2020年2月7日金曜日

呪いの言葉の解きかた

勤め先企業のブラックさを嘆くと「嫌なら辞めればいい」
と言われる様子を時々目にします。
問題は、ブラックと呼ばれる体質とか、それを強いる経営者のほうにあるのに、
それに対しての抗議を「文句」と表現し、嫌なら辞めろと言う。

こういった、相手が設定した思考の枠組みにはまる言葉を「呪いの言葉」と定義したのがこちらの本。
呪いの言葉の解きかた - 充子, 上西

「解きかた」とありますが、ノウハウというより
労働、政治、ジェンダーなど、様々な局面でよく見かける実際の呪いの言葉事例集のような感じです。

この本の始まりはTwitterらしく、
今でもTwitterで#呪いの言葉の解き方 を検索すると、色々なツイートが検索できるのですが
そこはやはり玉石混合というか、広告や荒らしのようなゴミまで混じっているので
まとめたものを読みたい場合は本のほうがやっぱりいいですかね。


相手の土俵で戦ってはいけないのは当然なのですが
日常だとつい忘れてしまいがち。
さくっと読める本なので、時々でもパラパラと見返すと
そういえば最近…みたいなことに気付けるのかもしれない。

2020年2月6日木曜日

今までの人生で最も不条理な問い

小学生がウサギをピンク色に塗ったら怒られた話を目にして
過去の記憶がまた蘇ってしまいました。
ちなみに軽く下ネタなのでお食事中の方はブラウザバックどうぞ。



あれは小学生のころ、何年生だったかは忘れましたが
先生がプリントで「生活するうえでできたことチェックリスト」を作ったんです。
帰宅したら手を洗ったか?
歯を磨いたか?
宿題やったか?
みたいな。
それがチェックされるくらいの年齢、かつ、
それに馬鹿正直に答えず、嘘をつくことを知っていた年齢でもありました。

そこに燦然と「朝に排便をしたか」というチェックリストが載っておりました。


待ってくれ。

それは人間が生きていくうえで、生涯にわたり、誰もが等しく
コントロール下に置く事に最も苦心するものの一つではないでしょうか。

さながら天気のように、
時に雷雨となり、干ばつが起こり、
堤防を築いて決壊を防いだり、雨乞いなどをするけれど、どうにもならない時はどうにもならない。
そういうものではないのでしょうか。

それを、時間指定で出せと。
しかも毎朝。


こいつぁヤバイぜェェェェ
と、子供ながらに理解しまして
たいして考えもせず、「ここは毎日〇をつけて出せばいいや」と軽く決めて、実際にそのようにした記憶があります。

おそらくほとんどの生徒が同じように考えたんでしょうね。
正直者のA君を除いて。



次の日、チェックリストを提出した時に
先生がA君を呼び止めて
「おい、お前朝にうんこしてこなかったのか!?なんでだ!?」
と、クラス全員の前でA君を問い詰めだしました。

なぜ他人にそんなことを聞かれないといけないのかという質問ナンバーワン候補ですよ。
この先の人生で、これ以上に個人的で、聞いても無駄で、回答が著しく不必要な情報で、質問者がバカに見える問いを更新する機会があるだろうか。
多分無い。
そしてこれほど問い詰めることが無意味な問いはあるだろうか。
どうして?と聞かれてもコントロール可能にはならぬ。


A君の回答があったかどうか覚えてないのですが
2人目以降、誰かが問い詰められた記憶もなく
チェックリストも割と短期で終了になったような…もしかして連休か夏休みの課題だったっけな?
当時の基準でも100%アウトな、人間の尊厳に関わる問題かと思いますので
流石に苦情が来たのかもしれないし。

ここまで書いてて荒唐無稽でネタくさいな、と我ながら思うので
創作とでも思っといてください。
夢でも見てたんだ、そうだそうだ。

まあでも、左遷という、問題のある人や失敗した人を地方に追いやるシステムがあるので、田舎の教師のクオリティなんてこんな感じですけどね。

2020年2月5日水曜日

きんかんシロップの季節

今年もきんかんの季節がやってきましたので、シロップを仕込みます。
シロップづくりはとにかく簡単で
切って、素材と氷砂糖を交互に入れて、冷蔵庫に置いておくだけ。
こんな感じ。
20200205 - 1.jpg
ちなみにこれ去年仕込んだ時の画像です。
ブログにしようと思って写真だけは撮ってたんですね。

