2025年5月20日火曜日

ジャックフルーツでカレーを作るよ

肉の食感の果物がある。…と聞いて、以前ジャックフルーツを食べました。
とはいえ、以前食べたものは完熟果実のシロップ漬け缶詰。
より肉に近い食感なのは、未熟な調理用果実のほうらしいのですが
輸入制限もあり「簡単には出会えない」などと書いておりましたが

業務スーパーに売ってましてね。冷凍品ですが。


見つけた瞬間、思わず「あるのか!」と言いかけました。
アメ横の地下とか、海外食料品店とかじゃないと無いと思ってましたよ。

パッケージに「カレーに」って書いてるんですよ。
これは作るしかないじゃないですか。

というわけで、ジャックフルーツでカレーを作って食べます。
開封してみたら、すごく良い香りするんですよ。
冷凍でこの香り!?と驚くレベル。これは生果実もいつか出会ってみたいですね。

袋の表示によると、レンジ5分でサラダにできるようなのですが
食べてみたところ結構固かったので、圧力鍋で煮込んでみることに。

あとは食べやすい大きさに切って、普通にカレーを作るだけ。
レシピはブリティッシュ・ベイクオフに登場したナディアのものを使っております。



紫キャベツのアチャールと、水分量を間違えて薄いホットケーキになってしまったナンがセットです。

圧力鍋はやり過ぎでしたね。
肉の食感はどこかに行ってます。かわりに、とても柔らかくなりました。消化は良くなってそう。

冷凍状態ではフルーツの良い香りがしましたが、カレーにするとさすがにカレーに上書きされるのか、トロピカルな香りは全く気になりません。
味も特に…クセのある味ではないので
なんだろう。柔らかくしすぎたタケノコっていうか……?

シロップ漬けは「物置の臭いがする」と書いた私ですが、冷凍ジャックフルーツは全くそんなことが無く、独特の見た目とは裏腹にクセもなく食べやすい味でした。
もう一度買ってきて肉っぽさを再現してみたいですね。


2025年5月19日月曜日

ミツカン LOVERZ たれつゆ 辛旨醤を食べるよ

少し前に発売された、ミツカンの旨辛たれつゆを買ってきました。
ラベルに「ほぼ、あの店の味」との記載あり…この表記、ミツカンほどの大手でもやるのね…



しかし、辛くて有名な「あの店」って、わりとすぐに数件は思いつきますが、どの店なんでしょうね?
原材料を見たら、魚粉が入っているようなのですが……あーー………
どのみせかわからないなぁーー


というわけで、いくつか作ってみました。
チゲ鍋のつゆになるようなので、お豆腐を入れてチゲ鍋に。


うん、これはあの店っぽい味がしますね。
辛さもしっかりあるものの、ものすごく辛いというほどでもなく
あの店の再現を期待すると少し足りないのかしら…?私、店舗のほうには行った事ないので分からないんですよね。
でも寿がきやから出ているインスタントラーメンはもう少し辛かった気がする。

うどんも作ってみた。


つゆがうどんにうまく絡まず、どんぶりの底に溜まってます。
あんまりうどん向きじゃないのかな?
口に入れるたびに混ぜて食べれば風味は感じますし、美味しいです。
しかし、あの店の正規コラボが圧倒的な辛味パウダーによりうどんとよく馴染んでいた事を考えると、やっぱりちょっと物足りなく感じちゃうかも。
そうめんのつけダレなら行けるかもしれない。

パスタにも使えると書いておりましたが、麺類にはあまり絡まない気がするので
雑炊とか、スープとか、そっちのほうが力を発揮できそうな気がします。

しかし、ほぼあの店の味。
色々なアレンジが楽しめるのはいいですねぇ、自分だけの「なんちゃってあの店」ができるのはすごく楽しいと思います。



2025年5月17日土曜日

パックマンドーナツを買いに行ってきた

クリスピー・クリーム・ドーナツが、あの『パックマン』とコラボして
めちゃくちゃ可愛いドーナツを発売しているんですよ。
ゲーマー心くすぐりまくり。もう買うしか無いじゃないですか。

というわけで、雨の中行ってまいりました、クリスピー・クリーム・ドーナツ。
そして買ってきました。パックマンコラボドーナツです。


本当はもう1種類、いちごを模したドーナツもコラボ商品としてあったのですが、
以前から食べたかった黒蜜きなこドーナツをチョイスしてしまいました。
のでこんな感じで。

