2020年10月26日月曜日

懐かしの「アニメドラゴンクエスト」が無料配信されるって

ダイの大冒険リメイクの余波で、昔放送されていた、アニメドラゴンクエストが配信されるらしく、懐かしさに溢れております。
私このアニメ大好きだったんですよね。
子供の頃見れた数少ないアニメでした。
20201026.jpeg
画像クリックでニュースページへ

ただこのアニメ、打ち切りになったんですよね。
さらわれた幼馴染のティアラと勇者アベルが再会して、これから佳境に!というところで、突然「実は本の中のお話でした」という設定になり
知らない間に立派な剣と鎧を入手した勇者アベルは回想で魔王を倒してめでたしめでたし。
でも読み聞かせをしているのは実はティアラなんですよ。みたいな感じになった記憶がうっすら…
あれには子供ながらにがっかりした記憶があります。

今ググってみると、続編がちゃんと作られていたようで
一応完結しているようです。
続編は見た記憶が無いと思っていたのですが、美少年アドニスは記憶にある。
花を詰んで「アドニスの花…私の名前はアドニスと呼んでください」と言う、不審極まりない自己紹介は強烈に覚えております。あと彼の本当の設定も。
ってことは見てたんだなぁ。ラスト覚えてないぞ。

今にして思えば、さらわれたものの自力で脱出する胆力があり、学者肌のティアラ、
金にがめつい女剣士デイジィ
軽薄そうにみえてどことなく達観しているヤナックと
いいキャラクターが揃っていた気がします。
え?一人足りない?
筋肉担当にフォーカスされた回ありましたっけね?ちょっと記憶が…

そうそう、あと、モンスターを倒すとなぜお金が手に入るのか?という疑問にひとつの設定を用意していたのは未だに斬新だと思っています。
ストーリーが進むごとに武器や装備もいいものになっていくし
まさにゲームのドラゴンクエストを、実にうまくアニメに落とし込んだ作品だった記憶が。

色々なおぼろげな記憶を確認するためにもしっかり見ないといけませんね。



2020年10月25日日曜日

映画「ブーリン家の姉妹」

先日のKING&QUEEN展に触発され、映画「ブーリン家の姉妹」を見ました。
もうね、激しく面白かった!
こういう映画を見ると「なんで映画見たくなかったんだろう」って後悔して映画欲が戻ってくるのでいいですね!(そしてダメ映画を引いて映画欲が下がる)

舞台は16世紀イギリス
ヘンリー8世の2人目の妻で、のちのエリザベス1世の母アン・ブーリン
その妹メアリー・ブーリンの二人を軸にした話。

ブーリン家は地位向上のために、娘のアンを王の愛人にしようと画策。
アンは犠牲になったのか…と思いきや、等の本人は野心むき出しでノリノリ。
20201025 - 1.jpg
「権力と地位なき愛は無意味」
20201025 - 2.jpg
とバッサリ言い切ってグイグイ行くわけですよ。

一方アンの妹メアリー。彼女は貴族から商家に嫁ぎ「家柄よりもずっと愛してくれる夫がいればそれで幸せ」とか言って、夫も「(君をずっと愛するのは)僕だね」なんてノロケを披露するんですが
姉アンの失敗により、急遽愛人候補としてヘンリー8世に差し出され
ずっと愛してくれるはずの夫に助けを求めるも夫はガン無視。
本当は自分が王に愛されるはずだった姉アンは大激怒、メアリーは好きで人身御供になるわけじゃないのに。
一家はおかげで豪華な家と立派な爵位が手に入ったと大喜び。

展開が目まぐるしくて面白いんですけど、理性のどこかが酷いと言っている。

なんて不幸なメアリー…と、思いきや、メアリーはメアリーで、ヘンリー8世の事を理解して愛するようになる。

が、ヘンリー8世はメアリーが妊娠したあたりから姉のアンに心変わりして、子供が産まれたその場でアンを口説き始める。

と、姉妹を中心とした愛憎劇が繰り広げられていくんですよ。
いやぁ、女の愛憎劇はたまりませんなぁ。ぐぇっへっへ。
…なんて下卑た笑いが出てしまいます。

誤解の無きよう言っておきますと、本当にただいがみ合っているだけのものは面白くないです。
主人公vs敵という構図ならありですけどね
「愛憎」と言うだけあって、姉妹には家族やヘンリー8世に翻弄されても揺るがない愛情が確かにあるんですよ。

