2024年8月15日木曜日

劣化する人間ドック結果の話

現状維持をするには、それなりに頑張らないと維持できないんだよ。
と言われたのはいつ、どんな時だったか…

はい、今年の人間ドックの結果が返ってきました。
今年はひどい。
去年に引き続き緑内障疑いと腎臓の脂肪腫に加え

貧血!胃にポリープ!肝機能障害疑い!
あとなんかエコー撮れなくて判定下げられてたんですけど、それ私のせいなんです?

別に長生きしたいとは思ってないけど
病気で苦しみたいとも思ってないので
できるだけ健康は維持したいものです。

なお、肝機能障害疑いについては、ドック1週間くらい前まで抗生物質を飲んでいたのでその影響じゃないかと思っております。
来年には数値が治っているはずだわ。ノーカンノーカン!

胃のポリープも来年には治ってないかなぁ…なんて期待してググってみたのですが
基本的に胃のポリープは自然には治らないらしいですね。
ポリープ取り体験、しちゃう感じ?

………まあでも?今年は全体的に「要精密検査」は無く
色々あるけど経過観察で良いようなので
こんなのもう実質ノーカンですよ。
ポリープとか普段の生活で気をつけようもないので、来年悪化したらその時改めて考えよう。

それよりも貧血対策をなんとかしなければなりません。
いよいよ買うかな……鉄剤。

2024年8月13日火曜日

aminoステップ全クリした話

気がついたらaminoステップ全ラリーが終了しておりました。
今再びノルウェーのラリーが始まっております。

始めたのが3年前のようですね。
その後間もなくピクミンブルームも始まり、おかげで徒歩数は結構増えた気がしております。
アプリだけ利用して、何も還元していないのが非常に申し訳ないんですけどね……

このアプリ、時々キャンペーンが開催されており
お題のラリークリアで公式通販で使えるクーポンが配布されます。
これで通販利用してね、という事なのは重々承知しているのですが
3年やってていまだ利用できておらず……
シンプルに高かったというのもありますし
グリナに手を出す勇気もまだ持てずにおります。

罪滅ぼしのように味の素商品を買うので許してください
最近のイチオシはこれですよ。
コーヒーを飲みながら腸活できる、腸活ブレンディ!



普段使いできるもので腸活できるのはとてもありがたいですね。

話は戻りますがaminoステップ、各国の名物料理などが紹介されておりますので
機会があればいくつか作ってみたいものです

2024年8月12日月曜日

激辛餃子&たこ焼きを買ってきた

激辛&かき氷フェスという、面白そうなイベントをネットで見かけました。
詳細を知るにはLINEでお友達登録してね。
…という、大変面倒くさい方式だったので、開催日時のみ調べて行ってきました



あまり規模の大きなフェスではないらしく、屋台は10店舗くらいでしょうか。
辛くない店舗もあるらしく、辛い屋台が3つほど、かき氷が2個くらい?あとはビールや揚げスナックの屋台でした。
わりと小規模でしょうか。

とりあえず買ってきたのが、激辛餃子と激辛たこ焼き。
餃子は4個で700円でした…お高い!



餃子の辛さは、結構辛めではあるものの、私でも水無しで完食できる程度のちょうど良さ。食感はわりとドライな感じですね。
餃子には何もつけずに食べることが多いですが、こちらの餃子はタレがあっても良いかなと思いました。そのままでも美味しくいただけます。

たこ焼きは、辛口の揚げ玉がトッピングされております。
マヨネーズ効果なのか、そこまで辛くないかも。
普通に美味しいです。たこ焼き、時々むしょうに食べたくなるんですよね。

激辛フェスにはあまり行かないので経験値少なめですが
西武の激辛フェス、相当辛かったんだな…と、今になって思いました。

2024年8月10日土曜日

東京都ルーレットの旅の話

本当なら暑いし家でインド映画でも観ていたいのですが
脂肪とピクミンがそれを許さない。
でも今日は特に行くべきところも無いので、東京都内の場所をランダムで表示してくれるサイトに、ついにお世話になることにしました。
島と多摩を除く場所で今日私が行くのは〜〜〜?

出ました。「晴海トリトン」!!

