かあったとしても打ち合わせ後だろうとは思ってましたが
こうまで違うとは。
ちゃんと人を選んで「キレるよ」って言ってるんですねー。なおさら嫌い。こういうのキモイって言うのよ。

打ち合わせ、拍子抜けだったなーと思っていたら後日、
パワハラさんのところの部署と共同で使っていたとあるWebアプリのパスワードが無断で変更されていることが発覚。
今まで閲覧できていた共有フォルダからも閲覧権限が取れていることが発覚。

あ、そういう方向で来るのね。

腹がたったからって仕事上の立場を利用して仕事に関わる嫌がらせするんだ。
それはまじでキモいと言うのよ。

この方向性は業務上必要なら権限を要求すればいいし、特に必要無いならそのままにしておいて権限が無いことを理由に相手に仕事押し付ければいいので
そんなに痛手は被らないんですが、
嫌がらせされてるぞってのが透けて見えるのと、嫌がらせだと立証しにくいのが面倒ですね。
まあなるようにしかならないか。

っていうかパワハラさん、随分いびり慣れてるな。
学生時代とかこうやって気に入らない奴いじめて来たんだろうなぁ。
いやーキモイキモイ。

2019年12月10日火曜日

鹿の王 水底の橋

20191210 - 1.jpg
「鹿の王」の外伝というか後日譚というか。
主人公の一人ホッサルを巡る話になります。
鹿の王を読んだのも結構前で、男やもめ中年で監獄スタートのヴァンと比べて、ホッサルは若くてイケメンエリートな印象があったんですが
改めて読んでみるとアラサーで口が悪くて「俺いい男」(意訳)と言ってしまうキャラで、義姉が好きなのに恋人もいて
あれこんな人だっけ?
と、記憶を呼び戻すのが大変でした。
口は悪かったような気がする。

「水底の橋」にはふたつの医術が登場します。
医術でありつつ宗教でもある清心教と、
優れた医術をもっていながら被征服者となり立場が悪いオタワル医術。

オタワル医術はある事件をきっかけに王侯貴族から一目置かれるようになるのですが、それが面白くないのが清心教。
これだけ書くと清心教は非常に悪者じみてるんですが、
国民感情に沿った医療を施しているのもまた清心教のほうで
単にどちらが優れているかという話ではなく、
QOLや家族のケアも含めた大きな話になっています。

一方で、オタワル貴族の末裔として貴族と結婚し子孫を残さなければいけないホッサル。
彼にはミラルという恋人がいるんですが彼女は平民で、身分の違いから結婚は不可能。
別れられずにずるずると関係を続けているホッサルに、ついに決断の時がやってきて…みたいな話にもなってます。

タイトルになっている「水底の橋」は、ミラルの父が話す内容に登場して、
途中、水底の橋ってそういう事か。と大いに頷き、
結末を予想してセンチメンタルな気分に浸ったりするんですが
そう単純な話に終わるでもなく、
予想外の事件が起きて予想外の方向に転がっていきました。


権力争い、医療と人とのかかわり、ホッサルさんの個人的な事情。
この3つが絶妙にまとまっています。
そんなに長い本じゃないんですよ。
なんで1冊に収まっているのか、いまだに不思議です。

あ、そうそう。YA向けの大きな活字、大変読みやすくて良いです。
小さい活字が読めるようになったら大人だなとか思ってましたが
そんな大人の期間は速攻で折り返しになりましたね。
ローガン万歳。

2019年12月9日月曜日

ドライマウス用ジェルを使ってみようとした話

先日の日記でドライマウスになってますと書きましたが
その後ググったらドライマウス用のジェルが売られている事を知ったので、買ってきておりました。

口コミを見ると「祖父母の介護にとても役立っています」と書かれており、その介護用ジェルを自分で使うのかぁ、と思うとちょっと切ない感じがしますね。

なお私のドライマウスの原因は口を開けて寝ている事なので
そっちを解消するのが根本解決なんですが
せっかくジェル見つけたし使ってみよう。
20191209 - 1.jpg
リンゴ味らしいです。
使用感は完全に軟膏。塗ってみると確かに口の中が…潤うっていうより粘っこいっていうか…
でも確かに乾燥は防がれる気がする。

一晩寝てみましたが、確かに口の中がカピカピにならない!
が、これを購入したことで「口を開けて寝てはならぬ」という意思が働いているのか、わりと口を閉じて寝はじめたらしく
そもそも口の中がカピカピにならないです。

もう少し使ってから使用感とか書こうと思ったのに、
お守りにちょうどいいです!くらいしか書けないじゃないですか。これでは。

もしかすると私はあれかな、風邪ひいたときも風邪薬を眺めていれば治る人なのかな?
まあ繰り返すけどドライマウスは病気じゃないし
買うだけで改善するならそれでもいいけど
っていうかもう空き箱握りしめて寝ろ、私よ。

2019年12月8日日曜日

一人だと中華食べづらい問題

ぼっちだと食べにくい料理はいくつかあるんですが
個人的に中華料理がとってもたべにくいです。
というのもね、私が好きな中華って、どちらかというと点心なんですよ。
でも街の中華屋さんに行くと、
タンメン、担々麺、麻婆豆腐、回鍋肉
タンメン、担々麺、麻婆豆腐、回鍋肉

大体こればっかりじゃないですか。

それをいうならカレー屋さんなんてどこに行ってもバターチキン、豆、ほうれん草なんですけど
なんか中華だけは気が乗らないっていうか。

というわけで、お持ち帰りお弁当で中華。
20191208 - 1.jpg
ミニ肉まん、春巻、シュウマイ、唐揚げ、ザーサイに胡麻団子までついてきている
これよこれ。私が食べたいのはこれ。
若干ソース焼きそばみたいに見えるソース焼きそばがついていたのが意外ですが、
まあこれはこれで美味しかったです。焼きそばはいつ食べても美味しいですからね。

久々に中華充できて満足でした。
この記事を描きながらググってたら美味しそうな担々麺を見つけたので今度チャレンジしてみようと思ってます。


なおこちらお散歩のときに撮影してきた御茶ノ水駅近くのイチョウ。
20191208 - 1 (1).jpg
本当はニコライ堂のあたりの写真を撮りたかったんですが、
ニコライ堂付近のイチョウがまだ若干青くて。
12月ですよ。
いつ黄色くなるんでしょう。

良ければクリックお願いします

にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりぼっち日記へにほんブログ村 ライフスタイルブログ おひとりさまへ

ドーナツを買いにいくだけ