で、とある大食いYouTuberの方が、健康面は問題がないんですか?との質問に
「善玉菌が多いと言われた」
と仰っていたんですよ。
はいきました。すぐに感化される情弱アラフォーきました。
みのさんが言ったものを買いに走るタイプの中年うけるwwと思っているそこのあなた。
見てください、見えないけど。
今私の手に握られている、あの日買ったビオフェルミンを。
具体的な話はあえて避けますが、
大声で「お察しください!」と叫びたい。何なら涙を流しながら。
いやビオフェルミンが悪いわけじゃないんです。
会社に行ったりしてると1日3回も飲めなかったりするので、完全に私のせいです。
あと整腸剤は下剤ではないので、あくまでも手助けしてくれる存在らしく、助ける元のスペックが低いと限界があるんじゃないかなって。
ゼロに何をかけてもゼロ理論。
ヨーグルトも、時々は違うメーカーのものを食べると良い、なんて言う信憑性の怪しい情報があるので、
乳酸菌もちょっと時々変えてみたら、何か良くなったりしない?
と、思ったとかなんとか。
ググってみたら、最近の乳酸菌ときたら
記憶力や集中力を高めたり、内臓脂肪を減らしたり、免疫力をあげたり、花粉症を抑えたり、
何かいろいろ働いてくれるようなので、
私もいろんな乳酸菌を摂取してみようかなと思った次第。
いいのか、そんなノリでと思われそうですが、医薬部外品だし、まぁ。
というわけで、いろいろ買ってみました。

①ビヒダス 生きて届く ビフィズス菌BB536
旧商品で値下げされていたのでお買い上げ。
そんな理由から、袋入を買ったのに小分けの商品が届いてちょっとびっくりしました。
新商品では花粉に効く方面に強化されているので、飲む前から継続購入は無いかな。
②ディアナチュラ 乳酸菌CP2305
睡眠の質改善が付いている乳酸菌。
今回一番期待してるのがこれです。
③ビフィーナR
レモン味らしいです。ほかの2つとビオフェルミンは錠剤なので、
多分一番美味しいと思われます。
いちどに全部飲むわけではなく、順番に飲みますのでご安心ください。
効果があったり、飲むタイミングが合うものがあれば続けていきたいかなと。
なお腸活については、今のところオールブランがぶっちぎりの性能です。
ならオールブランだけ食べれば良いじゃないかと思うかもしれませんが、
あれは食物繊維で、乳酸菌では無いですからね。
乳酸菌をとって、よく眠り、記憶力と集中力もアップして、内臓脂肪もゴリゴリ落ちるに違いありませんわー楽しみですわーーーーー
……そうなるといいけど。
0 件のコメント:
コメントを投稿