それが分かっているなら食べるのを控えれば良いのに、
「正月くらい…」という気持ちとか、揚げ物福袋とか、年末くらい寿司が食べたいとか、諸々ありましてね…
というか、私が痩せる理由は、多少食べても肥満に到達しない「余白」が欲しいからなので、ある意味本来の目的通りと言えます。
ここからは節制してまた余白を産み出して行こう。
お正月と言えばほら、お粥ですよ。
荒れた年末年始の食生活と胃袋に染み渡る例の草のお粥。
ただ七草は用意できませんでしたので、
少し前に見たタイのお粥、ジョークを作ります。
タイ米で作ると聞きましたので、炊飯済みジャスミンライスを用意しました。

これをコトコト煮込んでいきますよ。
具は肉団子がメジャー、今回のレシピではワンタンの皮も指定されておりましたので、ワンタン自体を購入しております。
揚げ焼きをしたものをトッピングして、完成したのがこちら。

これがもう、めちゃくちゃ美味しい!
めちゃくちゃ美味しい!!(2回目)
赤い粉末はザク旨唐辛子をふりかけております。
ジャスミンライス指定でしたが、白米でも良さそうなので次は白米で作ろうかな。
おかゆ、時々食べるとしみじみ良さを感じますよね。
もっと登場回数を増やそう、と、その時は思うんですが
さすがの消化の良さが影響してか、めちゃくちゃお腹空きますね…
メタボは水でかさ増ししたものを食べてお腹いっぱいにすることができないのだ…
そこを我慢することでダイエットになるんですけどね…
また食べよう。