インド料理に、このけしの実をペースト状にしてじゃがいもを炒める…?煮る…?料理があるらしいんですよ。
その名もそのまま「Aloo Posto」、日本語読みだとアルーポシュト、アルポシュトといったところでしょうか。
さっそく作ってみたんですけどね、
けしの実をすりつぶし……と、レシピにあるのですが、全然擦れないんですよ。
さらにググってみたら「けしの実はすり鉢より小さいから…」と書かれてました。
ダメなんですか!
インドのヴィレッジクッキングとか見ると薬研みたいな摺り器使ってるから、ああいうのが必要なのかも…ダメなのかも…
なんとかならないかとハンディブレンダーで試してみた結果がこちら。
ちょっとだけ細かくなった。

じゃがいもを炒めてそこにこの半端けしの実汁を加えるのですが
加熱するとくるみのような香ばしい香りがするんですよ。
けしの実ってこんなにいい香りするんだ…知らなかった…

じゃがいものほかに卵で作るバージョンもあるようです。
けしの実、味はあまり主張する感じではないので
ごま和え感覚で色々使えるかも。
なおけしの実、食物繊維とカルシウムが豊富だとか。
そんな事言っても通常食べる量はたかが知れているわけで…
…という時に、このけしの実ペーストサブジ、良いのかもしれません。
0 件のコメント:
コメントを投稿