2021年11月9日火曜日

パンになったかもめの玉子

最近、スーパーに銘菓が売られていることがあるんですが
そこでふとかもめの玉子に出会いましてね。
でもその時は「またの機会に」などと思って買わなかったんですよ。
その日から、「ああ…かもめの玉子が食べたい」と何度思ったことか。

そんな時、ふたたびスーパーで遭遇したのがこちらですよ
かもめの玉子パン。


パン!
わりと新しめの商品らしいですよ。

一応黄身あんも入っているらしいですが、カスタードクリームに埋もれてまして
ほぼクリームパンな感じです。
でもカスタードクリームも黄身ですし、
ジェネリックかもめの玉子としてこれは充分にありな味わいだと思います。

そしてもうひとつ。
ふんわりプチケーキ かもめの玉子

もう見るからにホワイトではないチョコがかかってるんですよ。
このチョコはふんわりプチケーキのアイデンティティなので仕方ないとはいえ、さすがに違うでしょー

…と、思ったら
これが予想外にかもめの玉子なんですよ。
若干カカオの風味がするのは仕方ない、いや、このカカオ風味がもしホワイトチョコだったらかもめの玉子として完成してしまうのかもしれない。
これは余裕のミルクチョコと捉えるべきか…?
などと思うくらいにはかもめの玉子でした。

しかしジェネリックを食べると満足はせず
余計に本家が食べたくなりますね。
銀河プラザに売ってるのかしら。

2021年11月8日月曜日

マイベストスープ料理

196カ国レシピを作ってきて、未知の料理でも大体の塩加減がわかるようになった気がします。
特にスープ系。
今回のレシピは、レシピを見るとちょっとしょっぱめな気がしましたが、やはりちょっとしょっぱかったです。
とろみも結構あるので、カレーみたいにご飯にかけて食べる方向も有りだったかもしれない。
普通チリコンカンはそんな食べ方しませんけど
でもとろみがあっておいしいんですよ、このレシピでは全然いけそうなんですよ。

というわけで本日の196カ国レシピ、ホンジュラスのチレコンカルネ、チリコンカンです。

もう好き。
チリコンカン大好き。
マイベストスープって考えたことありますか?
私も今の今まで考えたことなかったんですけどね。
改めて考えるとチリコンカンかもしれない…いやミネストローネも捨てがたい。
チリコンカンとミネストローネを発明した人は誰なんでしょうね。天才もいたもんですね。

レシピではオーソドックスにキドニービーンズを使っていますが、
以前に大失敗した蒸し料理「モイモイ」で使ったブラックビーンズでチリコンカン作るとすごく柔らかくできるんですよ。
私好みですわー。
いろんな豆でチリコンカン作るのも楽しいです。

2021年11月7日日曜日

今月の焼き菓子とレモンを手に入れた話

月に1回のベターホームのお時間ですよ。
今月はパウンドケーキでございます。

思い出すわ、パウンドケーキすら満足に作れなかった20代の頃を。
10代でパウンドケーキ上手く作れる人ってどんな修行積んだんですかね?未だに謎です。
今は比較的マシなものを作れるようになったと思います。


写真左に映ってるのはレモン。
本日道中でレモン売りに出くわしまして
「国産レモンですか?」と聞いたら
「いえ、広島県産のレモンです!」と返事がありました。
まさかの否定!?

いや、でもわかります、わかります。
松阪牛のことを国産牛って言ったら否定したくなりますもんね。
広島レモンは広島レモンというブランドですもんね。
というわけで5個ほどお買い上げしてきました。

よっしゃ塩レモンだ!
去年作ったレモンパンが美味しかったので、レモンパン+レモンマーマレードコースで2個、塩レモンで2個
残った1個はなにか考えよう。

こっちはその近くで売ってた変わり種いなり寿司。

カレー味、トマト味、トリュフ味、あとなんだっけ?なんか色々。
ミスター味っ子で見た気がするこういうの。
面白半分で買ったのですが、どれもものすごく美味しかったです。
トマト味いなり寿司美味しいぞ!?!?
ちなみに、トマト本体は入っていないです。入ってても美味しそう。

家でいなり寿司を作ったことが無いんですが、野菜入れてもいいなら作ってみようかな。

2021年11月6日土曜日

早速の「わんわん物語」実写版を見るよ

地味に観たかった実写版「わんわん物語」を観ました。一緒に、一度も観たことが無かったアニメ版「わんわん物語」も観ました。
実写版のほうは賛否両論らしいですが、見た順番のせいかなー、私は実写版のほうが好きでしたね。


実写のほうが28分長く、それゆえかテンポが悪いように言われているんですが
レディとトランプの交流がしっかり描かれてたり、赤ん坊が生まれてレディが疎外感を感じる様子が丁寧に描かれてて良いと思いますけどね。

