今年もやってまいりました。ナマステインディアの季節でございます。
と言っても今年は特に買うもの無いんですよね。
豆とかスパイスを買い足したいのですが、あまり祭りには登場しないので、ナムキーンとミタイを買って、ビリヤニをテイクアウトするだけかなー
……と、思っていたのですが
むしろ今回が一番楽しんだまであるかもしれません。
今回はお食事用テーブルが復活していたのに加えて、食事メニューがマニアックになっているんですよ。
今年突然マニアックになったわけではなく、以前からじわじわマニアック化はしていたのですが
それでもワダパオとか今まであった?
私が好きなアルーティッキも数店舗から選べるようになっているし、パウバジとかパニプリとか、もう屋台じゃん。インド屋台じゃんという品揃え。
というわけで喜び勇んでアルーティッキを食べる。

インド料理店のチラシを貰ったらそこにもコットゥやスリランカカレーなどのメニューが紹介されており
もう、バターチキンとナンだけじゃやっていけない時代に入ったんだな。と、なんだかしみじみしてしまいました。
今回買ってきたものはこちら。

アンビカさんのナムキーンは欠かせませんが、今年は初めて見るものが多かったです。
アタ粉で作ったラスクが登場していたのでひとつお買い上げ。
あとはいつものムングダールとソーンパプディ、あと謎スナック。
それと別のお店ではレトルトプラオとパンジャビチョーレー(ひよこ豆のカレー)
ミックスミタイ。

そしてコットゥをテイクアウトしてきました。
コットゥとは、パロタ(薄焼きパン)を細かく刻んで炒めた、いわゆるパンで作るチャーハンのようなもの。

結構もちもちしていて美味しいです。
この他にもインド服を買ったんですが、これが考えていた「私の欲しいインド服」そのものでして、かなり満足しております。
なお洋服を選んでいる時、後ろでおじさんが「初夏に開催したほうがいいんじゃないか、これから寒くなるシーズンなんだし」と言ってました。
確かに。
今年みたいな猛暑が続くなら噂のインド衣類、カディ生地の服を調達したいと思うので
初夏に無いものですかね、インド服イベント。