お値段がちょっとお高くて、パックマンドーナツ、画面を模したドーナツが410円。
オリジナルグレーズドの倍くらいするのでぶっ飛びました……まあコラボ料金だし、デザイン凝ってるし…うん。

パックマンはリングドーナツにカスタード風味のクリームを絞り、カラースプリンクルをまぶしたもの。
パックマンはモナカでできているようです。
スプリンクルの色もゴーストに合わせているこだわり仕様。
クリスピー・クリーム・ドーナツのイースト生地はふわふわしてて好きですわ〜、これもふわっふわ。

画面を模したドーナツはチョコレートクリーム入り、
ゴーストは同じくモナカでできております。
可愛くて食べるのが勿体ない気がしますが、美味しい。

こういう見た目が楽しいドーナツもいいですよねぇ。また食べたいですわ。

2025年5月16日金曜日

オバマ大統領にも振舞われたインド料理を作って食べるよ

以前、ベサン粉を固形にしてカレーの具材にしましたが
ベサン粉をそのままカレーに加える、どちらかというとスープタイプのカレーがあるらしいんですよ。
その名もGujarati Kadhi。オバマ大統領訪印の時に振舞われたというカレーのようです。

カディとは。
ホットヨーグルトで作るベジタリアンカレーの事です。
日本語にすると衣類のKhadiと同じ「カディ」になってしまうので、カディカレーと呼ばれるのが一般的なご様子。
インスタントカレーとしても出回っており、前に買ってましたね私。

以前に購入したインスタントは何か具が入っていた気がしますが
今回作るのは具無し。

ヨーグルトにベサン粉を入れて混ぜ


各種スパイスを入れた鍋に加えて煮詰めるだけ。
若干カレーリーフ入ります。


ベサン粉が加熱されて、ほんのりとろみが出ます。

ずいぶん寂しいカレーだな?と思ったのですが、それもそのはず
単品で食べるより、豆や野菜に添えて食べるほうが多いらしいです。
確かアチャールの食し方に、「ヨーグルトとパン、アチャール」のセットがあったなと思ったので
今回はアチャールとパンを添えるのみでいただきます。

ほんのり甘くてマイルドな味わい。
すごくダイエットにはなりそうな気がします。
あとゆで野菜と合わせると確かに良いかも。
私はなんとなくさつまいもが合いそうな気がしています。
次はさつまいもを用意しよう。


なお、衣類のカディのほうは、たいへん良く汗を吸い、速乾で、夏場快適らしいので
そっちはそっちで試してみたいかも。


2025年5月15日木曜日

アラフォーぼっち、風邪で食事とりにくくなる話

先日、ひさしぶりに風邪をひいておりました。
あなたの風邪はどこから?…私はたいてい、喉の腫れが発端です。
今回も喉と、それから鼻…鼻と喉が繋がってる部分が痛みまして、喉の腫れと鼻詰まりがひどいことになりました。
特に鼻が完全にシャットアウト状態で、喉も腫れてるから呼吸が苦しい。

胃袋は元気なので、何かしっかりしたもの食べて元気を出そう…そう、カツ丼とか!
……と、思ったのですが、気がついてしまいまして。
サクサクのカツの衣が腫れた喉にチクチク刺さってしまうことに。

病人がカツ丼じゃなくて、おかゆやうどんを食べるのはこのためか……
「のどごし」、か……
……と、合ってるのかどうかわからない納得をして、ふやけまくったインスタント蕎麦をすすっておりました。
いつもなら七味唐辛子も入れるけど、腫れた喉に唐辛子が直撃したら辛そうなのでこちらも諦め。

そして更に、鼻が完全に詰まっているので
口の中に食べ物が入っていると、呼吸ができないことに気づいてしまいまして
チョコをつまんだらチョコの粘度で息苦しくなってました。
ご…ご飯もおやつも食べにくい……胃袋は元気なのに……(ついでに言うと熱もほぼ出なかった)

過去いち喉が腫れたのは気管支炎になったときで、その時は眠るのも辛いくらい呼吸しにくかった記憶はあるものの
その時でさえ、食事でこんなに困った記憶は無いんですよね。
喉元過ぎて忘れてるだけの可能性もありますが、喉鼻コンボって大変なんだなとしみじみ思いました。

