2020年6月19日金曜日

責めるなら正解を教えてよ。歯磨き編

人間レベルが低いのであらゆる事ができません。
子供の頃苦労したのが歯磨きでして
私、しょっちゅう虫歯になっておりました。

そういう人生におけるなんらかの落ち度があると、言われるんですよ
「お前が悪い」と。

でもね、当時はネットも無いし歯磨きノウハウの本なんか今でも見たこと無いし、しかも子供ですよ。
「お前が悪い」と罵ったところで全く解決にはならないわけですよ。
悪い悪い言われたところで、正解が分からないと直しようがないですからね。

そこで、先日出たこれ。
20200619 - 1.jpg
ポケモンスマイル。

ポケモンと一緒に歯磨きをするアプリなんですが
カメラで歯磨きの様子を認識してまして、ちゃんと磨けているかチェックしてくれるんですね。
まあ若干ザル認識ではあるんですけど
右下に、今ここを磨くんだよ、という指示が出されておりまして
それに従って歯を磨けばまんべんなく歯磨きができる寸法です。
上手に磨けるとポケモンゲット。

ちょっと興味があったので使ってみたんですが
大きなおともだちの私でもだいぶいい感じです。
これ、子供の頃に欲しかったなー。

ちなみにおたんじょうびを年から登録させられます。
20200619 - 2.jpg
これ絶対収集されてるやつ。

今思うと、「お前が悪い」は、マウントでもあるけれど、問題に向かい合うことの拒否でもあったんだなと。
歯磨きのやりかたを教えるのは面倒くさいですからね。
「お前が悪い」と言ってしまえば一瞬で終わるし、かつ自分の問題ではないと切り離す事ができますからね。

さらに大人になると、「お前が悪い」と言う人も、正解知らないからとりあえず責めてるんだなってのがわかってきてなんとも。
とりあえず歯磨きだー。

2020年6月18日木曜日

Pascoチョコミント蒸しケーキを食べる

去年もだいたい同じ時期に食べていた、Pascoのチョコミント蒸しケーキです。
去年のブログ見返してみたら、商品名「蒸しケーキ」なのに、私は蒸しパン蒸しパン連呼してましたね。
チョコミント蒸しケーキ。ケーキ!
20200618 - 1.jpg
今年も美味しい!
開封するとミントの香りがするんですよ。
食べるとスースーするんですよ。
相変わらず凄い。さすが敷島製パン。

最近アイスもミント感強めがプッシュされていますが
それゆえか、ちょっと苦いかも?と思う事があるんですが
このパンはほんと絶妙なラインです。

また来年食べよう。

2020年6月17日水曜日

ブロッコリーのアーリオオーリオの話

S&Bのシーズニングにはいつもお世話になっているんですが
品揃えが悪いことで評判の近所のスーパーでは、限られたスパイスしか取り扱っておりません。

扱いの無い中でかなり好きなのが、ブロッコリーのアーリオオーリオ。
S&B公式で通販できるんですけど
クレジットカードくらいのサイズ、重さしかなく、
本体のお値段110円なのに送料770円もするんですよ。
そこメール便で良くない!?
…いや、S&Bさんも大変なんだしそんなメール便なんて贅沢を申してはいけないわ。

というわけで、先日Amazonを利用する機会に、ついでにアーリオオーリオを頼んでおきました。
でも今はブロッコリーの季節じゃないんですけどね。
一応スーパーには売っているものの、冬場のブロッコリーよりかなりサイズが小さくて切ない気持ちになってしまいました。
夏だし、まあそうなる。
20200617 - 1.jpg
おいしいのよ。

今後しばらくは韓国風たたききゅうりのシーズンかしらね。
韓国風たたききゅうりは、材料きゅうりのみ、加熱不要、きゅうり叩くだけというインスタントの極みみたいな作業でとっても美味しくきゅうりをいただく事ができるんです。

まあそのシーズニングも近所のスーパーには無いんだけどね。

2020年6月16日火曜日

かっぱえびせん、ガーナチョコレート味!?

