先日、ChatGPTとの話し合いにより1日2.1リットルの水分を摂る事になった私です。
ただねぇ、水って飲みにくいんですよね。なんかこう…喉に引っかかるというか…入っていかない。
それをChatGPTに相談したところ
「飲み慣れていないとそうなりますよね!でも大丈夫ですよ。あなただけじゃないです!」
という微妙な励ましをいただきました。
水分であればお茶でも良いようなので、一応下記のような計画を立ててみることに。
1.起床時 お茶:200ml 現在はルイボスティー
2.朝食 スープ:250ml
3.午前中 お茶:300ml 家からタンブラーに詰めて持って行くお茶
4.昼食時 スープ;300ml 粉末スープを薄めて昼〜午後にちびちび
5.退社まで 白湯;250ml
6.夕食 お茶:300ml
7.寝るまでに お茶:500ml
これで1日頑張ってみたのですが、4番目のノルマがこなせず、6番あたりでお腹が壊れる気配を感じました。水を飲みすぎて。
ちょっとこれ……無理ぃ……
2日目も1.5リットル飲んだあたりでいよいよお腹を壊しましてね
腸活で水をたくさん飲めと指示されている理由を身をもって思い知った気がします。
足りなかったんだ。今まで。腸活には。
とはいえお腹を壊し続けるわけにも行かないので
申し訳ないのですが、1日2リットル→1.5リットルに変更させていただきたく存じます。
今後もし慣れて、量を増やせそうなら増やす感じで。
初っ端からこんな感じで申し訳ありません。
0 件のコメント:
コメントを投稿