普段食べている揚げ物も、サクサクも、パリパリも、激辛も
喉の腫れという一点で楽しめなくなるとは…健康って大事ですね。



というわけで、健康を噛み締めながら、いただきます。

2025年5月12日月曜日

辛い玉子サンドを作って食べるよ

昔、玉子のサンドイッチと言うと、崩した卵にマヨネーズを混ぜた、いわゆる玉子サラダ的なものをパンに挟んだものでしたが
近年では厚焼き玉子のサンドイッチも見かけるようになりました。
…とはいえ、写真で見るだけで、実際に食べた事は無いんですが。

この厚焼き玉子タイプのサンドイッチ、関西では昔からあったらしく、
「関西では厚焼き玉子、関東では卵サラダ」との記載もありましたが
「関西では厚焼き玉子、関西以外では卵サラダ」のほうが正確っぽい気がします。

その関西エリアの厚焼き玉子サンドが近年普及してきたのは、「映え」の影響だとかなんとか?
確かに断面綺麗ですもんね。

そして私もついに、旨辛レシピで厚焼き玉子サンドデビューだぁ!
……と、思っていたのですが
よくよく読んだら厚焼き玉子ではなく、スクランブルエッグサンドでした。
……まぁ、ほら。我が家、玉子焼き器無くて前に失敗したし、良かったよ、スクランブルエッグで。

というわけで、旨辛みそマヨ玉子焼きサンドでございます。


唐辛子と味噌が入ったマヨ、スクランブルエッグ、きゅうりのサンドイッチです。
スクランブルエッグは少し固めに仕上げるので零れず、思いのほかしっかりサンドイッチになってくれました。
出来立ては少しプルプル感が強く、冷めるとよりしっかりします。

唐辛子はマヨネーズに入ってしまうので、辛さは”ほんのり”程度。
サンドイッチなのでカスタマイズ性は高く、シラチャーソースとかかんずりを追加で塗るとまた違った風味や辛さを得られそうな気がします。
ハムとか足しても美味しそうだなぁ…

次作る時はもっと辛いアレンジをしてみたいですね。

2025年5月10日土曜日

久々のたい焼きの話

前々から買いたいと思っているどら焼きがあるんですよ。
土曜は不定休、日曜定休で滅多に行くことができないのですが
そのどら焼き屋さんが歴建プロジェクトの対象になってまして
しかも本日、5月6月の土曜日で唯一の営業日!
これは行くしか無い!

そう思ったので行ってきまして、結論から言うと夢破れて来ました。
到着したのが10時40分ごろだったのですが、すでに売り切れ。
早くない!?
ブログを見ると、買えたらラッキーではあるものの、大行列とかそんな話は見かけなかった気がしたのですが…
次回はもっと早く到着してリベンジですね。

しかし今日はどら焼きを買うつもりだったので、口がすっかりあんこになってるんですよ。
あんこ食べないと気がすまないわー、どこかに代替あんこないかしら。
と、思ってそのへんをブラブラ歩いていると
たい焼売り場を発見。

…ほう、たい焼きですか。
と、気持ち悪い笑みを浮かべて売り場に近づいたところ
「あんバターたい焼き」があるじゃないですか。
んまー!けしからん。最近のたい焼きときたら!バター入ってるなんて!
というわけで、あんバターたい焼き、お買い上げです。


皮がふかふかしたタイプ。最近ちょっと希少になった気がします。懐かしさを感じる…
祖父がよく買ってくれたたい焼きの味がしました。

ところで今我が家にジャムが無くて。
ジャム代は節約対象ですからね。
とはいえ、たまにはいいだろう、1瓶くらい。
という、相変わらず己に甘い考えを持って明治屋に寄ったら
バスクチーズケーキスプレッドというとんでもないものが登場してたんですよ。

んまーー!けしからん!最近のジャムときたら洒落ちゃって!流行りのスイーツを取り入れちゃってまぁ!
ちなみに同シリーズは他にスイートポテト、マロングラッセ味がありました。
けしからーん!

小ぶりな割に900円くらいとお高いんですが、これはちょっと1回食べておかないとダメなヤツじゃないですかね?
というわけで、ドレッシングとともにお買い上げ。


まったく世の中けしからんものが多いわね。
これは良い食パンを買ってきて、大事に食べたいと思います。


良ければクリックお願いします

にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりぼっち日記へにほんブログ村 ライフスタイルブログ おひとりさまへ