でもですね、めちゃくちゃ美味しそうなバウムクーヘンが出てしまったんですよ。
無印良品から、全国各地の名産・特産をもとにバウムクーヘンを作成し、投票によって選ばれた上位3つが商品化。
1位の小倉トースト風バウムと、3位の塩パン風バウムです。

ちょっと見ない間に無印のバウムクーヘンの種類が増えており、みんなでつくるバウム以外も欲しいものだらけだったのですが
迷いに迷って2個だけ買う事にしました。
なので2位は抜けております。ちなみに2位はずんだあんバウムでした。
さっそく塩パン風バウムから食べましたが…無印のバウムクーヘンって、めちゃくちゃ美味しくなりました???
柔らかくてとってもしっとりしている。
記憶の中ではもう少し水分少な目で生地がしっかりしていた気がしますが、柔らかいじゃないですかー
塩パン風バウムは、ちょっと塩気のある生地とバターの風味が際立っており、バウムは砂糖コーティングされています。でもこのコーティングもそこまで甘ったるくはない味のような。
パンっぽさはあまり無いので、ネーミングでブーストがかかっている気がします…いやどんな名前でも美味しいんですが
「塩バターバウム」より「塩パン風バウム」のほうが「おっ?」って感じになりますもんね。
小倉トースト風バウムは円形のバウムクーヘンで、あんこ味の生地が間に入っております。
こっちのほうはトーストっぽさがありますね。バターの香りの中に香ばしさが感じられます。バウムクーヘンからトーストの香りが…!
小さいリングタイプで焼成面積が多いためか、風味のためか、しっとり感は塩パンのほうが強めのように感じますが、こちらも美味しい…!
むしろトースト風だから少し焼けた感じしたほうが合ってる気がする。
というわけで、どちらも大変美味しかったですね。
他にも気になるバウムが…チョコがけヘーゼルナッツとか、チョコバナナとか、塩キャラメルとか、食べたいものいっぱいあったので
また来月あたりに。
おかわりもしたい。
0 件のコメント:
コメントを投稿