………何しに?
結構なオフィスビルだったと思いますが。
まあでも夏だし、海の近くに行きたいと思っていたので出かけることに。

ついでにかねてから一度行きたいと思っていた浜離宮恩賜庭園に寄ってきました。


いやぁ、綺麗ですね。
こんなに綺麗な場所だとは思っていなかったです。
ものすごく手入れの行き届いた庭園、という感じ。
お盆前のためか三連休なのに結構空いておりました。穴場なのでは。


ところで皆様、公園の背景に高層ビルが見える景色、お好きですか?
私は大好物です。
地価が高くて頑張って伸びている建物の前に広がるだだっ広い公園。建ぺい率を鼻で笑うが如き空間。いやぁーぜいたくぅー
まあ「建ぺい率…」とか言ってる時点で思想が小市民のそれですけどね。

ちなみに写真に映っている建物は、説明文によると東京大空襲で消失し、その後宝くじマネーで再建されたそうです。
もちろん当選したほうではなく、胴元の利益で。
今年の年末、宝くじを買うかどうかはまだ決めていませんが、「胴元が一番儲かる」は胸に刻んでおかねばなりません。

浜離宮を庶民感たっぷりで楽しんだあとは、いよいよ本命
晴海トリトンです。



コメダ珈琲で一服したかったのですが
ここまで歩いてそこそこ汗だくになったので断念。
浜離宮のほうがメインになってしまいました。
まあ、浜離宮楽しかったので、よし。



2024年8月9日金曜日

ラー蕎麦の評価が変わった旨辛レシピ

以前にラー油で食べる蕎麦、通称「ラー蕎麦」を食べて悲しい気持ちになったことがあります。
平たく言うと「そんなに美味しく無かった」わけです。
そして蒙古タンメン中本の旨辛レシピ100に、登場してるんですよ
蕎麦つゆがラー油になったやつが。

掲載されているなら作るしかないので作ってみました。


材料はめんつゆ、練りごま、ラー油、くるみ
そうめんで食べたら美味しそうだな…などと逃避しながら食べてみたんですが

これがめちゃくちゃ美味しいんですよ。

うわぁ、美味しい!ラー蕎麦おいしい!

ラー油と練りゴマの脂肪分が一瞬天かすに感じ、くるみのカリカリ食感がますます天かす感を演出しております。
ゴマのおかげでまろやかな味わいになっているし
ラー蕎麦、おいしいじゃん
めんつゆベースであるというのが大前提っぽいけど。

これから夏場の蕎麦は全部これで良いんじゃないか?
と思うくらいにはハマりました。

なお、辛さレベルは1のはずなのですが、結構しっかり辛さを感じました。
辛さの感じ方って不思議だなぁ。

2024年8月8日木曜日

セブンイレブン ミント推しのためのチョコミント&ダンディーチョコミント

セブンイレブンからチョコミントが登場しました。
ミント推しのためのチョコミントバー、
ミント推しのためのチョコミントパフェ
そしてダンディーチョコミントモナカの3種類。



一部店舗ではチョコミントサンドも発売されているようですが、私の行動範囲には無さそうです。

さてアイスのほう。
ミントは強すぎると苦みに似た風味を感じることがあるのですが、ミント推しシリーズは結構ギリギリを攻めてる感じしますね。

バーにはまんべんなく小粒のチョコチップが入っており、カリカリとした食感が楽しいです。
チョコの風味があるためか、スースー感が強いとは思わなかったかも。

パフェは、表面にチョコソースがかかっているので少し甘さが強く感じます。上部のアイスの中にチョコが入っていないので、パフェのほうがスースー感、ミント感が強めに感じるかも。
下部にはパリパリしたチョコが入っており、

ダンディーチョコミントは、チョコ味のモナカにミント味のアイス、そして板チョコが挟まっているのですが、この板チョコが硬すぎず柔らかすぎず、サックリした食感で大変美味しいです。
こういうチョコミントも有りだなぁ。

個人的にはダンディーチョコミントが気に入りました。

2024年8月6日火曜日

ハウス スリランカカリー チキン 激辛を食べるよ

夏の辛いカレーシリーズ、今回はハウス食品の激辛スリランカカレーです。
福岡の名店「ツナパハ」さん監修とのこと


このカレー、めちゃくちゃ美味しかったです。

スリランカのカレーはサラサラしたものが多いのですが、これもそのひとつ。
ココナツミルクが入っており、ややタイカレー寄りの風味になっているものの、ルゥ自体はさらりとしております。


私の拙い味覚力では表現できないのですが、とにかく美味い。
ココナツミルクのまろやかさはあるもののこってり感は無く、カレーの旨味とスパイシーな風味がよく合っていて
今まで食べてきたレトルトの中で一番かも…いや一番は言い過ぎか?
でも間違いなく1位グループには入るかな。

なお辛さレベルは堂々の10となっておりますが、何も心配いらない辛さです。
ハウスさんはずいぶん辛さに気を使っていらっしゃるのね。と思うほどには辛くない。
その代わりに通販専用の「幸せの激辛」シリーズが用意されているので
辛いのが食べたければそっちを利用してね。という事でしょうか。




良ければクリックお願いします

にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりぼっち日記へにほんブログ村 ライフスタイルブログ おひとりさまへ

旨辛サルサを作って食べるよ