宿題代行の話が話題になっているようで。
これは人によって賛否分かれるだろうなぁ、と思います。
私はどちらかといえば賛成派…というか、そもそも宿題制度に疑問がある人で
「反対派の人はいい学校通ってたんだなぁ」とまで思っている人です。
コンクールにエントリーしてもらえてたんですか?
そういう何らかのレスポンスがあるなら宿題も意味があるんだろうけれど
うちの学校そういうの全く無かったですからね。
読書感想文なんてゴミ箱行きだったんじゃ?少なくともコンクールに出すなんて話は一度も聞いたことないです。
そればかりか、「若いうちの苦労は買ってでもしろ」とのたまう教師が複数居て
「生徒に苦労させること」が目的みたいな事たくさんやられてたんですよ。
あのね、私、努力しろって言うなら大賛成です。
努力と苦労は何が違うのか?
それでは聞いてください。「高校時代の話」
私高校時代は大変頭が悪かったです。
その代わり部活の成績はめっぽう良くて、全国大会に行ける事になったんですね。
そうしたら、担任でも顧問でもない数学教師が言うんですよ。
「お前を全国大会に行かせないぞ」って。
どうしたら行く許可をいただけますか?と聞いたら、
参考書の学習済みのところまで、3回書き写して提出しろって言われまして
量にしてノート3冊、4時くらいまでかかってなんとか書き写し、提出したところ
数学教師がノートに触れもせず言うんですよ。
「そんなただ写しただけのもの、見たってしょうがないし受け取らない」って。
まあブチ切れますよね。
だからといって職員室で暴れるようなことはしなかったはずですが
ちょっとその後どういうリアクションを返したのか、ちょっとよく覚えてないです。
リアクションはまあいいとして
これは「努力」ではなく「苦労」であり
こういう骨を折るだけで何の実にもならない苦役を強いてくる教師が一定数居るってことは強調したいところですよ。
努力じゃなくて苦労を強いてくる教師。(2回目)
教師の言うことは正しい、写しただけのものに何の価値もない。
じゃあそれを分かっていてなぜやらせた?って話ですよ。
「その時間があればもっと有意義な事ができたのに」と、あの時こそ声を大にして言いたいです。
理不尽に対して我慢できる事が社会人になってどうたらこうたらとか言うかもしれませんけど
ここまで理不尽な事やってくる人に唯々諾々と従う事を覚えてどうする?と思うんですよ。パワハラダメ、ぜったい。
とはいえ、半分くらいの宿題は授業の復習になってるので
全部が全部代行でいいとは思いませんけど
前に書いた朝の排便報告みたいに
ほんっとくだらないことを「子供のため」という名目でさせられる事、多かった印象ありますね。
そういう学校生活を過ごした経験がある人とない人の溝なんだろうなぁって、代行の話を見ながら思っています。
0 件のコメント:
コメントを投稿