2020年3月6日金曜日

ケンタッキー新作 クアトロチーズサンドを食べる

ブラックペッパーが終わってしまって寂しいけれど、次の新作はチーズ!
チーズは美味しい…けれど、スパイシーなケンタッキーにチーズって合うのかしら?
まろやか化しない?
なにはともあれ食べてみないと。

20200306 - 1.jpg
この写真だとお肉がぴったり収まってますが、紙袋の奥に向けて肉が突き出してました。
お得感。

で、チーズというより
マスタードの味が強い。

確かにチーズはチーズなんだけど、圧倒的マスタードで、あまりチーズの記憶が残ってない…
けどきっとチーズがなければ物足りなく感じるんだろうな
マスタードがピリッとスパイシーさが際立ってこれまた美味しい。
やっぱりケンタッキー最高だわ。



2020年3月4日水曜日

森永チョコミントクレープとセブンイレブンミントチョコレートバー

この時期にコンビニからチョコミントアイスが2種類も登場してました。
20200304 - 1.jpg
まずはチョコミントクレープから。
案外ミント感強めのアイスに、パリパリのチョコチップが美味しいです。
そしてなによりクレープがもっちりしている。
クレープ型アイスを食べたのが久々ですが、前こんなもっちり食感じゃなかったよね?もっと薄くてペラペラだった記憶が。
もっちり生地にチョコミントは合うのか?って
そりゃもう合うに決まってます。
というかこの生地ならなんでも合いそう。抹茶とか特に美味しそう。

ローソン限定らしいんですが、勿体ないので普通に売っていただきたいです。


そしてセブンイレブンPBのチョコミント。
コーティングチョコレートまで青いという、文字通りの異色作。
そうは言ってもチョコはチョコ味でしょ?
と、思ったらこのチョコがわりとミント風味。

中にもちゃんとチョコが入ってて、パリパリ…というよりもう少し粒が細かい感じ。シャリシャリ?
セブンイレブンのPBはどれも外れがないですが
これも素晴らしいできですね。
通年で売ってくれるかなー?

来週はハーゲンダッツのチョコミントが発売になり
今年はもはやチョコミント始まったか。状態になってます。

2020年3月3日火曜日

急ぎ傘を買わねばならぬ

折り畳み傘がひどい状態です。
どれだけ酷いかというと、開こうとすると傘の骨が曲がったままでなかなか開かず、うち1本はぽっきり折れており、、
頑張って開けてもストッパー?のようなものが上手く作動しないので、全体的に開く途中の傘みたいな状態でヨレっとしており
骨から出た錆みたいなものが内側について汚れており
みすぼらしいだけでなく傘の機能的にもピンチ。
どうしてこんなになるまで放っておいたんですか!

だって気に入る傘が無かったから。

でも冬が終わりかけているらしく今週はわりと雨模様のご様子。
早急に傘を買いに行かねばなりません。

最近の日傘ブームも地味に影響受けてるんですよね
晴雨兼用のものが多くなって、
日傘って基本色合いがダークじゃないですか。
なので見渡す限り黒ばかりなんですよ。

雨の日に使うんだから、もっとテンションが上がる色じゃないと。


もう10年以上前だけど、昔持ってた水色の3段折り畳み超軽量チタン傘、良かったなぁ。
当時の上司に「なんだそのドブネズミみたいな傘w」
ってバカにされて、替えてしまったんだけど
未だにあれを超えるいい傘に巡り合えていません。

何か、今まで傘を買ったことが無い店で良い感じの何か…ないか…

と、Google先生にショッピング相談。

ユニクロの傘がサイズ、色、お値段的に文句のつけようがない感じでしたが
Amazonで見かけた柄物傘も捨てがたい。

悩んだ結果、せっかくなので柄物を選択することにしました。
急いで買わないとと言いつつ通販なので届くまで待たなければいけませんが。

ここ数日だけであれこれ買うものが多くて
暮らすって物入りね。を地で行ってます。
まあポケモン救助隊が出費の要みたいな感じですが。

2020年3月2日月曜日

花崗岩……

花崗岩の人にも友達がいるというのに私ときたら……


ああはなりたくないけどどっちが幸せなのかな?と考えたりする。

病院に行くまでもない(と思う)話

先日、閉まりかけのドア(手動、プッシュ型)を開けようとしたところ
肩に鈍痛が走りまして。
予想外に重いドアだったとか、空気抵抗的な何かとか色々よぎったんですが
肩がしびれるほどの痛さ……
私がプラモデルだったら肩甲骨ごと右腕が取れてるやつ。


というか元々、右は四十肩疑惑があり
いちど病院にも行ったんですが
予想通り「まあ四十肩ですね」と言われ、湿布もらって帰ってきました。
しかしその後も、日常生活には影響がないものの「なんか右肩痛いなー」と思う程度の症状は出てたんですよね。
(……四十肩って長くても数ヶ月で治るような…)

私は関節痛に関する経験は豊富なので
左も四十肩になってるんですが
その時と結構様子が違うし、不調の期間も長いので
右は本当に四十肩なのかしら疑惑がどうも。


とはいえ、病院に行ったところで結局湿布もらうだけなら
あほみたいに高い初診料が死ぬほど勿体ないんですよね。
そんなお金があるならもっと推し的な活動をだな……

……んん?


