あの歌舞伎揚げが、赤いきつねと緑のたぬきとコラボしているようです。
思わず買ってきてしまいました。
なんでも、実際の赤いきつね、緑のたぬきに入れても美味しいらしい。
ちょうど売ってるしあわせて買おう!
というわけで、歌舞伎揚げ、赤いきつねと緑のたぬき風味
そして緑のたぬき……と、思ったのですが、セブンイレブンでは緑のきつねの模様。
油分であるかき揚げが失われてしまい、悲しいことこのうえないのですが
そこに歌舞伎揚げを足せばジェネリックかき揚げになりそうかも。
中身はこんな感じ。
緑のたぬきの歌舞伎揚げは、あのかき揚げの味がします。
写真だと見えにくいですが若干色合いも謎の緑が混ざっていてかき揚げ風味。
だしの味はするものの、醤油の味は控えめで、塩味とも言えるさっぱり系でした。
歌舞伎揚げからかき揚げの味がするとか、私大喜びですよ。
赤いきつねのほうはかつお出汁が聞いた醤油ベース。
いつもの歌舞伎揚げに近いですかね。
かつお風味の効きっぷりが赤いきつねのスープを彷彿とさせます。
やっぱり歌舞伎揚げは醤油味が美味しいな。こっちも好き。
そして緑のきつね、写真撮ったつもりでしたが食べるのに必死で1枚も撮っていなかったようです。
スープは緑のたぬきベースで、上にミニサイズのおあげが乗っています。
赤いきつねのおあげは甘さがあるように感じましたが、緑のきつねは甘さは感じず、ちょっと厚手のおあげですね。
歌舞伎揚げを浸し、ほんのりカリッと食感が残り、中にじゅわっと出汁が染みる程度でいただくのが大変に美味しいです。
予想したとおり、ジェネリックかき揚げですわよ。
ただこれメタボの食べ方ですね。
2024年11月1日金曜日
2024年10月29日火曜日
宅急便を送れないアラフォーがいるらしい
先日、母に荷物を送る事がありました。
かねてより伝票を書くのが面倒くさいなと思っていた私。
えっ?
ヤマト「はっかさんの荷物は昨日発送してました!」
えっ?
かねてより伝票を書くのが面倒くさいなと思っていた私。
クロネコのネットから依頼すれば自筆しなくても良い?らしい?ので、そのサービスを使ってみる事に。
Webの専用フォームに送受信者の情報を入れて、二次元バーコードを発行してもらい
荷物を預ける時にこれをピッとやるだけで良いらしいんですよ。
送信伝票は機械が出してくれるんでしょうか。
私は入力する手間が省け、クロネコさんは私のミミズ文字を見なくて済む
これよこれ。待っていたのはこういうサービスよ。
というわけでネットで申請を済ませ、どこから発送するかを選ぶ場面になったところ
家の近くに「PUDOステーション」という謎の送信先ができているのを発見しました。
PUDOステーション?ハテ?
これは一体?と思って確認してみると、24時間荷物送受信用に使えるロッカーのようです。
コンビニ店員さんに荷物依頼するのも申し訳ないし、いっちょ使ってみるか。
と思って使ってみる事にしました。
使い方は簡単。
ロッカーの画面に表示される「発送」ボタンをタッチ
二次元バーコードをかざす
ボックスのサイズを選ぶ
扉が開いたら荷物を入れる
閉じる。
終了!
めちゃくちゃ簡単じゃないですかー。余裕ですね。
伝票を貼らないままボックスに入れて本当に大丈夫なのか心配ではありましたが、まあダメなら連絡が来るだろう。
……そう思っていたらですね、
来たんですよ。連絡が。
ヤマト「すみません、お客さまのロッカーの操作が終了してなくて、発送できてないんですよ」
な、なんだってー!