ガーナチョコレート味のえびせんがコンビニ限定で出てるらしいですよ
20200616 - 1.jpg
ポテトチップスチョコレートを最初に見た時はキワモノに見えたけれど
すでに市民権を獲得した今、
かっぱえびせんチョコレートもそこまで異色のコラボには見えない感じですかね。
20200616 - 2.jpg
チョコレートで全体コーティングされています。

食べてみたところ、これはちょっとしたしみチョココーンですね。
普通に美味しい。
えびの風味が完全にチョコに負けています。むしろもうちょっと塩気があっても良かったかも。

えびせんの甘い味コラボはいける。
ということがわかってしまった。


2020年6月15日月曜日

人が居ないという贅沢

うちの会社は強制年休が何日か与えられておりまして
今日はその1日を消費して、お久しぶりの温泉に入ってきました。

…と、その前に、
今シーズン初のかき氷です。
自粛開け初の外食かな?
まさか初が、ご飯ではなくかき氷になるとは思いませんでしたけど。

しかし暑いというのに、店内の客が私一人だったんですよ。
いつもならほぼ満席なのに、休日なら行列必至なのに。

これは飲食店厳しいだろうなぁ。
とはいえ、自粛があけた途端に街に人が溢れるのも問題だし。
客としては、これ非常に贅沢だな。と思うわけですが。

東京に来て驚いたのは、何をやるにも並ばないといけないことなんですよね
ご飯を食べるにも、ケーキを食べるにも、パンを買うにも行列。
トイレ入るのにも大行列なのは驚きました。

それが今、お店貸し切り。
なんという静けさ、なんという涼しさ。
かき氷うめええええええ
20200615 - 1.jpg


その後温泉にも入りにいったんですけど
そこもやっぱり空いてる。
まあ温泉は、平日の微妙な時間だと湯船独り占めはできるんですけど
いつもよりずっと空いてて、じつに贅沢だなとしみじみしてしまいました。

そのうち人も戻ってくるか、戻ってこなければお店の存続に関わるので
今だけの贅沢ですね

2020年6月14日日曜日

私もハチャプリが食べたい

シュクメルリの国、ジョージアのもうひとつの料理
ハチャプリと呼ばれるパンを作ってみました。
これね、美味しそうなんですよ。
舟型に成形したパンにチーズを詰めて、卵を落とすの
絶対においしいやつじゃないですか。

というわけで、日曜日だし朝食に焼き立てハチャプリを用意してみました。
まずはカッテージチーズを生成。
20200614 - 1.jpg

舟型に成形したパンに、カッテージチーズととろけるチーズをトッピング。
ピザ用チーズがいいのでしょうけれど、今手元になくてとろけるスライスが余っているのでこっち使います。
まあ溶けるから大丈夫でしょ。
20200614 - 2.jpg
この時点で舟型が残っていたんですけど
ちょっと生地の水分量を間違えたようで、だいぶゆるい生地になっちゃいまして
二次発酵が終わった段階で、舟ではなくただの敷物状態になってしまいました。

一度焼き、パンを取り出して卵ポケットをつくり
卵を落としてもう一度焼く。

20200614 - 3.jpg
うん、なんとかなりましたね。


予想通りうまああああああい。
次作る時は底にカレーマジックを塗って、カレー風味を加えてみてもいいかも。

ちなみに卵1個が落とせる量なので、パンとしてはかなり大きいです。
私も大満足。

2020年6月13日土曜日

一人ピザの話

今住んでいる家は、配達可能なピザ屋さんが1軒しかなく
そこでオーダーしたところ、あまり好みの味ではなかったので
長らく宅配ピザからは遠ざかっておりました。
でもピザですよ。
メタボ大好きな、あのピザですよ。
いつだって私はピザを食べたいんですよ。

というわけで、初めて宅配ピザを宅配ではなく、テイクアウトしてきました。
持ち帰りで半額ですって。
20200613 - 1.jpg
ピザだー!
デブだ−!

記憶の中のピザって結構量が多くて、
一人で全量食べれず、翌日に残して冷めたピザを食べていた気がしました。

まーペロッといけましたね。
ピザ、小さくなったんじゃないの?
ちょっとググってみたら「大食い!女一人でピザM1枚!」みたいな企画があったんですけど
そうか、大食い扱いなのか…

あと昔は一人でピザ頼むなんてハズカシー奴!みたいな気がしたんですが
それも動画化されることが増えたおかげか、けっこうみんな一人ピザしてるよねっていうのが可視化された気がします。

なお、持ち帰っている間にすっかりピザは冷め、チーズもカチカチになっていたので
やはり宅配ピザは宅配で頼むべきなのだなとしみじみ思いましたね。

良ければクリックお願いします

にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりぼっち日記へにほんブログ村 ライフスタイルブログ おひとりさまへ