2020年7月28日火曜日

肉汁の海ができた、南米風ミートローフ

196ヶ国料理9品目は、コロンビアのミートローフ「アルボンディゴン」を作ります。
卵と野菜をひき肉で包み、さらにそのひき肉をベーコンで包むというボリューム満点の料理です。

ミートローフがどういう物体かは知ってますが、作ったことないんですよね。
もしかしたら食べたこともないかも。
アルボンディゴンは、卵と野菜を肉で包み、さらにその肉をベーコンに包んで焼き上げます。

焼きあがったのがこちらなんですけど
20200728 - 1.jpg
なんか海ができてる。
肉汁の海が。
半分煮込み料理になってるじゃないですか。

ひき肉にたまねぎを入れすぎたかな?と思ったんですが
ググったら肉汁は出るものらしい。
これはもう普通にスープになるなとおもいまして、少し薄めてそのまま飲んでみました。

20200728 - 1 (1).jpg
こちら、自分のことをオニオンスープだと思っている肉汁です。

20200728 - 2.jpg
ミートローフのほうは、横の肉壁作りが甘かったですが
味はいい感じだし、パサつきもないし、これもとっても美味しい。
もし次作る事があれば、次の課題は成形ですかね。
思いっきり言い訳ですけど、家にいい感じの耐熱皿が無くて、成形しづらかったんですよね。
でも改善ポイントは見えているので、次はもう少しマシなものができそうです。


2020年7月27日月曜日

人とやる仕事と単純作業のどちらがマシか?

あれはまだ会社に入りたての頃、当時の上司が
「プログラミングしてるときが一番幸せだよ。何も面倒臭いことないもの。」
というようなことを言っておりました。

あれから何年か経ち、当時の上司の言葉がよくわかります。
人と仕事するのって、時にはしんどいよね。
何回もA案とB案を行ったり来たりするし、何回も同じ話を蒸し返されたり、
無理を無理やりゴリ押そうとしてきたり、急いでやれと言われた割に向こうはのんびりしてたり
パワハラされたり嘘つかれたり、最近は少なくなったけど若い頃は罵倒されたりと
まあ色々あるわけですよ。
しかもそういうストレスって人由来なので、担当者が変わらない限り続くんですよね。

それと比べると、延々と続く単純作業のほうが楽かもしれない。
…と、月末に向けて今週いっぱい雑用の単純作業が続きそうでげんなりしている今、自分を鼓舞するために言ってみる。

単純作業はいつかは終わる、終わるはずさ。
この作業が終わったら美味しいものでも食べよう。
あとキューピーコーワアイを飲もうね。

2020年7月26日日曜日

かっぱえびせん TEMPURA!

カルビーが47都道府県の味キャンペーンをやっておりまして
日本各地の名産品味のポテトチップス、サッポロポテト、堅あげポテトそしてかっぱえびせんが登場しております。

新潟のかんずり味かっぱえびせんとか、愛知の手羽先味堅あげポテトとか食べたいんですけど
そこは残念ながら地域限定。
通販もやっていなくて、東京から出る事を禁じられている都民には手が届きません…

そんな中で買えたのがこちら。
かっぱえびせん てんぷら味 東京都。
20200726 - 1.jpg
揚げ物味だ…揚げ物味が買えて幸せ!

食べてみたところ、天ぷら…のつゆの味がします。
かっぱえびせん自体はわりとえび味なので、これはある意味えび天ですね。
なぜ今までこの組み合わせが無かったのかと不思議に思うくらいにマッチしている…過去にあったのかもしれないけど。

こうなってくると他の味も食べたいんですけどね。
一応プレゼントキャンペーンもやっているようですが
まあ当たらないですからね。
残念です

2020年7月25日土曜日

マグロとアボカドは鉄板だよねパート2

196ヶ国料理8品目、この間と同じマグロとアボカドで、今度はマーシャル諸島。
最近おなじみになったマグロとアボカドのポキです。
同じ素材で2ヶ国作れるとか、このレシピ本優秀過ぎません?

