揚げない系のレシピ、色々あるんですよね、揚げないコロッケとか揚げないフライドポテトとか。
多くを「ふーん」で通り過ぎてきたのですが、なぜか油淋鶏は気になったので作ってみました。
これが成功したら揚げないジェネリックケンタッキー、揚げない大鶏排とか色々応用効くぞ!
というわけで作成。参考にしたレシピはこちら。
油大さじ2は使うのですが、これすら惜しんでみようということで
鶏肉の皮を剥いで、まずは鶏皮だけを焼いて油を出すことに。

これでパリパリの皮ができ、油も確保できます。
油ももともと鶏肉の一部だったので鶏肉のカロリーで収まるはず。
片栗粉をたっぷりまぶしたもも肉をこの油で焼き、完成したのがこちら。

揚げない油淋鶏 with パリパリ鶏皮。
これは充分、油淋鶏ですね。
ジェネリックケンタッキーに新たな道が見えてきました。
ただやはり揚げ物よりも「弱い」のか、水蒸気にさらされるとカリカリ感が失われやすい気がします。
カットすると肉汁が出てしまって衣が柔らかくなるので
いっそ一口大で作るほうが良いのかもしれません。次はそうしよう。
0 件のコメント:
コメントを投稿