日に日にきんかんエキスが染み出てくる様子は
あさがおの育成を見守る時のような
めだかの成長を見守る時のような
そんな楽しみがあります。

氷砂糖が溶けきったら完成。
20200205 - 2.jpg
きんかんのほうはエキスが出きってしおしおになっているのですが
冷蔵庫に入れてもっと水分飛ばして、将来的にドライフルーツの類似品のようになってもらいます。


ゆずシロップなら料理にも使えるようなのですが
きんかんは少し甘さが強いので飲む専用ですかね。
お湯で割って水筒に詰めて会社に持っていくだけですぐなくなります。

2020年2月4日火曜日

Netflix「ウィッチャー」は面白い

Netflixのドラマ「ウィッチャー」がたいへん面白いです。
20200204 - 1.jpg
Netflixで最も再生された番組になるかも、って話らしいですが
それも納得の面白さ。

ゲラルト、イェネファー、シリの3人のパートが交互に繰り返される形式になってます。
ゲラルト視点では主に他種族と人間のかかわりが、
イェネファー視点ではこの世界にどんな国があって魔法とどういう関わりなのかを知ることができます。

ただこのイェネファーのエピソード、
ドラマオリジナルらしいんですよね。
骨格が曲がり、親から愛情を受けられなかった少女だという点は変わらないようですが

ゲーム版ウィチャーは、私は3しかやったことがなく
主人公はゲラルトなのでイェネファーについてはあまり深掘りされていなかったのですが
ドラマ版のイェネファーは過去がしっかり深掘りされており、
また彼女が何を求めているのかもはっきりしています。

誰かの大切な人になりたい、誰かから必要とされたい。

ただシーズン1でその役割を果たすのはゲラルトではなく、
どう見ても学長のティサイアでしたけどね。
2話の終わりで無表情なティサイアがイェネファーをみてほんの少しだけ微笑むシーン、
ツンデレかよぉ!最高過ぎない!?って思ってたら
やっぱりイェネファーにとってもあれは最高の微笑みだったとわかるシーンがあり…
これぞ師弟愛。いや、親子愛かもしれない。


過去が深掘りされたイェネファーに対して、ゲラルトについてはほとんど語られないんですよね。
ゲラルトがどういう人かというのは劇中の彼の行動が全てなんですが

めちゃくちゃ良い人。

やむを得ない場合を除き、目につく人みんな助けてるんじゃなかろうか。
あれ、ウィッチャーってこんないい人でしたっけ?
イェネファーが他の男といるだけで明らかに嫉妬するし
あれ?イェネファーが居ながら他の女性と浮気するほうではありませんでした?

まあこれは多分ゲームのほうで、死ぬってわかってたらその選択肢は選ばなかった。みたいな選択肢を選んだことが多々あるせいで
必要以上にゲラルトをシビアな人にさせていたのかもしれない。

イェネファーがどういう経緯で魔法使いになったのかが知れると、「じゃあゲラルトはなぜウィッチャーになったの?」が気になってきます。
シリーズ後半でちょっと語られるんですが
その時にゲラルトの口から絶対に出なそうな衝撃の言葉が出てくるので二重にびっくりです。

あれ原作ではどうなっているんでしょう。
これは早急に原作を確認する必要がでてきました。

とはいえ、途中で止めてる作品が多分4シリーズくらいあるので
今年はそれも順番に片付けないと。

シリに関しては目下逃げているだけ、
とはいえ彼女も、お嬢様育ちのはずなのに、生きるためにネズミを食い盗みを働き、
従者が主人を殺す場面を見ても怯えず、追われる事に対して泣き言ひとつ言わず。
あまつさえ追っ手に対して「殺して、殺さないなら私がやる!」と、逞しさを通り越した姿を見せているので
今のところゲラルトが一番モラルのある人ですかね。

通が見たら気になるところがあるようですが
私はどの話も面白く鑑賞できました。
ゲームオブスローンズほどとはいかなくても、比較対象としてゲームオブスローンズが出てくるほどには素晴らしい出来栄えだと思います。

ただ、ヤスキエルの歌の和訳だけは酷い。
もう少し何とかならんかったのか。
歌自体は素晴らしいです。
特にToss A Coin To Your Witcherは必聴。
TOSS A COIN TO YOUR WITCHER (Jaskier Song) - Netflix's THE WITCHER (OST) Official Soundtrack Music

