2025年6月9日月曜日

マサラポテトをピーマンに詰めたやつを食べるよ

旨辛レシピで使ったピーマンが余っているので、ピーマンを使ったインド料理を検索していたところ
Bharwa Shimla Mirchという、読み方も良く分からない料理を見つけました。
バルワ シムラ ミルチ…ですかね。
スパイスで味付けしたマッシュポテトをピーマンに詰めたものです。

イギリス統治時代に登場したレシピらしいので、もともとはピーマンの肉詰めだったものがインド化してベジ料理になったのかな?と勝手に想像。
中東イスラム圏の料理でも肉詰めが多い事を考えると、もっと昔かのレシピなのかもしれませんが。

作成は簡単です。
マッシュポテトにスパイスを加えて混ぜる。


今回はパクチーを加えておりますが、ここにパニール(チーズ)が入るパターンもあるらしい。チーズ入り美味しそう。
で、それをピーマンに詰めて、ほどよく焼くだけ。


美味しそうに焼けました。
というわけでワクワクしながら食べてみたところ

……苦くて。
ピーマンが過去一かってくらい苦くて。
ピーマンだったからかろうじてセーフですが他の植物からこの苦みがしたら間違いなく傷んでると思いますよってくらい苦くて。
大人の舌でこの苦さはちょっとやばいと思いますよ……もしかして本当に傷んでいたのかな?
私の中の「ピーマン美味しさメーター」ががっつり下がりました。
苦みがある野菜なのは知ってるけど、ここまで苦く無かったでしょうピーマン。

なおYoutubeを見る限り、この料理で使われているピーマン、日本で言うところのパプリカなんですよ。ちょっと小ぶりに見えるので品種が違うかもしれませんが。
いずれにしろここまで苦いものは使っていないと思うので、もし次やる時はパプリカで作ろうと思います。
というか今回買ったピーマンは特に苦過ぎた。
しばらくピーマンはいいです…

2025年6月7日土曜日

誕生月クーポンで得をしたかった話

誕生月の楽しみ、それはお店からいただけるお誕生日優待のあれこれでございます。
今年もウキウキしながら待っていたのですが、なんか今年やけにしょっぱくて。
2店舗からしかいただけませんでした。

で、「お誕生日クーポン500円オフ」クーポンを握りしめオンラインショップに向かったところ
オンラインショップのトップページに「期間限定550円オフクーポン」配布されてたんですよ。
誕生日クーポンの意味!

こうなったらもう1店舗でお得な気分を味わうしかない。
というわけでまたお世話になりました、クリスピー・クリーム・ドーナツさんです。
最近またユニークなドーナツを発売されたご様子。
捨てられる規格外のフルーツを使ったチョコバナナのドーナツと
端材として捨てられるパイナップルを使ったオールドファッションです。



このオールドファッション、生地にパイナップルの繊維が入っているらしいです。
何、パイナップルの繊維って、果肉じゃないの?繊維なの?
食物繊維が豊富なら普通に売って欲しいですけどね、パイナップルの繊維。

クリスピー・クリーム・ドーナツのオールドファッションは初めて食べたのですが
ミスドよりふわふわ感がある気がしました。ミスドのはもう少しカリッとしてた気がする。
全体的にパイナップルの香りがして大変美味しいです。

チョコバナナは中にバナナクリームが入っております。
チョコとバナナの組み合わせについては言うまでもなく美味。
これ期間限定なの勿体ないな〜、常時とは言わないけど定期的に復刻してほしいくらい美味しいですね。

なお、お誕生日クーポンに加えて別のクーポンが併用できるらしいので、
「ドーナツ3個以上買った人はオリジナルグレーズド1個プレゼント」
というお得なクーポンを使ったわけですが
クーポンで貰ったはずのオリグレ、入ってないんですよ。
ちょっとーーー!?
クーポンが使用済みになっただけ。