たったあれだけの簡単な操作を、間違える人が居るんですかーーーーーーー
なお私が行った時、ボックスは1個しか空きが無かったので
何かを選択する場面などはなく、実質一本道の操作だったんですよ。
操作が簡単すぎて逆にどこに間違える要素があったのか分からない。
一体何をミスったというのか…
ヤマト「荷物一旦お戻ししますので、再度発送していただいてもいいですか?」
私「承知しました、ただ支払いは(クレカで)完了しているので、そちらを止めるか支払い無しで大丈夫ですよね?」
ヤマト「えっ?うーん…じゃあ、僕が代わりに伝票書いて送ってもいいですか?伝票番号変わってしまいますけど…」
私「それは構いません」
間違えたのはこちらなのですから、むしろお手数をおかけいたしますと平謝りし、代わりに伝票を書いていただく事に。
ヤマト「メルカリの番号分かりますか?」
私「メルカリ?メルカリではなく普通の(?)発送ですけど?」
ヤマト「メルカリではありませんね、伝票番号を教えてください」
私「XXX-XXXX-XXXXです」
ヤマト「ではそれで送ります」
私「お手数をおかけいたしますがよろしくお願いいたします。」
…というやりとりをした5分くらい後、再度ヤマトさんから電話がかかってきまして
ヤマト「すみません、さっきの話、別の人の荷物でした」
Webの専用フォームに送受信者の情報を入れて、二次元バーコードを発行してもらい
荷物を預ける時にこれをピッとやるだけで良いらしいんですよ。
送信伝票は機械が出してくれるんでしょうか。
私は入力する手間が省け、クロネコさんは私のミミズ文字を見なくて済む
これよこれ。待っていたのはこういうサービスよ。
というわけでネットで申請を済ませ、どこから発送するかを選ぶ場面になったところ
家の近くに「PUDOステーション」という謎の送信先ができているのを発見しました。
PUDOステーション?ハテ?
これは一体?と思って確認してみると、24時間荷物送受信用に使えるロッカーのようです。
コンビニ店員さんに荷物依頼するのも申し訳ないし、いっちょ使ってみるか。
と思って使ってみる事にしました。
使い方は簡単。
ロッカーの画面に表示される「発送」ボタンをタッチ
二次元バーコードをかざす
ボックスのサイズを選ぶ
扉が開いたら荷物を入れる
閉じる。
終了!
めちゃくちゃ簡単じゃないですかー。余裕ですね。
伝票を貼らないままボックスに入れて本当に大丈夫なのか心配ではありましたが、まあダメなら連絡が来るだろう。
……そう思っていたらですね、
来たんですよ。連絡が。
ヤマト「すみません、お客さまのロッカーの操作が終了してなくて、発送できてないんですよ」
な、なんだってー!
たったあれだけの簡単な操作を、間違える人が居るんですかーーーーーーー
なお私が行った時、ボックスは1個しか空きが無かったので
何かを選択する場面などはなく、実質一本道の操作だったんですよ。
操作が簡単すぎて逆にどこに間違える要素があったのか分からない。
一体何をミスったというのか…
ヤマト「荷物一旦お戻ししますので、再度発送していただいてもいいですか?」
私「承知しました、ただ支払いは(クレカで)完了しているので、そちらを止めるか支払い無しで大丈夫ですよね?」
ヤマト「えっ?うーん…じゃあ、僕が代わりに伝票書いて送ってもいいですか?伝票番号変わってしまいますけど…」
私「それは構いません」
間違えたのはこちらなのですから、むしろお手数をおかけいたしますと平謝りし、代わりに伝票を書いていただく事に。
ヤマト「メルカリの番号分かりますか?」
私「メルカリ?メルカリではなく普通の(?)発送ですけど?」
ヤマト「メルカリではありませんね、伝票番号を教えてください」
私「XXX-XXXX-XXXXです」
ヤマト「ではそれで送ります」
私「お手数をおかけいたしますがよろしくお願いいたします。」
…というやりとりをした5分くらい後、再度ヤマトさんから電話がかかってきまして
ヤマト「すみません、さっきの話、別の人の荷物でした」
えっ?
ヤマト「はっかさんの荷物は昨日発送してました!」
えっ?
えっ?
ヤマトぉーーーー!!!!
…大丈夫?これ何か手の込んだ詐欺とかじゃない?
伝票番号を教えた事で荷物に何か仕掛けられたりしないか??
などと不安に思っておりました。
クロネコホームページから申し込んだ送り主、送り先の情報は知っていたようなのでおそらく本物のヤマト運輸なのだと思います。
仮に本物だとすると、今度はPUDOステーションを利用した送信時に混乱が発生することがある。という事になって
これはこれでちょっと問題な気がします。
今回はヒヤリハットで済んでますが、他人の荷物が届く可能性があったわけなので
面倒くさがらずに伝票は自力で書いて貼るのが良いですかね…
…と、思ったけれど
今回の案件、私が気を付けても防ぎようが無いのか。
荷物が送信できないほどのポンコツじゃなくて良かったね。とは言えそうです。
ヤマトぉーーーー!!!!
