2023年2月24日金曜日

2月のおいしい缶詰を食べるだけ

おいしい缶詰は本当においしかった。しみじみそう思った先月から1ヵ月。
今月の缶詰の時期がやって参りました。
今月食べるものも決めてあるんですよ。こちら。コンビーフです。


先月、驚きの砂肝だったことを考えると、コンビーフも驚きの味に違いありません。

少し加熱しそのまま食べるのですが、いつでもサンドイッチにできる体制を整えて
いざ、いただきます。


先月の砂肝ほどの衝撃は無いものの、胡椒が効いていておいしいです。
まぁコンビーフって普通に1缶400円くらいしますから。
他のコンビーフと比べて超高額なわけでは無いのかなと。

なお、塩分が1缶あたり1.6gとかなり多く、そのまま食べるとしょっぱかったので、
早速ホットサンドに加工されました。


キャベツの千切りが入っていますが、見えないですね。
十分に加熱すると、肉の肉肉しい香りが際立ちます。
細切りなので、食感としては肉っぽさは乏しいものの、味わいが野生味を感じるワイルドな肉。
これ、ビール飲めたらおいしいんだろうなぁ。
でもちょっと塩分多めなので、私は1缶を一度に食べきるのは難しく、後日キャベツと煮込んでスープにしようと思います。

さて今月の振り返り。
今月はスパイス&ハーブ検定の教科書を読み、一通り読破しました。
ゲーム大航海時代でスパイス貿易をやっていた経験も役立っております。ほんと何が役立つかわからないものですね。
2級はいけそう… 1級も頑張ればもしや?とは思っておりますが、
1級は筆記があるんですよね。
筆記の何が問題かって、私、数年単位で自分の名前と数字以外の文字を書いていないはずで、
字が書けなくなっているんじゃないかなって。
…今はもう何もかもパソコンの時代ですからね。
まず字を書くリハビリから始めないといけません。
漢字もボロボロ忘れてますよ。恐ろしいですね。
今のところ2級だけでいいかなと思っていますがどうかしらね。





2023年2月23日木曜日

腰を痛めました

腰を痛めました。

原因は分かりません。朝起きたら痛くなっていました。
すぐ治るかと思っていましたが、3日たっても痛みが引かず、
痛みの箇所が非常にピンポイントなので、椎間板がもうひとつお亡くなりになったのではと思い震えております。

腰痛なんて人生で何回目か分かりませんが、
リングフィットアドベンチャーで鍛え、ピクミンで歩き、
「最近、腰と坐骨神経痛の調子が良いな」などと思った後のこれは
ちょっとメンタル的に沈みますね。
筋トレ、ストレッチ、ウォーキング…何をやろうと痛める時は痛めるんですね。
…きっとやっていなかったらもっと痛みがひどかったんだ。
そう思わないとやっていけないのでそう思うことにします。

さっさと回復するよう、しばらくは腰痛対策に専念ですね。
つまり何をするかというと、湯治でございます。
本日、電気風呂のある温泉に行ってまいりました。

「名前は聞いた事があるな」という温泉で、行ったことは無かったのですが
これが大当たりの良温泉でして
施設はきれいだし私好みのぬる湯があるし、サウナにも入れてお値段お手頃。
そこまで遠い場所でもないので、これはまた行かないといけません。

で、温泉で腰をビリビリさせてきたのですが、なんか電流の勢いが強くて
イメージ的には電流が身体貫通してたように思います。
大丈夫?私これ感電してない?

それにしても電気風呂ってどう入るのが正しいんでしょうね。
いつも通り事前に調べないスタイルで、帰宅後にググってみましたが
1回あたり5分程度ビリビリされるのが良いとか?
今回はちょっと入りすぎたので、次回は控えめにしないといけません。