そうか、間を取って
初診料を払ったつもりで温泉に行けばいいんだ!
恋の病以外はなんでも治ると噂の草津とか!
一度行ってみたかったんですよね。
でも日帰りだと厳しいかな。

一度も行った事ないラクーアにしておくかな。

2020年3月1日日曜日

Dead Cellsいっせいトライアルで遊ぶ

先週からトライアルが開始している「Dead Cells」
今月も遊び始めました。
2Dアクションのローグライクで、難易度は激ムズらしい。
20200301.jpeg
ゲーム開始後、突然ダンジョンに放り出される主人公。
処刑されたけれど死ねなかったらしい。
で、説明もないまま敵と戦って、どこを目指せばいいのか分からないまま周りをうろうろ。


私は今ゲーマーですが、ゲームをプレイしていなかった時期も割とあるので
最近のアイテム表示のルールが全然わからんのですよ。

〇〇の剣、攻撃力80(60)出血ダメージ

出血がスリップダメージなのはなんかわかる。
でも何攻撃力80(60)って。かっこの数字何?
スリップダメージがそんな強いとは思えないし
与えてるダメージが見えないのでどの武器が強いかもわからないし
スキルアップも、暴虐、戦略、生存の3つがあり、
暴虐と生存はなんかわかるけど戦略ってどこに影響するの?
とか、不明な点がいくつか。

というか、主人公は何しにダンジョンに潜ってるの?
姫を助けるの?
新世界の神を倒すの?
わからん。

洋ゲーってやっぱり不親切よね。
と、思いながらプレイをしていくと
なんとなく戦い方がわかるようになってきて
スキルも、武器やアイテムの枠色と関連していることがわかり
��マークが出たらパリィすれば良い事にも気が付き
1時間くらいで「これ、めちゃくちゃ面白いのでは?」
と思うまでになりました。

死亡しても、一度獲得したスキルは失わないので
やり直すたびに前回超えられなかったところを超えて行けるようになるんですよね。
成長を感じられてめちゃくちゃ楽しい。

無事無料期間内にクリアできたのですが
その次に登場したハードモードがめちゃくちゃハードで
さらに厳しいモードが4段階だか5段階だかあるようなので
私にはこれ以上無理かな。
大変たのしゅうございました。

2020年2月29日土曜日

鹿児島展とやっぱりスーパーに品物がない話

あちこち自粛だけど鹿児島展は開催するのかな?と思ったけど
試食・試飲の類は禁止らしく
そうなるとただの買い物する場所だから、まあやるのか。
サクッと買い物してサクッと帰りましょう。
というわけで、鹿児島展に行ってきました。
20200229 - 1.jpg

とりあえずフェスティバロはキープ。
今回はいつものプレーンの他に、季節限定ベリー味が出ているらしいじゃないですか。
いやこういうのはプレーンが一番美味しいんだよ。
いやいやしかし季節限定ということは今しか食べられない。
プレーンは最悪羽田空港に行けば買えるが、ベリーは今だけだ。
というわけでベリーをお買い上げ。

他のお店も見てみましたが、さつま揚げのお店がかなり多い…?
なんかもっと、かるかんとか、和菓子とか、味噌とか欲しいね?
2週間後は三越なのでそっちに期待かな。

というわけで、さつま揚げをかなりお買い上げしてきました。
20200229 - 1 (1).jpg
「うちが鹿児島県で一番美味しいと言われるさつま揚げです!」
と、優良誤認の宣伝をしてきたお店のおじちゃんに感銘を受けて選んださつま揚げ。
帰宅後つまんでみたけど確かに美味しい。

それとよもぎ黒糖。
これでミルクティーとかパン作ったりしますかね。


帰り際にスーパーに寄ったところ、昼間だというのにひどく混雑していて
噂通りトイレットペーパーの棚は空になってました。
それだけでなく、米、パスタ、ペットボトル水、インスタントラーメン、ティッシュ、なぜか納豆と砂糖の棚が空。
スーパー内の会話情報によると、納豆菌がコロナウィルスに効く噂が出回っているらしいとか?

でも砂糖はなんで?
もともと在庫が脆弱なスーパーなのですぐ品切れ起こすんですけど、上白糖・三温糖・グラニュー糖が揃って消えてるのは謎過ぎました。
誰か買い占めたのかなー?

台風前の買い占めは、台風が過ぎれば落ち着くので目処が見えてましたが
今回のコロナ騒動が来週には落ち着いてるとは思えないんですよね。
トイレットペーパーデマは解消されるかもしれないけど、しばらく品薄との闘いになるのかしら。

良ければクリックお願いします

にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりぼっち日記へにほんブログ村 ライフスタイルブログ おひとりさまへ