…大丈夫?これ何か手の込んだ詐欺とかじゃない?
伝票番号を教えた事で荷物に何か仕掛けられたりしないか??
などと不安に思っておりました。
クロネコホームページから申し込んだ送り主、送り先の情報は知っていたようなのでおそらく本物のヤマト運輸なのだと思います。
仮に本物だとすると、今度はPUDOステーションを利用した送信時に混乱が発生することがある。という事になって
これはこれでちょっと問題な気がします。
今回はヒヤリハットで済んでますが、他人の荷物が届く可能性があったわけなので
面倒くさがらずに伝票は自力で書いて貼るのが良いですかね…
…と、思ったけれど
今回の案件、私が気を付けても防ぎようが無いのか。
荷物が送信できないほどのポンコツじゃなくて良かったね。とは言えそうです。
2024年10月28日月曜日
物語のあるヨーグルトを食べてみた
SNSで美味しいと話題のヨーグルトを買ってきました。
パッケージと商品名がかわいらしいんですよ。
冬の入道雲、ぐうたら蜜バチです。
冬の入道雲はローソン、ぐうたら蜜バチはファミマで購入可能…でした。
パッケージと商品名がかわいらしいんですよ。
冬の入道雲、ぐうたら蜜バチです。
冬の入道雲はローソン、ぐうたら蜜バチはファミマで購入可能…でした。
のんびりしているうちにどちらも終売になり、今はイオンで買えるらしいとの噂。
こちらのコンセプトは”物語のあるヨーグルト”となっており、絵本を読むようにヨーグルトを味わう。とのことです。
フタを開けるとちょっとした物語が書いてある…!
以前に食べた岩泉ヨーグルトのような特徴はなく、見た目は普通のヨーグルトですが
事前に「入道雲」「ふわふわ」というキーワードを頭に入れていたためか、確かに他のヨーグルトよりふんわりする……気がする!
驚くのは酸味が全くと言っていいほど無く、ミルク感がとても強い事ですね。
ミルク感の強さだけなら岩泉ヨーグルトといい勝負ができる気がします。
酸味が少ないのは最近のトレンドなのかしら。
これ、水切りするとジェネリックリコッタチーズとして使える気がします。
これは……美味しい!
冬の入道雲は原材料に生乳しか使っていないのがアピールポイントのようです。実にシンプルな原材料。
乳酸菌って原材料に記載しなくていいんだ。
ちなみに他のヨーグルトはというと、メジャーなメーカーのプレーンヨーグルトは、おおむね「生乳・乳製品」となっており
乳製品って何ぞやと言うと、ヨーグルトの場合、クリーム、脱脂粉乳などが多いようです。
もうひとつ、ぐうたら蜜バチは加糖ヨーグルト。
こちらは加糖ヨーグルトで、わりとしっかり甘さを感じます。
もしかすると他の加糖ヨーグルトより甘い?というくらい甘く感じたのですが
ヨーグルトなのでカロリー的には別に高くなく、100g88kcalなので
いっそこのくらい甘いとおやつとしての満足感が高くて良いのでは。という気がします。
凍らせて食べたら絶対おいしいやつ。
コンビニ商品はとにかく入れ替えが激しいので、来年の夏…せめて初夏まで残っていてくれるととても嬉しいのですが、どうでしょうか。
ここ数年、ヨーグルトは機能面で選びがちでしたが
やはり美味いは正義。と、考え直す商品ですね。
こちらのコンセプトは”物語のあるヨーグルト”となっており、絵本を読むようにヨーグルトを味わう。とのことです。
フタを開けるとちょっとした物語が書いてある…!
以前に食べた岩泉ヨーグルトのような特徴はなく、見た目は普通のヨーグルトですが
事前に「入道雲」「ふわふわ」というキーワードを頭に入れていたためか、確かに他のヨーグルトよりふんわりする……気がする!
驚くのは酸味が全くと言っていいほど無く、ミルク感がとても強い事ですね。
ミルク感の強さだけなら岩泉ヨーグルトといい勝負ができる気がします。
酸味が少ないのは最近のトレンドなのかしら。
これ、水切りするとジェネリックリコッタチーズとして使える気がします。
これは……美味しい!