基本的にレシピそのままで食べるようにしてますが
ポキって言ったら丼でしょ。
レシピ本でも写真は丼になってるし。
ここは丼にしてしまいました。

20200725 - 1.jpg
写真技術が無いので丼かどうかよくわからない状態になっている。

美味しさについてはあえて言及するまでもないですね。
マグロのっかったご飯はもう鉄板。

そういえば今日、ドイツでおにぎりがブレイク、中身はアボカド。というニュースがありましたが
アボカドおにぎりなら全然ありですよね。
そのうち逆輸入されるのかしら。楽しみ。

2020年7月24日金曜日

咖喱屋カレー大辛を食べる

辛いカレーを食べたいのだと思い出した私、
辛いレトルトカレーをいくつか買ってきました。
普段あまりレトルトカレーを食べないので、レトルトコーナーに立ち寄る事もないんですが
まあカレーも辛口の上がでてきてるんですね。

今回は激辛で最も辛くなさそうなもの
咖喱屋カレー大辛をいただきます。
20200724 - 1.jpg
最初から超激辛でもいいんですけど
まずはスライムから倒して徐々に強敵に立ち向かうのが成長の鉄板ですから。
あと最初に一番辛いの食べちゃうと、次から食べるものが全部「それ以下」になってしまうのも嫌だし。

と、思ってたんですが
ちょっと日和すぎましたかね。
麻婆豆腐辛口のほうが辛い気がします。
20200724 - 1 (1).jpg
でも美味しい。
カレーはカロリーが高いイメージですけど、これは157kcalですって。
標準量のご飯と一緒に食べたとしたら結構低カロリーではないかしら。

よしスライムは倒したから次行くぞ、次。

2020年7月23日木曜日

マグロとアボカドは鉄板だよね

196ヶ国料理、7品目はイタリアより
マグロとアボカドのバルサミコ酢サラダです。

20200722 - 1.jpg
レシピを見る限り、かなりバルサミコ酢多めだったんですが、酸味が強烈という事もなく
アボカドのまったり感が合わさるとこれが絶妙に美味しいですね。
こういうソースの分量を開発できる人はどうやって組み立ててるのかしら。

196ヶ国レシピは基本的に2人前で
1人前で作れる時は1人前、難しい時は2人前用を2日かけて食べる事にしたんですが
さすがにサラダだけでは量が少ないですね。
先日、とある男性Youtuberがハンバーガ半分でお腹いっぱいになっている動画を拝見したのですが
多分あのくらいじゃないとダメなんだろうなぁ。

…と、先日のピーナツ炒めの残りピーナツをつまみながら眺めておりましたとさ。

2020年7月22日水曜日

一方私は「あなたには売れません」と言われた

デパートの化粧品売場で神接客をうけた男性のお話がニュースになっておりました。

「どんな人でも救えるよう、言葉を選ぶ力を諦めてはいけない」。デパートの化粧品売り場で起きたこと。
https://www.buzzfeed.com/jp/reonahisamatsu/makeup-thankyou

これを見て、また過去の経験が蘇ってきましてね。
自分語りですか?ええ、自分語りですよ。自分語りするブログですよ。

高校卒業を目前に控えて、初めてメイクしようと思いまして
初メイクだったので、ちゃんとした化粧品売り場のちゃんとしたカウンターに行きました。

初めてメイクするんです、と店員さんに伝えたんですけどね
「あなた、ひどい乾燥肌ですよ?ファンデーション付けちゃダメです、売れません。」
と、言われました。

私、頬がものすごく火照る人でして
「チークつけてる?」と言われるくらいでした。
特に冬場はひどくてですね、化粧品を買いに行ったのも2月くらいで、火照っている時期だったんですよね。

いやいや、だったら乾燥肌用のファンデーションとかね?
と、思うんですけど
そこは田舎の化粧品カウンター、メーカーも資生堂と花王しかないくらいの勢いでして
多分無かったんでしょうね、知りませんが。

結果、ファンデーションを買いに来たはずが保湿クリームを塗られて帰る羽目に。

ちなみに乾燥肌は、サプリを飲んでみたり保湿クリームを付けてみたりしても未だに改善していません。
ここだけの話、ヒアルロン酸サプリ全然効かないですよ、内緒ですけどね。
人間、加齢とともに水分は抜けていきますから(参考 味の素KK
まあこの先もっと乾燥することはあれど潤う事はなさそうだなと。

あと、私はそういう神接客とか、自分を良くしようとしてくれる他人と出会えるのが
純粋にものすごく羨ましい!
会ったことない!
そういう人生で有りたかった!これも来世に期待かしらね、はいはい来世来世。
というか、そういうチャンスに恵まれた人は、私みたいなのも居るんだなって思って、ありがたく貪欲にチャンスにありついていただきたいものです。

お前には売れないって言われた女もいるんだぞ!

良ければクリックお願いします

にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりぼっち日記へにほんブログ村 ライフスタイルブログ おひとりさまへ