2024年6月8日土曜日

「テルマエ展 お風呂でつながる古代ローマと日本」に行ってきた

パナソニック汐留美術館で、古代ローマと日本の風呂をテーマにした展覧会「テルマエ展」が開催されており、滑り込みで行ってきました。
古代ローマと日本の風呂がテーマなんて、まるで何かの漫画のよう…っていうか、むしろ全面コラボ。
展示にところどころルシウスが添えられております。



展示は、ローマの暮らし、ローマのお風呂、お風呂の美術、そして日本の風呂文化の構成。
ライオンの口から水が出てくるあの水栓、古代ローマ自体にはもうあったようで(展示品は雌獅子ですが)
ライオンって口から水を出すイメージでもあったのかな?と思ったら
ヨーロッパではライオンが水神の象徴だから水栓になった模様。
未だに引き継がれているデザインなの凄いですよね。三大宗教より年季入ってる。

上に貼ったフォトスペース以外は撮影禁止なのですが、昭和の日本の銭湯を再現したミニチュアの出来が大変よく…これ写真に残せないの勿体ないなぁ…という気持ちでいっぱいです。
展覧会が終わったら、あれ、どうなっちゃうんだろうなぁ…

お土産コーナーにはお風呂関連グッズが置かれております。
あひる隊長のてぬぐいがめちゃくちゃ可愛く、相当悩んだのですが
我が家、てぬぐい在庫あるし。この間も「RRR」てぬぐい買ったでしょ。
というわけで見送って来ました。

展示も面白いし、もう少し早く足を運べばよかったなぁ。

0 件のコメント:

良ければクリックお願いします

にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりぼっち日記へにほんブログ村 ライフスタイルブログ おひとりさまへ