おかしい…お得な気分になるために行ったはずなのに……
まあ会計は結構お安くなったのでOKということで。
あと痩せろっていうメッセージだと受け取っておきます。
ほんと、そろそろ頑張らねば。

2025年6月5日木曜日

羊羹テリーヌを作って食べるよ

最近、お菓子作ってないなぁって思うんですよ。
久々にお菓子を作ろうと思います。
と言っても今回作るのは超簡単。
あんこを流して固めるだけの羊羹テリーヌです。

あんこに煮溶かした寒天とドライフルーツ、くるみを入れて
型に流すだけ
上に目立つようにナッツとフルーツのせたら映えるかな?と思ってやってみました。



なかなかいい感じのような気がします。
作成の手間の割には映える!


小さいのと、色もおそらく同化してしまって見えていませんがオレンジピールが入っており
これがあんこの甘さの中にさわやかさを加えてくれます。
ドライいちじくも入っていますが、これからの季節ならもうちょっと酸味のあるフルーツ…パイナップルとか、マンゴーでも良さげな気がしました。

なお、ちょっとお酒が入っており、しっかり煮切らないので
このようかんを食べると私、若干動悸がします。
洋酒の力強すぎ…

でもいつものあんこに爽やかさが加わって、見た目も華やかだし
これは良いですね。






2025年6月3日火曜日

旨辛きのこオムライスを作るよ

先日作った旨辛きのこを使ったオムライスを作りますよ。
昨今のオムライスはオム部分に趣向を凝らしたものが多く、たんぽぽだとかドレスだとか難易度高めのものが多い気がします。
そこにきて玉子焼きにも失敗する卵料理スキルの私。
無事、オムライス作成ミッションをクリアできるのか!?

しかしご安心ください。
なんと旨辛きのこのオムライス、卵ときのこを混ぜて焼くタイプとなっております。
これはつまりどういう事かというと
高度な技術が不要なわりに映えて見える。
そして多少卵が破れてもきのこでカバーできる。
素晴らしい設計ですよこれは。

というわけで、旨辛きのこのオムライスでございます。



具はシンプルに玉ねぎ、ピーマン、ハム

辛さはきのこ部分だけで、卵に包まれているのでかなーりマイルドですね。
最近では辛いトマトケチャップも出ているようですし、それを使っても良いかもしれないと思ったり。

オムライスだと卵でたんぱく質は摂れるものの、野菜がちょっと足りないかなぁと思っていたので
上にきのこが乗っているのは食物繊維的にも良い感じですね。まあきのこは野菜ではないけれども、食物繊維的にOKにしてます。

オムライス、一人暮らしをしてから作る機会ものすごく少なくなりましたが
きのこ乗せは良いので、今度作る事があればきのこ乗せで作ろうかなと思いました。
普通にきのこも美味しいし、いいですね。


2025年6月2日月曜日

不二家 チョコミントケーキを食べるよ

叡王戦の時期、そしてチョコミントの時期、そして誕生月の6月のケーキ、不二家のチョコミントケーキを買ってきました。



いつもはぼっちのくせに2個ケーキを買ってくる私ですが、今回は1個のみ。

というのも、お店に行ったら全然ケーキが無かったんですよ。
まだお昼だというのに…いや、お昼だから?出揃ってなかった?
チョコミントケーキもラス1でした。


商品のタイミング的にも良く無かったらしく、名探偵コナンコラボがすっかり売り切れ、桃セールが始まるぞ!…という直前だったようで…
叡王戦に登場したミルクレープ、食べたかったのに!
まあチョコミントケーキは買えたのでオッケーということで。

今年のケーキは2年前のものに近いですね。
トップは濃厚チョコのグラサージュ、ミントクリームとチョコレート生地、最下部はサクサク食感が加わっており、31コラボチョコがひとつ乗っております。
クリームはなかなかスースーしており、ミント感がしっかり感じられて良いですね。
ミントが強すぎず、弱すぎず、チョコとミントのバランスも良いとても美味しいケーキでした。