それと同時に、一度はすべてを奪われたアン・ブーリンが己の才能を元に王妃にのし上がる話であり
唯一ヘンリー8世と心を通わせたメアリー・ブーリンの愛と自立の話でもあるという
面白いポイントがこれでもかと盛り込まれているのに盛りすぎでもなく
2時間ずっと先が気になる展開が続く、本当に良い映画でした。

ブーリン家の姉妹 コレクターズ・エディション [DVD] - ナタリー・ポートマン, スカーレット・ヨハンソン, エリック・バナ, ジム・スタージェス, マーク・ライアンス, クリスティン・スコット・トーマス, デビッド・モリッシー, アナ・トレント, ジャスティン・チャドウィック

2020年10月24日土曜日

羊肉を求めてイスラム横丁に行くよ

羊肉は手に入りにくいものです。
品揃えが悪いことで評判の近所のスーパーは言うまでもなく、西友にも売っていない。
イオンに羊コーナーがあると聞いて行ってきたけど、かろうじてラムチョップがあった程度。
ハナマサにも時々ラムチョップと、おそらく常時ロール肉があるはず。

では、もも肉みたいな塊の羊肉を買う時は、一体どうすればいいのか?
もう通販しかないのか?冷凍送料払いたくないなぁ。
どこかに売ってるはずですよ。私前にどこかで見た記憶があるし
コロナで増えたと噂の全国1億人(※適当)のカレー沼の皆さんは
一体、どこで、マトンカレー用の肉を調達しているというのか!?!?

カレーを作るときに、カレーを…!
って、カレーを作るならインド食材店よねぇ。

というわけで、こちら新大久保駅のイスラム横丁でございます。
20201024 - 1.jpg
売っているのだ、ハラールショップには、羊肉が。
でも私別にハラール認証じゃなくても何でも食べれるし、ここでお買い物するのがほんのり申し訳ないのですが
思えば今まで散々カレー粉やナムキーンやアタ粉買ってた店もハラールショップだったし
カレー粉はいいけど肉はダメとかそんなのお気持ちでしかないので、まあいっか。

買い物の前にご飯を済ませます。
今日もビリヤニですよ。
20201024 - 2.jpg
私は羊肉好きなので、マトンビリヤニがあればついマトンビリヤニを頼んでしまいます。
世の中にはもっといろいろなビリヤニがあるのに、マトンが美味しすぎて他が選べない…!

今日買うマトンでいつかビリヤニも作れるといいんですけどね。

で、ハラールショップですよ。
スパイスとか豆とかめちゃくちゃ安いし、
海外食材だけじゃなくてなぜか玄米も安い。
見たこともない丸いパスタとかもあるんですよ。
なんという宝の宝庫。
しかし今は我が家に食材がたくさんあるので色々買い込むことができない…くやしい!
ヤギ肉とか、アヒル肉なんかもあって、ものすごく気になるのですが…まあまた来ればいいよね。

というわけで、買ったものの写真はすっかり忘れましたが
マトン1kg、あとスパイスと、インドのお菓子を少々買ってきました。

しかしですね、結構196カ国レシピを作った記録のストックがあるので
このマトンが登場するのは結構先になるかと思います。


2020年10月23日金曜日

揚げ物へたくそか?

先日はコロッケを作ろうとしたものの崩壊し、
今日は衣がほとんどハゲた
揚げ物へたくそ選手権があれば優勝できそうです。
食べるのは好きなんですけどね。食い専でございますわね。

エビにココナツの衣をつけて揚げた
ベリーズの「ココナツシュリンプ」です。
この組み合わせが美味しくないわけがない。
衣は結構ハゲたけど、揚げ具合はいい感じでした。
20201023 - 1.jpg
まあ美味しい。
けど揚げ物は難しいですね

これから先まだ揚げ物があるんですけど
どんどん難易度が上がっていくのでちょっと心配です。


2020年10月22日木曜日

久々のチョコミントがもたらされた!

