2022年2月5日土曜日

2回の公開延期を経て、映画「鹿の王」を見たけど良かった

良かった。


正直ダメだろうなって思ってたんですよ。
だって原作はハードカバー2冊分ですよ。それを114分の映像にするなんて無理の極みでしょう。
タイトルにも「ユナと約束の旅」とかいう余分なもの付けちゃって、本職の声優さんも使ってないしこれはヤバいやつ!って思ってたんですけど
すみませんすごく良かった。

ただ、原作未読の人でも大丈夫かどうかはちょっとわからない。
映画.comやYahooのレビューを見た限りだと原作未読勢のレビューは酷いのでダメなのかもしれない。

あと114分にするために色々なものが削ぎ落とされたり改変されてました。
原作では生死感や、病や医療が人とどのように関わるかみたいな話がありましたが、映画ではさすがにそのあたりは削ぎ落とされており
黒狼熱を利用して反乱を起こすアカファに巻き込まれた人々みたいな視点のみでした。
シンプルで良かったですけどね。

原作とはヴィランもやや違うし、鹿の王と対比して犬の王という新たな概念も登場するし、何よりもサエが激変してましてね。
このサエの変わりっぷりは賛否ありそうな気はしますが、東乎瑠vsアカファから始まる物語と、物語の結末の象徴がこの改変されたサエでして
良い改変…とは違いますが、この映画にはこのサエだなと。
そのせいか心情が動くので若干つかみにくいキャラでもある。もう1回見直したいですね。

もう一度映画館に行くかどうかは不明ですが、配信に入ったら確実に見返すと思います。
あと「獣の奏者」読み返したくなった。上橋作品では一番好きです。

2022年2月4日金曜日

突然始まる新企画、ブリベイに出てきたものを作りたい

ある日突然お菓子が作りたくなりまして、せっかくだからぼんやりやりたいと思っていた企画を始めることにしました。
ブリティッシュベイクオフに出てきたお菓子を作ろう企画です。
第一弾は、以前から作ってみたかった、
そしてブリティッシュベイクオフシーズン1エピソード1に堂々登場した、英国を代表するケーキ
ヴィクトリアサンドイッチです。



「サンドイッチ」という名の通り、円形のケーキ2枚でジャムをサンドしたもの。
本来ならこのケーキ専用の浅い型があるんですけど
ほとんどのレシピが普通のケーキ形で焼いて半分にカットする方法を使っていたので
私もその方法で行きます。
セルク型2つを使う方法もあったのですが今回はこっちで。

…でもずいぶん膨らみが足りない気がしますね。
これはバターケーキも毎月作らないといけないやつでしょうか。

中身はアヲハタさんの3種のベリージャムにしてます。
シンプルなのですが、バターケーキなのでカロリーはヤバいです。

2022年2月3日木曜日

もう疲れてゲームやっても眠気が…

最近21時台に猛烈な眠気が襲ってきまして、ちょっと気を抜くと意識が持っていかれるんですよね。
これを防ぐためにと思って18時ぐらいにドリップコーヒーを飲んだんですが全く効果がなかったです。
これが加齢でしょうか。
なお起床は3時台です。このサイクルは眠いんですよね。
同じ6時間睡眠でも5時台起床ならだいぶ楽なのに。不思議なものです。
いやこれはきっとPokémon LEGENDS アルセウスからすごいヒーリングの波動が何か出ているんじゃないですか?だから眠たくなるんじゃないですか?


というわけで、Pokémon LEGENDS アルセウスをぼちぼちプレイしています。
ポケモンと言えば今までバトルが主流だったわけですが
このゲームはポケモン図鑑を作るのが目的とはっきり明言されており、捕獲がメイン。
バトルもあるにはあって、ポケモンがプレイヤーにダイレクトアタックをしてくるなどの新要素があるんですが
今のところアクションとしてはぬるく、タイミングの良さを求められると言う点ではポケモンスナップの方がシビアとすら言えるかもしれません。

Pokémon GOとピカブイを経て、ポケモンを捕まえるだけでカジュアル層は楽しんでくれるというのがわかったのでしょうか。
実際バトルは…特に対人バトルはついていけないところがありますからね。
私なんかは厳選の仕方もわからないです。
草むらでボールを投げてたまたま出会ったポケモンとチャンピオンリーグを戦っている程度の知識しかありません。

そんな私のような層に向けて、Pokémon LEGENDS アルセウスは「厳選」をうまく教えようとしている気がします。
普通のシリーズだと、図鑑を埋めるだけなら1匹捕まえれば充分なんですけど
Pokémon LEGENDS アルセウスは同じポケモンを何匹も捕まえさせるんですね。
そうなるとボックスを圧迫するので逃すわけですが、逃すとなると手元には高スペックを残したくなるし。
クエストの中には大きさ指定があったり、性別や色違いの指定もあったりして
おのずとポケモンを詳しく見ちゃうんですよ。
図鑑を作るんだから詳しく見るのは当然なんですけど
ゲーム内の目的と行動が一致しているのは、なんというか美しいですね。

