https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/25/070300370/
1日2リットルの水分補給が必要というのは誤解だと。
やっぱりそうか、多すぎるもんな。と思って記事を読んだところ
「食事からの分も含めて成人女性は1日あたり2.7リットル」
と書かれていて悲鳴をあげました。
1.5リットルくらいでお腹を壊した私が、2.7リットル!?!?
なお、食事も含めてとなっており、白米(茶碗1杯180g)&味噌汁(200g)を摂るとすると、3食で1リットルくらいは摂取できるらしいので、水を2.7リットル飲む必要は無いようです。
食事から摂取する水分を考慮し始めると大変なのでそこは考えず、できる限り水分を摂った結果どうなったか
ご報告いたします。
・腸活
調子が良い
・むくみ
最初は順調だったものの、半月後くらいに足が激しくむくむ
・体重
増えたり減ったり。むくみの影響が大きそう
「食事からの分も含めて成人女性は1日あたり2.7リットル」
と書かれていて悲鳴をあげました。
1.5リットルくらいでお腹を壊した私が、2.7リットル!?!?
なお、食事も含めてとなっており、白米(茶碗1杯180g)&味噌汁(200g)を摂るとすると、3食で1リットルくらいは摂取できるらしいので、水を2.7リットル飲む必要は無いようです。
食事から摂取する水分を考慮し始めると大変なのでそこは考えず、できる限り水分を摂った結果どうなったか
ご報告いたします。
・腸活
調子が良い
・むくみ
最初は順調だったものの、半月後くらいに足が激しくむくむ
・体重
増えたり減ったり。むくみの影響が大きそう
推移はこんな感じ

・冷え
寒い
3日間、水を飲み過ぎてお腹を壊したと報告しましたが、その後はむしろ水が飲みやすくなった気がします。
むしろいつもより喉が渇き気味に感じて、飲水って習慣なのかも…と思ったり。
トイレは必然的に近くなるので外出する時は困る。
インド映画見るの大丈夫かな?と疑問に思ったのは初めてでした。
その10日後くらい、足がむくみ始める。
デスクワークなので以前から夕方になると多少むくみ感はあったのですが
今までと明らかに違う強いむくみがありました。膝を曲げるのも違和感あるくらいのむくみが。
2日ほどでなんとか戻りましたが、体重が跳ねているのはこの影響と思われます。
スープの飲みすぎ…?塩分過多だったのかもしれません。
まったく夏場は塩分足りてるのか足りてないのか分からなくて困るわ。
発端になった寒さについてはあまり変わらず。
まあ、水飲んで人間の体温が何度上がるかって話ですよね。
それに対してエアコンの冷やす機能が強力なので、エアコンのせいで寒いなら意味ないのはなんとなく分かっていた……ような気がする。
それが分かっていてなぜやったのか?
だって代謝良くなるって聞いたから。
お腹の調子は良くなりました。
恥パンフレットを握らされた時にも「ビオフェルミン」と「水1.5リットル」と言われていた気がしますが、飲み足りなかったんだな…当時は…と、今になって思います。
なお現在整腸剤は服用していないので、効果としては整腸剤<水、ですね、今のところ。
当初の目的とは違うけれど腸活方面の効果がてきめんなので
今後も続けていく予定です。
冬場に寒さがどうなるか、それを確かめるまでは続けようかと思います。

・冷え
寒い
3日間、水を飲み過ぎてお腹を壊したと報告しましたが、その後はむしろ水が飲みやすくなった気がします。
むしろいつもより喉が渇き気味に感じて、飲水って習慣なのかも…と思ったり。
トイレは必然的に近くなるので外出する時は困る。
インド映画見るの大丈夫かな?と疑問に思ったのは初めてでした。
その10日後くらい、足がむくみ始める。
デスクワークなので以前から夕方になると多少むくみ感はあったのですが
今までと明らかに違う強いむくみがありました。膝を曲げるのも違和感あるくらいのむくみが。
2日ほどでなんとか戻りましたが、体重が跳ねているのはこの影響と思われます。
スープの飲みすぎ…?塩分過多だったのかもしれません。
まったく夏場は塩分足りてるのか足りてないのか分からなくて困るわ。
発端になった寒さについてはあまり変わらず。
まあ、水飲んで人間の体温が何度上がるかって話ですよね。
それに対してエアコンの冷やす機能が強力なので、エアコンのせいで寒いなら意味ないのはなんとなく分かっていた……ような気がする。
それが分かっていてなぜやったのか?
だって代謝良くなるって聞いたから。
お腹の調子は良くなりました。
恥パンフレットを握らされた時にも「ビオフェルミン」と「水1.5リットル」と言われていた気がしますが、飲み足りなかったんだな…当時は…と、今になって思います。
なお現在整腸剤は服用していないので、効果としては整腸剤<水、ですね、今のところ。
当初の目的とは違うけれど腸活方面の効果がてきめんなので
今後も続けていく予定です。
冬場に寒さがどうなるか、それを確かめるまでは続けようかと思います。
0 件のコメント:
コメントを投稿