ショコラミントマカロンアイスが再販売されて、久しぶりのチョコミントになります。
ああああああチョコミント!一時期は追いつかないほど発売されるのに寒くなるとめっきり減るチョコミント!
お久しぶり!
20201022 - 1.jpg
とはいえショコラミントマカロンアイスは初めて食べるんですよね
予想以上に外側がマカロンで驚きました。
冷凍庫に入っていたのに固くなってないの。
マカロンって凍らせてもこんな感じなのかしら?いやそんなはずはないと思うんですが…

で、ちょっとアルコールっぽい何かを感じました。
と言っても成分を見る限りアルコールは含まれていないし、アルコールとはちょっと違う…子供の頃遊んだプラバルーンを彷彿とさせる香りのような…(あれはエタノールが入っているようですが)
少し独特の香りがする気がします。
ミントオイルとか精油の類かもね?

いやぁでも久々のチョコミント、堪能できました。

2020年10月21日水曜日

セブンイレブン トイ・ストーリーのハムのケーキ

こんなの買うに決まってるよね。
再現度が高い!
20201021 - 1.jpg

キャラクターコラボの食べ物は今でもよく見かけてますけど
特に肉まんの分野において、見本と実物が違うぞ?と思う場面も多かったり
ドーナツでも残念なピカチュウが話題になったりしている中で
この恐るべき再現度。
最近のコンビニスイーツの実力をまざまざと見せつけられた気分です。

しかもこれめちゃくちゃ美味しい。
外側はいちご味のムース、内側にチーズ味のムース、中に少しカリカリしたクランブルが入っていて
柔らかいムースとカリッとしたクランブルの異なる食感が楽しめるという私大歓喜な構成。
チーズの味は控えめで、クランブルと一緒に食べるとホワイトチョコレートのようにも感じるかも。
でもストロベリーの酸味がしっかりしているので、少し甘さ強めだけど甘ったるくは感じなかったかな。

ダメでしょこんなクオリティ高いものコンビニで売ってちゃ。
ユーハイムディーマイスターに並ぶ品ですよこれは。
メタボと糖尿病にならなければもっと食べるんだけど…期間限定だし、人気商品みたいなので次に出会える事はきっとないでしょう。

ありがとうハム、最高に美味しかったよ。

2020年10月20日火曜日

ごめん里芋が無理

誰に対して謝っているのか。
皆様であり、レシピ著者であり、なにより里芋に対して謝っている。
今こそ言おう、生理的に無理。と。

本日のレシピはソロモン諸島のココナツ・クマラです。
前に作った里芋とパパイヤの重ね蒸しと材料が似ているので続けて作りました。
前のも、ココナツミルクと里芋、パパイヤの決して相容れないハーモニーを感じたものの、まあ頑張って食べました。

今回はパパイヤではなくさつまいも
焼くのではなく煮込む
さらに、冷やして食べる指示だったんですが
冷やすとココナツミルクが固まったんですよ。
20201020 - 1.jpg
見てくださいこの愛のない写真。冷やされて固まったココナツミルクを撮影する私の心も冷え固まっております。


この冷え固まったココナツミルクと、下処理もせず煮込むことで里芋からいかんなく放出されたぬめり成分のコンボが非常に来ましてね
結構頑張ったんですが、流石に途中で気持ち悪くなりました。頑張ったけど。

世界中の料理を食べれば合わないもののひとつやふたつ出てくると思っておりましたので
いつかこういう日は来ると思ってました。
でもこれさつまいもだけにしたら普通に美味しいと思う。
というか、私が個人的に里芋好きではないのが理由なので完全に私の問題。

たぶん我が家では二度と里芋は食べないでしょう。
ココナツミルクを使うレシピは多いんですが、それからもしばらく遠ざかる感じになるかと思います…
結構なダメージを受けた…
長芋は好きなんだけどなー…里芋はなぁ…


良ければクリックお願いします

にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりぼっち日記へにほんブログ村 ライフスタイルブログ おひとりさまへ