豊かな大自然を駆け回って、時々BGMが流れて、アドレナリンが出ると言うよりは、癒される系のゲームです。
眠たくならずに進められる日がくるんでしょうか。
まぁゆっくり進めればいいよね。

2022年2月2日水曜日

胸焼け?の到来

ついにこの日がやってきたかとしみじみしております。
私が、唐揚げを食べて、気持ち悪くなってます。

まあ実は先日食べたグリーンホットチキンも若干きてまして
惣菜を買いに行っても「今日は揚げ物はいいかな」と思うくらいのコンディションでしたが
でもほかに食べたいものも無いしやっぱり唐揚げ……と思ったら見事に気持ち悪くなりましてね
ついにこの日がやってきたか(2回目)

…と、言ってみたものの
前にもこんなコンディションのときがあったような記憶も若干ありますし
カツ丼とか、タレを和えて衣がしんなりしている系の油淋鶏とかヤンニョムチキンなら行けるんじゃないかと勝手に思っているので
まだまだ唐揚げは食べ続ける予定ですけど
こう、ダイレクトに気持ち悪くなってしまうと、ちょっとしばらくの間距離を置こうって気になりますよね。

とはいえ、代替で何を食べたいかというと思い当たるものもなく
お腹は減るけどとくに食べたいものがないって、ささやかに悩ましい状況だなと思っております。
特に私の場合もう食べる事くらいしか楽しみがないんだから
その食から満足感を得られなくなるのは大きな損失ですよ。
ああー、何食べよう。

2022年2月1日火曜日

雪見だいふく 桔梗信玄餅味

山梨に一歩入ればコンビニにも売っているのに、山梨の外に出ると売られていないという完全なる統制が取れた銘菓
桔梗信玄餅。
美味しいよねぇ、全く誰があの素晴らしいお菓子を考えたのでしょうか。

で、ここ数年コラボは増えてて
今回は雪見だいふくとコラボですって。
買うでしょこんなの。買うに決まってるでしょ。
というわけで、随分久々の雪見だいふくです。


外側がきなこのお餅、バニラアイスの中に黒蜜が入っています。
まあこれが美味しくないわけないですよね。最高ですよね。



アイスを2種類買って、半分ずつ食べるのも楽しみのひとつです
一緒に買ってきたのはセブンイレブンのラムレーズンサンド。
パッケージでは少しベージュっぽく見えましたが、開封してみるとアイスが真っ白。
でも食べてみると濃厚なラムレーズンの風味がしました。


これは好きなやつ…!
こっちもいいですねー。
冬場だけどアイス満喫できました。

2022年1月31日月曜日

炒めて作るポテサラがうまい

これは新しいポテサラなのではないでしょうか。
本日の196カ国レシピ、スロベニアのプラージェンクロンピールでございます。
茹でたジャガイモと玉ねぎを炒めて作るんですが
こりゃシンプルうまい。



おつまみにも合うらしいですのですが納得です。
温かく仕上がるので、冬場のポテサラは個人的にはこちらの方が好み。
本家のポテサラも温かく仕上げる事は可能ですが、こっちの方が温かいし。

なお作る工程に関して、
ポテサラ面倒話が以前にもありましたが
こちらも決して楽とは言えないと思います。
まず玉ねぎを茶色くなるまでしっかり炒め、じゃがいもを先に茹でておき、炒めながら潰す必要がありますので。
見た目の割に手間が必要。
スロベニアでも「プラージェンクロンピールくらい簡単に作れるだろう?」とうっかり口を滑らせた結果バトルが勃発してたりしてね。

2022年1月29日土曜日

クッキーのイメチェンの話

今月2回めのベターホームでございます。
本当はお菓子コースに通ってますからね、ビリヤニは新年のおまけでした。
本日作るのは、フォンダンショコラとスノーボールクッキー。


私スノーボールクッキー大好きなんですよ。
最近ではポルボロンという名前で浸透しているようですね。
あるよね、同じものなのに気がついたら名前が変わっている単語。
持ち前の被害妄想力をフルに発揮し、20年後くらいに若い子から「スノーボールクッキーって何ですか?(笑)」とか言われてカルチャーショックを受けるところまで想像しました。

まあ若い子と話す機会なんか無いから杞憂だがな!

なおポルボロン。
口に入れてその名を3回唱えると幸せになるだか夢が叶うだかという話があるようですが
本場スペインではそんな話は無いとかなんとか?
粉糖をまぶした物を口の中に入れて話すとか冗談きついぜみたいな話もあるとか?確かにそうだわ。
おそらく日本で誰かがくっつけたみたいなんですが
スノーボールという名前からポルボロンに上書きされるところといい、妙な噂が付いてくるところといい
どこがやってるのか知らないけどマーケティングの香りがしますね。
売れなかったアイドルが改名して路線変更する時ってこんな感じなのかもしれない。

今月のメインはクッキーではなくフォンダンショコラのほうなんですが
人生で1回くらいしか食べたことないかもしれない。
しかもろくに記憶に残っていないので、自作を食べるのを楽しみにしたいと想います。
若干見た目が残念に仕上がりましたけど、美味しかったら家でも作ります。

良ければクリックお願いします

にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりぼっち日記へにほんブログ村 ライフスタイルブログ おひとりさまへ