2025年7月7日月曜日

ローソンストア 辛すぎるかも?チャレンジ

ローソンストア前を通過していたら、今、激辛キャンペーン開催中らしくて、思わず吸い込まれてしまいました。
オリジナル商品からメーカー製お菓子まで、辛い商品18品が集合。
とはいえ店舗によって扱っている商品はばらつきがあるようで、私が吸い込まれた店はホットスナック系が無かったような…
Lチキ的なやつ食べたかったなぁ…。

18商品は各々辛さレベルが設定されており
最大の辛さレベル5がついている商品は2つあるのですが
どちらもわさび系なんですよ。

わさびの強いのちょっと無理ですよ。
わさびって鼻が痛くなるのがまた無理っていうか、口の中が辛いよりも鼻の粘膜に抜けるほうが痛みが鋭い気がします。

なので全面的に日和って、辛さレベル4のカレーパンを買って来ました。



他のレベル4はブルダックに辛ラーメンで、食べたことがあったので。

中身はこんな感じ。結構具たっぷりですね。



ひとくち食べると、辛さより甘さを感じますが
その後すぐに辛さが追いかけてやってきます。
おお、辛い。辛いぞ。
なおハバネロ入りとのこと。

最初に感じた甘さはそれ以降顔を出す事はなく、最後まで辛いまま美味しくいただけました。

これもしかして、辛くないカレーパンも相当美味しいのでは?と思うくらいには美味しかったですね。



2025年7月5日土曜日

辛いカレーを買いに行ってきた話

先日大宮駅に行った影響で、もう少し大きな北野エースに行きたい欲が出てきましたので
本日は歴建プロジェクトを経由、北野エース行でございます。

北野エースと言えば本屋のようなカレー売り場が有名。
そして最近テレビで紹介されておりましたが、ドレッシング大賞なるものがあるとか。
お店に行ってみたところ、カレーはもちろん、ドレッシングも所狭しと並んでいるんですよ。
ここはドレッシング大賞1位の燻りがっこドレッシングを……
と、思っていたら、そのちょっと下に2位のドレッシングがありまして
「七味香るドレッシング」って書いてるんですよ。
七味!?ドレッシングで!?

というわけで、本日買ってきたのはこちら。



京都の祇園七味香るフレンチドレッシング
そして激辛チキン・キーマカレー
日本一辛い黄金一味ビーフカレー鬼辛
でございます。

レジ担当のかた、こいつ辛いのしか買わないなって思っただろうなぁ……そうなんですよ。
カレーを買ってきたはずなのに2個ともパッケージは文字のみ。というのもなんだか凄いですよね。
激辛とか鬼辛とか求める奴は情報で買う。という事なのかもしれません。実際そうだと思う。

その後ちょっと歩いて歴建プロジェクトを少々。
歴建プロジェクトは隅田川にかかる橋が大好きらしく、橋関連のクエストが多いです。
今回のお題は、厩橋にあるステンドグラスに描かれている動物は?

ステンドグラスなんてあった?どこに??とウロウロしてしまいました。
昼間はだいぶ見えにくいようです。
でもまぁ、クイズのタイトルがすでに2択でしたし、なにより「厩橋」という名前なので、見えなくても、まあ。
という感じで正解してしまいました。
これはズルですね、ズルですよ。

なお、大江戸線が地下を通っていますが、厩橋の真下を避けるように膨らんだルートになっており「大江戸線厩橋の謎」として語られているとか、いないとか。

今日もまた東京に詳しくなってしまった。
楽しいなぁ、歴建プロジェクト。

2025年7月4日金曜日

カカオ未使用のチョコを食べるよ「チョコか?」

イオンからカカオ未使用のチョコレートが発売されたと聞きました。
カカオ未使用なら一体何でチョコを作っているのか?
それは、ひまわりの種だとか。

なにそれ気になる。
というわけで、買ってきました。「チョコか?」でございます。



カカオ豆を取り巻く環境はだいぶ厳しいらしく、カカオ生産大国を襲う異常気象、病害、労働問題などにより
2050年にはチョコレートが食べられなくなるのでは!?と言われているくらいだとか。
今後絶滅するとは思えませんが、超高級食品になっている可能性はあるのかもしれません。