冬の入道雲は原材料に生乳しか使っていないのがアピールポイントのようです。実にシンプルな原材料。
乳酸菌って原材料に記載しなくていいんだ。
ちなみに他のヨーグルトはというと、メジャーなメーカーのプレーンヨーグルトは、おおむね「生乳・乳製品」となっており
乳製品って何ぞやと言うと、ヨーグルトの場合、クリーム、脱脂粉乳などが多いようです。
もうひとつ、ぐうたら蜜バチは加糖ヨーグルト。
こちらは加糖ヨーグルトで、わりとしっかり甘さを感じます。
もしかすると他の加糖ヨーグルトより甘い?というくらい甘く感じたのですが
ヨーグルトなのでカロリー的には別に高くなく、100g88kcalなので
いっそこのくらい甘いとおやつとしての満足感が高くて良いのでは。という気がします。
凍らせて食べたら絶対おいしいやつ。
コンビニ商品はとにかく入れ替えが激しいので、来年の夏…せめて初夏まで残っていてくれるととても嬉しいのですが、どうでしょうか。
ここ数年、ヨーグルトは機能面で選びがちでしたが
やはり美味いは正義。と、考え直す商品ですね。
2024年10月26日土曜日
靴を買い替える話
また靴が崩壊気味です。
今回は崩壊前に気づいて良かった…若干、崩壊が始まっているけれども。
「5年は履きたい」とか言ってた気がするのですが、早くない?と思ったんですが、ブログを始めた2019年はもう5年前…?
私、5年もグダグダブログ書いてるんですか?
時間が経つのは早いわぁ…
というわけで、靴を買い替えに行ってきました。
前の靴が大変なお気に入りだったので今回も迷わずミズノショップ直行です。
ウォーキングシューズの種類はいくつかあるものの、「通勤用革靴っぽい」という条件を付けるとほぼ一択。
今回は選ぶ必要すらなく、今使っているものの後継モデルで良いので、その旨を訪ねたところ
新モデルを出していただけたのです…が…
靴底が、白いゴムになっている……!
これじゃあ通勤用革靴よりもややスニーカー色強くなっちゃうなぁ…
というか、今回は事前に調べていたので知っているのですよ。メンズなら同じ色で靴底のゴムが黒い事を。
というわけで、メンズを見せていただけないかと頼んだところ
「メンズはサイズが合わないかと思いますよ…」
とお断りされてしまいました。
……いやっ、合うっ!
甲高、幅広のデカ足は、むしろレディースシューズが履けなくて泣いてきたんだっ!メンズでも履けるもん!履けるんだもん!!
試着くらいさせてくれてもいいじゃない!
…と、内心で必死に駄々をこねていたわけですが
一方で、たまたま昨日聞いた話を思い出してもおりました。
うちの会社のとある部署にて、役員主導のもと「服装自由デー」を設定したところ
ド派手な花柄アロハにダボダボパンツで出社した男が居たと。
けっこう役職も上の方だったので部内では何も言えなかったようなのですが、部署を出たところ役員と遭遇し「その服装は何だ!」と怒られた。
果たして、「服装自由デー」とは何なのであろうか?……と。
「5年は履きたい」とか言ってた気がするのですが、早くない?と思ったんですが、ブログを始めた2019年はもう5年前…?
私、5年もグダグダブログ書いてるんですか?
時間が経つのは早いわぁ…
というわけで、靴を買い替えに行ってきました。
前の靴が大変なお気に入りだったので今回も迷わずミズノショップ直行です。
ウォーキングシューズの種類はいくつかあるものの、「通勤用革靴っぽい」という条件を付けるとほぼ一択。
今回は選ぶ必要すらなく、今使っているものの後継モデルで良いので、その旨を訪ねたところ
新モデルを出していただけたのです…が…
靴底が、白いゴムになっている……!
これじゃあ通勤用革靴よりもややスニーカー色強くなっちゃうなぁ…
というか、今回は事前に調べていたので知っているのですよ。メンズなら同じ色で靴底のゴムが黒い事を。
というわけで、メンズを見せていただけないかと頼んだところ
「メンズはサイズが合わないかと思いますよ…」
とお断りされてしまいました。
……いやっ、合うっ!
甲高、幅広のデカ足は、むしろレディースシューズが履けなくて泣いてきたんだっ!メンズでも履けるもん!履けるんだもん!!
試着くらいさせてくれてもいいじゃない!