あと、アニメ版より実写のほうが色々毒気が強い気がしましたよ。
アニメ版のトランプただのいい奴ですし、セーラおばさんもマイルドな感じ。

大きな違いは、アニメ版ではほぼモブのような扱いだった野良犬捕獲員が
実写版では「エリオット」と名前を与えられ実に見事なヴィランに昇格しているところでしょうか。

気持ち悪いくらいトランプの捕獲に執着しており、昼間はもちろん夜間にもトランプを追いかけて他人の家や職場に押しかける狂気の社畜で
誰がみてもわかりやすく嫌な奴なんですけどね
彼がトランプを追い詰めた時に、ポロッと「イカれてると言われてきたが、これでどう思われるか」みたいな事を言うんですよ。

ああー私このヴィラン好き。
嫌いだけど好き。って、思ってしまいましたね。

昔はこの人も職務に忠実な一人の新入社員だったんだろうなぁ。
それが賢い…実写版は特にずる賢くなっているトランプに翻弄されて
もしかしたら周囲から「犬一匹捕まえられない」とかバカにされたのかもしれない。
そんな妄想が瞬時に湧き上がってきましたよ。
わかるよ、嫌がられるのわかっててもやらなきゃいけないこととかあるもんな。
子供の頃なら一切共感しなかったであろう、会社員の悲哀を勝手に感じましたよ。

……こんな感想持ちたく無かったかもしれない…


どちらにも共通して分からないのが、
野良犬であることの利点をあれだけ強調していたトランプが最終的に飼い犬に収まる事なんですよね。
あれだけ自由だ冒険だと言っていたのは、一体何だったんだろうと。
そこだけちょっと気になりますかね。
アニメ公開当時の価値観はさすがに分かりませんが
実写版ではエリオットの存在がここでも有効になるのと、トランプにちょっとした設定が付け加えられてて
そこのフォローも流石だなと思いました。

でもしばらく考えるかも。

2021年11月5日金曜日

ディズニープラスの隙のない布陣とネトフリの話

ディズニーの配信サービスがリニューアルされたわけですが
ハリウッド映画見るならもうディズニープラス1本で良いよね。みたいな状況になっているような気がします。
私が気になるものだけでも
キングスマン、女王陛下のお気に入り、ジョジョ・ラビット、トールキン、フォードVSフェラーリにワンス・アポン・ア・タイムも。
グレイテストショーマンとシザーハンズもありましたね。

これらの映画、アマプラでも課金すれば普通に見れますけど
それならもう少し上乗せしてディズニープラスに入った方が、ディズニーピクサー映画も付いてきてお得よね。と普通に思う位の魅力はあると思います。
というわけで、私も入会いたしました。

フリー・ガイの吹替版が見れるーーー

一方で、Netflixについては最近ちょっとがっかりしてまして
新作が出るたび劇場に行けるわけでもないし、見送った気になる映画がたくさんあり、
配信サービスでそういう映画観たいじゃないですか。
そんな新作映画が、めっきり入ってこない。
最近ではJOKER、パラサイト、ハサウェイくらいじゃないかしら。私でも知ってる新作映画が来たのは。
少なくない?JOKERはもう新作とは言えないし。

まぁもともとネトフリはハリウッドだけじゃなくていろんな国の映画を配信するのが売りで
私もインド映画が目的だったんですが
そのインド映画も、入会後にゴリゴリ削られましてね。

最近、ネトフリから「戻って来ませんか」というメールをいただくんですが
そこに添付されてるおすすめ映画が軒並み韓国ラブロマンスものばかりなんですよ。

ネトフリさぁ…私に勧めるなら
「サクッと揚げたて!フライ天国」の方でしょうが!
ロマンスものが一番興味ない。

補足しておきますと、韓国映画が嫌いと言うわけではなく、ロマンスものが嫌いなんです。
「工作 黒金星と呼ばれた男」とか「世宗大王」とかは見たいんですけどね、
どっちもネトフリには無いんですよ。

入会したての頃はトップページで普通にインド映画教えてくれてたはずなんですが、
最近、ネトフリさんと趣味が合わなくなってきたなぁって、そう思います。
オリジナルの面白さは今のところ抜群ですし、
来月ウィッチャーが来るので戻る予定ですけど
長居はしないだろうなぁって思います。

2021年11月4日木曜日

甘酒は改めて飲んでもやっぱりダメだわ

突然ですが甘酒が苦手です。

甘酒の事を考えただけで背筋に悪寒が走り、吐き気をもよおします。
しかしあるんですよ、ヨーグルトレシピに。甘酒割りが。
缶の甘酒ならそこまでブツブツでもドロドロでも無いはずだから、なんとおか…なんとかならなくても行くしかないんですが。