なお、やりすぎたせいか、若干腰痛の痛みがぶり返したような??
明日まで様子見ですね。
そして週末も温泉ですね。
週末はどこの温泉に行こうかしらね。

2023年2月21日火曜日

宮崎辛麺を食べるよ

辛いインスタントラーメン、チャルメラの宮崎辛麺を買ってきました。


宮崎辛麺は、宮崎県延岡市のご当地グルメらしいです。
激辛がご当地グルメって珍しいですね。

作成時には溶き卵を加えるよう念押しされておりましたので、溶き卵を加えて作成したのがこちら。


あとでググってみたところ、これにひき肉とニラを入れるのが正式のようです。
乗っているのは育った大根の葉ですけどね。
葉っぱとはいえ大根の香りがするので個人的には有りだなと思っております。

食べてみたところ、そこまで辛くないかも。
この前食べた辛ラーメンREDと同じくらいかな?という感じですが
時々、フリーズドライから蘇った唐辛子が現れまして、
この唐辛子がめちゃくちゃ辛いです。
口に入れた瞬間、唐辛子のヤバい系統の香りが広がり、思わず飲み込んでしまいました。
あれをじっくり噛みしめると、相当辛い麺になりそうな気がします。

麺がインスタントラーメン定番のちぢれ麺なのですが、これがスープとよく合っていて、スープとよく絡んでおいしくたべられます。
溶き卵がふわふわしているのも美味しくて好き。

最近あまりインスタントラーメンは食べなくなってしまったのですが
これは辛すぎず、でも辛くてあたたまるので、寒い時にちょうどよいかもしれません。



2023年2月16日木曜日

山羊汁を食べるよ

先日わしたショップで買ってきた山羊汁を食べますよ。

冬場だからかもしれませんが、常温ではスープが固まっており、煮こごり状態です。
レンチンで温めたのがこちら。



皮と肉の間に脂肪が入っており、時々豚バラっぽい脂身の入り方になっております。豚バラや鶏皮とは違って、ゼリーのようなプルップルした脂身。
脂身ではない肉の味わいは赤身の牛…いや豚ヒレ…?
案外普通。と思ったあとにふと独特の香りが訪れます。
これはなんだ…?なんか、草のような…羊っぽいといえばそんな気もする。

ググってみると、ヤギ肉は臭みが強いと書いているサイトが多いですが
個人的にはそこまで臭みが強い訳では無いかなと…マトンが食べられれば充分いけそうな範囲だと思います。

初めて遭遇する食べ物は、最初から味を表現しようと思っても難しく、
こういうのは慣れて癖をつかんでいくしかないかなと思っておりますので、今はこの味をしっかり覚えたいと思います。
ヤギ、また何かの機会に。

2023年2月14日火曜日

ローソンからあげクン 辛辛魚味を食べるよ

今日からローソンでご当地からあげクンが発売されるとのこと。
この手のご当地ものは大体関東は醤油味とかでしょう?
なので買えない地方の商品をチェックしては、ぐぬぬと悔しがるようにしているのですが、
今回の関東エリアは辛辛魚味。

…え?辛辛魚味!?

というわけで、本日の夕食は急遽からあげクンになりました。


中身は、今まで見たことのない毒々しい赤色のからあげクンが入っております。
なんかもう赤を通り越して紫にすら見えます。


香りはそこまで辛いとか、魚粉風味とかではなく、普通のからあげクンの香り。
食べると…おおっ確かに、確かに辛辛魚。

本家ほどの辛さは無いものの、からあげクンレッドよりは数倍辛い刺激と、あの魚粉の味わいがしっかり感じられます。
中身が鶏肉なのが若干違和感があるくらい…決して鶏肉と合わないという意味ではなく、
小麦粉じゃない食感がするのが慣れない。そのくらい、いい感じに再現されております。

パッケージには辛すぎ注意とありますが、激辛と言うほどでも…いやしかししっかり辛いし。
とりあえず辛さが苦手な方にはお勧めしないレベルでしょうか。

それにしても「ご当地」なのに、企業コラボなんだ?と思ったら、
今回の企画は、北海道・東北以外は全て企業コラボらしく、
中部エリアは私の好きなとり野菜みそとのコラボ!

なにそれ食べたすぎる!
あまり多くないんですけど、味噌味の唐揚げもおいしいですよね…ぐぬぬーーー!