…と、内心で必死に駄々をこねていたわけですが
一方で、たまたま昨日聞いた話を思い出してもおりました。
うちの会社のとある部署にて、役員主導のもと「服装自由デー」を設定したところ
ド派手な花柄アロハにダボダボパンツで出社した男が居たと。
けっこう役職も上の方だったので部内では何も言えなかったようなのですが、部署を出たところ役員と遭遇し「その服装は何だ!」と怒られた。
果たして、「服装自由デー」とは何なのであろうか?……と。
オフィスカジュアルしか許さないなら「オフィスカジュアルデー」で良くない?「自由」だと餌をまいておいてこれとは?
2024年10月25日金曜日
将棋会館のカフェ「棋の音Cafe」に行ってきた
10月1日より将棋会館が新しくなり、千駄ヶ谷駅近くに移転しました。
加えて、誰でも利用可能なカフェが併設されたんですよ。
ちょっと一度行ってきますかね。
というわけで、やってまいりました。棋の音Cafeです。
メニュー看板近くにお子様がいたのでレタッチで一部ぼかしております。
店内に入ると、先に座席をキープするよう言われますので、一人利用の場合は紛失しても良いような何かを持っていく必要がありそうです。
おそらくドリンクとスイーツのみセルフ方式。
お食事メニューは待ち時間が発生するため座席に届けてくれるようです。
電子マネーもいくつか対応していたかと…iDしか覚えてないですが
お店の中にお子様が多いのが印象的でした。
将棋会館の利用者かしら?
個人的な目玉は、佐藤康光九段がブレンドしたコーヒーと、棋士カプチーノでしょうか。
棋士カプチーノはカプチーノの上に棋士の写真がプリントされており、10月は羽生善治九段。
飲むのが畏れ多いですわよ……
特殊なマシーンでプリントされているようで、結構しっかり模様がついており
飲んでる最中に絵柄が伸びるとか、大きく崩れるような事が無かったので安心しました。生首にはなったけれども。
で、このカプチーノ美味しいんですよ。香りがとても良くて
帰り道、電車から降りたあとにふっとコーヒーの良い香りがしました。
カフェはプロントが提供しているらしいので、プロントのカプチーノなのだと思いますが
プロントのカプチーノ、こんなに美味しかったのか…
我が家、先日スパイスグラインダーを買った影響で、マサラチャイの準備が整っており、今コーヒーを買っても長く寝かせることになりそうなので
康光九段ブレンドはお預けしてきました。
3月の棋士カプチーノが木村一基九段のようなので、その時にまたお邪魔して、康光九段ブレンドも一緒に買いたいですね。
加えて、誰でも利用可能なカフェが併設されたんですよ。
ちょっと一度行ってきますかね。
というわけで、やってまいりました。棋の音Cafeです。
メニュー看板近くにお子様がいたのでレタッチで一部ぼかしております。
店内に入ると、先に座席をキープするよう言われますので、一人利用の場合は紛失しても良いような何かを持っていく必要がありそうです。
おそらくドリンクとスイーツのみセルフ方式。
お食事メニューは待ち時間が発生するため座席に届けてくれるようです。
電子マネーもいくつか対応していたかと…iDしか覚えてないですが
お店の中にお子様が多いのが印象的でした。
将棋会館の利用者かしら?
個人的な目玉は、佐藤康光九段がブレンドしたコーヒーと、棋士カプチーノでしょうか。
棋士カプチーノはカプチーノの上に棋士の写真がプリントされており、10月は羽生善治九段。
飲むのが畏れ多いですわよ……
特殊なマシーンでプリントされているようで、結構しっかり模様がついており
飲んでる最中に絵柄が伸びるとか、大きく崩れるような事が無かったので安心しました。生首にはなったけれども。
で、このカプチーノ美味しいんですよ。香りがとても良くて
帰り道、電車から降りたあとにふっとコーヒーの良い香りがしました。
カフェはプロントが提供しているらしいので、プロントのカプチーノなのだと思いますが
プロントのカプチーノ、こんなに美味しかったのか…
我が家、先日スパイスグラインダーを買った影響で、マサラチャイの準備が整っており、今コーヒーを買っても長く寝かせることになりそうなので
康光九段ブレンドはお預けしてきました。
3月の棋士カプチーノが木村一基九段のようなので、その時にまたお邪魔して、康光九段ブレンドも一緒に買いたいですね。
2024年10月24日木曜日
大谷翔平が「世界一」と言ったヨーグルトを食べるよ
野球をはじめスポーツには全く疎いです。
どのくらい疎いかというと、オリンピック期間中、オリンピックに一切触れていないあたりでお察しくださいなのですが
そんな私でも大谷翔平なら名前と顔を存じ上げております。
あと食べ物の話題ならね。将棋も将棋めしのほうに食いつきますし。
なので少し前、見たことがあったんですよ。大谷翔平が「世界一」と言ったヨーグルトがあると。
特殊な方法じゃないと入手できないんだろうなと思ってあまり気にしていなかったのですが、成城石井に行ったら売ってまして。
買ってまいりました。
大谷翔平が「世界一」と言った岩手県の「岩泉ヨーグルト」
公式サイトによると「もちもちとした食感」らしいです。ヨーグルトがもちもちって一体どういう事ですか?