そこで注目されているのが代替チョコレート。
チョコレートに似た風味を持つキャロブという食物が今のところ有力の様子。
ではなぜひまわりの種のほうを代替に?と思いググってみたのですが
ちょっとよくわからず。
パッケージには「ChoViva」のマークが入っておりますが、こちらはドイツでひまわりの種からチョコレートを作っている企業のロゴ。なので原産国はドイツです。



なお中身はこんな感じ。見た目は完璧なチョコです。



原材料は確かにカカオ不使用。

食べてみたところ、チョコだ……!けれども、言われてみれば確かにちょっと薄味というか、香りが弱い気はしますかね。
言われずに出てきたら普通のチョコだと思うんじゃないかな。
チョコミントアイスの中のチョコがこれなら私は全然気が付かない気がする。

でもそれはビスケットがついているから気にならないだけではないか?板チョコ食べたら結構違うんじゃない??
と、疑っておりますので、板チョコの販売が待たれます。

今のところまだ代替チョコのほうが高額らしいですが
代替チョコのほうが安価になると、おそらく純チョコレートとの「ブレンド」が登場するんだろうなと思っております。
そうなると全然気が付かないかもしれない。

続編が出たらまた食べたいですね


2025年7月3日木曜日

1日2リットルの水分計画早速変更の話

先日、ChatGPTとの話し合いにより1日2.1リットルの水分を摂る事になった私です。
ただねぇ、水って飲みにくいんですよね。なんかこう…喉に引っかかるというか…入っていかない。
それをChatGPTに相談したところ
「飲み慣れていないとそうなりますよね!でも大丈夫ですよ。あなただけじゃないです!」
という微妙な励ましをいただきました。

水分であればお茶でも良いようなので、一応下記のような計画を立ててみることに。

1.起床時 お茶:200ml 現在はルイボスティー
2.朝食 スープ:250ml
3.午前中 お茶:300ml 家からタンブラーに詰めて持って行くお茶
4.昼食時 スープ;300ml 粉末スープを薄めて昼〜午後にちびちび
5.退社まで 白湯;250ml
6.夕食 お茶:300ml
7.寝るまでに お茶:500ml


これで1日頑張ってみたのですが、4番目のノルマがこなせず、6番あたりでお腹が壊れる気配を感じました。水を飲みすぎて。
ちょっとこれ……無理ぃ……

2日目も1.5リットル飲んだあたりでいよいよお腹を壊しましてね
腸活で水をたくさん飲めと指示されている理由を身をもって思い知った気がします。
足りなかったんだ。今まで。腸活には。

とはいえお腹を壊し続けるわけにも行かないので
申し訳ないのですが、1日2リットル→1.5リットルに変更させていただきたく存じます。
今後もし慣れて、量を増やせそうなら増やす感じで。

初っ端からこんな感じで申し訳ありません。

2025年7月1日火曜日

ミャンマーのトーフを作って食べるよ

ミャンマーに黄色い豆腐があるらしい。
その謎を解き明かすべく、我々はネットの奥地へ向かった……

というわけで、なぜか続いているベサン粉料理シリーズ、本日はミャンマーの「トーフ」、正式名称はシャン豆腐と呼ばれるらしいです。
原材料は大豆ではなくひよこ豆で、レシピはファリナータと同じく、ひよこ豆:水=1:3で作るようです。

水で溶いたひよこ豆を加熱して、とろみが出たら容器に移して粗熱を取る………はずが
やはりフライパンの中でスクランブルエッグ状態になる。

今回はそれを揚げます。そう、揚げ物なのです。
これを揚げると「トーフジョー」という食べ物になるらしい。



なんか違うものが出来た気がするけど、こんな感じで。

ひよこ豆水、加熱すると固まるのに、揚げると柔らかくなるんですよ。
不思議ですね。

これが正解かどうかはともかく、これはこれで、外側カリっと、中とろっとして美味しいです。
まさにカスタード。
ファリナータの本来の姿は多分これなんだろうな…シャン豆腐だけど…