2023年2月13日月曜日

福袋に釣られるアラフォーがいるらしい

私の場合、福袋に限らず、少量でいろいろ入っているセットであれば、魅力度2割増くらいになるのですが、
「福袋です、何が届くかはお楽しみ」などと書かれていると、
つい、こう。射幸心があおられてしまうわけですよ。

というわけで、2月になっても福袋。
S&B食品さんから登場した、レトルトカレー&パスタソースの福袋思わずお買い上げしてしまいました。
2個× 6種類の12個入りとのこと。
一人暮らしでも消費しやすい量ですね。
まぁ、レトルトカレーとパスタソースは何個あっても大丈夫。

私に届いたのはこんな感じ。


どうやら、この春パッケージが変更になるための売り切りセールらしく
名店の味シリーズと予約でいっぱいの店シリーズ限定とのこと。激辛は入っていないようです。

カレーが大勝軒 復刻版、未来カレーこりす、プティフ・ア・ラ・カンパーニュ、Bondy
パスタがどちらもラベットラのボンゴレとアメリケーヌソース

早速プティフ・ア・ラ・カンパーニュのカレーを食べてみました。


辛くないカレーは久々に食べますよ。
欧風カレーはもとより野菜の甘さが特徴ではありますが、なんだかより甘く感じる気がします。
おいしい。贅沢の味がする…

インドカレーはもちろん大好きですが、欧風カレーのおいしさもたまらないですよね。
ビーフも結構大きいサイズがころっと入っていて食べ応え充分です。

なお、同時期に届いたものですが、商品によって賞味期限が半年位違いまして、
私のところに届いたものでは一番長いのが24年6月だったので、
一部はローリングストック商品と差し替えをして、長く楽しもうと思います。

この福袋は、毎月1日に売り出されるそうなので、
機会があればまた買ってみようかな。
でもリニューアル後のラインナップにAJANTAさんの辛口カレーが入ってるんですよね、新しいのも気になる。




2023年2月11日土曜日

私もシロノワールが食べたい

シロノワールと白い恋人がコラボ!
ということで、私も白い恋人シロノワールを食べに行ってきました。

なお、その直前に登場したプリン味も猛烈に食べたかったんですが、
ちいかわコラボ商品でして…

私、ちいかわブームには完全に乗り遅れており、
キャラクターを見た事はあるけれど、名前は全く知らない。
「ちいかわ」は種族名かと思っていたけれど、どうやら特定のキャラクターの名前らしい?
という程度の知識しかございません。

プリン味をうかつに注文して
「どのキャラクターのピックにしますか?」みたいな質問が飛んできて、知識を試される展開になったらどうしようとか
「ちいかわ知らないけどプリン味食べてきました」などと言ったら怒られそうとか
寒波が来て寒かったから、アイス食べたらさらに冷えちゃうとか
そういった理由でぐずっていたらコラボ終了になっておりました。

期間限定品は一期一会なのに…この機会を逃すなんて、できないっ! (メタボの思想)
白い恋人はサウンドロゴも歌えるから大丈夫

というわけで
♪しぃろぉいこぉいびぃとぉ〜


シロノワールを食べる事自体が10年…15年?くらいぶりなので
プレーンのシロノワールの味をすっかり忘れているのですが
付属のアイス、めっちゃくちゃ美味しいですね。こんなに美味しかったんだ。
かかっているホワイトチョコレート味のソースとアイスがマッチして最高の美味しさです。
ああ…幸せの味がする…

なお本日ピクミンブルームのコミュニティデイでございます。
先程食べたシロノワールの分は消費しないと…と、食べた後に気が付きまして
事前にシロノワールのカロリーを調べなかったので、いつも以上にウロウロしておりました。
帰宅後調べたところ、白い恋人シロノワール(ミニ)は478kcalとのことです。
思ったより少ない…いや約500kcalは少なくはないけど、600とかそのくらいあるかと思っていたので、想像よりは少なかったです。

で、本日の徒歩数。


シロノワール分はペイでき……たのかな?
朝夕の食事を入れるとちょっと怪しいかもしれない。


良ければクリックお願いします

にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりぼっち日記へにほんブログ村 ライフスタイルブログ おひとりさまへ

ドーナツを買いにいくだけ