大谷翔平を始めとするアスリートの皆様って、体に良くて健康的なものを「美味しい」と思うのでは?
不健康で高カロリーなものを「美味しい」と感じるメタボな私とは、細胞レベルで違うと思ってるので、私にも美味しく感じられるのかしら?
健康の味がしない?大丈夫?
…というド偏見で挑みます。
開封したところ、ヨーグルトの粘度が…粘度がちがう!
ヨーグルトってゼリーくらいの硬さはあり、掬うとある程度そのままの形状をキープできるものと思っておりましたが
岩泉ヨーグルトは粘度が高く、掬うとやや伸びる感じがして、粘り気こそないものの山芋に非常に似ている気がします。あるいはトルコアイス。
ホエイが全く浮かないのも固まらない要因ですかね。その分、ヨーグルトが固まる事がなく、水分量は保持している感じです。
酸味は全くと言って良いほど無く、味はミルク感が強めです。
フィンランドの発酵乳「ヴィーリ」に近いのかもしれません。
この後味のミルク感、めっちゃ美味しいじゃないですか。
販売単位が1kgなので、一人暮らしには多すぎるかと思っておりましたが
これは速攻で消えそうです。
どのくらい疎いかというと、オリンピック期間中、オリンピックに一切触れていないあたりでお察しくださいなのですが
そんな私でも大谷翔平なら名前と顔を存じ上げております。
あと食べ物の話題ならね。将棋も将棋めしのほうに食いつきますし。
なので少し前、見たことがあったんですよ。大谷翔平が「世界一」と言ったヨーグルトがあると。
特殊な方法じゃないと入手できないんだろうなと思ってあまり気にしていなかったのですが、成城石井に行ったら売ってまして。
買ってまいりました。
大谷翔平が「世界一」と言った岩手県の「岩泉ヨーグルト」
公式サイトによると「もちもちとした食感」らしいです。ヨーグルトがもちもちって一体どういう事ですか?
大谷翔平を始めとするアスリートの皆様って、体に良くて健康的なものを「美味しい」と思うのでは?
不健康で高カロリーなものを「美味しい」と感じるメタボな私とは、細胞レベルで違うと思ってるので、私にも美味しく感じられるのかしら?
健康の味がしない?大丈夫?
…というド偏見で挑みます。
開封したところ、ヨーグルトの粘度が…粘度がちがう!
ヨーグルトってゼリーくらいの硬さはあり、掬うとある程度そのままの形状をキープできるものと思っておりましたが
岩泉ヨーグルトは粘度が高く、掬うとやや伸びる感じがして、粘り気こそないものの山芋に非常に似ている気がします。あるいはトルコアイス。
ホエイが全く浮かないのも固まらない要因ですかね。その分、ヨーグルトが固まる事がなく、水分量は保持している感じです。
酸味は全くと言って良いほど無く、味はミルク感が強めです。
フィンランドの発酵乳「ヴィーリ」に近いのかもしれません。
この後味のミルク感、めっちゃ美味しいじゃないですか。
販売単位が1kgなので、一人暮らしには多すぎるかと思っておりましたが
これは速攻で消えそうです。
2024年10月22日火曜日
卵も上手に落とせないなんて
チキンラーメンの卵ポケットに卵を落とせますか。私は無理です。黄身だけならなんとか入るかもしれませんね、でもあそこに白身も詰めるの無理じゃない?