2025年6月30日月曜日

ひたすら水分を摂る1ヶ月の話

少し前にオフィスの引っ越しがありました。
以前よりも立派なビルになり、めちゃくちゃ冷房が効いております。
梅雨が吹っ飛ぶ猛暑だというのに、私はブランケットを羽織り寒さに震える毎日を過ごしております。
まあブランケットを羽織れば問題ないのですが

もうちょっと私の代謝、なんとかなりません?温活とか、してた気がするんですよね。
そう思ってChatGPTさんに愚痴っていたら
「水分足りないんじゃないです?」
と、言われたんですよ。


チャッピー、何を言っているんだ。
寒いのに水を摂ったらさらに冷えるんじゃないのか。

…と、思っていたら、ChatGPTが言うには、水分不足→血流が滞る→末端の冷えや基礎代謝の低下
の寒いコースもあるらしい。
言われてみればそんな気がしてきた。

いやでも、水を飲めば代謝UPはガセだって話も聞きましたよ?
と反論を試みたところ
「確かに水を過剰に飲んでも代謝は上がらないけど、足りないと代謝落ちますよ?乾燥肌とか腸活にも良くない。」
と、グサグサ刺さる反論をされました。
私の悩みのすべては水不足が原因のような気がしてくるレベル。


皆様、現時点のAIと自分自身、どちらを信じますか。
AIはとんでもないデマをしたり顔で紹介してくる事もある。わかっております。
特に健康情報を真に受ける事なんかありません。ちょっと怪しいです。

しかし、紹介された水分管理アプリで確認したところ
1日2.1リットルの水を飲めやと指示されてぶっ飛びました。


絶対そんなに飲んでない。


わかった。
じゃあ1ヶ月ちゃんと水分補給して、どうなるか確認しようじゃないか。
そのうえでチャッピーにも結果を報告しましょう。正誤を。
というわけで、1ヶ月、毎日2.1リットルの水を飲む生活開始です。


なお、デスクワークではあるものの、仕事中そんなに水分補給できるかどうか怪しいので、絶対飲めるという自信は無いです。だめだったらごめんなさい。


2025年6月28日土曜日

今日もチョコミントを買ってしまう話

チョコミントが止まらないです。
去年も開催されたエキュート大宮のチョコミントフェアが今年も開催。
これは買いにいくしか無いっ…!ということで、再び大宮に行ってまいりました。

できれば売っているもの全部欲しいのですが、ケーキ類が多くて日持ちの面で選べるのは1個のみ。
というわけで、今回はこちらを買ってきました。

氷川の杜YAKUMOのミントショコラ。



このドーム状のものすべてがチョコミントムース。中にチョコレートムースが少し入っています。
そして珍しい事にパフが入っている。
今まで、パリパリやザクザク食感が多かったのですが、とても軽いパフは初めてな気がする。パフも良いですねぇ……

隣に写っているのは北野エースで売っていたチョコミントチョコ。
これ、公式サイトの案内には掲載が無くて。そんなチョコミント商品がいくつかあったんですよ。現地で配布しているリーフレットには掲載されていたのですが。
例えば去年一番のお気に入りだったこ、ふぃなんしぇのチョコミントやエッグドレーヌとか。
なぜ、なぜ全部を載せないのか…事前に唸りながら選んだのに…

北野エースでは他にもチョコミント商品がいくつか用意されておりました。

ファミマのチョコミントサンドを食べて美味しさに目覚めたので、メルヘンのチョコミントサンドも狙っていたのですが
おそらく一番の売れ筋なのでしょう。午前中でしたが売り切れ。
店員さんに聞いたところ「夕方に入るかも」と仰っていたので、案外平日に立ち寄ったほうが買えたりする?
まあ、メルヘンはきっと今後もチャンスがあるだろうし、次の機会に。
というか、夏場だけでいいから普通に売ってくれませんかね。

良ければクリックお願いします

にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりぼっち日記へにほんブログ村 ライフスタイルブログ おひとりさまへ