2019年5月2日木曜日

柏餅を作った話

今日も午前中は雨で、冠水の恐れとか言われていたので引きこもってました。
やることないわー。
3連休も持て余すので、10連休は私にとって過剰な贅沢だったか……


そんなわけで今日は家で柏餅を作っていました。
20190502 - 1.jpg

よもぎが大好きなので、隙あらばよもぎ入りにします。
中身はつぶあん。


和菓子づくりはシンプルゆえに難しい気がします。
あー今日はなーんにもしてないのでこれ以上書くことがないです。
おしまいおしまい。


2019年5月1日水曜日

美しきツツジたちの話

できれば家でずっとぐうたらして暮らしていたいのですが、映画見てぐうたらしてると
腰がいたいんですよ。
昨日夜寝てから今日朝起きるまで、夢の中でも腰痛でして、
散歩ついでに根津神社のつつじ祭りに行ってまいりました。
20190501 - 3.jpg

つつじ満開のピークは過ぎてしまったかなと思いましたが、なんのなんの。
大変美しいつつじが満開でした。
しかも昨日の雨が残っていて、雨水がキラキラと美しいじゃないですか。
今までで一番綺麗かも。

20190501 - 4.jpg

つつじは色々な種類が一度に見れて大変楽しいです。
色も白、桃、紅、朱、赤から紫、はてはサーモンピンクまで様々。
中には一つの花の中に複数の色がある品種もあって、見てて飽きないです。
20190501 - 2.jpg
綺麗ですね。

あとつつじに混じって一輪だけアヤメが咲いていました。
20190501 - 1.jpg


神社は行列でした。
さすがつつじ祭り、と思ったのですが、令和元年の御朱印を求める人も多かったのかも?
20190501 - 5.jpg
私もお参りを。


腰痛改善!なにとぞ!
あとついでに世界平和とか。

そして根津神社に来たからには、有名なたい焼きを是非GETしたい!
むしろたい焼き屋がオープンしている日を狙ってきているので、つつじ祭りのほうがついでと言えるかもしれない。
行列にならんで、たい焼きもゲットです。
20190501 - 1 (1).jpg


そしてご飯。
行こうと思っていた蕎麦屋さんが早じまいしており、次点で狙っていた洋食屋さんは大行列。
どこに行こうかウロウロと彷徨い、結局どこも混んでたり営業していなかったりで悩みに悩んで、
家でカップラーメンとなりました。
20190501 - 6.jpg
断然シーフード派。
時々むしょうに食べたくなります。
でも次からはBIGは控えようね。

2019年4月30日火曜日

きょうはなんにもないすばらしい一日だった

天候大荒れ、雷雨って聞いたから家に引きこもってたら昼頃から晴れてきて
なーんにもしない1日になってしまいました。

こうなったら映画を消化してやるんだから。
こんな事もあろうかと、ポップコーンの準備をしておいたのさ!
20190430 - 1.jpg

40倍に膨れると書いてありますが、さすがに40はちょっと誇張じゃないのー?
前に作ったアルミ鍋ポップコーンを見る限り、鍋の8分目まで到達する程度でしょう、せいぜい。

…と、たかをくくっていたらあれよあれよという間にぽんぽこ膨らんでしまいまして
20190430 - 2.jpg
すっかり鍋から溢れました。
40倍で済まないくらい膨れてない!?
どんぶり3杯は余裕でおかわりできるほどのポップコーン、完成です。



ポップコーンを食べながら観たものを簡単に

●パッドマン(インド映画)
バットマンのパロディ?いえいえ、生理用ナプキン(Pad)の男でパッドマン。
男なのに生理用ナプキンに夢中になっている、と周囲から指をさされても、決して諦めることなくモノづくりに挑んだ熱い話。
このパッドマンは実在しており、映画の展開もわりと実話に近いというから驚き。
映画館にも見に行って、あまりに気に入ったのでDVDを購入してまた観てしまいました。


●パッチ・アダムス
最近、改めてロビン・ウィリアムスのファンになっています。
パッチ・アダムスも実話に基づいた映画。
医師と患者の関係を、人と人との関係として見て、病院に笑顔をもたらした男の話。
アメリカのギャグセンスはよくわからなかったですが、話は面白かったです。