おかわり…いつも言ってるけどおかわり…したい…

2025年5月31日土曜日

今だからこそ『バジュランギおじさんと、小さな迷子』

ジブリでもディズニーでも、最初に出会った作品の衝撃って大きいものですよね。
私がインド映画で衝撃を受けたのは「きっと、うまくいく」という作品でして
これがなかなかハートフルなヒューマンドラマでして
私にとってのインド映画の原点=ヒューマンドラマ、と言っても過言ではない…いやちょっと言い過ぎかもしれないけど、やや過言ではないんですよ。

しかもインドのヒューマンドラマってハリウッドとはちょっと違っていて、良くも悪くも人間同士の距離が近い。
男性主人公にわりとお友達がセットだし、ヒーローも家族ぐるみでやるし

そんな人間の近さを最も感じられる作品のひとつだと思うのが、2019年に上映されたインド映画『バジュランギおじさんと、小さな迷子』です。

これが今、リバイバル上映されております。あるいはNetflixで見れます。


なぜ今かというと、嘘がつけないバジュランギおじさんが、喋ることができないパキスタンの少女を家まで送り届ける、印パ友好映画だからなんですね。
世界が色々忙しくて、もはや「少し前の話題」感すらありますが…

少女を守りたいという本当にささやかな願いを、嘘をつかず誠実にひたむきに叶えようとするバジュランギおじさんの姿が感動しない訳が無いんですよ。
もちろんおじさん一人がどうにかできる話ではなく、いろいろな人がおじさんの誠意に絆されて協力してくれたりするので
「人間、あったけぇな……(涙)」と思えるような映画です。

インド映画なので長尺ではあるんですが、人生に疲れた時に見たい映画の類なので
最近心がチクチクしている人とか忙しくて何かを失ってる人には特におすすめさせていただきたいです。

と、同時に、最近日本にやってくるインド映画にこういうハートフルなものが少ないんですよ!
ちょっと最近の来日インド映画、暴力に偏ってません?
昔もうちょっとドラマ多かった気がしますよ。
まあ「バーフバリ」「RRR」と、アクションが楽しい映画のヒットが続いているので、その流れのひとつなのかもしれませんが。

何事もバランスだと思っているので、個人的にそろそろハートフルドラマにご登場いただきたいです。




2025年5月30日金曜日

冷凍大根餅に出会う話

業務スーパーと言えば、大容量で破格の商品を扱っているわけですが
価格以外にも、普通のスーパーでは出会えない商品が置いてあるのが面白いところです。
そう、ジャックフルーツとかね。

そんな中今日も見つけてしまいましたよ。
冷凍大根餅を。



私、大根餅が大好物でして、以前には一人大根餅パーティーなんぞやったりしております。
その私の目の前に現れた大容量(12個入り)冷凍大根餅……ヤバい、自宅で大根餅が食べ放題になってしまう。
さっそくお買い上げ、そして作ってみました。

作り方も簡単で、フライパンで片面4分焼くだけ。
こんがり綺麗に焼けました。



お味は………うん、みずみずしい……うん……ごめん正直に言うと、ちょっと薄味。
まあお値段を考えたら別に不満ではないです。
海鮮味覇的なものをつければ自分で味は補完できるかなと。
薄味を逆手にとって、ポン酢ラー油とかのタレを用意するのも有りかもしれない。新しい大根餅が産まれそうな気がする。

これは、軽食にじつにちょうど良いので
今後、業務スーパーに寄る事があればぜひ買いたいですね。
味覇的なものも用意しておこう。

なお一緒に「あま~い焼き芋」も買ってきました。
正直こちらも言うほど甘くは無いかな…と思うものの、非常に柔らかく、一本満足サイズ。
これもスーパーでは見かけない……と、書きかけてふと思ったのですが
我が家の近所のスーパーがダメなだけで、一般スーパーにはあるのかしら。
むしろうちの近所に業スー来てくれないかしら。

良ければクリックお願いします

にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりぼっち日記へにほんブログ村 ライフスタイルブログ おひとりさまへ