絶対に白身はみ出すと思うんですよ。そもそも卵ポケットの容量が卵に対して小さいというか…
……はっ、こんなことを言うと「皆様の声にお応えして」卵ポケットを大きくされてしまう。
何が言いたいかというと、卵を落とし、加熱してほどよく焼くのがとても苦手ですという事です。
そこにきて今日の旨辛レシピは、パンに卵を割り落して焼くやつなんですよ。
一見簡単そうに見えるレシピですが、これ、難易度高くないですかね?
私には無理だろうなぁ…
まずはやってみなければ。
明太子とマヨネーズ、唐辛子を加えたものでパンに堤防を作り
パン側もしっかりくぼませて、卵を割り入れる。
その結果…!
写真ではよく見えないけれど案の定零れました。
なお卵はMサイズです。
うーん、下手くそ。
4枚切りを使ってパンを徹底的につぶせば可能性はあるかもしれません。
仕方ないので白身がこぼれた皿ごと焼くことに。
出来る限り低温で焼いたのですが、パンが焦げる一方、卵はほぼ固まらず。
無理じゃない?
チキンラーメンも同様ですが、素材の上で程よく加熱された卵、一体どうやって作ってるんでしょうね?
ちょっとググってみたところ、ネットではチキンラーメンに対して「3分程度では卵は固まらない」という意見が優勢のようです。
なのでCMの卵は、熱湯を注ぐ以外の調理法があると思われるのですが(超精巧な食品サンプルの可能性もありそうですが)
それを言うと今回のパンも、黄身と白身をそれなりに固めるには、このレシピ外の調理法が必要か、
あるいはなんらかコツがあるのでは
先に四角い形の目玉焼きを作って、あとから堤防を乗せて調整程度に焼くとか…?
でなければ、卵よりさきにパンが焦げる気がしますね。
調理器具の差もあるかもしれません。
……と、作り方に対して色々言ってしまったものの
味はとても美味しいです。
ピリッと辛い明太子に半熟卵がとろりと絡み、まろやかうまうまです。
チーズ乗っててもいいな。
明太子が余ったらまた作りたいレシピですね。
そうして何度も作ってたら、いつか卵も固められるようになるかもしれませんし。
絶対に白身はみ出すと思うんですよ。そもそも卵ポケットの容量が卵に対して小さいというか…
……はっ、こんなことを言うと「皆様の声にお応えして」卵ポケットを大きくされてしまう。
何が言いたいかというと、卵を落とし、加熱してほどよく焼くのがとても苦手ですという事です。
そこにきて今日の旨辛レシピは、パンに卵を割り落して焼くやつなんですよ。
一見簡単そうに見えるレシピですが、これ、難易度高くないですかね?
私には無理だろうなぁ…
まずはやってみなければ。
明太子とマヨネーズ、唐辛子を加えたものでパンに堤防を作り
パン側もしっかりくぼませて、卵を割り入れる。
その結果…!
写真ではよく見えないけれど案の定零れました。
なお卵はMサイズです。
うーん、下手くそ。
4枚切りを使ってパンを徹底的につぶせば可能性はあるかもしれません。
仕方ないので白身がこぼれた皿ごと焼くことに。
出来る限り低温で焼いたのですが、パンが焦げる一方、卵はほぼ固まらず。
無理じゃない?
チキンラーメンも同様ですが、素材の上で程よく加熱された卵、一体どうやって作ってるんでしょうね?
ちょっとググってみたところ、ネットではチキンラーメンに対して「3分程度では卵は固まらない」という意見が優勢のようです。
なのでCMの卵は、熱湯を注ぐ以外の調理法があると思われるのですが(超精巧な食品サンプルの可能性もありそうですが)
それを言うと今回のパンも、黄身と白身をそれなりに固めるには、このレシピ外の調理法が必要か、
あるいはなんらかコツがあるのでは
先に四角い形の目玉焼きを作って、あとから堤防を乗せて調整程度に焼くとか…?
でなければ、卵よりさきにパンが焦げる気がしますね。
調理器具の差もあるかもしれません。
……と、作り方に対して色々言ってしまったものの
味はとても美味しいです。
ピリッと辛い明太子に半熟卵がとろりと絡み、まろやかうまうまです。
チーズ乗っててもいいな。
明太子が余ったらまた作りたいレシピですね。
そうして何度も作ってたら、いつか卵も固められるようになるかもしれませんし。
登録:
投稿 (Atom)