●クィア・アイ
ゲイ5人組が冴えない男を変身させるショー番組。最近シーズン3がネトフリで配信されました。
ビフォア・アフターものは面白いです。
クィア・アイは、5人が服飾担当、インテリア担当、食事担当などに分かれているため、
人だけでなく建物もリフォームしちゃうし、食生活も変えちゃうし、感動のお話もついてくるし
一粒で5度美味しい番組です。
前は男性だけがターゲットでしたが、シーズン2から女性も変身対象になり、シーズン3では男女半々くらいになってるのかな。

いやー、クィア・アイ見たら「自分も変えてほしい」って思いますよ。
だってあの5人組、変身と言っても個性は大事にしてくれるし、褒めちぎるし、
何よりすごく楽しそうなんですもん。


そして今週のブリベイ再放送とメアリー・ベリーの番組。
お菓子はほどほどに作っていますがクッキーはめったに焼かない私、今週のブリベイを見てクッキー焼きたくなってきました。


あー、これだけ見るとさすがに目と頭が痛くなります。


明日は雨でも出かけるぞ。眼精疲労解消のために。


2019年4月29日月曜日

エンゼル型を使ってケーキを作った話

せっかく買ってきたんだからエンゼル型を使わないと!
というわけで、リングケーキを焼きました。

レシピはブリティッシュベイクオフに登場したメアリー・ベリー氏のチェリーケーキがベースです。
チェリーの代わりに、シロップ漬けの金柑を入れています。


この間買ってきたホイッパーも初投入です。
……が、

つ、使いにくいかも…
ボウルに対してホイッパーが少し大きかった気がします。
もう少し小ぶりなものを選べばよかった…けど、小ぶりだと持ち手も短くなってしまっていたのがなぁー。

別のやつ買いなおそうかな…と思っていたのですが、
メアリー・ベリーが使ってるホイッパーとお揃いでは!?
20190429 - 2.jpg
(メアリー・ベリーの私の大好きなレシピより)

これもうお揃いでいいでしょ、お揃いって事にしておこう。多少違ってても広い意味でお揃い。うん。

俄然愛着が湧いてきました!たんじゅんだから!


ケーキは、バターと卵が分離したものの、
その割にはまあ…
パイピングは酷いけど、生地はふんわりできたんじゃないかな。
20190429 - 1.jpg

ま、加塩バターを間違えて使ってるので脱落モノですね。
しょっぱくなったわー


2019年4月28日日曜日

科学博物館でハチ公三昧の話

GW特に予定もないし、科博でも行こうかなー、別に行かなくても全く困らないし、やめようかなー
と結構迷って、行ってきました科学博物館。

その前にまずは腹ごしらえ。
今日は上野近くのデリーさんでカレーを食べてきました。
20190428 - 1.jpg
昨日もカレーだった気がする?
昨日のは南インドで今日はパキスタン風だからセーフセーフ。
というか、夕方にお酒飲まずに一人でも入れる食事メインのお店ってカレー、ラーメン、ファストフードチェーン店(牛丼うどん含)くらいしかなくないですかね?

その中で選べと言われたら断然カレーです。

注文したのはたまねぎたっぷりコルマカレー。
意外とシンプルな味わい…と思ったけど旨い。そしてじわじわと辛い。
前に食べたニハリと似ていると言われればそんな気もする。
ニハリもパキスタン料理なので近いのかな。


そして科博。GW中は20時までオープンしてくれています。
今の特別展は大哺乳類展2。
夕方から行けば空いてるだろうと思いましたが企画展はさすがの人気でした。
お子様に人気ありそうな題材だけあって、子連れ多し。

この企画展は正直あまり興味が無いかも…と思っていたのですが、いざ行ってみると大迫力でした。
20190428 - 1 (1).jpg

さまざまな動物の剥製が並び、さらにマークが付いているものは上野動物園で見れるよ、という案内付き。
上野はこれができるから強いよね。
大哺乳類展2→上野動物園コースやりたいわー。
20190428 - 2 (1).jpg


企画展は「ビーズ」なんですが、これも大変おもしろいです。
ビーズとはなにか、人はなぜビーズを身につけるのか。
女性のアクセサリーとしてのビーズではなく、勾玉とか古代の人が身につけていた首飾りがメインです。
古くは動物の骨や歯で作ったアクセサリ、これもビーズ。
確かに言われてみれば、なんで骨や歯を身に着けようとしたんですかね?
木の実や植物は薬効効果でもあるのかな?と思いますが、骨ねぇ?