シーズン1が非常に気になるところで終わっているので
シーズン2が待ち遠しいです。

2020年2月3日月曜日

ウチカフェ 贅沢チョコレートバー

節分だというのに私はチョコミントアイス。
豆を食べよう豆を食べようと思っていたんですが、すっかり忘れまして、
後日取り返したいと思います。

というわけでチョコミントですよ
20200203 - 1.jpg
ウチカフェのお菓子はレベルが高いので期待してたんですが
端的に言うとアイスは期待ほどでもないかなと。

いや、アイスとしては十分美味しいんですけど
ミント感が弱いのでチョコミントとしてどうなんでしょうって感じでしたね。
今はチョコミントのライバルが少ないシーズンですが
暖かくなってきて、チョコミント味のアイスがコンビニに並びだした時に他社と比較検討した結果選ぶかと言うと
ミント感、お値段、サイズの3点をもってして
無いな。
って感じでした。

年々チョコミントのハードルは上がってますからね。

2020年2月2日日曜日

劇場版メイドインアビス「深き魂の黎明」が度し難い

よくもこんな度し難い映画を!!!
20200202 - 1.jpg
完成したあと、レーティングがR12+からR15+に変更になるという偉業?を達成した映画です。
私的には「言うほど残酷かね?」って感じだったんですけど
原作未読だと確かに衝撃すぎる展開だったかもしれない。

ほとんどマンガを読まない私ですが、メイドインアビスは何度も読み返してまして
完全に慣れてしまっていたんですね、慣れって恐ろしい。

一方で、ボンドルドのセリフは音声がついたせいか、活字より浸透度が高いというか
残酷な描写よりも、その残酷性の根源になっている思想に触れるほうがヤバいのでは?という気がしました。
ボンドルドは完全にあちら側のサイコパスなんですが、彼なりに思想に筋が通っていて
しかも方向性がおかしいだけで愛あふれるお方なので
プラスの面しか言わない善人(メイドインアビスにはそういう人居たかどうか定かではないけれど)よりも、なんだか真理を言ってるような気がして
発言に対して「そうよなぁ」って頷くことも多いんですよね。

喜びしか知らない人から祈りは生まれないとか
そうよなぁ。
生きるって大変よね。人生には呪いと祝福の両方があるよね。
そうよなぁ。

でも狂気の沙汰だけどなぁ。


早くゆっくり見返したいので、Blu-rayが今から楽しみです。

2020年2月1日土曜日

焼き芋の祭典へ

焼き芋の祭典が品川で開かれていると知り、行ってまいりました。
品川やきいもテラス2020。

どこかの会場を借り切って、とかではないし
そこまで混雑してないだろうなぁ、と思ったのですが
品川駅を出たらぞろぞろと会場に向かう人がいるし
いざ現地についたら、めちゃくちゃ並んでるんですよ。

行く前は、
「どうしよう、お芋、3種類くらい買おうかな?」
なんて思っていた私ですが、
会場内の移動もままならない感じ。
なぜ、ただ芋を買うだけなのにここまで並ぶのか。

スーパーで並ばずに焼き芋買えるじゃん。
と、挫けそうになりましたが、せっかくなので並んで1店お買い上げしてきました。
20200201 - 1.jpg
とかく女の好むもの。
いやしかし、日本でさつまいもの栽培が本格化したのは1700年以降らしいので
それより前の世代の井原西鶴さんが言及した「いも」はさつまいもでは無さそうである。
というトリビアを仕入れたところでようやくさつまいも入手。

紫と普通のが選べるなら、紫を選ぶようにしています。
隙きあらばアントシアニン補給。
20200201 - 2.jpg
これが半分に折れないくらいの柔らかさでして。
折るというより、ねじ切る感じですね。
すでにスイートポテト状で皮に入っているとでもいうか。
最近の芋はこんなすごいことになっているのか……

ちょっと芋1本だけだと切なかったので、芋繋がりでローソンのとろけるコロッケを購入。
20200201 - 1 (1).jpg
揚げ物ぉ!

これも非常に水分の多いコロッケでした。
最近の流行りってこういう感じなのかしらね。

焼き芋もコロッケも、もう少しホクホクしてていいかな。

良ければクリックお願いします

にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりぼっち日記へにほんブログ村 ライフスタイルブログ おひとりさまへ

お酢、あれから1ヶ月の話