というわけで今回のヨーグルトメニューは
甘酒ヨーグルト。
なつかしのひよこちゃんカップで。


缶ジュースの甘酒は、ブツブツでも、ドロドロでも無かったけれど
匂いが。
思い出しましたよ。この匂いがあきらかに酒ということに。
昔は甘酒を勧められた時「お酒飲めないので」と断っていたら
「甘酒はお酒じゃないから大丈夫!」とゴリ押ししてくる人も居たんですけど
匂いが完全に酒じゃないですか。
規格でかろうじて酒にカテゴライズされてないというだけの元・日本酒ですからね。
豆乳のこと、「大豆じゃないから大丈夫」って言いますか?って話ですよ。言わないでしょう!?(謎の逆ギレ)

まぁでもヨーグルトと混ぜると匂いもだいぶマシになりますね。
味はいっそう甘酒な気がしますが。
ヨーグルトレシピには「甘酒が嫌いな人にこそ試してほしい」という記載があるんですが
味も香りも隠しきれない甘酒に溢れているので
このような企画でもない限り飲むことはないと思います。

余った甘酒は、捨ててしまうのももったいないので
なんちゃってべったら漬けを作ってみました。
本来べったら漬けは甘酒からは作らないので、あくまでも「なんちゃって」という事で。


これも甘酒味なのでは?と思ったものの
こっちは美味しい!
ほんのりとだけ感じる甘酒の風味、程よい甘さと塩加減…
これなら食べられる。
というか、この程度のほんのり風味が上限だなって感じかしら。

2021年11月3日水曜日

目論見が見事に外れる1日もあるらしい

みなさん、引っこ抜いてますか?
何をって、ピクミンですよ。出たじゃないですか。ピクミンGO、もといピクミンブルームが。

私も早速インストールしまして、また無意味にバター(450gのレンガのやつ)を買うために5km歩こうと思いましてね。
お店も決めて出かけようと思ったその矢先に、Yahooがトップページに
バター大安売りネットショップの案内出してくるんですよ。
半額ですって奥さん!

まあ半額と言っても、冷凍品なので送料だけでバターもう1個買えるんですけどね。
なのでよほどの事がない限り実店舗で買ったほうが良いんですが
3個まとめてお買い上げで若干ですがお安くなるようなので
思わずポチッってしまいました。

……いや今日の徒歩どうするの私。
それでなくても予定なんか何もないのに!
まあバター買ったついでにカレーを食べる予定だったので、カレーだけ食べに出かけました。
そしたらなんと、お目当てのカレー屋さんが水曜日定休になってましてね。
定休日ですって奥さん!
休みは大事です。しっかり休んでください。

…そ、そういえば、最近台湾の唐揚げが話題らしいじゃないですか。
近くにお店があったはずなんですよ。
そこテイクアウトしてご飯にしよう。
と、思ってそのお店のところまで行ったんですが
めちゃくちゃ大行列なんですよ。
さすがに諦めました。平日か朝イチでリベンジしよう。

そんなこんなで、今日は何をやるにも空振りする一日でしてね
ご飯も食べられないまま11kmほど彷徨って、最終的にコンビニ弁当になりました。
せつない。
週末はピクミンを育てつつ、必ずや、必ずや美味しいものを食べるぞと心に誓いました。
や、コンビニ弁当も私好きですけどね。
本当ならアメリカンドッグが食べたかったんですけど、売ってなかったんですよ。
そんなところまでダメなんて寂しい。

でも今日の最大の収穫はインドスイーツです。
明日はインドの新年のお祭り、ディワリで
ディワリというのは美味しいインドスイーツを食べながら祝うものらしいんですよ。
ジャレビとグジヤという2種類のお菓子をGETしてきました。


ジャレビ(手前のオレンジ色)は、揚げ物の中からシロップがじゅわっと出てくる私が好きなタイプのお菓子。
グジヤは今回初めて食べたんですが、中に甘いナッツのフィリングが入った揚げ餃子っぽいもので
これがもうめちゃくちゃ美味しいんですよ。

形こそ餃子ですけど、ちょっとクリスピーなドーナツのほうが雰囲気近いかもしれません。
ドーナツの中に、ココナツやナッツが入ってるんですよ。
そんなの美味しいに決まってますしチャイと相性抜群に決まってますよ。

今日は何もかも目論見から外れた一日でしたが
良い方に目論見が外れたグジヤと出会えたから良かったという事にします。
グジヤ最高!ハッピーディワリ!

良ければクリックお願いします

にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりぼっち日記へにほんブログ村 ライフスタイルブログ おひとりさまへ