しかも人種民族関係なく、古くから普及してますからね。


常設展はさすがに夕方だけあって空いていました。
普段は触れない実験系のコーナーが楽しみ放題!いいですねー、夕方。
GW以外でも、金曜日は20時まで営業しているので、たまに行こうかな。


そして最後にミュージアムショップに行ってみたら
ものすごく可愛いハチ公グッズが売ってるじゃないですか!
思わず買ってしまいました。
20190428 - 2.jpg

ハチ公、ジロ、クロ号のマスキングテープ。
ハチ公はそれなりにグッズありますけど、ジロとクロ号は見たことないです。

ハチ公缶のゴーフル。ブリキ缶はいくつあっても大丈夫。

そしてプラスチックカップ。
可愛くない〜?このカップのハチ公すごくかわいくないーーーー!?!?

プラスチックカップは正直使いみちがないんですが、もういいよね、飾りで。
そのくらいの可愛さですよ。
このカップに出会えただけでも、行って良かったです。


2019年4月27日土曜日

ホビークッキングフェア2019に行った話

また食イベントに行くのか。
そう、いくのです。
1年に1回しか開催されないんだから、行かないと!

イベントの目玉はジャパンホビーフェアらしく、クッキングフェアのほうはそこまで大きなスペースではないです。
でもなかなかメジャーな企業やニッチな企業が出店されるので、このイベント大好きなんですよ。
今年はどんなびっくりする食べ物に出会えるのでしょうか。


まずはなんと言っても銚子電鉄さん。
ここのぬれ煎餅を買わなければ始まりません。
そして去年は無かった「まずい棒」が今年は登場しております。これ食べてみたかったんだよねー。
20190427 - 2.jpg

そして正田醤油さん。
肉だけ入れて冷凍しておけばあとは炒めるだけ、という冷凍ストック名人シリーズがものすごく便利です。
20190427 - 5.jpg
近所のスーパーではあまり見かけないのですが、ここでは買えます。

ふらふら歩いていると、やたら試食を勧められていろいろ食べてきました。

水溶きしなくても使える片栗粉「とろりんぱっ
ダマになったりしないのなら便利過ぎる。

オリーブオイル風味のマーガリンとか、これもスーパーでは見かけないんだよねー。

中でも一番美味しかったのは、桃味がついた梅。
ついパクパク食べてしまって写真が無いので公式サイトへのリンク
一粒食べるとヤバイ、止まらない。
贈答用に使えるやつで、家でこんなパクパク食べるものじゃないんですが、美味しいからしょうがないですね。

あと全国のご当地パンやご当地お弁当が買えるコーナーとか。
20190427 - 3.jpg
たまごパンと、激辛シールのあるカレーパンをお買い上げしてきました。
201904272 - 2.jpg


フォトジェニックな食品も増えてました。
とても可愛いクッキーを始め、透き通った花のジャムとか。
201904272 - 1.jpg
ここのメーカーさんの金木犀ジャムは食べた事ありますが、見た目だけじゃなく味も美味しいです。


堪能したあとは腹ごしらえ。
インド料理のニルヴァナムさんへ。
ゴールデンウィークのお台場なんて大混雑だろうなぁと思ったのですが、案外空いててビュッフェ形式大満喫でした。
20190427 - 4.jpg
右下のドーナツ風の食べ物、豆の粉を捏ねて揚げた「ワダ」というものなのですが
これが最高に美味しかった!
チキンカレー、ダルカレー、野菜カレー、マトンカレーの4種類とラッサムが用意されていたのですが
どれも美味しくて最高です。思わず3回もおかわりして、お店を出る時お腹辛くて大変でした。
でも絶対また行くぞ。


GW初日から食べ物充してしまった。
消費もどんどんしていかないと!

2019年4月26日金曜日

赤城乳業ラムレーズンカップを食べる話

赤城乳業のあのカップアイスから、ラムレーズンが登場したという話を見かけて
探し回って買ってきました。

なかなか売っていないらしく、ちょっと遠いローソンまで行ってようやく発見。
20190426 - 1.jpg

お酒は飲めないんですがラムレーズンは大好きという矛盾した生き物です。
いや、お酒は飲めないけれど、アイスとお酒の組み合わせは結構試すかも。
特にバニラアイスにコアントローかけて食べるのなんか最高です。

そしてもちろんラムレーズンも!

赤城のカップアイスはふんわりと柔らかくて、レーズンは細かめなので
するっと食べられます。


ふと原材料を見てびっくりしたのですが
こんにゃく入ってるんですね。
20190426 - 2.jpg
チョコミントカップは原材料よく見なかったけど、もしかしたら入ってるのかな?


良ければクリックお願いします

にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりぼっち日記へにほんブログ村 ライフスタイルブログ おひとりさまへ