2020年8月5日水曜日

底辺のGIVE&TAKE理論

少し前に「GIVE&TAKE」という本が話題になりました。
人間をギバー(与える人、自己犠牲者)、テイカー(奪う人、自分の利益優先)、マッチャー(損得バランスいい人)の3種類に分け、
長期的に得をするのは与える人、ギバーであるとした本です。
一見、そうだよなって思う話なんですよね。
そりゃ奪っていく人より与えてくれる人に近づきたいのは当然ですし。
 
本が話題になった当時は趣味の繋がりがありまして、私もギブには心がけようと思いました。
趣味情報を積極的に教えたりとかね。
しかし結果として「人として扱ってもらえない」と思うに至りました。
例えば挨拶もなしに「○○を書いて」「○○情報を教えて」と言われ、そのとおりにすると礼も言わないとか。
「オフ会開いて」と言われ、準備すると当の本人「行けたら行きます」(来ない)とか。
オフ会開くのだって場所代かかるんだぞ?
私の情報を見たあとで、さも自分が発見したように公表してそっちが話題になり、「Mさん考案の〜」として定着するとかね。

ただの養分じゃないですか。
知ってるよ、それで期待に沿わなかったら「使えねぇ」とか言うんでしょ。
どうあがいても搾取される側。

まああまりにも無礼なものや一度痛い目を見た人の要望には次から気をつけて
継続して情報発信とかしていけばいつか誰かと趣味友になれるかも。
なんて思ってたんですけどね。

趣味友をどんどん増やすのは私の情報を横取りしたMさんで
どこまで行っても私ではなかったわけですよ。
私がGIVEしてもダメなんだな。というのがよくよくわかりました。

少し前、どこかで見かけたんですけど
GIVEできる人というのはそもそもが高スペックで、余裕があるからたくさんGIVEできるのだと。
何も持ってない人が必死でGIVEしても辛いだけとか
ソース元探してみたんですが見つけらなかったので嘘かもしれませんけどね。
うちの会社のエースさんを思い起こしても、余裕で仕事を終らせる能力があるから他人を手伝えるっていうのはそのとおりだなと思うわけですよ。

加えて私のような低スペックができるGIVEなんて、大したものではないですしね。
高スペックなら100GIVEできるところを、私が持てる力を振り絞っても5GIVEくらいしかできていないわけなんですよ。
その程度じゃ感謝もされませんわよね。
それで私は一生懸命やってるつもりなんですから、そりゃ無理ですわ。


パワハラ野郎とのやり取りでまだ落ち込んでるのでルサンチマンなことを書くわけですが
というのもね、パワハラ野郎は確実に人を見てパワハラしてるんですよね。
他人に舐められる、低スペックの辛いところですね。

ああー高スペックに生まれたかった。

0 件のコメント:

良ければクリックお願いします

にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりぼっち日記へにほんブログ村 ライフスタイルブログ おひとりさまへ